-
801:名無し名人 (ワッチョイ 777b-IPsc):2016/09/05(月) 18:23:07.82 ID:NjlCnaqb0.net
-
将棋世界での予想
ハタチン 3-2で糸谷奪取
山崎 3-1で羽生防衛
-
805:名無し名人 (ワッチョイ 03c1-20Q8):2016/09/05(月) 19:11:18.68 ID:5oxy8Qj60.net
-
3-0で糸谷新王座誕生と予想
-
807:名無し名人 (ワッチョイ 0355-w90V):2016/09/05(月) 19:23:03.72 ID:4sRNvMJh0.net
-
羽生狩りか糸谷狩りか・・・
3-1で新王座誕生と予想してみる
-
809:名無し名人 (ガラプー KK4f-R5mV):2016/09/05(月) 19:40:24.58 ID:3rTfyt72K.net
-
羽生防衛なら3勝2敗か3勝1敗
糸谷奪取なら3勝0敗
ウサギの暴れ具合と理恵の干渉具合で勝敗は決まる
-
813:名無し名人 (ワッチョイ 6bc9-wh/5):2016/09/05(月) 20:48:40.79 ID:rFV82Sfq0.net
第64期将棋王座戦五番勝負 6日開幕
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO06751960R00C16A9970M00
-
久保 3-1で糸谷奪取(初戦勝ち+フルセット回避が条件)
太地 3-2で羽生防衛
-
816:名無し名人 (ワッチョイ 9308-wh/5):2016/09/05(月) 21:26:09.11 ID:1EAXDGNz0.net
-
糸谷の時間攻めで羽生が終盤悪手連発で逆転負けする未来が容易に予想出来る
-
820:名無し名人 (ワッチョイ afc4-RETc):2016/09/05(月) 22:37:43.32 ID:P8Df5oJC0.net
-
見たかったんだよ天才と怪物
いよいよだ
-
824:名無し名人:2016/09/05(月) 23:04:11.31 ID:.net
-
羽生が1日制で若手に負けたことがない件
全てあえてフルセットにして最後はボロボロにして防衛している
-
826:名無し名人 (ワッチョイ 034d-10NS):2016/09/06(火) 00:01:29.02 ID:aLkd/qLI0.net
-
糸谷が後手番で横歩と一手損以外をやるって言ってたから楽しみ
-
828:名無し名人 (ワッチョイ 0be3-10NS):2016/09/06(火) 00:19:18.90 ID:pSdXsktr0.net
-
竜王挑決は羽生後手で横歩二回、糸谷後手で一手損
王将リーグは糸谷後手で横歩取りだっけか
-
830:名無し名人 (ワッチョイ 6bc9-wh/5):2016/09/06(火) 00:44:06.97 ID:FHmx9IUq0.net
-
>>828
竜王挑決の第1局は糸谷の先手角換わりだった気がするけど、おれの記憶が間違ってるかな?
-
832:名無し名人 (ワッチョイ 7742-WbFx):2016/09/06(火) 07:12:17.48 ID:vDXiJs6r0.net
-
糸谷が勝つなら3-1か3-0で羽生防衛なら3-2かなぁ
最終局まで持ち込まれたら糸谷じゃ突破出来ないというか
「今までの劣勢はなんだったの?」ってぐらい羽生がボコボコにすると思う
-
833:名無し名人 (ワッチョイ 0355-RETc):2016/09/06(火) 07:16:12.63 ID:kAmpoV0A0.net
-
羽生さんは最終局までは遊ぶからなという定説wに
照らし合わせれば糸谷制するには3-0か3-1のパターンだろうね
それにしてもダニー散髪して精悍に凛々しく変貌したなw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1469451451/
NHKの竜王との戦いとか叡王戦でもそうだけど無理指しっぽく形成損ねる事が多いし
一日制とはいえ時間長いと手拍子で指して悪くしそうなイメージが強いけど
もちろん勝てば会心譜
羽生さん九分九厘防衛成功でしょ、でもなく、羽生さんもうダメ無冠確定orzでもない
どうなるかわからなくてドキドキワクワクですわ
インタビューも良かった、お互いに棋風が違うけれど認め合ってる感があって、観てる側も期待が高まる
羽生先手で糸谷の後手一手損角換わり
かといって二敗する程縺れる気もしないので3-1でどちらが王座に就くかだが
初戦は糸谷八段が制すとみてそちらを推そう
それでこちらは記事にならないの?
mainichi.jp/articles/20160906/ddm/013/100/003000c
3-1くらいで
2014年 羽生 3-2 豊島
2015年 羽生 3-2 佐藤天
この流れは3-2で防衛
棋聖戦では永瀬にも3-2だしな
若手とフルセットにするのが趣味なのか
いや主催者と開催地への気配りだろう(震え声)
と言っても、若手とフルセットはやっぱり単純に衰えてきてるんじゃなかろうか
昔は遊びながら圧勝してた気がする
っていうことでしょ。
2011年の王座戦で渡辺明(27)に0勝3敗で王座20連覇阻止されましたやん
みんな知ってるだろ
渡辺明(27)を若手扱いしてないってことじゃないの?
二人とも好きだけど今日はダニー応援だわ
だって若手から外さないと都合悪いじゃん。
渡辺が若手と言われてたのは永世竜王を取る前後くらいまでじゃないかな。
今は20代後半の棋士がそこまで実績を重ねてないので若手と言われるが。
と、先週のNHK杯見て思った
羽生はどうなることやら
最近ここを覗き始めたワタシにはとっても奇異に観える。
11月には羽生棋聖と呼ばれてると思います。
中原さんが46歳で無冠となり、その年がタイトル戦登場最後になっています。
羽生さんの強さは中原さんより大山さんだから
もう少し第一人者期間が続くことも希望
ただの俺マイ定義だしね
そうしないと羽生王座の対若手無敗伝説を語れなくなっちゃう
あと挑発に乗りやすいので不慣れな戦形に引きずり込まれると、羽生が永瀬に勝った棋聖戦みたいな展開になって防衛すると思う。
どっちかの3勝0敗だと思う。
太地w
つか的確に咎めてハブの防衛
将棋星人なんだろ蛇は!? 地球防衛軍のダニ隊員じゃ無理じゃね!?・・・そりゃダン隊員。。。