戦型は一手損角換わり
![]()
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2016/08/post-7610.html
第29期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
第29期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局 丸山忠久九段 対 三浦弘行九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/29/ryuou201608260101.html
≪ 【叡王戦】増田四段が近藤四段に勝ち、四段戦決勝進出 | HOME | 【順位戦C級2組】加藤一二三九段、54才差対決を制す 高見五段ら11人が全勝 ≫
ttp://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live.html?live_id=2eee6e1e2f1968497cb89b31d8aa55aa
通算81勝79敗でほぼ5割
急戦やってこい、という一手だな。
丸山さんは羽生世代ってことでいいんだよね
三浦さんとか木村さんとか、それよりちょい年下の人たちは総称はないの?
一般的にポスト羽生世代でいいんでない?
食い過ぎィ
まるやまたおせー
SEに銅鑼の音を当てたいぐらいの量だな
元祖冷えピタマン、持ってる扇子がめっちゃ大きい、モグモグ投了etc…
露出の少ない棋士なのになぜか昔からネタに事欠かない男だな丸山は
はい?と思ったらマジだったw
なるほどこれが丸山流の番外戦術か
食べ過ぎって血が内蔵に巡るようになって脳の動き的には良くなさそうだけど
そういうのは気にしないのね
ナベとの番勝負次第では、代名詞とも言える一手損の勝率が5割を切ってしまいそうだな
がんばれ、三浦・木村世代! www
タイトル数的に、筆頭は久保さんなのでは?
挑戦者になったら、昼食を自室ではなく対局室で盤面をにらみつけながら食べたらいいと思うの。
実は〇の一手損の歴史は大体勝率五割前後を行ったり来たりしている
更に後手番だけでいえば通算56勝67敗(.4553)