http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
激指14
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK34?authkey=Gv1sRgCP_H7dSk1aGhXg
-
413:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:17.87 ID:y0d9JIRF.net
-
おーかっこいい手だ
-
422:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:21.95 ID:+PUYvHl5.net
-
プロみたいな手きたー
-
423:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:22.38 ID:oGzR9Xr1.net
-
終盤は村山に聴け
-
432:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:29.56 ID:e0jMIhKo.net
-
綺麗に決まった
-
449:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:35.05 ID:P2fOpQNh.net
-
ジメイがポカしたと思ったが、豊島の再ポカに助けられたな。
-
452:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:37.94 ID:p+qtggkw.net
-
激戦だったな
-
455:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:39.64 ID:kAGt1HyN.net
-
ジメイ何気に早指し棋戦強いよね
-
464:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:47.00 ID:5I0hMQSq.net
-
これは村山優勝するんじゃね
-
470:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:48:52.94 ID:MSguWGkU.net
-
最後ちょっと負けかと思ってた
-
479:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:02.79 ID:Hf8spyb7.net
-
なるほどそこに角か
村山かっこいい
-
483:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:05.04 ID:D4uDyU0J.net
-
面白かったー
腰掛け銀とは思えない面白さだった
-
491:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:10.39 ID:QqL5OcIQ.net
-
今年の豊島には期待してたんやが
-
492:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:10.74 ID:IIKSQtdO.net
-
25銀と22角のファンタ合戦は豊島のファンタが上回ったな
-
499:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:16.08 ID:mx6e/PG9.net
-
ウティ豊島撃破
村山もつええな
-
502:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:19.61 ID:zpxAe3n3.net
-
最後勝ったけど、39馬は悪い手だったよね(´・ω・`)
-
506:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:24.23 ID:IB91iAh7.net
-
ジメイ叡王戦朝日杯NHK杯ベスト4か
なお順位戦は・・・
-
510:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:28.45 ID:1XOjAUXU.net
-
村山は攻めたほうが強いじゃねーか
-
513:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:38.44 ID:U4cAYoMX.net
-
棋風変更上手く行ってるようだね
-
514:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:38.88 ID:xTdpeCL8.net
-
村山は早指しに特化してきたんか
-
518:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:44.44 ID:9HqWlQ7G.net
-
面白かったけど疑問手が多かったな
なんかダニーが一番強かった気がする
-
520:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:47.07 ID:OMhFQmPl.net
-
58飛車に68角を間駒が失着
-
521:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:49:49.53 ID:kAGt1HyN.net
-
あんな乱暴な仕掛け成立しちゃうんだなー
-
549:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:50:45.26 ID:LXXMywp5.net
-
先手の1,2段目の攻めが重過ぎたな
-
563:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:50:59.91 ID:HDzCg9V7.net
-
きゅんは電王戦で勝ってからちょっと微妙になってるなあ…
じめいは電王戦で負けてからジリジリときてる感じがする。
-
569:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:51:03.50 ID:awkZJGUx.net
-
俺なら23龍、同玉、24飛車で追い回してた
-
574:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2016/02/07(日) 11:51:13.29 ID:jUz+Wfg6.net
-
大激戦で凄く面白かった
ただ、飛車を取る鈍足の攻めが結果的に間に合ってしまうという豊島の鈍足さが気になったわ
期待された豊島なのに最近停滞してるなあ
-
581:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:51:31.90 ID:22HMNfij.net
