棋王戦第4局の感想戦、▲7七桂に△8五桂でなく△8五金なら後手勝ち ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

棋王戦第4局の感想戦、▲7七桂に△8五桂でなく△8五金なら後手勝ち





第41期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/



第41期棋王戦五番勝負第4局 渡辺明棋王対佐藤天彦八段 ♯感想戦コメント
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201603210101.html


899:名無し名人 (ワッチョイ c37b-8xVp):2016/03/21(月) 19:47:30.73 ID:kRK+t8SF0.net
8五金なら受け無しだったんだなあ、どう受けても先手玉詰むもんな


962:名無し名人 (ワッチョイ 3fc9-VfYM):2016/03/21(月) 19:59:32.29 ID:DIjL9a7N0.net
あのナベの34桂馬打ちは失敗だったのか言うかな?


965:名無し名人 (ワッチョイ 5b62-mCEn):2016/03/21(月) 20:00:23.52 ID:YsRx4duo0.net
>>962
さっき25桂が見えてなかったって言ってたよ


974:名無し名人 (ワッチョイ bb17-mCEn):2016/03/21(月) 20:02:36.83 ID:g5bys/dm0.net
25桂見えてなかったんだなやっぱ
こないだまで格言の講座やってたのに


977:名無し名人 (ガックシ 0+7f-E9BP):2016/03/21(月) 20:03:33.17 ID:hSPGnuUE+.net
再三25桂は見えないって言ってるな
筋が良すぎるとこういうのが盲点なのか


9:名無し名人:2016/03/21(月) 20:14:01.34 ID:kRK+t8SF.net
8五金4六銀に2六玉で寄らないよね
3六玉でも多分大丈夫だとは思うけど


20:名無し名人:2016/03/21(月) 20:17:07.46 ID:hSPGnuUE.net
1分じゃ85金は見えないのか
いかにも形という感じがするけど感覚が違うんだなやっぱり


23:名無し名人:2016/03/21(月) 20:18:51.48 ID:k9a+mTOP.net
△85金の後も、▲34飛△45玉▲46歩に△同玉と取るのがプロの第1感から外れてて
1分将棋じゃ厳しかったな


80:名無し名人:2016/03/21(月) 20:32:28.11 ID:iEXA8Qq6.net
>>23
(´・ω・`)ん?▲4六歩△5六玉▲5七銀
△5五玉(3五飛成4五桂)▲6六銀△5四玉は


98:名無し名人:2016/03/21(月) 20:42:41.90 ID:k9a+mTOP.net
>>80
▲88桂で詰めろを防げば、後手は▲85桂からの必至が受からない


70:名無し名人:2016/03/21(月) 20:30:40.31 ID:t9TcLTjG.net
85金で勝てたけど
85金指すには見えづらい正解ルートを複数箇所通り抜けた上じゃなきゃいけなくて
キツかった的な感じだったね


81:名無し名人:2016/03/21(月) 20:32:37.21 ID:hSPGnuUE.net
>>70
思いもつかなかったというのが意外だったな
なんか桂馬はダメそうな感じしたけどプロの目は違うんだな


185:名無し名人:2016/03/21(月) 21:47:54.09 ID:o5zfmzAX.net
対局後の大盤解説場での2人の話では
天彦は少し進んで負けを覚悟したあとで8五金に気づいたそうだ
渡辺は読み抜けがあって7七桂が詰めろだと思っていたみたいな話しだった

深浦さんは7七桂という詰めろか詰めろじゃかいか判断に苦しむ怪しい手が
佐藤八段の焦りを誘ったと言っている


186:名無し名人:2016/03/21(月) 21:50:10.42 ID:k9a+mTOP.net
>>185
棋譜コメにも有るけど、
85金の後の46歩に対する同玉まで気付かないと後手は勝てないから
1分将棋ではキツいと


189:名無し名人:2016/03/21(月) 22:09:57.14 ID:65SAd7h/.net
感想戦というか将棋の手を考えることに没頭してる間は、
負けた辛さを忘れられるみたいなところあるんだろうか
家帰って一人になったとき、すごくきついだろうな


203:名無し名人:2016/03/21(月) 22:30:25.38 ID:h2sQaMlI.net
77桂が詰めろだったら当然85金では負けだって分かって言ってるのかな
77桂で詰まないor詰めろ逃れの筋がないと読めないと85金は指せない


