盤上の風景:/4 将棋 千田翔太五段 将棋ソフトの申し子 /大阪 - 毎日新聞 https://t.co/gYTYBUqVa8 #shogi
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年8月29日
昨日の上州YAMADAチャレンジ杯は惜しくも準優勝でしたが、本年度は8割以上の勝率で勝ちまくっています。
http://mainichi.jp/articles/20160829/ddl/k27/040/239000c
千田「盤外戦術を使おうが使うまいが、棋譜は残ります。私は棋譜しか見ていない。どの棋譜をお手本にするか。
ソフトの方が人間より強いと考えているのであれば、ソフトから学ぶ方がいい。
強い者を教師にするべきです。私は、NDFから今は最強ソフトのポナンザに変えました」。
ソフトで強くなるのならみんなそれなりに強くなってるはずだし
長手数進めないと優劣がはっきりしない局面の評価は
ソフトは比較的苦手そうだけど。
・長手数の詰めろ含みの局面
・長手数先の入玉含みの局面
・最序盤
このへんは人間のがまだ勝るのでは?
勉強にソフト使おうがどうしようが勝手だし、勝負の場所では頼れるのは自分だけだ
人に習った事無いみたいな子
人に習ったことないは難しい気がするけどね。
ソフトは手を示してくるだけで意図がわからない。
弱いうちは余計にわからないし。
シンギュラリティ以後の話じゃないかな。
本人は一致率が高いとか喜んでたけど、それならソフトで見れば良いだけで、わざわざ千田である必要なくね?
将棋界は面白い
ソフトを活用すれば誰でも強くなれるかというとそれはまた別の話だし、ソフトの指し手や評価値だってアマチュアじゃほとんど正確には理解できないでしょう。というか人間には難しい。ソフトだって見落とす手はまだまだあるのだから、人間もまだまだ捨てたもんじゃないと思う。
結果が出ている。少なくとも斬新なこのアプローチが間違いではなさそうというのが見えてきた
勝てないんじゃないのかな?って思って
アプローチ方法を変えるのは正しいと思うし
それで結果が出るなら過程が正しかったってことだから
いいと思うけど。
>当時、将棋ソフトはまだあらが多くて使っていなかった。だから仕方ないというか、妥当というところ」
>と振り返る。
ここの意味がよく分からないんだけど、もしかして「ソフトがなければ早くは強くなれない」ってこと?
個人的に何かされた訳じゃなんだけどね。
山崎本人が使うんならまだしも
ソフト使っても大して勝てないんだから
それが全て!
できれば、羽生が自分で言えよw
無理だろうね、自称フラットな性格の羽生センセーにはw
今のお偉いさんが代替わりしていくと人脈、
政治家やマスコミねw
これが薄まるから、どこかで方向転換するんじゃないの?w
さすがに今まで通りは無理でしょう、金楽して儲けすぎ!
少しずつスキルも求められてくるよ。
まあそんなこと言っても過去の発言で間違えたことないからな私はw
全部予想通りになっててまだそれで難癖つけるかw
さすが将棋村w
羽生の戯言が大好きなだけある!
自分で考えて自分の意見を言えないなら本当に棋士なんて職業の存在意義がなくなる
こいつに教えてもらうくらいなら普通にソフト使うわ
だからそれが連盟の狙いだよw
千田が羽生みたいに強くないからソフト発言させてるんだろw
そりゃ最新版ponanza数台ででスタッフつき研究してる羽生の方がまだ強いだろ?w
紙一重とはいえw
ふーん
それじゃ、羽生に勝った天彦はPONANZAより強いんだ。
やっぱり、PONANZA大したことねーなwww
ソフトが神様みたいな絶対上位概念扱いで笑ったw
もうプロの将棋は棋譜自体は全く意味を失ったね
だから将棋脳は単細胞だから教育には最悪だって言ってるのw
私の正しさが、リアルタイムで証明されている!
本性出したかwww
そういう言い種は、自分の過ちを認めたことになるんだぜwww
ハイ、いつも通り
正論で敵わないと、デタラメほざいてごまかそうとするwww
我が道を行ってくれ。
そもそも人間だって正確に言葉でなんて説明できてないし
まで先手良しで打ち切られてるけど、どこがいいのかサッパリわからないなんてざらにある
ソフトとの一致率はソフトの指し手を正解(=神様)として学習する方法で
実際ソフトのほうが圧倒的に強い現状では、ソフトと同じ手がさせれば
勝率十割達成できるんだからそれで問題ないという考え方
あと、ソフトにも棋風がある。ソフトごとに好む形が違うから
必然的にソフトから学習しても棋風は残る
そうでもないね
長手数の詰めろ、長手数の入玉含みの変化、最序盤はまだ人間が考えた方がベター
序盤から評価値マイナスにするチダショー考案?のハメ手があるんだろ?
