渡辺棋王が2勝目をあげる
http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2016/03/post-33b5.html
第41期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
第41期棋王戦五番勝負第3局 渡辺明棋王対佐藤天彦八段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201603060101.html
-
794:名無し名人 (ワッチョイ e7c9-e+wR):2016/03/06(日) 20:04:22.70 ID:NAtIOn6l0.net
-
渡辺つえええええええええええ
-
798:名無し名人 (ワッチョイ abc1-6e0I):2016/03/06(日) 20:04:34.56 ID:jYGxdM9W0.net
-
酷い泥仕合だった
-
802:名無し名人 (ワッチョイ fb23-6e0I):2016/03/06(日) 20:04:52.81 ID:Q+hZyXxf0.net
-
ナベ強い・・・飛車損してたのに・・・。
-
803:名無し名人 (スプー Sd17-thq7):2016/03/06(日) 20:04:53.14 ID:iAHR/NUXd.net
-
恐ろしいわ天彦
負けはしたが他の棋士にもインパクト与えたわなぁ
-
813:名無し名人 (ワッチョイ 7b6c-6e0I):2016/03/06(日) 20:05:18.95 ID:4lbh1xMo0.net
-
45桂跳ねたところは先手良しだったはずだけどな
あのあたりでしくじった
-
814:名無し名人 (ワッチョイ 6f17-6e0I):2016/03/06(日) 20:05:21.11 ID:ZMMpxhpv0.net
-
A級棋士ってすげえな
そして友達トークw
-
817:名無し名人 (ワッチョイ 57a9-LEk3):2016/03/06(日) 20:05:24.96 ID:qXpuKF4G0.net
-
いやぁ面白かった
-
818:名無し名人 (ワッチョイ 3bde-ASWF):2016/03/06(日) 20:05:29.58 ID:q4S2JiK00.net
-
森下卓コースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
819:名無し名人 (ワッチョイ 570d-6e0I):2016/03/06(日) 20:05:39.00 ID:KKWWlbMt0.net
-
次の先手番で渡辺の防衛濃厚
-
820:名無し名人 (ワッチョイ 6317-6e0I):2016/03/06(日) 20:05:40.35 ID:+J0gHZrB0.net
-
居飛車党がする振り飛車つええ
-
821:名無し名人 (ワッチョイ 635b-Umoa):2016/03/06(日) 20:05:43.50 ID:/D9yYDTN0.net
-
二人共強かった。それしか言えねえ
次の将棋も楽しみにしてる
-
823:名無し名人 (ワッチョイ 0bba-obSS):2016/03/06(日) 20:05:49.37 ID:H5yHeCEU0.net
-
阿久津は終盤の手も読みもほとんどピタリだったじゃねーか
-
824:名無し名人 (ワッチョイ 637b-2+J7):2016/03/06(日) 20:05:49.64 ID:K1j042P+0.net
-
最近久保がクソ粘りしなくなって久しいから、俺はこの対局満足だったよ
-
828:名無し名人 (ワッチョイ db7b-e+wR):2016/03/06(日) 20:05:54.55 ID:Av3eio3X0.net
-
両者一分将棋のタイトル戦ていつ以来だ
-
833:名無し名人 (ワンミングク MM0f-fAwi):2016/03/06(日) 20:06:27.31 ID:rdT2jmFUM.net
-
天彦さんファミレスの鰻に負けちゃったか...
