-
1:名無し名人:2016/12/01(木) 15:28:13.69 ID:XADn4myV.net
2016年12月1日発売「将棋世界」2017年1月号 241頁「編集部日記 田名後三昧」
竜王戦挑戦者変更についての経緯説明について
このたびの三浦弘行九段に対する公式戦出場停止処分、
および竜王戦挑戦者変更についての経緯説明について、
日本将棋連盟の意向は
「第三者調査委員会の調査結果が出た時点で、
その結果とともに公表したい」とのことでした。
前号と今月号でこの件に関して触れず、
読者の皆様には申し訳なく思っていますが、
将棋連盟の機関誌として、しかるべきときに
正式な発表を掲載することを約束していただきました。
なにとぞご理解いただきたくお願いいたします。
-
2:名無し名人:2016/12/01(木) 15:31:39.68 ID:SdWGfJay.net
-
三浦弘行九段の復帰までに公表するのがスジ
-
3:名無し名人:2016/12/01(木) 15:32:28.34 ID:Z9yXrI+r.net
-
しかるべきとき(なるべく引き伸ばして世間の興味が薄れた頃)
-
6:名無し名人:2016/12/01(木) 16:49:22.70 ID:rAAGEa6q.net
-
説明は一切しないけど、既成事実を積み重ねて来てるね。
http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/1hon.html
-
8:名無し名人:2016/12/01(木) 17:36:03.93 ID:Ra6ajy05.net
-
しかるべき時に説明(事件が風化した頃にちょろちょろっと紙面の端っこで文字だけの地味で一方的な説明して終了)
-
9:名無し名人:2016/12/01(木) 18:22:22.20 ID:E0Q96LPM.net
-
将棋マジで終わるぞ…
2年前にハマり始めた俺涙目よ
-
10:名無し名人:2016/12/01(木) 18:35:09.82 ID:airaH2+g.net
-
なんで来期やるの?
-
11:名無し名人:2016/12/01(木) 18:41:06.98 ID:bDB/gAzg.net
-
「最後の竜王」の座が懸かったらそれなりに盛り上がるんじゃね?
-
12:名無し名人:2016/12/01(木) 19:24:48.75 ID:EZk++2Xi.net
-
いつ結果がでる予定なのかくらいは取材して書くべきだろ
-
13:名無し名人:2016/12/01(木) 19:33:30.04 ID:lnHzoOG6.net
-
この分じゃ2月号も「〆切りの関係で載せられませんでした」になるかもな。
俺は12月号買ってしまって失敗だった。
1月号は絶対買わないぞ。
-
17:名無し名人:2016/12/01(木) 21:39:15.32 ID:bVkK0rBf.net
-
いつ掲載するとは約束しません
-
18:名無し名人:2016/12/01(木) 21:41:41.31 ID:kdfkJud+.net
この利根川幸雄 こと金に限り虚偽は一切言わぬ
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
-
こんな感じだろマジで
-
22:名無し名人:2016/12/01(木) 22:27:45.61 ID:bDB/gAzg.net
-
第三者委員会が12月に結論を出すと言ったらしいけど
12月に発表すると言ったわけではないし
そもそも公式発言ではないものね
-
27:名無し名人:2016/12/03(土) 08:31:31.00 ID:ORCvtLT8.net
-
レス伸びないなあ
三浦事件以前に「将棋世界」自身がスルーされているようだな
-
28:名無し名人:2016/12/03(土) 08:55:05.50 ID:Q/YNffXr.net
-
「将棋連盟の機関誌として」とか言ってる雑誌に何かを期待できるわけがない
-
29:名無し名人:2016/12/03(土) 09:46:44.61 ID:lWPHXjHm.net
-
将棋世界で将棋界が批判されたことなんてまずないし「だろうな」としかいいようがない
2月号は報道内容のおさらいと第三者委員会の見解、
あとはチェス界でこれまでにあった不正が列挙されて
「将棋界は不正の歴史をふまえて対策を行う必要がある」で締めなんじゃないかな
-
30:名無し名人:2016/12/03(土) 10:27:25.61 ID:zqdKk08D.net
-
将棋村でこの手の話題に平気で言及できたのってここ20年ぐらいだと
団鬼六ぐらいしかいなかったとおもう
-
31:名無し名人:2016/12/03(土) 12:50:24.01 ID:Jjpxus0U.net
-
将棋ジャーナルや近代将棋が続いていたらどう扱っただろうか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1480573693/
休場はもう少し延ばしてあげた
ほうがいいかもね。
出場停止の経緯を『変えます』って言ってる様に感じるのは私だけ?
