-
615:名無し名人:2015/12/27(日) 15:59:54.63 ID:n/M03nOM.net
-
激指6段(全戦型)と激指10級(全戦型)をNHK杯ルール(定跡40手まで)で
戦わせたら激指10級が勝ったんだけどこれ何?(激指10級の2勝1敗;勝った棋譜手順は同一)
-
616:名無し名人:2015/12/27(日) 16:01:41.85 ID:33n8fX4S.net
-
まず棋譜を貼れよ
-
617:名無し名人:2015/12/27(日) 16:12:15.07 ID:n/M03nOM.net
先手10級 後手6段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲4八銀 △3五歩
▲4六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4七銀 △8二玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲3六歩 △同 歩
▲同 銀 △3四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △7二銀 ▲3七桂 △5二金左 ▲6八銀 △4三銀
▲5七銀 △6四歩 ▲4七金 △3二飛 ▲6八金 △7四歩 ▲4五歩 △1四歩 ▲4四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲5五歩 △5一角 ▲5四歩 △3三角 ▲4六銀 △5四歩 ▲4五桂 △同 銀
▲同 銀右 △8八角成 ▲同 玉 △3三桂 ▲5六銀 △4二飛 ▲4五歩 △8四桂 ▲7八玉 △4四歩
▲同 歩 △7六桂 ▲7七金 △4五歩 ▲5七銀 △8八角 ▲7六金 △9九角成 ▲6六桂 △6三金
▲7五歩 △同 歩 ▲同 金 △7三歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲3一角 △4一飛 ▲6四角成 △9二玉
▲6三馬 △同 銀 ▲7四桂 △9三角 ▲7六歩 △7五角 ▲同 歩 △7六香 ▲6八玉 △8九馬
▲5九玉 △7一金 ▲6二金 △同 金 ▲同 桂成 △5五歩 ▲6三成桂 △5六歩 ▲7三銀 △7一金
▲7四角 △8二金打 ▲8四金 △7三桂 ▲同 成桂
-
618:名無し名人:2015/12/27(日) 16:14:18.58 ID:n/M03nOM.net
-
2回に1回以上の頻度でこの棋譜になるわ。
-
620:名無し名人:2015/12/27(日) 16:19:56.52 ID:n/M03nOM.net
-
どうも10級の手ではないような感じなんだけど先手は10級に設定してある。
-
622:名無し名人:2015/12/27(日) 18:17:56.52 ID:33n8fX4S.net
-
やってみたぞ。
ぜんぜんそんなことにはなんねーぞ。
ありえん。
-
627:名無し名人:2015/12/27(日) 19:33:58.93 ID:n/M03nOM.net
-
>>622
俺は嘘なんかついてないぞ。少なくとも俺の環境ではそうなる。
そうなる環境の奴は他にも多々いるように思う。
棋譜解析させたら10級の手が6段の最善手とかなり一致してるんだわ。
何かばぐってんじゃないのかなあ。
-
629:名無し名人:2015/12/27(日) 19:51:03.14 ID:33n8fX4S.net
-
初手から対戦たせてみた。定跡は40手打ち切り。…なんじゃこりゃww
>>627が嘘をついているとは思っていなかったが…まさかw
先手:激指<全戦型> 10級
後手:激指<全戦型> 六段
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △9四歩
▲9六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀 △7二銀 ▲3六銀 △5二玉
▲7六歩 △7四歩 ▲4五銀 △7五歩 ▲同 歩 △3五歩
▲6六歩 △2四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲2八歩 △2五歩
▲7四歩 △2六歩 ▲3八金 △3六歩 ▲同 銀 △6四歩
▲7三歩成 △同 銀 ▲8三飛 △8二飛 ▲同飛成 △同 銀
▲6八銀 △4二銀 ▲5八玉 △6五歩 ▲6七銀 △7三銀
▲8三飛 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀 △8二歩
▲8五飛成 △5四歩 ▲7四歩 △6二銀 ▲6三歩 △7一銀
▲7三歩成 △同 桂 ▲7四龍 △5五歩 ▲7三龍 △5六歩
▲2二角成 △同 金 ▲8五角 △5七歩成 ▲同 玉 △5一玉
▲6八玉 △5六歩 ▲5三歩 △5七歩成 ▲同 玉 △6六角
▲6八玉 △5七銀 ▲6九玉 △5三銀 ▲7七歩 △7二銀
▲7四龍 △7六歩 ▲同 角 △7五歩 ▲5四歩 △4四銀
▲8五角 △5八歩 ▲7九玉 △5九飛 ▲8八玉 △2九飛成
▲5三桂 △7六桂 ▲9八玉 △4二玉 ▲6一桂成 △同 銀
▲6二歩成 △3三玉 ▲6五龍 △7三桂 ▲6六龍 △8五桂
▲5七龍 △1九龍 ▲5一角 △3二玉 ▲7六歩 △6二銀