-
834:名無し名人 (ワッチョイ 631a-ASWF):2016/03/06(日) 20:06:29.84 ID:69AZBay40.net
-
やはり天彦は森下コース一直線w
-
839:名無し名人 (ワッチョイ 7ba0-6e0I):2016/03/06(日) 20:07:01.50 ID:gWrJLD9F0.net
-
>>834
わからんぞ
クリスマスの頃には名人竜王になってるかもしれん
-
835:名無し名人 (ワッチョイ ff22-fAwi):2016/03/06(日) 20:06:42.87 ID:ThZ65Rn50.net
-
終わってみりゃ渡辺がずっと押してただけなんだけど
天彦の粘りが尋常じゃねー
-
836:名無し名人 (スプー Sdcf-fAwi):2016/03/06(日) 20:06:43.54 ID:F1Xxr/hpd.net
-
天彦はもうちょっと早く投げても良かったかもな
栄えある棋王戦の棋譜として残るんだし
-
837:名無し名人 (ワッチョイ 7b4a-4ZLk):2016/03/06(日) 20:06:58.55 ID:8YyUFHPO0.net
-
24でこの棋譜流れたらギャラリー大興奮してるだろうな
-
840:名無し名人 (ワッチョイ 7bb4-6e0I):2016/03/06(日) 20:07:05.43 ID:zRIWZ+DR0.net
-
天彦は中盤が怪しいな
-
841:名無し名人 (ワッチョイ c32b-6e0I):2016/03/06(日) 20:07:11.24 ID:0PhZIyVu0.net
-
この一局には死闘って言葉使ってもいいだろ
69手目▲6四歩~73手目▲5五角あたりがおかしかった気がするなあ
ここ途中下車じゃなくて▲1一角成じゃいけなかったのかな
-
843:名無し名人 (ワッチョイ c342-f4CL):2016/03/06(日) 20:07:34.88 ID:ucrn3ypK0.net
-
叡王戦でも
郷田相手に山ちゃんがクソ粘りして逆転したから
あってもいいことだと思うけどな
-
844:名無し名人 (ワッチョイ fb23-6e0I):2016/03/06(日) 20:07:54.58 ID:Q+hZyXxf0.net
-
両者1分は名人戦の森内羽生戦以来かな?
-
845:名無し名人 (ワッチョイ 6f85-net4):2016/03/06(日) 20:08:00.20 ID:g43OlLnV0.net
-
ナベの構想勝ちだな
銀縦3囲い対金横3囲いはうけたわ
-
847:名無し名人 (ワッチョイ dbdc-6e0I):2016/03/06(日) 20:08:15.40 ID:LSJMlvM70.net
-
棋王戦に敗れて無冠アマヒコとして名人戦に出てもあまり脅威を感じないな
-
861:名無し名人 (ワッチョイ c317-uMoP):2016/03/06(日) 20:10:01.75 ID:gZJd85a00.net
-
>>847
いや、それでも名人戦は羽生にとって天彦は脅威だよ
-
863:名無し名人 (ワンミングク MM0f-fAwi):2016/03/06(日) 20:10:33.10 ID:rdT2jmFUM.net
-
>>847
この一年半くらい底無しの強さを誇ってきた天彦にようやく底が見えてきたする
今までコイツ誰とやっても勝つんじゃないかという感じはあったが
羽生ナベの紙一重下くらいのポジションなのかな
-
854:名無し名人 (ガックシ 0+ef-fAwi):2016/03/06(日) 20:08:55.45 ID:iZ/NnBhI+.net
-
粘ってたと言っても逆転する感じがなかったからな
それでも粘れるメンタルタフネスはすごいけど
評価が割れそうな対局だった
-
862:名無し名人 (ワッチョイ 7ba0-6e0I):2016/03/06(日) 20:10:09.93 ID:gWrJLD9F0.net
-
>>854
後手の
△52歩
△63歩
この頑張りでしょう
昔の守りの渡辺を彷彿とさせましたわ
-
869:名無し名人 (ガックシ 0+ef-fAwi):2016/03/06(日) 20:11:46.32 ID:iZ/NnBhI+.net
-
>>862
そこはほんと感心したわ
どう考えても悔しい感じの歩打ちなのにそれが見事に輝いたもんな
-
856:名無し名人 (ワッチョイ 6f17-6e0I):2016/03/06(日) 20:09:32.82 ID:um02GyvU0.net
-
△8六飛と王手銀取りに飛車を打ったところ以降は蛇足だったかな。
久々に面白い終盤戦だった。
-
875:名無し名人 (ワンミングク MM0f-fAwi):2016/03/06(日) 20:12:55.40 ID:rdT2jmFUM.net
-
すごいなここまで後手全勝だぞこのシリーズw
-
879:名無し名人 (ワッチョイ 6f85-net4):2016/03/06(日) 20:13:27.01 ID:g43OlLnV0.net
-
ナベはタイトル戦で使う振り飛車に関してはそれなりに成果出してるな
順位戦でやるとだいたい負けるんだがタイトル戦だと五分以上の結果の気がする
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1457249462/
渡辺 明
文藝春秋
売り上げランキング: 173,221
②佐藤天彦(28) 1905 +68 A stay→
③渡辺 明(31) 1862 -34 A(2)stay→
④豊島将之(25) 1828 -32 B1
⑤行方尚史(42) 1825 +31 A
⑥郷田真隆(44) 1817 -30 A(1)
⑦三浦弘行(42) 1811 +22 B1
⑧永瀬拓矢(23) 1807 +70 C2
⑨久保利明(40) 1801 +17 A
⑨稲葉 陽(27) 1801 +23 B1
まあ渡辺レベルの穴熊感覚持ってる奴なんて棋界に1人か2人いればいい方なわけだか…
次局も熱戦になることを期待
飛車損は相穴熊だとと金の攻めの方が有効だったりするから意外といけてしまうんだよな
ここ5年くらいの棋王戦ではベスト対局だったのでは?
