将棋電王戦 HUMAN VS COMPUTER
http://ex.nicovideo.jp/denou/3rd/
-
241:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:44.41 ID:vswG3aod
-
圧勝だったな。。。。
つれーわ
-
254:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:56.24 ID:bXoZ3BNV
-
屈辱のアームお辞儀
-
260:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:58.37 ID:cDFh8kKe
-
礼に始り礼に終わるロボット
-
264:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:01.26 ID:SV78nQhG
-
電王手くんおじぎしたww
-
283:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:17.31 ID:TvgXvktg
-
朝の挨拶は笑えたけど、このお辞儀はきつい
-
249:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:51.78 ID:uSovQapT
-
素晴らしい将棋でした
プロ側は残念でしたがソフトの強さが発揮された一局でした
次の対戦に期待したいですね
-
251:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:52.20 ID:urGunxSO
-
もう実力で人間が勝つのは無理
-
257:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:57.14 ID:xfEWNeee
-
この分だと来年は全てのソフトが去年のGPSクラスタ以上の強さななってそうだな
人間vsソフトの頂上決戦はもっと前にやっておくべきだった
-
261:名無し名人:2014/03/15(土) 20:19:58.95 ID:GKkjChno
-
菅井先生も序盤強いだろ研究熱心で
そんな人がソフト貸されても穴は見つからなかったか・・・
-
285:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:18.13 ID:7LD+7CnJ
-
前回はまさかプロ棋士が負けるのかっていう悲壮感が伝わってきたけど
今はコンピューターのほうが強い雰囲気だからまたプロ負けたのかよという印象だな
-
295:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:28.27 ID:A9DdwE34
-
A級とかタイトルホルダーとか言ってる場合じゃないよな
羽生と7番勝負しないともう誰も納得しない
-
298:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:32.71 ID:SkkgZYNY
-
習甦にとっては欲しかった勝利だなぁ
-
311:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:46.30 ID:vYw7EzR0
-
谷川会長にお願いされて出たんだろ。責められんよ。
-
314:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:47.32 ID:1SLovkUI
-
このルールで勝てないとか絶望的杉だろ
というか対極に備えて何やってきたのか問い詰めたいレベルだわ・・・
-
318:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:49.65 ID:urGunxSO
-
敗着は68角か
-
369:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:59.96 ID:aoJZp230
-
>>318
その手が敗着になるようじゃ、もう人間はソフトに勝てないな
-
319:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:49.63 ID:hB9ikL6s
-
ソフトは対抗系強いんだっけ?
-
372:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:04.31 ID:n1T7bPG6
-
>>319
相当強い。
COM選手権では、振り飛車は使わない方がいいってレベル。
-
332:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:04.40 ID:xfEWNeee
-
振り飛車がソフトに通じないというより対抗形自体が通じないんだよな
ソフトに振られた時点で人間側は負けに近い
-
376:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:12.51 ID:4nCd3+7O
-
>>332
大ちゃん推薦の8八角からならあかんのかな
6八から結局相手の駒組みがいい形になった感じがあるけど
-
320:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:50.62 ID:j1iGJuLt
-
見せ場なし
角がアカン子やったね
-
325:名無し名人:2014/03/15(土) 20:20:58.34 ID:541YCT7/
-
今まで割と楽観してたけど
やっぱり将棋界どうのというレベルじゃなく
コンピュータの時代かという感覚が湧き上がった
-
335:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:07.77 ID:xqk01TU2
-
振るならせめても角交換はしとけと言う事か
-
345:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:27.29 ID:2Ujnu3UT
-
これで5位ってのが悪夢だ
-
349:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:33.30 ID:cHQIagUk
-
初戦からお通夜ではもう辛いな。
-
350:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:33.27 ID:6pvtuge2
-
ソフト対ソフトは最強なんだろうけど
人間には理解できないから面白くない
次元が違いすぎて誰も解説できないだろう
-
351:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:34.04 ID:nOVJpeeq
