名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
378:名無し名人 (ワッチョイ be91-R7o+):2016/06/30(木) 00:15:17.84 ID:zt6adeXi0.net
-
最初から不利でそのまま押し切られての負けならまあ心配無いけど、
一旦引っくり返したっぽいのに再逆転されるのはなぁ・・・。
-
382:名無し名人 (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/06/30(木) 00:15:41.23 ID:c5+47Emap.net
-
投げたかー
これは心配だな
負けたことより内容がらしくなさすぎる
-
383:名無し名人 (ワッチョイ 2d87-A58j):2016/06/30(木) 00:15:42.24 ID:4TJUhpig0.net
-
衰えたっていっても相手も年だしなあ・・・
-
381:名無し名人 (ワッチョイ 5947-s3GQ):2016/06/30(木) 00:15:35.58 ID:t13as1EO0.net
-
これは王座戦もわからなくなってきたな
-
393:名無し名人 (ワッチョイ 72a6-HFXm):2016/06/30(木) 00:17:00.19 ID:ZZxLVOoa0.net
-
>>381
その前に棋聖と王位があるけど
-
388:名無し名人 (ワッチョイ 162f-JaNH):2016/06/30(木) 00:16:35.86 ID:nnPdzkMH0.net
-
羽生は1敗しただけで毎回騒がれるけど結局4冠とか3冠だからね
挑戦も羽生でしょう
-
392:名無し名人 (ワッチョイ 40ce-R7o+):2016/06/30(木) 00:16:59.88 ID:54x0gZha0.net
-
あ~あ、負けちった
羽生さんまだまだトンネル抜けそうにないな
これは永瀬いけるかもな
-
398:名無し名人 (ワッチョイ 5e17-R7o+):2016/06/30(木) 00:17:35.70 ID:7vjfpR1Y0.net
-
いや今の羽生じゃA級で5割勝てるかも怪しいよ
終盤が急に弱くなった。
降級してもおかしくない。
-
402:名無し名人 (ワッチョイ fce7-R7o+):2016/06/30(木) 00:17:53.55 ID:pqbWqRI+0.net
-
負けるのは別にいいけど、内容が悪すぎるからな
弱くなったのは二日制だけじゃなかったとしたら、深刻
-
407:名無し名人 (スプー Sdb8-3PIN):2016/06/30(木) 00:18:43.00 ID:u/os0n2yd.net
-
今までの羽生なら、形勢不明か少し悪いくらいの終盤なら軽くひっくり返してたのにな
-
408:名無し名人 (ワッチョイ 162f-JaNH):2016/06/30(木) 00:19:15.86 ID:nnPdzkMH0.net
-
でも羽生は遊んでも勝つからなあ…
残り全部遊んで8勝1敗とか普通にあるから
-
409:名無し名人 (アウアウ Sa25-joZW):2016/06/30(木) 00:19:22.68 ID:La2QtFp3a.net
-
A級は羽生世代が揃って黒星スタートか
-
411:名無し名人 (ワッチョイ 613c-nIaX):2016/06/30(木) 00:19:39.96 ID:NzQUU3yg0.net
-
羽生世代が軒並み衰えてきてるのに羽生だけ衰えないなんておかしいとは思ってたんだ
-
412:名無し名人 (ワッチョイ f1c7-nIaX):2016/06/30(木) 00:20:02.54 ID:UVsrjXJk0.net
-
実際のところまだまだ降級候補ではないでしょ、羽生は。
降級筆頭が森内、佐藤康
次点で屋敷、深浦、三浦。
まだまだ上半分には入ってる。
-
418:名無し名人 (ワッチョイ 162f-JaNH):2016/06/30(木) 00:21:13.89 ID:nnPdzkMH0.net
-
>>412
そんなこと言わなくても羽生は挑戦候補でしかない
このメンバーなら2敗までしかない
-
413:名無し名人 (ワッチョイ 590e-oxCW):2016/06/30(木) 00:20:11.12 ID:G6fiVLA40.net
-
こう終盤の精彩欠いてるとそろそろ相手も必要以上に恐れてくれなくなるんじゃないか
そうなるといよいよまずい
-
414:名無し名人 (ワッチョイ 842f-txjP):2016/06/30(木) 00:20:28.05 ID:Ez8Uba1c0.net
-