208:名無し名人:2016/03/21(月) 22:37:23.24 ID:rNQaafLF.net
手駒に金銀桂歩ってあって、銀は88銀の為にとっておくとしたら金打つか桂打つかだけど
「金は留めに残せ」という感覚が染み付いているから、金先桂後の手順は指しにくいね
ちゃんと読んで桂では駄目だって分かってから金を読むのが普通の感覚


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1457249630/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1458557878/
渡辺明の思考: 盤上盤外問答
渡辺 明
河出書房新社
売り上げランキング: 114,668
[ 2016/03/22 00:20 ] 棋王戦 | CM(46) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/03/22 (火) 00:23:42
    プレミアム会員でないのに、今日はなぜか感想戦が見られた。
  2. 2016/03/22 (火) 00:31:30
    8五桂打で勝った永瀬六段とはえらい違いだ…
  3. 2016/03/22 (火) 00:34:43
    世に言う【深浦棋王戦解説事件】によって、ニコ生機材が天に召された
  4. 2016/03/22 (火) 00:39:30
    1分将棋であの85金は読めんわ
    そして何時間あっても俺程度の棋力じゃ85金は読めんわ
  5. 2016/03/22 (火) 00:55:44
    そりゃ時間かけたら85金が最善という結論も出るんだろうが、
    パッと見では筋良く見えない金打ちを、一分将棋で指すってのはどこかの羽生さんでもなければ難しいわ
    桂馬の利きがあるところに一枚しかない金を放り込むってんだぞ

    将棋弱いくせにソフトの候補手見て分かった気になってる奴と、プロ棋士の思考では、
    ゾウリムシと人間くらいの差があるわ
  6. 2016/03/22 (火) 01:06:20
    難しいけど羽生なら打てたんじゃないかと思わせるこの感じの手
  7. 2016/03/22 (火) 01:07:55
    一瞬で読めるソフトの方が価値あるってこと?
  8. 2016/03/22 (火) 01:08:42
    77桂も85金もまったく思いつかないな
    まぁ仮に思いついたとしても俺のレベルでは意味ないがw
  9. 2016/03/22 (火) 01:17:16
    羽生なら間違いなく打つ 手が震えて 3手後にうなづく
  10. 2016/03/22 (火) 01:23:49
    楽しめたからよかった
  11. 2016/03/22 (火) 01:24:58
    これがハブナラ教というやつか
  12. 2016/03/22 (火) 02:18:53
    音読したらそれ風な感じで草
  13. 2016/03/22 (火) 03:12:45
    まあ85金は俺でも見えなかった手だから、天彦気にすんなよ。
  14. 2016/03/22 (火) 03:14:12
    天彦の自戦記読んだら1分将棋でもしっかり読み切っててさすがトッププロ相手に逆転勝ちする男だと思ってたけど一番大事な所で読み切れなかったか
    でも名人戦は時間あるから大丈夫なはず
  15. 2016/03/22 (火) 03:19:52
    王座戦最終局では角でなく香車打って負けたし
    ついてないね 
    羽生だって読みきれてる訳ではないと思う
  16. 2016/03/22 (火) 03:54:07
    ナベマジック開眼の一局やな?!
  17. 2016/03/22 (火) 04:03:44
    タイトル防衛率(防衛戦期数二桁以上)
    大山65/80 .813
    羽生73/90 .811
    渡辺12/15 .800
    中原46/64 .719
    佐藤 7/13 .538
    米長 9/19 .474
    谷川12/27 .444
    森内 5/12 .417

    ナベの防衛率が一年ぶりに8割台復帰
  18. 2016/03/22 (火) 05:26:22
    fc2で検討してる人のライブ見てたけどponaxなら一瞬だったね
  19. 2016/03/22 (火) 05:26:39
    ※18
    二桁後半防衛した人外が2人いることが意味不明すぎる
  20. 2016/03/22 (火) 05:32:50
    なんだかんだでナベの底力を見せつけられた盤勝負だった。
    深浦の底力と将棋に対する真面目さもだけど。

