○ 菅井竜也 瀬川晶司 ● 王位戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/57/hon.html
-
643:名無し名人:2016/03/31(木) 15:57:10.40 ID:6arU6G2b.net
-
おい一段落したから見ようとしたらもう終わってるとかちょっと
-
644:名無し名人:2016/03/31(木) 16:05:04.74 ID:O2ownvYR.net
-
瀬川は思い出王位リーグだな
菅井とはレベルが違い過ぎた
-
645:名無し名人:2016/03/31(木) 16:06:16.56 ID:4VoRsXXH.net
-
木村が菅井戦で一手損角換わりを選んだのは正解だった気がする
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1440723848/
菅井 竜也
マイナビ
売り上げランキング: 316,269
でもこの局面は既に後手苦しく見える
たかみち先生もそうだけど、8五飛はたまに出ても指されなくなったのが納得できる苦しさだね
何をやっても後手が無理をしてるように見える
定
内
どの将棋も軽く捌いていく将棋で今現在、振り飛車を指すよりも棋風にあってるんでしょうね。
普通にプロになった棋士達を負かして王位リーグに入ったから。
でもやはりこのメンツ相手ではキツイのか。
⑫菅井竜也(23) 1782 -36 B2 stay→
⑬丸山忠久(45) 1774 +23 B1
⑭深浦康市(44) 1773 -12 A
⑮糸谷哲郎(27) 1771 -30 B2
⑮村山慈明(31) 1771 +43 B1
⑰山崎隆之(35) 1766 +36 B1
⑱森内俊之(45) 1764 -7 A
⑲屋敷伸之(44) 1760 -1 A
⑳広瀬章人(29) 1756 -33 A
「B2以下だが躍進してる若手」も居ないブロックだったからね
若くして階段を上がっていく天才たちとはどうしても埋められない才の差があるしね
コールは昼休みに誰が触ったか判らん駒持った手でパン食って
腹痛にでもなったんだろう
持ち時間の長い棋戦は並みの実力でしょ
序盤、中盤、終盤隙だらけだよね。
だけどおいら勝てないよ。
駒たちが躍動しないおいらの将棋は
誰にも見せたくないね。
色々やって最終に残った10人としては予想外なメンバーで少し驚き。
2015年度対局数2位タイ、勝数3位だぞ。