わざわざ名人戦で戦う三浦の応援のために出向いて
負けた三浦を誘って翌日舟遊びをして過ごしたような人だ
さぞかしこの状況を嘆いているだろうと思う
最後のページに発行「日本将棋連盟」・販売「マイナビ」と書いてある雑誌でしょ
三浦が勝又に正式に不戦敗したことが明らかになったな
処分不当だと渡辺に脅され騙されたって言って連盟悪くない
好きなのを選べw
結局処分はされたわけだし
順位戦については朝日の発表があったけど
なんの発表もなくまるで最初から居ないかのような扱いがキツイと思った
読売新聞社には説明責任の履行を期待している。
投書もしています。
みんなそう思ってるよ。
改行くん、君は一度も買ったことがないだろ
不確定な事をさも事実のように報道する文春って最高だよね!
羽生さんがちょっと訂正しただけで、誰も反論してない所を見ると連盟お墨付きと言ってもいいレベル
やっても、あんまりダメージ受けないと思ってるからこういう事を平気でやるわけで
定期的に10、20の雑誌廃刊にして所属記者に膨大な賠償ふっかけるような事して
いかないと治安は守れないよ。
おっ自己紹介か
うまくバランス取りながら関係性保っていくしかないわけで。
どんな料理がでてくるのか、待つしかないな。まともな料理がでてきそうもないけどね。
「最後1億ポイントとるから待っとけ」的なw
泣いて三浦を斬るじゃなくて、取り付く島もないって感じ
将棋世界も連盟の提灯記事だけじゃなく、独自に深く切り込んで取材記事とか書けないもんなの?
羽生さん頑張って欲しいんだが
将棋世界は日本将棋連盟の機関誌だから連盟に都合の悪いことは書かないよ。
単なる将棋の専門雑誌ではない(他の将棋雑誌が壊滅してるから気づかないかもだが)。
もしそうだとすれば、文春つかったりうわさ流したりというのが続くと委員会としても流石に擁護できないんだろうな。
ということは今までの連盟のアレな対応も全部擁護が困難なものだという判断なんだろうな。
その上で委員会は連盟にいわば助言をしてるということは、連盟に温情をかけた判断を目指そうとしてるということかな。
面接での例え話が意見になってしまった。
ソフトが、出てから どうなったか知らないのが事実
え、もしかして
金出して三段の免状もらっちゃった?
一般の新聞、雑誌、テレビなどは将棋界への注目度は高くないのかもしれない。
ジャーナリズムによる連盟のチェックは期待できそうもない。
三浦自信が連盟と戦うしかないように思う。
第三者委員会の結果発表を待つから何も言えないじゃあね
処分したのは第三者委員会じゃないんだから処分の解除は連盟の自発的な行為で可能だろ
一連の騒動ですっかり冷めてしまい、以下のサービスから足を洗ってしまった
・将棋世界、将棋講座の購読
・ニコニコプレミアム
・名人戦棋譜速報
将棋センターの入場料なども、おそらく100万は超えるだろうが、いよいよ将棋から離れようかと思っている。
そこまでしてるなら、連盟と心中したほうが気持ちは楽そうだが、脱村できるのはえらいね
不買運動は有効だと思うけど、一方で300万を入札する人もいるわけで、連盟・理事は余裕ありそう。
いくら竜王戦を守ろうとしたところで、挑戦者すげ替えなんてしたらタイトル自体に泥を塗ってるようなものなのに
第三者委員会もどうするつもりだろう
各委員の輝かしい経歴に泥を塗ることは無いことを期待したいが…
> 説明は一切しないけど、既成事実を積み重ねて来てるね。
連盟の説明が無く時間だけが経過するごとに、将棋ファンの連盟への不信感は着実に募って来てるね。
山口瞳先生あたりがご存命だったからなぁ
○ご存命だったらなぁ
そして、誰も興味ないからレス伸びないんだよ…
将棋世界は将棋愛好者のための月刊誌なのだろうか?