-
コールだってハメ筋にいかなかったらヤバいでしょ
-
365:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:54.26 ID:HDNJwUp4
-
なぞりどころか、おもしろい展開になってきたな
ソフト全勝を誰が防ぐかってレベルになってきた
-
366:名無し名人:2014/03/15(土) 20:21:54.70 ID:xfEWNeee
-
普通に負けたな
実力差としか言いようが無い
-
377:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:13.84 ID:s5Q4q7Vb
-
この習甦でもfloodgateじゃR3000届かないくらいだからな
ponanzaとかはR3200かそれ以上
-
380:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:20.30 ID:RPUxpP7F
-
確かに菅井は準備不足の感が否めない
-
385:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:30.14 ID:ajxb2qQL
-
20そこそこ、こっから指し盛りのはずが
辛い経験やな
-
389:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:33.91 ID:YCL2yA9a
-
負けたのはいい
見せ場がなかった
-
391:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:34.50 ID:vzG+1K8n
-
しかも後手右桂跳んでないからな
居飛車の命が
-
392:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:35.56 ID:JI3BNbZh
-
指し手にGPSみたいな超越した感じがない分、菅井も逆につらいかもなあ
普通に強い人間のようだ
-
398:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:42.07 ID:fpeZNJRZ
-
良いところは全くなかったが菅井頑張れ!人間相手ならまだ勝てる!
-
399:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:47.77 ID:AngPACJu
-
まああまり負け過ぎたら人間も継ぎ盤、相談、何でもありでやってみればいいw
-
404:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:55.09 ID:lnGv2HJx
-
敗因は何の工夫もない振り飛車と6八角
-
405:名無し名人:2014/03/15(土) 20:22:59.04 ID:Zrj6zJQ2
-
これがいつも通り旅館とかホテルの一室なら
こんな悲愴感漂わないのにw
-
406:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:00.34 ID:dPNQ3YSt
-
勝敗を左右したとは思わないが、この会場自体が人間の棋士には不利に働いただろうなあ
-
505:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:02.07 ID:1V6w3xe2
---終わった感想を
いいところがなかった。
中終盤から習甦にうまく指されたかな、と
---振りかえって
今日のこの将棋は練習でやったことがない形だった。
---具体的には
43金から72飛車が初めてでした
---習甦のよかった手は
53銀とあがられるのを考えていなかった
---菅井さんの手の中でよくなかったのは
序盤の68角が不本意な手でした
59角とか
---どのくらい練習を
200局くらいです
---なにか違いや感じたことは
中終盤が強かったです
---ロボットアームについては
集中できました。人間よりもいいかもしれませんw
---後に続き棋士の方に一言
自分の力を精いっぱい発揮してもらいたいです
-
415:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:16.61 ID:1P8qNjbQ
-
向こうが手を変えてきたのか
-
416:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:16.69 ID:tRIk4ShZ
-
練習を何局がやったが今回のは初めてだった
-
426:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:44.75 ID:ZUvQC/qM
-
ランダム手順で混乱するようじゃ・・・
-
427:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:44.97 ID:sc/2o8i3
-
これスガイすごいこといってるぞ
つまりお前らが事前にいったようにハメ手でソフト殺す気だったんだろ
-
430:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:48.99 ID:wslU3RIx
-
なぞり失敗が敗因
-
432:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:51.64 ID:SV78nQhG
-
練習どおりにならないとか当たり前やろ!
-
434:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:52.21 ID:mHhUxdpt
-
7ニ飛車が予想外だった? 自然な手に見えるけど・・・
-
435:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:55.39 ID:/r38vgXQ
-
なぞり失敗が致命傷か
-
436:名無し名人:2014/03/15(土) 20:23:55.47 ID:wXF4dsv7
-
言い訳っぽいけど実際初めてで動揺したんならしゃーないやん
-
439:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:03.68 ID:lCxpiJks
-
ランダム要素が増えれば増えるほど勝てない
-
440:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:04.23 ID:uQB177Qg
-
やったことない手を差されたら負けても仕方ない
-
442:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:06.79 ID:8jLUZJKx
-
やったことない局面でどうにかするのがプロだろうが!