-
村山強い。藤井NHK杯候補にとって最も危険な相手だな。
-
585:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:51:42.46 ID:eQtDEBiC.net
-
最後二転三転したっぽいな
-
592:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:51:56.20 ID:IIKSQtdO.net
-
じつは58飛に対する68角も悪手だ
あそこで68金なら守りきれていた
-
595:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:52:26.84 ID:kAGt1HyN.net
-
やっぱり角相はウッカリだったのかw
-
609:NHK名無し講座:2016/02/07(日) 11:53:33.82 ID:9HqWlQ7G.net
-
角合いをうっかりしてたとは意外だったな
-
316:名無し名人:2016/02/07(日) 12:00:07.51 ID:rs8EjUhF.net
-
ここから若手対ベテランの熱い戦いになっていくな
-
321:名無し名人:2016/02/07(日) 12:00:55.49 ID:R1qiw2dy.net
-
豊島は十分強いけどAクラスにはもう一皮むけないと届かない感じ
-
328:名無し名人:2016/02/07(日) 12:02:29.84 ID:bakYfuPz.net
-
豊島程の実力があるのに一般棋戦優勝がないってことは何かが決定的に足らないんだろうな
-
330:名無し名人:2016/02/07(日) 12:04:10.99 ID:++FUggp3.net
-
>>328
隙があるんだな
-
333:名無し名人:2016/02/07(日) 12:04:57.80 ID:vGOFogrc.net
-
>>328
森内も30代まで無冠の帝王だったけど一般棋戦優勝はしてたからね。
豊島もそろそろ一つくらいは優勝しないとズルズル行くかも。
-
329:名無し名人:2016/02/07(日) 12:03:12.59 ID:8J8mXgua.net
-
豊島さんはすさまじい努力しているんだろうなぁってのが分かるんですが
それでも勝てないのが恐ろしいですね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1454733609/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1454806111/
未亡人のようなえもいわれぬ雰囲気を漂わせていらっしゃいましたが
ダニー前竜王との面接風景を見られなかったのが今回は残念でした
しかし滑舌は良くないw
ダニーへ「歩きながら勉強しているんですか?」と突っ込んだのは、
十分面接だったw
⑰糸谷 哲郎(27) 1761 -40 B2
⑱藤井 猛 (45) 1760 +83 B2
⑲広瀬 章人(29) 1758 -31 A
⑳村山 慈明(31) 1757 +29 B1 2rank↑
㉑木村 一基(42) 1754 -15 B1
㉒松尾 歩 (35) 1751 -24 B1
㉓丸山 忠久(45) 1745 -6 B1
㉔斎藤慎太郎(22) 1732 +86 C1
㉕千田 翔太(21) 1722 +35 C1
電王戦から明らかにソフトの影響受けているだろうなって将棋になってから急激に強くなった
40代棋士4名
30代棋士1名
20代棋士2名
勝率昨年と変わらんがな
昨年度
ただ少し辛そうだったからそれだけが心配。
タイトル8-13 .381
一般棋戦14-2 .875
将棋って40代が強いゲームだとよく分かる結果だな。
羽生世代がいる年代が強いだけやw
羽生世代が30代の頃は30代が圧倒的に強かった
なんだよその程度で
あっ、あっ、なら文句ないんか?ん?
またがんばれよ
タイトル戦じゃないっす
全棋士参加棋戦ですけど
清水さんって、本人は悪気がないんだろうけど、
ところどころ抜けているというか、会話が踏み込みきってないというか、
天然っぽいところあるよなぁ。
女流タイトル戦の挨拶とかをブログで読んでいても、そう感じる。
あじあじとは違うけど、
清水さんは清水さんで「将棋の強さと天然っぽさのバランス」が魅力なのかなという印象。
※21ワロタけど、そういうやや下の突っ込みは清水さんが一番嫌いそうw
電脳戦のイメージが強すぎるのか期待値が高すぎるのが可哀想だわ
B1の真ん中くらいでも十分強いよ。
電脳戦?
第55回 丸山
第56~57回 康光
第58~61回 羽生
第62回 渡辺
第63回 郷田
第64回 森内
ここ10年のNHK杯優勝者はおなじみの面子
11年前の山ちゃん以降ブレイクスルーしてくる若手がいない
レーティングは一桁なのに...
でも引き続き応援するぞ
めちゃくちゃすぎてわろた。
むしろマイナスだった
することはとてもシンドイよな。
将棋の強いおじさん「まだそうと決まったわけではありませんよ?」
私は村山さんのやんちゃさの残る天然なところが好き
なめちゃんは関西若手との相性が良くない
本人もそれを自覚して何とかしたいと思っていると27期竜王戦の観戦記にあったが
愚かで傲慢な事だよ、と豊島は
いつも身をもって教えてくれる
最近やたらと強い行方を信じろ!
何気に糸谷も読みめっさ早くてわろた 準優勝2回してるだけのことはある なお決勝は羽生だった模様
いや、おれもそう思ってたんだが
ここまでことごとく豊島に裏切られ続けてきたから
もう期待する方がおかしい、無駄と思えてきた
電王戦での1回の成功で我慢してきたけどもう限界
先崎ですら優勝してるのに。
多分今期は最後のチャンス。
ナベは実は3年連続初戦敗退なんやで…
2年前に関西に移籍した係長がいるか
ハッシーは実家に転居するために関西に移ったが、2年くらいで関東に戻ったな
関東に移った村山聖みたいに豊島も関東に移ってみるのもいいかもね
関西生まれじゃない豊島には西のノリが合ってないんだなきっと
大松「ponanzaは将棋を指すことしかできないぞ」
関西にいる豊島も日々こういう気持ちなんだな
タイトル戦じゃないとタイトルと言ってはいけないの?
一般棋戦の優勝を、例えばNHK杯というタイトル獲得と言っても完全な間違いではないと思うけど
プロ将棋を語るときはタイトル戦を「タイトル」、一般棋戦を「優勝」と言っておいた方がスムーズに話が進むよ
本当に勘違いしてる人も少なくないしね
そうだね、将棋の上手な人を名人と呼んでも完全な間違いではないもんね
羽生世代と渡辺に全員格付けされる結果になってしまった
どこで差が生まれたのか
これは日本の国力低下を現しているのでは
市代は昔(20代前半くらい)からあんなだと思うけどな。まあ40代後半になっても20代前半のころと変わってないのがいいのか悪いのかはわからないが。
間違ったんだから素直に認めれば良いじゃん