昨日見逃してたが、稲葉も勝ってんのな。
世代交代きてるなぁ
-
417:名無し名人 (ワッチョイ fc5b-R7o+):2016/06/30(木) 00:21:06.30 ID:zEAt/uj70.net
-
指し方がわりと淡泊なのが気になる
-
423:名無し名人 (スプー Sdb8-s3GQ):2016/06/30(木) 00:23:34.65 ID:5mkx58xFd.net
-
次に羽生が森内に負けるようだと
面白い事になる
-
425:名無し名人 (ワッチョイ 613c-nIaX):2016/06/30(木) 00:24:02.51 ID:u7mr+hJd0.net
-
相変わらずのお前らでわろた
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1467202043/
深浦 康市
マイナビ
売り上げランキング: 395,258
師匠も頑張るなあ
いや、マジで
あと1期ずつだからこれだけは達成してもらいたいが
大山・升田・中原も中年になったら棋風を変えた
これは渡辺チャンスだな
この状況を覆したらイチロー級だ…。羽生さんならもしかして、そんな微かな期待はしてしまうけど…
ノ ノ
メガネあらへん
ワイのメガネどこや
怒るでしかし
これからドンと落ち込むかもしれないけれど、また盛り返して一回り渋い指し回しを期待したいな。
蝋燭が消える前のきらめき
ともいえる
そこで広瀬稲葉にかっさらわれるナベを期待したいw
里見や室岡にも負けるヘボだろ
いや大得意の佐天さんとタイトルやってたから結果的にってのもあるが
行方広瀬屋敷辺りにはどうせ勝つだろう
必要以上に巨大な存在として対局者の目に映ってたのかもしれないけど
今は藤井の言うただの将棋の強いおっさんに近づいてるのかもな
けど、本局のポイントはそこじゃなくて羽生が終盤に再逆転されたこと。
そうなんだよね、冷静に考えると。
だけど今年の負け戦の内容が・・・・
羽生さんに対してだけハードル上げすぎてるって部分もあるんだろうけど・・・
2冠になった時もこんな空気だったんだろうか
これからもう中原コースだろう
タイトル100期は霧散したか
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
今なら地球代表には渡辺を選びたい
今日の鋭い指し回しなら深浦に託せたわ
手首のギアは超合金に替えてきたからな
オイルもたっぷり塗ってあるから滑らかに高回転するぜw
誰が名人挑戦するのか楽しみだ
しかも4、5回戦が稲葉と渡辺
今までは何とも思わなかったが、現状ではタイトル戦の動向も含めて結構きつい
羽生にも渡辺にも勝ちそうだな
初戦羽生さんに勝ったんだから残留の可能性かなり高くないか?
将棋は45歳までの遊びなのか
久保さえも
(羽生世代のためにも??)
この中では深浦は負けの可能性が高い方に位置する人だろう。
三浦屋敷辺りにポロポロ負けだすと本気でやばそうだけど。
見てろよ
残念すぎる、なんとかもういちどたてなおしてくれ
藤井くんがあがってくるまで
去年も端突かない角換わりに完敗したりしたけど今回の横歩はやられる期間が長すぎる
去年順位戦で唯一現名人に一発いれる大物キラーだし
遠い星から宇宙を越えて地球に来れる時点で
科学力も頭脳も地球人とは桁違いだから
羽生だろうがナベだろうが相手にならないと思うが
将棋板の住民はそんな事も判らないんだろうか?
こんなの一発入れて上位争いを面白くしつつ
自らは降級争いを盛上げるのが深浦
まだ羽生にとってのカモがたくさんいるし
2~3年して、簡単には勝たせてもらえない若手でA級が埋まってからが本番
負けたけど、それ以上に得たものが大きいはず。
???
素直に勝った方を讃えるんじゃ、いかんのか?
イ・セドル戦第4局のバグも修正済みで今この瞬間も強くなってる
やはり強がってないで3年前にやっておくべきだった
今年度のは少し趣が違う気がするから焦ってるんじゃないだろうか。
一喜一憂が楽しみの醍醐味だと思うけど
寂しいよ
武道の世界だと、歳を取った強い先生は力をほとんど使わない省エネ的な動きをしている 将棋の世界ではどうなんだろう
羽生の眼鏡はグレードがどんどん下がってる
プラダ→シャルマン→ゾフ
羽生はB1に落ちたら引退しそうだなw
そんなに驚くことだろうか?
棋風がどうこうなんて深い話ではなく、
「二十代相手の名人陥落」の衝撃で
ファン目線の羽生さんに対する幻想や畏怖が薄れただけの気がするよ
永瀬軍曹のように、
過大な信用を抱かない世代の棋士も続々現れているし
対深浦九段の成績だけみても3回に1回以上は負けてるんだから、別におかしな事じゃないんだよな。
一度…?