-
446:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:10.55 ID:57eyFI0Y
-
菅井・・・お前・・・
-
447:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:28.04 ID:Oj252c6W
-
ハメ手順を発見したと思ったら外されたってことか?
-
451:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:33.96 ID:fg5z4m9H
-
練習でされてないことされたら勝てませんってか、さすがに草生えたわ
-
452:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:35.55 ID:ajxb2qQL
-
あかん力負けやんけ
咎められなかった
-
453:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:36.04 ID:l4mGqbV/
-
ランダム要素が割と多いってことなんかね
-
455:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:36.32 ID:vswG3aod
-
練習なぞっただけで、違う手差してきたから負けましたってことか?
おいおい、頼むよ・・・
-
458:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:40.13 ID:HDNJwUp4
-
習甦でこれならPonanzaどうすんだよwwwっw
暴力的強さだぞあれ
-
485:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:18.49 ID:MWdXAVeT
-
>>458
屋敷には犠牲になってもらうしかない…
-
460:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:45.71 ID:49/3oGcg
-
菅井よなぞり失敗で動揺したはプロとしてどうなんだ
-
461:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:48.05 ID:TkMYfnI/
-
対ソフトだと、差がつくと逆転もなくそのまま淡々と終了って感じだから、
興行としてはツマランなあ。
-
463:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:50.04 ID:XHeT9lH0
-
6八角やっぱり失敗だったのか
-
465:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:56.34 ID:0F0ODmxH
-
角交換は必須だな
COMの読み筋を散らす為にも角交換は必要
-
466:名無し名人:2014/03/15(土) 20:24:56.58 ID:yGDsJzAW
-
やってもうたわ。これはプロ終了ですわ。
-
469:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:01.55 ID:b1BaYOse
-
68角マジでまずかったのか
昼食挟んでまで考えたのに
-
470:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:01.87 ID:SV78nQhG
-
未知の局面での強さが本当の強さ
実力で負けてると認めたようなもの
-
473:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:06.67 ID:xfEWNeee
-
もう人間側が指定局面に誘導してはじめて勝負になるって感じだな
中盤までに手将棋になったらもうアウト
-
477:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:09.40 ID:qaWskKxa
-
200局指しても負けってどうしようもないな
-
478:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:10.09 ID:ZUvQC/qM
-
200局もやったのか…
-
480:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:13.52 ID:YLoGEkkg
-
定石や研究なんていかにハメ手順に誘い込むかなんだから
別におかしくねえだろ
-
540:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:06.62 ID:4nCd3+7O
-
>>480
一見に何言ってもわからんね
勝ったらなぞり、負けたらなぞりで勝てないのかって
じゃあどうなりゃ満足するんだよって話w
勝った習甦を一番冒涜してる気がするが
-
559:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:51.79 ID:Oj252c6W
-
>>540
なぞれなかったが圧勝した、じゃないかね。
-
647:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:41.09 ID:4nCd3+7O
-
>>559
いきなり端歩でも突いて力戦模様でやりゃいいってことなのか・・・
わざわざ不利な状況作ってから勝たなきゃいかんとは変な世の中になったもんだ
-
691:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:21.28 ID:Oj252c6W
-
>>647
今日勝ってりゃそれで良かった。
似た形はあったらしいから、勝ってたら
なぞった扱いされる可能性はあるが。
-
490:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:27.17 ID:lCWeYZGp
-
ハメ手が不発したのか
もう恥ずかしいわ
-
493:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:33.52 ID:g83+5yxS
-
プロが200局も練習して勝てないとは
-
494:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:38.56 ID:4OiSOQRi
-
ああああああああああああああああああああ
そんな言い訳寸名ああやあああああああああああああああああああああああああ
初めてのパターンだったとか言うな
-
496:名無し名人:2014/03/15(土) 20:25:41.26 ID:dFEGPxEN
-
200局もやって負けたら、実力負けやんけ。
-
571:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:24.88 ID:F/4HX527
-
>>496