それやってから改めてポナ同士でやらせれば
評価値マイナスにされたほうが勝率は落ちるはずだ。
なんでそんなハメ手が存在するかというと
要するに最序盤はまだソフトは大局観をつかみきれてないんだよ。
組み合わせるのが現状では最善
ソフトが序盤で損しても人間相手に無敵なのは
中終盤が異次元なだけで
将棋の神と指したら序盤で差つけられてそのまま負けるだろう。
正解というわけでもない。
※53※57
将棋界が「普通の人」ばっかりになったら面白くないやんか。昔だって米長とか中原とか、もっと言えば升田とか、いい意味での奇人がいたから盛り上がってたんちゃうかなあ。
将棋は生き残るけど、棋士はもういらないね
野球アンドロイドチーム同士の試合やっても
ほとんど観客こないだろうね
電王戦みたいになるよ
人間が戦うのを見たいんだよぉ!
棋士はソフトの完全下位互換だから、野球の例えは上手くない
>ほとんど観客こないだろうね
2016年の現在にそれが行われたらめちゃくちゃ観客くると思うが
最初だけね
リーグ作って毎年やりだしたら
飽きられて閑古鳥になるよ
もはやソフトのが強いって皆分かってるのに
電王戦会場はアレで
人間の対局は見られてるじゃん
C2の順位戦は記事になるけど
Floodgateで今だ何が強いとかはほとんど記事にならないじゃん
それは新聞社が惰性で将棋記事を書いてるだけで、もはやc2の棋譜なんて将棋村ですら価値無いだろ
新聞社がいつまでソフトの下位互換に金出すかの問題だよ
せやな
※72
アフィ目的のこのブログでも書かないじゃん。
=書いたって人気が無い。
人間やからミスがあるんやで
???「永世竜王はワイだけのものや」
取材陣「空気よめや」
タイトル戦に絡んでくれば、そういう出会いも増えて、そういうことにもなりそうだけれどな
藤井聡太くんの棋譜は気になるし成長もきになるなぁ
ポナンザと技巧の棋譜はべつに見れなくてもええで
機械学習してるんだから勝率が高い人と一致するのはソフトが跡をなぞってるのでは?
それ以外のソフトオリジナルの手と指し手の一致が勝率に比例するなら興味深いけど。
最新の「やねうら王」ですが・・・。
千田なんてソフトの弟子そのものだし、もう呼び捨て、タメ語でokだろ
それこそこんな奴に空気読んでやる必要ない
まあこれから数年にわたって、過去の強い棋士の棋譜をみっちり勉強して結果を出した天彦とどっちが強いかは見ものだな
ソフトを使って研究したから
羽生さんに勝てたのです。
羽生さんは、相手の得意戦法を
避けませんから、負けるのは当然です。
なので、ソフトの勝利ですね。
すると、なぜだか知らないけど、だんだんレートが上がってきた これがソフトの効果なのかな
ワイもやで すげー評価が入れ替わってたりしてて切なくなるわw
でもその分成長の余地があるってことだし、発想の欠片もなかった手を指摘してくれるのは勉強になる
ポナンザも技巧とかのぞみに負ける時はファンタしまくりってこと?
教えてソフト厨さーん
相手を敵だと思えば対等なゲームに負けたことを意味するし
相手を先生と思うならその考え方を学びプレイを真似できる可能性がある
相手が大名人でもソフトでも、宇宙人でも神様でも同じことが言えるはず
技巧だって先手番で立石流四間飛車の評価値おかしかったりとか穴なんかいくらでもある
神じゃねーんだから当たり前
だけど現状は神に一番近いのがソフトってだけ
ただ、人の指した手を「ソフトは悪手って言ってるから」みたいに避けるようにならないといいけど…。ちょっとその風潮が出てきているのが心配。
先生と呼ばせてた?
そんなお達しか法律でもあったの。
自分よりはるかに勉強してて実力ある職人を
「先生」と呼ぶ文化が日本にあるだけだろう。
それとも、俺はソフトより弱いがプロより実力が上だから
呼ばないとか?
とっとと竜王戦出てタイトル取ってきてくださいね(^^)
次善手指すこともままある
元々の棋力の違いは当然あるし多少の研究や勉強で覆るものではない。
三段6期のくだりをみても千田も自身をあまり評価していないのが分かる。
その凡人である千田がこの学習法でどこまでいけるかという視点で見たほうが良い
だから、羽生はponanzaのマネなんかしてないってことだろうが
お前、知能低すぎるぞ
「誰かと勘違い」してますね・・・。
残念ながら・・・知能が低いのは
アナタのほうです・・・。
つまらないんだよソフト戦は
ソフト厨は水門だけ見てろよ
激しく攻防を繰り広げる
プロ棋士を遥かに凌駕する
最強レベルのソフト戦を
鑑賞するのも楽しいですよ
その前に連盟倒産が先かもしれないけど
勝率高いのはいいが
漫画では強敵として主人公を苦戦させるようなキャラ。
これであっと驚くような戦法とか使ってくると面白い。
好き嫌いは別にして将棋界を面白くするためにもこういうキャラは必要でしょう。
こんなに変わったんだからそれを使って上がってくる人が居ても面白い
そういえば昔は棋士も奇人とか居たけど
最近は上品というか画一的とまではないけど丸いかな
改行さんみたいなのが一人くらい居ても・・・