木村との兼ね合いが良かった
個人的には藤井四段の記事が読みたい
ロボットが遅刻した理由が、駒落ちを拒否したから持ち時間でハンデをつけようとしただって。
もはや電王戦はハンデ無しでは成立しないと言う強烈な皮肉。
検討中ならまだしも処分を実行してるんだから
経過の説明が必要だろ。
むしろ機関紙だからこそ処分の正当性をアピールするチャンスなのに。
読売から許可をえずには挑戦者は変えられない。
グルに決まってる。
問題はいつ許可を得たのかじゃないかな
もし最初から読売と渡辺が繋がっていたとしたら、渡辺の恫喝紛いの行動の理由にもなるし、連盟もスポンサーの意向なら飲むしかなかったのだろう。「苦渋の決断」の意味も通る。
読売の動向は全然出てこないし、第三者委員会のヤメ検さんはどう転んでも読売の関与が表沙汰にならないように送り込まれたのかな?
現状では将棋世界は買わない
羽生さんはトップ棋士としての立場があるから、慎重に判断してたのに、島・渡辺の2人とも羽生さんはじめ、多くの棋士や将棋界に大迷惑をかけたんだよなぁ
棋士の威厳も、砂上の楼閣のように一瞬で崩れ去ったわ
尊敬すべき棋士であることは疑っていないが、会長としては相応しくなかったんじゃないのか
少なくとも米長だったら調査委員会に任せて何ヶ月も放置なんてありえなかっただろう
竜王戦存続でしょ?
三浦が裁判起こす可能性があったら、読売も存続を躊躇すると思うんだけど・・・
明らかに連盟執行部の対応はおかしい。
これで竜王戦廃止になっても、それは三浦の責任では無く、連盟、渡辺の責任。
と言うか、主催者の読売新聞社もおかしな処分をして挑戦者をすげ替え認めた責任あります。どの様に説明するのか?
ここで、読売新聞社がこんな高額賞金を出す価値もない、と判断して撤退してくれたほうが、健全な将棋連盟に生まれ変わる一歩としては大事ではないかな。
日本将棋連盟自身が下した処分を
「第三者調査委員会の調査結果が出た時点で、その結果とともに公表したい」
とか、無責任に委員会に丸投げで、他人事のようだものね。
処分の妥当性の判断してもらうのだから、それまでは処分は凍結とか中断しないと、正当性もなく処分中という結果だけが継続されてることになっている。
…連盟は痛い目に遭わないと、このままでいいやって、体質が何も変わらないままになりそう。
その結果が出るまで出場停止継続っておかしくね?
始めに結論ありきなら調査しても無意味だよね。
「竜王戦挑戦者変更についての経緯説明について」
将棋世界は今回の騒動の名称として「竜王戦挑戦者変更事件」を採用したという事で。
このサイトの管理人もこれに倣って頂きたい。
渡辺→島 恫喝・・・・島(理事その他)→将棋世界恫喝・・・さて将棋世界は誰を恫喝するでしょう。
しかし、このまま風化させようとしても無理があるよな
結論発表と同時に調査前の詳しい真の経緯の説明と謝罪をしてほしい
明らかにこれは将棋連盟側に配慮したというか、援軍だな
連盟が好きなんじゃなくて、棋士が好きなんだよ 隠蔽体質は潰れてどうぞ