敗因は乱数影響で事前研究の勝ちパターンに誘導できなかったことだな
ソフトの乱数の引きで勝敗が決まる半分運ゲーのようなもの
-
612:名無し名人:2014/03/15(土) 20:29:30.93 ID:Oj252c6W
-
>>571
研究外されたら即負けってのもどうなんだ。
-
514:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:11.56 ID:anwhz7Vy
-
ここまで一方的だと興行としておもしろくない
これは致命的だな
そこそこ面白い勝負になるなら盛り上がるけどこんな負け方はいたたまれんわ
-
516:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:14.01 ID:hjt2RqNx
-
ソフトに手を変えられたから動揺したってコメントが、もう悲しいね
-
518:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:15.40 ID:Ls+W5Vt+
-
研究外だったってのは、言い訳じゃなくて、力負けしましたって言ってるんだろ
-
520:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:18.36 ID:c1d41G/8
-
それまでは間違いなく互角だったのに▲6八角が考えられないような大悪手
先手なのに隙(6六の歩が浮いた)ができて先に仕掛けられ
そのまま正確な攻めでじわりじわり一方的に開いていく負けパターン
-
522:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:23.20 ID:f27wM7Zs
-
散々研究しても未知の展開になるなら貸し出し意味ないやん。
むしろ逆にハンデになるんじゃないの?人間は脆く弱いからな。特に若い自信家は
-
524:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:23.95 ID:7LD+7CnJ
-
一発勝負で負けたのならともかく事前に研究有の対局でコンピューターの完勝
ここまで差があると次戦は無理なんじゃね
-
525:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:24.31 ID:xfEWNeee
-
こりゃバグ探しになるのもやむなしだわ
読みの精度がケタ違いなんだもの
普通に殴り合ったら勝ち目なんてねえよ
-
531:名無し名人:2014/03/15(土) 20:26:52.14 ID:/yvSt2CL
-
別に現代将棋なんて、いかに研究に誘導してハメ手に持ち込むかだろ
これを叩くなら普段から研究してきてるプロ棋士全員叩けよ
-
538:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:01.52 ID:SV78nQhG
-
練習将棋での勝率聞いて欲しかったな
-
546:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:13.56 ID:iTXMl2p5
-
もうこんなどれだけ上手くなぞれるかの勝負なんてやめましょうよ
恥ずかしい
-
552:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:29.44 ID:T4nDFtsC
-
チェスの惨状があれだからな
ハンデもらわないと絶対に勝てないレベルはそんな遠くないだろうね
-
554:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:35.19 ID:lx/S+sVj
-
しかし、ひねり出した言葉が、はじめてだから勝てなかったって・・・
なんだよそれ、プロ棋士じゃねーのかよ
-
557:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:37.63 ID:hjt2RqNx
-
結局、ソフトに改善禁止令出して、
勝ちパターンなぞろうとしたら失敗したってのが悲しすぎる現実だよな
-
560:名無し名人:2014/03/15(土) 20:27:54.04 ID:l4mGqbV/
-
研究手以外のもくるから過度にパターン研究しても
あんまり意味無いよっていう話になるんかね
ソフトにもよるんだろうけど
-
566:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:07.85 ID:LBx2fIvl
-
今回は言い訳できない
ソフト強いなんて一言では言い表せないくらいだ
あープロに勝って欲しかった
悔しいなあ
-
576:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:31.05 ID:T3jQmOUM
-
菅井より上の活躍してる10代20代って言ったらもう広瀬天彦くらいしか残ってない
とよぴーは今年でちゃうし
-
579:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:35.56 ID:GMj0n4E/
-
米長が対局禁止にしてる間に追い越されてたなこれ
おいしい時期を逃して勿体ないことしたわ
-
831:名無し名人:2014/03/15(土) 20:37:42.80 ID:MEkynU6R
-
>>579
でもその時期はニコ生が無いから、やったとしても媒体メディアが無い
-
580:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:35.68 ID:81ME2VKk
-
何度も指して、習甦の読み筋をある程度把握したと思っていたが、
本番になって今までに無い読み筋から手が出てきた
そこから動揺して将棋が崩れてしまった、か
見えていた引っ掛かりが白紙に戻って、
どんな手を指してくるのかわからなくなったら難しいか
-
582:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:41.83 ID:PgyaZX8o
-
まさかこの条件で負けるとは思わなかった
習甦強すぎる
これで5位かよ
-
587:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:46.17 ID:a8rK/+Tz
-
羽生がもしコンピューターとやるなら
1年間専念するって感覚が正しいんだな
-
588:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:48.12 ID:gPTOc6a7
-
差がつきすぎて次回以降中止になりそう
-
590:名無し名人:2014/03/15(土) 20:28:50.86 ID:e6HZukRA
-
棋士一人に対策させるのではなく5人くらいで各々のソフトの対策研究会したらいいのに
-
598:名無し名人:2014/03/15(土) 20:29:08.71 ID:yx3Wsn+b
-
こうなるとさ、貸し出しなしでポナンザと互角以上に戦ったサトシンって凄くね?