▲同角成 △3三金 ▲5三歩成 △3四角 ▲5一馬 △9七香
▲8八玉 △2三玉 ▲1五桂 △1二玉 ▲3一銀 △7八角成
▲同 玉 △8九龍 ▲同 玉
まで135手で先手の勝ち
-
624:名無し名人:2015/12/27(日) 18:45:28.14 ID:YtPoINPc.net
-
局後に出る読み筋を見ると先手10級はほとんど手を読んでいないけど
10手に1回ぐらいの割合で15手ぐらい深く読んだいるようだ
10級で六段に勝てるってことは不利飛車が原因なのか
それとも激指の第一感の手の最善手の率が高いのかよくわからない
-
625:名無し名人:2015/12/27(日) 18:49:57.82 ID:YtPoINPc.net
-
もしかしたら後手六段の読み筋を激指本体が学習してしまい
10級がその学習した手を指しているのかもしれないな
-
626:名無し名人:2015/12/27(日) 19:29:54.36 ID:4xttHrwY.net
-
学習はレベルごとにされてるからその可能性は無い
-
628:名無し名人:2015/12/27(日) 19:34:34.41 ID:4xttHrwY.net
-
無いと言ったが、今やったら六段が普通に10級に負けててワロタ
先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3二金▲7八金△8四歩▲2五歩△8五歩▲2四歩
△同 歩▲同 飛△8六歩▲同 歩△同 飛▲3四飛△3三角▲3六飛△2二銀
▲8七歩△8五飛▲2六飛△4一玉▲6八玉△6二銀▲3八銀△5一金▲3六歩
△7四歩▲3三角成△同 桂▲7七桂△8四飛▲2四飛△7三桂▲6六角
△9四飛▲3五歩△2三歩▲2六飛△7五歩▲同 角△5四飛▲3七銀△2四歩
▲6六角△6四歩▲4六銀△6五歩▲7五角△2五歩▲2八飛△7四飛▲8八銀
△3六歩▲7九玉△9四角▲3四歩△同 飛▲8六歩△7六角▲8七銀△9四角
▲7六歩△7二角▲5六歩△2三銀▲5八金△4四歩▲5七角△3七歩成
▲同 銀△4五桂▲4六角△3七桂成▲同 桂△3六歩▲3五歩△2四飛
▲1六桂△1四飛▲2四歩△3七歩成▲2三歩成△2八と▲3二と△同 玉
▲8八玉△9五桂▲3四銀△4一玉▲9六歩△8七桂成▲同 金△3八飛
▲4九金△3六飛成▲7四桂△5二玉▲6二桂成△同 金▲7四銀△8二銀
▲6五桂△6四歩▲7三桂成△同 銀▲同銀成△同 金▲8五桂△7四金
▲7三銀△5四角▲6四銀成△同 金▲同 角△6五桂▲7三桂成△5六龍
▲6八金△5七銀▲5九金△7七銀▲同金上△同桂成▲同 金△6五桂▲6一銀
△4二玉▲5二金△3二玉▲2四桂打△2二玉▲2三歩△2一玉▲2二歩成
△同 玉▲2三歩△2一玉
-------------------------
generated by 激指14
-
630:名無し名人:2015/12/27(日) 21:03:32.09 ID:oK10Bj2R.net
-
ヘボの俺にはわからんけど、10級がクソ強いのか6段がクソ弱いのかどっち?
-
635:名無し名人:2015/12/28(月) 14:14:58.16 ID:8JXBJhWS.net
-
激指14、バグ多くないか?
-
643:名無し名人:2015/12/28(月) 20:50:32.37 ID:gJ7jVeP+.net
-
今のところバグは実戦詰将棋道場と激指同士の対局だけみたいだから
自分の対局、棋譜解析、検討モードとかのとても重要な部分は大丈夫みたいだね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448763186/
マイナビ (2015-11-27)
売り上げランキング: 34
もっともこれを検証したりどうこうできる人が内部には居ないんだろうけど。
インターフェースとかまったく向上しないし、ウンザリして買わなくなった
強さうんぬんより時間無制限なのに1秒指しなのが問題
残念ながら飛車の横利きを無視するバグは実戦詰将棋道場だけじゃなく
検討モードでも通常対局でも確認されてるんだよなあ
なるほど、もし先後の激指が同じ置換表使ってたら、思考時間短くても10級が勝つ可能性は十分ありそう。
ソシャゲ界隈は仕様からバグまみれなので全然大丈夫
むしろパッケージングソフトの方が緊張する
あと炎上は商法なのでウエルカム
10級が強すぎる。
そうしないとお互いにメモリに結果を展開しないといけなくなるから必要メモリ増えてしまうし
プログラマ的にはバグというよりは仕様と言いたい
> プログラマ的にはバグというよりは仕様と言いたい
自己対局できる機能があるのにその探索結果を共有って、もし仕様なら仕様バグでしょ?
もし本当に六段が10級に安定して負けるなら「プログラマ的には」素直にバグにしといた方がいいと思うよ
ただの技術不足じゃねぇか
仕様ってのはそういうもんなんやで
Microsoftがいつもやってること
最初の棋譜の55歩いい手だなぁ、強い
垢BANされろ
データに不具合がしょうずるって、
ジョジョの中の人が言ってたよ。
読み筋を共有してるかどうか、分かるよ。
つまりは運が全てだってことだね
でなければ、対戦成績が9割以上がほとんどでなければおかしい
セタも森田さんももういないんや…
内藤先生に……んがんぐ!