http://live.nicovideo.jp/watch/lv258907360
囲碁棋士と将棋棋士がそれぞれ3人1組でチームを組み、ゲームの5番勝負を行います!
普段あまり見る事のできない棋士同士のガチンコ対決を是非ご覧ください。
さらに、西尾明六段が「Transmission」をギター生演奏!
5番勝負
第1試合:マリオチェイス(WiiU)
第2試合:神経衰弱
第3試合:GAME&WARIO「スケッチ」(WiiU)
第4試合:オセロ
第5試合:カラオケ
-
-
117:名無し名人:2016/04/30(土) 16:29:57.09 ID:7OvXLoDV.net
-
アインシュタインもバイオリン演奏はテンポは自由に変えてしまったというしな
-
118:名無し名人:2016/04/30(土) 16:31:05.19 ID:WUaDQIS5.net
-
コメント数で比べるなら、絶対ひふみんの勝ちだなw
-
119:名無し名人:2016/04/30(土) 16:31:09.94 ID:QgX1p7WL.net
-
天才のことは凡人にはわからない歌だった
-
120:名無し名人:2016/04/30(土) 16:31:29.03 ID:x9sFU8w4.net
-
すごいもの見たわ
-
121:名無し名人:2016/04/30(土) 16:33:59.21 ID:jotGDUmL.net
-
ひふみん天才すぎるやろ
-
122:名無し名人:2016/04/30(土) 16:34:01.98 ID:wTPwy9K9.net
-
伝説に立ち会った気がする
-
123:名無し名人:2016/04/30(土) 16:34:54.82 ID:mY3YH/Ak.net
-
ひふみんが喜んでるならいいや
-
124:名無し名人:2016/04/30(土) 16:35:21.37 ID:WUaDQIS5.net
-
囲碁が大人の対応だなw
-
125:名無し名人:2016/04/30(土) 16:37:26.65 ID:zFD8xDuq.net
-
ひふみんのカラオケ動画上がったら相当伸びそうだなw
-
126:名無し名人:2016/04/30(土) 16:38:29.97 ID:vFXkh0cB.net
-
俺も嫌なことあったらひふみんの歌を思い出すわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1461907673/
AKIRA
つた書房
売り上げランキング: 77,821
前の管理人みたく概要を書けやコラ
すみません、なんとかお願いします。
レジェンド
ひふみんリサイタルお疲れw
囲碁の大矢さん、普通にうまかったんで、ちょっとかわいそうだったw
微妙な空気で終わるんじゃないかと思った。
見ざるものは刮目して見よ。彼の人こそ生ける伝説だ。マジで。
それが何か問題でも?
興味のない物を何故見ないといけないのですか?
ワロタ
いくらアウェイだからってぐだぐだして気の入らない姿勢で臨まれてるのは囲碁棋士の方がいかに場慣れしてないかが見えて残念だったな
中村太地が前でたときも、太地が各種ゲームの予習をかなりしてきたのがわかったのに対して
囲碁棋士の方はそのへんがかなり適当だった記憶がある
なんか社風というかそういう違いがあるんだろうな
あの対比で より面白さが増した
岡目八目ニキオッスオッス!w
お前将棋でも同じこと言ってそうだなwwww
西遊棋のイベントでもやらないかな、イラストコーナー
・旋律を忠実に辿る
なんて、ホントはちっとも要らん技術やったんや。。
それを今一度みなが思い出すために、ぜひとも紅白にでてほしい
絶対みるから
まあ仕方ない、ひふみんと初接触だし
笑い過ぎて呼吸困難になるかとおもったww
加齢による衰えはあるものの、何故この人が神武以来の天才と呼ばれてたか、その理由の一端を見た気がした
とりあえず撮影したひふみん熱唱の写真は家宝にしようw
今日は言葉のやりとりからひふみんあまり調子良くないようには見えた。
もし来年どころか再来年も出るのなら、臨床研修を終えた伊奈川さんも一緒に出て欲しい。
でもその頃には引退しているかな…。
ここまでのコメに、囲碁と将棋の対立を煽るようなのあるが、
そんなこといったら、まともに競い合うならチームに加藤九段入れたらもう成立しないよ。ゲーム対決という面ではおかしなことになってた。
勿論、立派な功績を収めた大棋士だとはわかってる。
本人が納得の上なのかもしれないけど、ひふみんや藤井先生は過度にネタとして扱われてて少し見てて辛い。あくまでも個人的感想。
チンコ勝負気になったの俺だけ?
初めてのカラオケであの大観衆の中、照れも見せずに歌いきれる人なんてなかなか居らん
このハートがあれば色々掴めた棋士や奨励会員も多かっただろうよ
キャリアを成し遂げてきた人の人間力の一端を見せてもらった
分かる。すごい棋士だし、おもしろい人なのも理解できるけど、ちょっと最近は色々どがすぎてる
藤波辰爾さんのは音程が力みすぎて外れているだけ。リズムはだいたい合っている。
ひふみんは歌詞を心のままに歌うリズムや音程は関係ない‼昔関根勤さんがラジオで心のままに歌っていたのに近い。
破壊力ではやっぱりひふみん‼
記憶力とかは使ってれば衰えないんやな。
75歳前くらいから認知症気味になるご高齢の方結構いらっしゃるから、それが1番ビックリした。
上村は和服持ってんのかな
対局日誌で河口が
「みんな好き勝手言ってるが、棋士は心の底で加藤を尊敬しているからこそ言動が気になる。加藤はスターだ」
と書いてる
藤井にしても序盤力が認められてるからこその話
相手に対する敬意は忘れてはいけないよね
画伯ぶりとカラオケは新たな才能の萌芽を感じたわw
正解が何だったか覚えてないけど最初の◯三つを線でつなごうとしてたのと
トランクスやばかったwww
ひふみん画伯クイズもっと見てたかったわー
あとAB蔵の司会ぶりは相変わらず素晴らしかったけど
「おじいちゃんに対応するお孫さんの図」とか「大人の対応」とか
ひふみんに対してちょいちょい失言あったのが気になった
コメ欄のひふみん否定書き込みでどんなもんかと心配しつつタイムシフト見たけど
終わってみればひふみんの人柄が素晴らしく楽しい企画だったと思いますたw
最後のカラオケで幸せな気分になったわw
ダニーあやさんも良かったですおつかれさまでしたw
大先輩に向かって批評かますのもアレだけど
挨拶完璧でしたわ
ゲーム中とのギャップが凄かったからソツのなさに余計に感動したわw
さすがです