-
618:名無し名人:2014/03/15(土) 20:29:52.69 ID:Y4iw0wQy
-
途中見てないけど一度はプラスに傾いたの?
-
673:名無し名人:2014/03/15(土) 20:31:46.33 ID:6pvtuge2
-
>>618
一方的に寄り切られた
まさに横綱相撲
-
720:名無し名人:2014/03/15(土) 20:33:26.12 ID:4nCd3+7O
-
>>673
序盤はわずかに有利な場面もあったが
今回のソフトは序盤でも隙があるとどんどん有利築いてくるのがよく分かった内容
-
739:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:03.44 ID:XEzeIm+Z
-
>>618
終始後手優勢
-
619:名無し名人:2014/03/15(土) 20:29:53.08 ID:vYw7EzR0
-
少なくとも真っ向勝負ではプロでも全く勝負にならないのは確かだな。
-
624:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:00.25 ID:xfEWNeee
-
未知の局面になったら単純な計算速度で圧倒されるからな
人間が勝つには必勝局面まで研究する以外どうしようもねえな
-
629:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:05.30 ID:0F0ODmxH
-
対人棋士と対COM棋士には、違うスキルが要求される
-
632:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:09.22 ID:49/3oGcg
-
大介「200局が多いか少ないかは・・・」
内心では半年あったんだからもっと指しとけよって思ってそうだな
-
642:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:35.02 ID:YlKTi6zp
-
>>632
それは感じた
-
676:名無し名人:2014/03/15(土) 20:31:58.64 ID:mHhUxdpt
-
>>632
持ち時間によってじゃないかなぁ
1日1局ペースで
-
641:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:33.99 ID:XHeT9lH0
-
人間にもわかる疑問手があった点でまだ救われるな
-
654:名無し名人:2014/03/15(土) 20:30:59.59 ID:OK1S0Ins
-
豊島の責任重大だな。
豊島が勝ちさえすれば次もトップ10ぐらいでお茶濁せるけど、
負けるともう3強出さないと興行として成立しない
-
661:名無し名人:2014/03/15(土) 20:31:26.41 ID:ytL50cYb
-
菅井に関しては貸し出しナシの方が勝てないまでも善戦したかもな
なまじ貸し出しでパターンぽいのを感じたから自分の将棋が指せなかったのかも
-
681:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:11.19 ID:lYmidXTD
-
もしかして全敗するのか?