  21. 2016/03/22 (火) 05:55:33
    感想戦じゃなくて対局中に気づいてるのが天彦のすごいところだよなぁ
    どんだけ頭の回転早いねん
  22. 2016/03/22 (火) 06:08:25
    音読しなくて黙読でもそれっぽいぞ
  23. 2016/03/22 (火) 06:39:40
    こういうのは、ドラゴンボールで言えば超サイヤ人の悟空と~の時の誰々はどっちが強いとかそういうのの変形
    だと思うので、強さ比べみたいなのは全くどうでもいいし、付き合いたい人だけ付き合えばいいんだよ。
    あとコンピュータはこういう詰む詰まないってのはめっぽう強いから、読んでても全然驚きがないね。
    佐藤天彦八段は、なんというか指運というのか、ギリギリのところで勝てないね、来季も頑張って欲しい。
  24. 2016/03/22 (火) 06:56:37
    そうそう絶妙手は指せないものなんだよ 今シリーズ 常になべが先に動いて局面をリードし流れを掴んでたからな なべのトータル作戦勝ちだ
  25. 2016/03/22 (火) 07:13:52
    羽生さんの86銀を思い出したわ
  26. 2016/03/22 (火) 07:40:08
    天彦が8五金と指せても、4六歩に同玉と取れずに逆転されてたと思うから先手勝ち
  27. 2016/03/22 (火) 09:01:09
    1分将棋の緊張感の中指されるぎりぎりの攻防がたまらなく面白いし、
    感想戦で妙手が発見されて驚いたりするのも楽しい。
    自分の指した将棋をソフト先生に指導してもらうことはよくするんだけど、
    リアルタイムでプロの対局を解析させて何がおもしろいんだろうと思うなぁ。
    終盤は特に。ソフトの手順を見てのプロの解説聞けるなら楽しめるけど。
  28. 2016/03/22 (火) 09:42:57
    天彦はポジティブでいいね
  29. 2016/03/22 (火) 09:45:53
    ※1
    途中機材トラブルで2時間近く正常に放送できない状態が続いたから
    そのお詫びで一般会員にも感想戦を見られるようにした
  30. 2016/03/22 (火) 10:06:31
    ※12
    タモリの四ヶ国語麻雀思い出した
  31. 2016/03/22 (火) 10:29:17
    名人戦は時間たっぷりあるから楽しみやね
  32. 2016/03/22 (火) 10:41:43
    85金は羽生が震えながら指すほどの手だからな
    普通じゃあ思いつかんよ
  33. 2016/03/22 (火) 11:16:54
    感想戦の第一声が「あそこ金だった?」だからな
    投了間近も悶えてたし桂馬打ってからすぐ気付いたんだろうな
    すごい頭の回転だ
  34. 2016/03/22 (火) 13:52:40
    25桂の合わせは中々読めないでしょう。
    格言やら言ってる人は若干論点ずれてる。
    85金が筋と言ってる人は感覚が特殊ですね。
    それにしても名局でした。
  35. 2016/03/22 (火) 13:55:13
    >>20
    いかにも形って全然違うだろw
  36. 2016/03/22 (火) 14:01:52
    【深浦棋王戦解説事件】
    ウラー先生が機材壊したのかと思ったじゃないか
  37. 2016/03/22 (火) 14:22:27
    こういう謙虚で真摯な対応ができる天彦さんは,将来大きく羽ばたけると思う。
  38. 2016/03/22 (火) 17:21:10
    36 
    お前が一般会員だったからかもしれないが 感想戦はプレミアしか見れないのに機材トラブル
    だからって一般だけ優遇したやり方に 金出してるプレミア会員がなんかしら言うことは正当だろ?
    プレミア会員の資金でニコニコは運営されてるのに 金も出さずに一般で放送をちゃっかり見てて プレミア会員が
    その権利を主張したらすかさず見苦しいとかいう奴こそ  どっちがkzかね? 

  39. 2016/03/22 (火) 19:01:34
    感想戦始まってすぐ85金を指摘した天彦すげぇ、とか主張する人がいるね。

    本当に強いなら、その場で85金打つとは思わないのだろうか。
  40. 2016/03/22 (火) 19:02:09
    天彦は指せなかったが2chでは第一感で読めた奴たくさんいたんだな
    これじゃあどっちが強いんだか・・・
  41. 2016/03/22 (火) 19:09:14
    これが、経験の差か…

    しかし、今期の棋王戦でこの二人が好きになったぜ。
  42. 2016/03/22 (火) 19:13:04
    負け確なのにダラダラ延命して、相手を尊重しない棋士を大舞台で見たくない
  43. 2016/03/22 (火) 19:58:45
    将棋弱いからこそ気付く手だからな85金はw
  44. 2016/03/22 (火) 20:22:34
    ※29さんに同意。
    どこにでも誰かを貶さないと生きていけない人がいるからね。
    哀しいね。
  45. 2016/03/22 (火) 20:24:33
    俺も85金しかないと思ってた。
    プロが桂打つから、そういうもんなんかと反省したが、実は大悪手だったからな…
  46. 2016/03/23 (水) 09:20:07
    アマチュア(ソフト)
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。