村)棋聖戦第4局は井山裕太棋聖が挑戦者の山下敬吾九段に勝ち、4連勝で防衛を果たしました。挑戦手合の連勝記録も16に伸ばしました。井山棋聖は史上初の「七冠」がかかる十段戦に最高の形で臨むことになります。伊田篤史十段に挑む五番勝負は3月8日に開幕します(再ツイートしました)。
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) 2016, 2月 18
第40期棋聖戦第4局結果 https://t.co/2hKsTwNUeH #囲碁 #日本棋院 pic.twitter.com/1KaJUsQEBo
— 日本棋院(囲碁の団体) (@Nihonkiin_pr) 2016, 2月 18
≪ 第74期A級順位戦最終局 、ニコ生で完全生中継 大盤解説+対局の6番組編成 | HOME | 郷田王将、公園にあった約2メートルの雪山でスキーの腕前を披露 ≫
おいしかったのでよく買いに来てた森内
潰したのは森内という風潮
おいやめろ
おにぎりを買って
おにぎり屋を存続さることで
羽生を弱体化させる。
この三手の読み、これが18世よ。
野生の森内現る。
普通に定跡化してるよな
今ならいけるんじゃね?
2011年は誰か7冠に挑んでたっけ?
電王戦もイマイチな感じだから、この春は囲碁の十段戦中継がおもしろそうか?
囲碁の十段戦はニコ生あるの?
うーん囲碁の7冠と羽生の永世7冠は、囲碁将棋両方のファンからすれば、ぜひ見てみたいものだ。
この2つは、次に達成する棋士がいつ出てくるか分からないので、1生に1度見れたら相当ラッキーだろう。
4タテかい
七冠のタイトルホルダーが国内棋戦休めるわけねーだろ
昔はタイトル戦のパーティーに来てたと思うが
第一局3月8日大阪商業大学
(東大阪市)
第二局3月23日湯元グリーンホテル(三重県)
【七冠誕生決定予定局】第三局4月14日くろよんロイヤルホテル(長野県大町市)
(予備日)第四局4月20日日本棋院本院
(予備日)第五局4月27日同上
相手も厳しい予選勝ち抜いてきてるのに…
羽生さんが13連勝らしいけどどっちも人外じみてるわ
単純にお金の問題だと思うがな。
日本の囲碁の賞金を10倍にして囲碁をクールなイメージにすれば、20年後には日本人がトップになってると思う。
日本では囲碁や将棋はマイナーなテーブルゲーム。モチベーションが違う。小さい頃から徹底的に選別して英才教育すれば強くなるだろう。
将棋は世界戦のある囲碁と違ってガラパゴス遊戯なんだから慎ましくしてなきゃダメなんだよ
けれどどれも日本じゃあんまり流行ってないんだよね
スポーツにかけてる情熱が違ってるんだし簡単に比較は出来んよ
文武両道←日本
文武別道←中韓
2万題の詰碁を院生に暗記させる
見るファンとして囲碁を敬遠する理由のひとつ
人権無視の超英才教育
羽生渡辺クラスが数十人生まれるんだろう
井山さんはどうなるか
中国サイトに篭ってろよ猿
ほんとそれな
こういうところが嫌われるんだよなあ
中国では囲碁は体育省の管轄
日本では囲碁将棋は文部科学省の管轄
競技競争と文化遊戯の差異
特定分野にのみ力を注いでトップに立つ戦略は三流国には有効だしね
ヽノ
○
o
と思うガラパゴスゲーマーであった
チェスも再来年のオリンピックの正式種目になったし、ボードゲームじゃなくてスポーツなんだね
だからこそ世界トップクラスのIQを有する人たちが英才教育を受けるんだね
ものの歩に期待
ネットにかじりついてどうしようもないな。
七冠は偉業だけど、それに盛り上がれるか否かは
棋士の「華」の資質によると思う。
せめて世界戦でのタイトルでもあれば
もう少し話題も広がるんだろうけど。
将棋に関心のない人の興味を引く何かがないと社会現象にはならない
七冠王と穴兄弟となると棋力が二子ぐらい上がりそうw
囲碁:井山六冠vs伊田十段
囲碁:李世ドルvsAlphaGo
将棋:山崎叡王vsPonanza
勝つのはどっち?
才あるイケメンを世間はほっとかない…
馬券を買ったことがない女子が武豊を見に競馬場につめかける。
バレンタインには、将棋を知らない女子から連盟に羽生善治あてに大量のチョコが届く。
女優と結婚する前から業界的には異様な現象がおきていたよ。
でもまぁ、ワイドネタのおかげで七冠の盛り上がりも倍増したと思うW
井山七冠として囲碁界を盛り上げるためには女優との再婚が急務?!
いや・・・やっぱ・・・盛り上がるとは思えない
女ってそういう薄っぺらさがあるよな
ナベだぞ