今日のお買い物は、スーツを4着超特急で買いました(^_^)早くしないと いつもの
— 羽生理恵@あひる専用 (@mau28310351) 2016年9月28日
『もう、買い物はいいよ💢りえさんが買えば?』(私が男物スーツ買ってどうする?)台詞が発動するからとにかく急いだ。無事、小一時間ほどで終了。🙆
スーツだけは善治先生本人が行かないと、畳で対局する棋士は立ったり座ったりするので、膝周りの伸びなど分からない。しかも、お洒落はどうでも良いが、色の好みがハッキリしてるので、私が勝手に購入しても一生ずっと着ない⤵️事も多い。無駄になるのだ。😩
— 羽生理恵@あひる専用 (@mau28310351) 2016年9月28日
スーツの買い物を超高速で終え、久しぶりに2人でランチ。子供無しで外食はしないので久々。私のTwitterに頂いたメッセージを見せたり、そして、やはり子供の話題、鬼畜眼鏡からうさぎおじさん化笑)や、と将棋の未来を話す。🌸さくら🌸とあひるも😌
— 羽生理恵@あひる専用 (@mau28310351) 2016年9月28日
@XXXXXXXX 鬼畜眼鏡は、私より主人が先に知ってましたよ。初めて聞いた時は、腰抜かしそうでした。
@XXXXXXXX 豪快に笑って、知ってるよ?前から言われてるらしいね!と。漢字はね、漢字は魚くんギョギョギョーですが。
≪ 将棋RPGつめつめロード、藤田綾女流二段とのコラボイベントが開催! | HOME | 「3月のライオン?面白いよね」 橋本崇載八段&佐藤紳哉七段が動画でPR ≫
xxxx
羽生先生にTwitterを見せてるんですね(笑)先生の反応が気になる...
羽生理恵@あひる専用
@xxxx だいたい見てますよ。
かわいすぎるw
奥さん呼ばれるときはりえちゃんだったり、りえさんだったりするのか
俺も気づいたら元ネタ知ってたし
羽生さん最近お腹まわり出てきたからかな?
元ネタはここか板で話題になってたから知ってたけど
今や強すぎる羽生さんのネタ的呼称として将棋関連のスレッドでは普通に定着してる感じ
でもって元ネタに精通してそうなクラスタがファンから奥さんへの鬼畜眼鏡リプに
かなり神経質に忌避反応見せてたのは今思えばそういう事かとw
ナベもしょっちゅうクリーニングに出してるみたいだけど、あれだけ対局があれば相当な勢いで傷むと思う。(本来はクリーニングに出し過ぎると傷みが早まるって聞いた。でもシワになるから仕方ないよな…)
本人は寝癖レベルに気にしなさそうだけど、棋界の第一人者がヘタったスーツ着て対局してたらアカンって奥さんは気を使ってるんだろうね。それでしょっちゅう買いに行くから「もう、買い物はいいよ」になるw
まあ、行きつけの仕立て屋でも作れば、わざわざ行かなくても前と同じサイズのを仕立ててもらえると思うんだが。
自分もそう思ったし
仮に既製品でも行きつけの店舗なら上得意としてサイズや好みは把握してくれてるよなあとも
だからサイズ変わったのかなとか
伝わるのは時間の問題か
鬼畜眼鏡知ってるなら当然既知かと思うんだがw
あえて尋ねてみる奴がいないだけで
一緒にスーツ見立ててる奥さんにも判らない好みの把握も難しそうだし
大昔に仕立てて気に入ってるスーツは今でも着てるんだから
今は仕立て屋使わない理由があるんじゃないかな
へーそんな経緯がw
まあ仕立てだと納品となってからキャンセルも出来ないだろうから
既製品を本人連れて選ぶほうが確実なのかもね
以前、ばらされていたわ。
まあ、子供がいないときだけ使う呼び名なんだろうが。
ニュアンスまでちゃんと伝わってることを願うわ
鬼畜って初見だとなかなか衝撃的な表現だからな
ニワカの自分でも初見でネタだとわかったから大丈夫じゃないかなあそこは
きゅん (豊島)
みうみう (三浦)
鬼畜眼鏡 (羽生)
この4つの呼び名が一番軽蔑され、忌み嫌われていた
あとこないだの王座戦第2局w
羽生さんも知ってたからってそれが肯定的な反応だったかどうかなんて分からんし
それを、メガネはゾフとか、庶民派すぎる
ふつうのラブラブ夫婦ですな
浮いたお金でチェスの旅費用を捻出してたりして
敬意が高じた弄りだと言うのは文脈から判断できるし
自分がもし羽生さんだったとしても
こういう弄りは嫌ではない気がする
新調するのが面倒くさいからか。
元ネタとかあまり気にしてないんだが
もしかして少数派なのかな
元ネタそんなに有名なの?