棋聖も王座も奪取されます。
これからの防衛戦は悲惨な事になるぞ
再挑戦を目指してないから羽生はw
残留すら危うい羽生は残留を目指してるんだぞw
今期からは羽生がいてもA級順位戦の挑戦者争いは混迷になりそうだな。
寂しいとか言ってないで喜べよ。面白くなりそうだぞ。
衰えて混迷ってのもなんだかねぇ
明らかに終盤の精度が落ちてるしなぁ
まぁ加齢によるものだし仕方ないけど
ファンとしてはこれからもまだまだ楽しませてもらいますわ
将棋内容が若いから(笑)
羽生さん以外でタイトル持ってる郷田さんに一票
でも、今の世の中はコンピュータが具体的に局面を示してくれる
読みが強いほど有利で大局観とかは何の意味も無いんだよ
羽生も悲惨な時代に生まれたものだよ
あと十年生まれるのが遅ければ十年の無敵が続いた
翌年、森内が名人戦に挑戦 竜王戦の時と同様に 森内が名人に復位
さらに翌年、羽生が名人戦に挑戦 森内との宿命の対決の末、名人に返り咲く
まじで、それあると思ってるよ。
羽生は、今、初めて老化を感じて戸惑ってる感じだけど
2018・19年あたりで、名人戦に登場すると思う。
その時の名人は、渡辺??アマヒコ??だと思う。
劇的な、羽生の名人復帰で、棋界は、ものすごい事になるはずだよ。
それに本来ならば、もうとっくに世代交代してなければならないと個人的には思うぞ
昔とは研究スピード等が段違いのはずなのに、40過ぎた今でもトップレベル
同年齢で今の若手達となべはタイトルやA級が維持できているだろうか
チェスや囲碁が若年化している所があるから難しいかもしれんな
カリスマ的羽生世代を見ているだけに、若手棋士達の将来がどう盛り上がるか気になる
物凄い時代に生きていて、本当に幸せ
長文すまん
4割入れられるんなら「一発」じゃねーだろw
言いたい事は解るけど、ちょっと差があっても頑張って勝てるくらいが正確なのかね。対佐藤天とか
村瀬信也 認証済みアカウント
@murase_yodan
将棋のA級順位戦、深浦康市九段―羽生善治三冠戦の感想戦が先ほど終了しました。終盤戦を検討している時、羽生三冠が突如「そうか」「ひどい」とうめくように言って、うつむき、ひざを抱える場面が。どうやら指さなかった手の変化で誤算があった模様。あまりに突然だったので、何事かと思いました。
伊東義祐(いとうよしすけ)は、日向国(現宮崎県)の戦国大名で、伊東氏第10代当主。伊東氏は、平安時代から伊豆で発展した工藤氏の傍流で、伊豆国伊東(現静岡県伊東市)を領した名族である。南北朝時代、日向国で勢力を広げた。
義祐は、第7代当主尹祐の次男。兄である第8代当主祐充が早逝すると、お家騒動が起こった。混乱が収束すると、弟の祐吉が第9代当主となったが、程なく病死し、義祐が家督を継ぐことになった。25歳のときである。
日向国南部の飫肥(現宮崎県日南市)を領する島津氏と攻防を繰り返すが、58歳のときに飫肥を領すると、日向国内に48城を築き(伊東四十八城)、伊東氏の最盛期を迎えた。日向国内を安定させたことによる安堵からか、徐々に京風文化に耽溺するようになり、本拠の佐土原(現宮崎県宮崎市)は九州の小京都と呼ばれるようになった。
しかし、肥沃な日向国を巡って島津氏を中心とした諸勢力が侵攻し、61歳のときに大敗を喫すると、伊東氏の勢力は衰えていく。日向国を追われた義祐一族は、大友氏を頼り、大友氏没落後は、一族や家臣の縁を頼って伊予国(現愛媛県)、播磨国(現兵庫県)を流浪した。そこで、豊臣秀吉に仕えていた一族の縁により、三男祐兵が秀吉に仕官が叶った。
義祐は、中国地方を放浪し、最後は堺にいる祐兵宅で病没した。享年73歳。
祐兵は関ヶ原の戦いの際に、家康へよしみを通じ、日向国飫肥藩(現宮崎県日南市)の旧領の一部を領することが赦された。その後、伊東氏は代々飫肥藩主として続き、明治維新を迎え、子爵に列せられた。
義祐はキリシタンではなかったが、その外孫(同族伊東氏に嫁した娘の子)の伊東マンショは、天正遣欧少年使節として、渡欧した。