序中盤で大差をつけないとこの二人には勝てない
王座戦も天彦が勝つときは完勝だった
最後まで見て泥試合って言ってる人は何で見てんだろな。
天彦が8-1で名人戦出場するのもわかるわ
今年の棋王戦は面白い
攻めと受けのバランス感覚がすごすぎだわ
これを泥仕合に思える人はどうかしてる
4-9 :12勝3敗.800
10-3:9勝8敗.529
最近は圧倒的な強さではなくなった
羽生渡辺以外なら取れる可能性ありそう
なお(ry
夏のナベが相手ならもう少し勝ちやすいんだろうけど
㌧「だれかいますかー」「渡辺だが」
あれだけ固かったナベ穴熊に一瞬でも詰めろはかけたし、
攻め受けの機微も阿久津の解説合わせて良かったわ
将棋は棋譜みても楽しめるけど、やっぱライブの方がいいな
丸ちゃんは棋王も獲ってます。羽生から。
羽生王座よりもヤバかった全盛期羽生棋王を倒した男なんだよなあ……
終盤のねじりあいが一番観てて面白いところだと思うんだけど
渡辺さんの切れそうで切れなかった攻めは流石
天彦も穴熊の名手なんだけど羽生と渡辺はもう一段上にいる感じだった
新振り飛車党党首になれるでナベ棋王
この2人はまだまだ頭一つ抜けてる
天彦陣営の金三枚がにらみ合ってて面白いなw
見ているほうもトイレに行けなかった
ないじゃん...
つっこみまちだろうけど羽生ナベで6冠だぞ
王将を羽生とれば羽生ナベで7冠
いやいや、羽生渡辺を倒してタイトル奪取してこそ、でしょ
棋士ならそれくらい目指さないと
できるかどうかは別にして・・・
深浦に二冠は嫌だなと梅田が本で書いてたけど
戸辺は天彦にはタイトル取ってほしくないもんな。
現在のナベ「ゴキ中で終わらせる」
負け手数÷勝ち手数(2015.11時点)
1位 今泉 1.152
2位 小林健 1.090
3位 田中悠 1.087
4位 中尾 1.085
5位 佐藤天 1.077
・
・
ドベ3 金沢 0.8716
ドベ2 阿部健 0.8663
ドベ1 田村 0.8637
広瀬を加えてなべファミリーじゃなかったのか?
かなり混戦で面白いな
全盛期羽生と谷川に勝ってタイトル取ってんだから、こいつら倒さないことにはどうしようもないわな。
リップ塗って出直してこい
なんか微妙なファン心理だなあ
でも他のナベファミリーの戸辺や村山と違い、
天彦はタイトル戦や棋戦の決勝準決勝で
ナベと戦う事がこれから多いだろうから
そろそろナベ離れをする時期なのかもね
面白いデータだけど、粘った末に勝ちになった将棋を考慮すると、
よくわかんないw
勝手だなあw
ファンなら見守ればいいじゃないか
解説聞き手の小さなことに腹立ててわざわざここに批判コメするやつ
お猪口だねぇ
たぶんデータを見て中飛車選択したと思う
同意が欲しくて書きんでるならもう少し具体的に書けば賛同してくれる人もいるんじゃないかな
腹立たしいとこ俺はなかったけど
上手すぎる
なんで飛車桂交換で後手が良いんだよー
ウティが不調って言うより、ダニーの挙動に気が散ってる感じがした
不調の森内と当たる前に、挑決の番勝負で羽生に勝ってるけどな
ケチつける気の無いなら、なんで急に誰も触れてない糸谷の話題を出したのか…
おかしいのは阿久津じゃなくて自分の感覚だったと気付けて良かったな
A級相手に毎年勝ち越す力がある=一度タイトル獲ってしまえば簡単には手放さない
になるよな。
タイトル戦は最悪3-2か4-3で凌げればいいわけだから。
挑決トーナメントで三浦・屋敷・行方・羽生ってA級棋士に勝ってるんだけど
誰かを褒めるのに一々誰かを蔑まないとできないわけ?