まあどっちにしろ自分では使わないけどさ
なんつー自分勝手な解釈
自分がもし羽生さんだったらとかいらないよw
「理恵ちゃんもおいでよ」
って、ちゃんづけでよんでいたらしいな。
なんか微笑ましいな
みうみうは自分からそう呼んでくれって言ったんだよなぁ
ここんとこ三つボタンの前が窮屈そうだなあと思う事が時々あったから
サイズ変更かなあと思う
いつものサイズで注文して、膝の曲げ伸ばしが気になるようなら微調整するとか、フルオーダーならできそうな気がするが…
職人レベルなら、生地の素材に応じてちょっとフィット感調整して仕立てるなんてのもありそう。
毎回採寸しないといけないならそりゃ面倒だろうけど、対局で2・3キロ減るって話は別にして、羽生さんが何年か前より太ったり痩せたりしてるイメージはあまりないなあ。実際のところどうなんだろう。
こどもみたいね
緊張しちゃう。
この二人が電車乗ってたら目立つよな。
子供の話でもりあがる羽生さんが新鮮だ
やっぱり親として子供には甘くなるんだなぁと羽生さんの人間味のある
側面が知れてなんか胸が温かくなる思いだw
「王様の仕立て屋」で言ってたw
フルオーダーの仕立て服ももちろんあるだろうけど対局用は仕事着だからね
畳の上で対局する将棋にはやはり和服が向いているのか。
あれで知らない方がどうかしてる。
深浦先生コピペも、本人が見たことあると証言済み。
というニュアンスは絶対にわかってもらえるだろう。あの人はトーク力や包容力もハンパねーから。
お坊さんがスクーター乗ってる、みたいな違和感感じる
二人で喋ってたシーンが
明らかに普段と違うというか気を許してるというか、
なんかモチャモチャ言葉交わした後に
「(だよ)ねー?(*´∀`)人(´∀`*)」って感じで
見ているこちらも思わずカッと<●><●>なる程の可愛らしさだったので、
思うにきっとご自宅ではああしたテンションの延長で
奥さんの事を理恵ちゃんと呼んだり
次女さんとおやつ争奪戦を繰り広げているのだと予想w
なんとなく
絶対に怒らなさそう(でもゲームは負けてくれない)
あひるとうさぎに癒されてたから嬉しい
「理恵ちゃん」の件は阿川佐和子さんのインタビュー記事、仲良いなぁw
竜王戦解説来た時もコメントガン見してたし、
ほとんどのネタはとっくにご存知だと思うぞ
LGBTQは大切だ。
かなり認知度が上がってきたからな
それにしても羽生さんの本棚にスペイン語の語学本があるのに驚愕‥ 行きたいのかな‥
将棋の普及活動に行くとかかなと思ったけど
ブラジルの公用語はポルトガル語で
通じない事もないけどやっぱ微妙に違うみたいw
とすると近いうちにスペイン語圏の国で開催される
チェス大会にエントリー希望、もしくはその予定がある、とかかなあ…
それは型紙使わないナポリ仕立ての話でしょ
普通はそんなやたらに仮縫いはしない
(棋士も愛称あるとカワイイな)
鬼畜眼鏡w
それは無理がある
元々細い人でも、そろそろ黙ってると太ってくる年令なんだよな
羽生さんには、軽くでいいからもうちょっと運動してほしい。絶対対局にいい影響があるよ
ご夫婦揃って間食の量を減らすとかしたほうが良いんでは
これから体の節々にガタがくる年齢、体重が増えて
膝に負担がかかるとますます対局時の長時間の座位がキツくなってくると思うし
20代の頃は水泳
30代以降はワーキングのみ?
伝わるけど
基本今は散歩しかしてなさそうよね
でも腕立て腹筋やったりジムに通ってる羽生さんとか
それはそれでなんか違う気がする
『将棋の未来について』ってのがむちゃくちゃ気になるんだが…
サド眼鏡って言葉は確実にあったからそれと混同してるんだろうか
佐藤天彦 →→→→→ 砂糖甘珈琲(実はこれも結構気に入ってる) →→→→→ 微糖貴族…
去年、あるイベントで某棋士が「羽生さんは、周りの噂とか結構知っている」
と話していたから。
羽生さんくらいな人ならパーソナルトレーナーをつけたらいいと思うんだけどな
いや別にムキムキ目指すんじゃなくてもちろん。ただ有酸素運動をすると心肺機能が上がってくるから、酸素の摂取量とかも変わってくるんだよね。体重キープして運動により自然な筋力がつけば身体も軽く感じるし
トレーナーいれば目的と好みでメニュー考えてくれて、モチベーション管理して、いろいろ計測してくれたりとか
タイトル96期の経験があるのに大きなお世話って言われそうだけど
いつまでも鬼畜な羽生さんでいてほしいから
カロリー管理もきっちりした献立にすれば良いだけな気がするがw
年齢と運動量の割に(脳は糖分消費するとはいえ)甘味ツイ多すぎじゃねw
一石二鳥のいいトレーニングだわ
ナベの魔太郎ってただの蔑称だよな
逆にそういうイジり方は羽生さん相手じゃムリな気がするなw
個人的にはモテ先生の変態流もなかなかのものだと思うな。
変態
鉄板
格調
まぁぱっと誰だか思いつくからすごいわなw
なお本人は話が怖くてあんま読んでない模様
第二形態:うさぎおじさん
完全体:あひるおじさん
うさぎの絵入りのお茶碗や食器で食事されてるんだろうか…w
寝癖はいいけど鼻毛は抜いてってね羽生さん><
次女さんチェックの出番じゃ
ナベ「お、おしゃれ坊主だから!」
細身のスーツも似合ってるし
そして羽生さん家の駒音に胸打たれる深夜
そしたらもう一度、竜王が獲れる!(断言)
っていうオチは?
無自覚で任せてるわけじゃないと思うけど。
理恵さんの弄りも含めて信頼でしょう
羽生さんはなんでか細こうわからんけども、いろいろな、家内安全ゆうたらそんな簡単なもんやないんやで
一字一句同意