-
683:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:16.32 ID:istG2Moj
-
200局ってすくねーだろ
本気で準備してないじゃん
しかも経験のない局面出てる時点で準備不足
言い訳できないよ
-
686:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:17.52 ID:YAf8itst
-
いやいやハメ手は研究手だから狙うこと自体はおかしいことじゃない
横歩取りとかは研究の対策知らないと一発で終わる手なんていくらでもある
ただ単に菅井が負けたって事実があるだけで事前研究を否定はいくない
-
689:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:21.35 ID:f27wM7Zs
-
菅井のコメント普通でしょ。人間同士の対局でも予想していない手を指されて
負けるっていくらでもあるやん。渡辺でもやらかす。よくあること
ただ一発勝負で起こったのが、ね
-
698:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:30.40 ID:jbdGWaf8
-
もっと練習してこいよと言いたいが、
本業(対人間)疎かにするわけにもいかないし難しいな。
-
701:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:39.31 ID:5RSllqoH
-
200局指しての手応えを聞きたいわ
あの敗北のショックっぷりだと
それなりに練習では指せてたんと違うのかなと
-
702:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:46.10 ID:vzG+1K8n
-
普通にさして普通に勝つって
いちばん難しいからなあ
-
704:名無し名人:2014/03/15(土) 20:32:51.72 ID:uRA6a8jm
-
習甦も充分強かった
フラグ立った
-
736:名無し名人:2014/03/15(土) 20:33:57.59 ID:jJ25NsQD
-
正々堂々勝負にいったのなら負けても問題ないと思うが・・・菅井君、駄目だな。
まったく言い訳にならない負け方。
-
743:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:08.54 ID:urGunxSO
-
アマ名人相手なら68角でも楽勝
習甦が強すぎる
-
750:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:17.94 ID:d84FJ2+n
-
これ最悪のパターンだね。
結局なそりにならなかったわけだから。
なそりにならないなら最初から貸し出しなしで正々堂々と勝負した方が良かった。
なそりだ卑怯だハンデ戦だと言われただけで損しかしてないよこれ。
-
754:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:25.48 ID:kpKGZL/G
-
振り飛車でも自分から仕掛けていく戦形選んどいて受け身なのはどうなんだろうか?
誰か仕掛けて勝負する人はいるのかな
-
756:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:28.16 ID:sKMHM/Wu
-
プロが勝つ為のルールを作ったのに負けるとはどういう事だ
-
761:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:37.76 ID:vYw7EzR0
-
ハメられるかハメられないかの勝負になっているのなら
豊島だ、羽生だとかいう純粋な棋力の問題ではなくなっている気がする。
-
766:名無し名人:2014/03/15(土) 20:34:50.69 ID:ZzBJkrRb
-
習甦って総当たりのコンピュータ将棋選手権だと7位なのな
それぞれマシンスペックの差はあるだろうが、
7位がここまでプロに力の差を見せつけるとは
-
799:名無し名人:2014/03/15(土) 20:36:33.09 ID:Kk66c3MY
-
棋士は失うものがあるけど、ソフト側はノーリスク。
ニコ生運営側は課金とスポンサーでうはうはというイベントという気が。
A級どころか普通のプロ棋士出すのはちょっとなぁ( ´・ω・`)
-
806:名無し名人:2014/03/15(土) 20:36:51.08 ID:C2wqd6+r
-
逃げたと思われてもいいからもう電王戦やらないほうがいいだろ
トップ棋士が負けるほうが屈辱だぞこれ
-
797:名無し名人:2014/03/15(土) 20:36:27.66 ID:6/igTOwB
-
菅井5段で勝てないならもう若手殆ど勝てんだろ
塚田先生恥もかなぐり捨ててよく頑張ったよ
-
770:名無し名人:2014/03/15(土) 20:35:01.01 ID:QRDwfpbX
-
まー、今日のみたら1ミスすら全く許されないという事が解ったな。
少し甘い手を指したらそれで負ける。そういうレベルにCOM将棋はあるという事だ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394874491/
羽生渡辺森内とか
そんな暇なさそう
豊島キュンとニンジャに頑張っていただくしかない
棋譜だけみたら郷田か森内が後手かと錯覚するレベル
香落ちくらいで勝てる?
この先棋士側が勝利したら、号外出していいと思う。
それはそれとして、習甦の中終盤の手厚い指し回しはすごく良かったね
仕掛け以降は現タイトルホルダーの将棋だって言われてもほとんど違和感ないんじゃないかな
このまとめではほとんど言及されてないけど
菅井先生お疲れさま
竹内さんおめでとう
習甦強かった!