二桁行くかどうかは今期来期にタイトル取れるか否かにかかってるな。
うるさいから隣の部屋であまりウロウロするな、とか、乱れた駒を直せ、とか、気になるなら言ってやめさせるべきだった
それをできないのは森内の弱さ、キツいようだが (もちろん糸谷がいいと言ってるわけでもない)
なりつつある気がする。
強いことは強いのだが
何かが足りない…
でもプロの司会やアナウンサーじゃないんだから仕方ないと思って流してる
今日は熱戦でしたね
最終局までいってほしいなー
角換わりだと研究のぶつけ合いになるのに対して、ゴキ中ならある程度望んだ戦型に誘導できるって点でメリットがあったんかな
う~ん、優秀!
おかげで阿久津はのびのびと解説ができたんだから、飯野家にお中元を送っとけよ
自分的には、飯野が話し下手なのか話し振っても広げずに話がしぼんだり、駒が全然ぶつかってないのに「ここが勝負どころなんですかね?」みたいな問いかけしてたから、ちょっと苛ついてるのかと思った。
ニコ生見てなかったから
絶対お前のほうが話し下手だと思う
口と成績が吊り合わない時色々思われ得ることをあえて自分に課してる感じ
それでも聞き手に心労はあるだろうが、将棋の技術の範囲では、解説者によって厳しく言われることもまあ仕方ないと思う
将棋対局に集中できて非常に良い
もっと登場回数をふやしてほしいわ
あっくんはその辺で手を焼いているように見えた。
やはりプロの振り飛車党にも参考になるんだな
ナベが今やナンバー1のゴキ中の使い手だな
昔はゴキ中潰すとか言ってたくせにw
また、棋士に戦法なんてのも関係ない
やっぱ聞き手は基本このスタンスじゃないと。マジメそうなのが伝わってくるのもいい。
次で決められるかな
相穴熊のなると同じくらいの実力の人とやるといつも負けるんだよな
そんなことも読み取れない(見えない)人たちが怖いわ
ナベは自分の土俵に引きずり込む技術とそこから勝ちきる攻めのうまさが本当に絶品だ
本当にそれが言いたいならもうちょっと書き方あったでしょうに
羽生ナベ以外とタイトル戦で当たれてラッキー、って言いたいように思うが
それまでに挑戦者争いで羽生その他倒してるのはその通りだが、まあタイトル戦の番勝負とは違うってのもあるよな
って印象かなあ
下手したら来年度のタイトルは全部、羽生なべなんだよなぁ
おは飯野
そうだけどトーナメントの一発勝負や
挑決での3番勝負で羽生に勝つのとタイトル戦で番勝負勝つのは違うからなあ
羽生に王座戦で2勝した豊島、太地、天彦はあと1勝ができなくてタイトル奪取ならず
竜王戦の挑決で2勝した糸谷はタイトル挑戦へ。だからなあ
実力と運が必要なのがよくわかるわ
ダニーは持ってる奴だと思ったわ
森内名人、佐藤棋聖、藤井竜王、深浦王位、久保王将…みんなそうだ。
それを振り切るなべもすげえ
熱戦だった
※143
そんなやつらはくそくらえ
羽生の若いころも徹底的に粘ってた
棋風そのものは好きでないが
米長会長の紛れはまさに天性の才能だったと思う。
これも、愛ちゃんのおかげであると思う
相手の反撃の芽を刈り取りながら盤石の勝ちにつなげるナベの指し回しは参考になった。