G先生と御話しをした時にG先生がK先生がね、家までの道を覚えてくれない。10回は来てるのに。と・・。自分も方向音痴だけど流石に覚える。ふと気が付いた。K先生は覚える気がないのでは?と言ったら、G先生がそっか。そうなんだね。と笑みを浮かべていたのを思い出す。本当に優しい先生だ。
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年9月28日
≪ 【王位戦】渡辺竜王が高崎六段に勝ち、予選準決勝へ | HOME | 【竜王戦】小林裕士七段が3組3位決定戦へ 村山七段、公式戦5連敗 ≫
K先生は誰だろ?
考えたな金井
もう家では2人きりになれないけど道中2人きりになれるもんね
これは旧山口さんがネタにしそう
前に太地とW解説はあったけど、ピンで。
迎えに来てもらうため送ってもらうために覚えない後輩と
優しく笑ってそっか。そうなんだね。とか
公式の薄い本が高レベルすぎるw
まっ、あれはGUIデザインが悪いのだけれども
(ちなみに、ひふみんは操作できた)
K=加藤
LSPAの女流棋士まで含めても、Gは郷田しかいない模様(つまりG先生と表現した場合全く隠してない)
またKは1239段から梶浦、カロリーナまでいるので特定はむちゃくちゃ難しい
……はずなんだが、皆一様にK井先生を出すあたり好きだよなあ
郷田王将と加藤九段では
切なすぎるな
だから聞けたのか‼
K井先生のアプローチが乙女過ぎる。
結婚後の新居?だとしたらもう10回以上って通いつめ過ぎじゃないか。
北島七段、近藤六段あたり。後輩だと郷田が怒るだろう。
でもここの連中でポチッとする奴は一人もいないよな
管理人さんも洒落が効いてる
毎回迎えに来てもらいたくて道を覚えない、家までの二人きりで話す時間も大事にしたい
ここまで読めたぞ 我ながら良い読み筋だ
「毎回迎えに行かないといけないじゃないか」
「‥(だからです)」
青春かーいww