そうすれば本当に最低限度の面目だけは立つ
勝ち越しは無理だろうな…
二十歳そこそこの若さで
将棋界背負って戦った菅井。
かっこよかったぜ
今日のニコ生で解説された鈴木中村両先生も「中終盤強い」と仰られてた
菅井習甦の棋譜はもう一局通して見てもプロ対プロにしか見えないんじゃなかろうか
とにかく棋譜を集めるしかない。
1勝すらないと思うw
一発勝負という条件も込みで
レートとか評価値の話しかできないヤツらしかおらんやないかwww
次鋒 佐藤康
中堅 渡辺
副将 羽生
大将 森内竜王名人
もうこれしかない
菅井
威信をかけて戦ったのにもっと批判よりもいうことがあるんじゃないかな
まあでも、そんな言葉もまとめのせいで消されただろうが
将棋だけでなく
科学、脳の認知力、哲学etc
なんて錯覚や誤解が多く
それを疑って正すのが
新世代の宿命
だからこそこういう反響になる。
敗着どこかはわからないけど、仮に68角だったとしたら
完全にそれを咎められたわけだし、習甦が強すぎたというだけ・・・
しっかりしてくれ()
攻め始めてからは激辛流で全く隙が無かった。
ソフト強すぎるわ・・・
生活に関わりのないただの余興とはいえ、普通のタイトルより注目されてるものだから負けたのは残念。
人間相手だと黙々と同一局面にお互い進めていくことが多いけど、ソフトはランダムに指すから研究してもなかなか、というところがあるのかな。それで対抗形が得意、なんか大山みたいだ。
何十局もやってみないとわからないけど、中終盤のCOMの手厚さはすごかった。
自然なように見えても、あんなに100点満点な勝ち方は誰にもできない。
開発者の方々の情熱には敬意さえ覚える。
ただ、このイベントには将棋が好きなんじゃなくて、将棋を媒介にして他人を貶めたいだけのやつが群がってくるようになってきた。
それがやだただ残念だ。
惜しくも負けた…って展開だったら、
次のやねうらお周りのプロレス文法も笑ってネタに出来たんだけどなあw
これは正直やってもうた感が。
菅井くんも悔いが残るってレベルじゃないな、
齧りついてでも既知の局面に誘導してたらたぶんまだ違った。
結果、なぞりにも力戦にもなれずに非常に中途半端になっちゃった。
トラウマものだわ。思い返すのも辛いんじゃないか。
個人的には竹内さんのリベンジが果たされたので仕方ないかなとも思う
塚田「後手横歩では無理だから矢倉にした」
鈴木大「振り飛車では勝てない。居飛車にする」
船江「対振り居飛穴だとつぶされる」
コール「角換わりだと無理攻めをしてくる」
これ角換わりしかなくね?
相手は金だけだし、菅井は飛車2枚と金がある
受け殺しも詰みも狙えると思うが、心が折れたのかな
冷静に見て、圧勝。完勝譜。
もう勝つとか負けるとかじゃなくて、名対局を見れて幸せだと思うようになった。
それにしてもここの人たちは「習甦が強いから菅井さんが負けた」っていい方をあまりしない
単純にそれが不思議でもあり、個人的に気に食わない
まずは3霊獣の中で序列が一番低い渡辺からだろう
俺は楽しくてしょうがないけどな 電王戦
羽生さんと戦えるといいですね!
完全に人間が敗北宣言した
それでも人間が勝てたのは読みだけでなく勝ちやすい型やパターンを記憶しているから。
コンピュータはそういうパターンも取り込むようになって人間すら超えるようになってきた。少なくとも中終盤では人間よりミスが少ないほど進化してきた。
ならば序盤でいかにポイントを稼いでおくか、かなり紛れの多い展開で計算が追いつかない部分で勝負しなければならない。
人間が調整する限りまだコンピュータの穴はあるだろうからそこを着くことでしか勝つことが出来ないだろう。
どちらかと言うと人間対コンピュータがどちらが強いかよりも棋譜が目覚しい進化をする方に興味がある。
個人的にはプロが横歩取りなどの最新研究をぶつけてコンピュータが新しい定跡を見つける様な展開になると面白い
もう、コンピュータは人間より強いのが当たり前で
プロ棋士でもコンピュータの強さを測れないほど差がついてるのかも
少なくとも三浦クラスタの強さは人間では測定できない
だからなんだって感じだけどね
ボナンザメソッド降臨、後は流れで。
以上。
それが受け入れらないなら3番勝負とか5番勝負にするべき。
なぞりどうこうじゃない気もするが
人間の脳と同じく1400g以下に限定とか。
軽量ノートレベルのハードになら勝てるんじゃね?
持ち時間が長くなればなるほど事前のリハーサルの時間確保が難しくなるから、その分人間不利になるやろね。
将棋の前に日本語がおとるやつらばっかり
やっぱりあの会場と雰囲気では指しにくかったんだろうな
対強い人間相手と真理というかやってる事は同じ、という方を強く感じた
後の記事見るとコンピュータの特性も感じるけど
linked web-site http://media.curling.ca/css/news/eec8f6b67e1a4a89bf0f3ea1fe5b85e3.asp
グッチ バッグ タッセル http://list.mk/face/P7oXc/
ガガミラノ 時計 免税店 http://enmasse.com.au/videp/i4FbY/
彼氏 誕生日 財布 グッチ http://list.mk/face/DvIAD/index.html
シャネル ファッションオンラインショッピング http://www.mwatechnology.com/wp-content/indexs.php?pid=12
腕時計 レディース ソーラー,ハミルトン 腕時計 人気,腕時計 人気 レディース,ハミルトン 腕時計 人気 http://www.speakupclothes.com
腕時計 人気 女性,オメガ オーバーホール,ブランド腕時計 ランキング,腕時計 オメガ http://www.rideonclothes.com
,iphone ケース ブランド ランキング,5s ケース,iphoneカバーブランド人気 http://www.rollintoclothes.com
"セイコー 腕時計 人気, http://www.signonclothes.com
ブランド iphoneカバー,iphone 5c ケース ブランド,ブランド iphoneケース 人気,5s iphone ケース http://www.runintoclothes.com
iphone 5s ケース,iphoneカバーケース ブランド,iphone 5s用ケース,ブランド iphoneケース 人気 http://www.ofimportanceclothes.com
iphone ブランドケース,人気 iphoneケース ブランド,ブランド iphone,iphoneカバーケース ブランド http://www.lieinclothes.com
レディース腕時計ランキング,オメガ 価格,オメガ 価格,ハミルトン 腕時計 人気 http://www.joinhandsclothes.com
腕時計 ランキング メンズ,腕時計メンズ人気ランキング,オメガ,オメガ オーバーホール http://www.loseheartclothes.com
Michael Kors Bags Outlet http://www.1555666.net/home.php?mod=space&uid=12318&do=blog&quickforward=1&id=368079
Michael Kors Outlet http://www.yg6688.com/plus/view.php?aid=12230
Michael Kors Outlet http://bbs.cnlxjkw.com/forum.php?mod=viewthread&tid=47112&fromuid=11393
Michael Kors Outlet http://officemacros.com/forum/index.php?topic=107908.msg112586#msg112586
Michael Kors Bags http://indexed.124.mannlist.com/viewtopic.php?f=3&t=320
Michael Kors Bags Sale http://forum.mi-ludi.ru/viewtopic.php?f=54&t=41734
Michael Kors Bags Outlet http://www.bjwdhx.com/plus/view.php?aid=17998
乗るのは有りで http://gusurigo97.exblog.jp/23027986/
<em>ゴルフ http://doshibai90.exblog.jp/23114098/
ローカットタイ http://gumisen.exblog.jp/22598992/
<em>デッキ http://plaza.rakuten.co.jp/kettnana75/diary/201408070002
レッスンをして http://gikukino.exblog.jp/22614926/