名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
289:名無し名人:2015/11/27(金) 23:27:16.40 ID:gz7dG2Dl.net
-
郷田おめおめ
-
292:名無し名人:2015/11/27(金) 23:28:23.87 ID:qpgCaAW0.net
-
圧巻の指し回し
流石叡王やわ
-
293:名無し名人:2015/11/27(金) 23:28:28.54 ID:WqpL5BXS.net
-
見せ場もなく終わった・・・
-
294:名無し名人:2015/11/27(金) 23:28:47.15 ID:QZk1t/zo.net
-
ぅゎぁ負けたの
-
295:名無し名人:2015/11/27(金) 23:28:49.92 ID:NGKUMAf3.net
-
後手で郷田の相掛かりに挑んだのが敗因
-
296:名無し名人:2015/11/27(金) 23:28:53.13 ID:wZfMnFRz.net
-
しかし改めて羽生さんどんだけ突出してたのかっちゅうはなしで。
羽生さんの場合研究とか新手は主にタイトル戦(防衛戦)で消費するはずなのに
順位戦無双ってマジ理屈に合わない
-
297:名無し名人:2015/11/27(金) 23:34:40.22 ID:+bxe//dma
-
○の角換わりに挑んでA級上がった広瀬だが、
郷田の最強戦法にはかなわなかったか
-
298:名無し名人:2015/11/27(金) 23:29:26.92 ID:OWX0YAvc.net
-
下位陣が頑張っているので混戦模様だ
-
302:名無し名人:2015/11/27(金) 23:30:54.52 ID:C8fBa4W1.net
-
深浦の頭ハネ降級の匂いが強烈に漂ってるな
-
303:名無し名人:2015/11/27(金) 23:30:56.61 ID:NGKUMAf3.net
-
郷田はこれで6連勝
継続中連勝ランキング1位タイとなった
-
301:名無し名人:2015/11/27(金) 23:30:05.99 ID:gz7dG2Dl.net
-
しかし郷田先生残りの相手きっついな
-
304:名無し名人:2015/11/27(金) 23:31:04.58 ID:25Y7Q4D3.net
-
A級なんか誰とやってもきっついわ
-
305:名無し名人:2015/11/27(金) 23:31:21.42 ID:5sNsa/Og.net
-
広瀬は今年度5割割ったのか
20代A級がこれでは情けない
-
306:名無し名人:2015/11/27(金) 23:31:38.00 ID:Ro08gHO6.net
-
これから防衛戦が控えてる(ここに叡王戦下手したら電王戦も足される)上に
残留の競争相手が皆順位が上だった分ここを落としていたらかなり危なかったな
しかも続く対戦が上位ばかりだから
郷田戦は残留争いだけでなく挑戦者争いにも関わってくるんだな
-
313:名無し名人:2015/11/27(金) 23:33:43.49 ID:FdfZ2rvo.net
-
A級在籍で5割前後は不振のうちに入らないと思うけどね
-
307:名無し名人:2015/11/27(金) 23:31:42.30 ID:wZfMnFRz.net
-
広瀬深浦久保、土のつけあい出来るんだね。
よほどのことが、無い限りこよ3人から二人かなぁ。
あと4戦だもんね
-
308:名無し名人:2015/11/27(金) 23:32:36.57 ID:s2NNBcWe.net
-
これは郷田強い勝ち方
初防衛に向けて調子上げてるなあ
-
309:名無し名人:2015/11/27(金) 23:32:57.07 ID:fmB1tmH2.net
-
郷田王将防衛に向けて仕上げてきたなぁ
前半は二割王将だったからどうなるかと思ったわ
-
319:名無し名人:2015/11/27(金) 23:37:09.51 ID:wZfMnFRz.net
-
一ヶ月あるから今がピークじゃないことを切に祈らなければいけない。
郷田さんの調子。
そして防衛には2月までピーキング持続とか、きつすぎる
とにかくどっかにピーキング絞らないと、どれもいい線行ったのに全部おとした、
なんてなったら最悪すぎて涙もでない
-
320:名無し名人:2015/11/27(金) 23:37:16.63 ID:FUkotmWn.net
-
全然勝ってない久保と佐藤戦残ってるし
普通に降級筆頭だな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448424026/
マイナビ (2015-11-27)
売り上げランキング: 108
降級は2敗勢から出る可能性あるし先行き不透明感あるな
./ \
.| 王 |
.|.__将__|
/ \
/ rデミ \
/ `ー′ /でン \
| 、 .ゝ | ちょっとー!
\ ヾニァ' /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l GODA l
それにしてもどの組み合わせでも安パイのない今年のA級の熾烈さときたら
出来れば全勝で羽生に挑んでほしいな。
頭の悪い若手厨は言葉の意味すら理解できないのか
やたらと「格」なんて言葉を使いたがるくせに、ベテランの実績はガン無視なんだよね。
このままA級残留王将防衛初代叡王と突っ走ってください!
※14
A級&王将死守希望、同感!
この中から2人が本命かな
久保も広瀬も深浦も他棋戦の成績を見るに今期不調というわけではないのに。
天彦がここから4連敗しても全くおかしくないしな。それがA級。
衰えたと思っても一気に転がり落ちる気配は全然ないな
まだまだ若手にとっての高く分厚い壁だわ
並べまくったら筋良くなりそう
順位を考えるとまだまだ全く安心できないな。
王位戦でぶーはーに壊されてしまったのだろうか・・・
→そらもう永世名人先んじた森内だよ派
→未だに挑決絡んでくる佐藤だよ派
→盤石の拡張高さで最近勢いがすごい郷田だよ派
→未来に名を残す天才棋士の我らが藤井だよ派
→名人取ってるし肉体じゃ誰にも負けない丸ちゃんだよ派
→奨励会時代から応援してるからがんばってね先ちゃん派
うーんこの厚み
若手厨は将棋そのものを一から勉強すべき
その時々によって流動的なイメージ。ここ4年くらいなら
2011/7~2015/12 森内(羽生から名人奪取~竜王名人~糸谷に竜王取られて無冠)
2015/12~ 郷田(王将戦POで羽生に勝ち、ナベから王将奪取~叡王戦三番勝負進出)
でどうや?とマジレスしてみる。
2015は2014になおしてクレメンス
今さらだけどそう思ってしまった。
森内名人に挑戦した名人戦第七局郷田先手相懸りが敗れ
18世永世名人が誕生した。
勝てば名人の勝負局に採用するぐらい愛着と自信があるんだろう。
実績で言えば森内かモテになるんだろうけど・・・・郷田や深浦だってタイトル取ってるしなぁ
今A級落ちてるとは言え三浦もまだレーティング上位だし、屋敷も調子戻してる
本当に層が厚い
郷田王将今年は年末に大勝負が沢山ですな
どちらも選ばなかった久保ェ…
あえていうならこの中なら消去法で屋敷さんじゃないの
12/6 叡王戦&NHK杯放送日
来週も郷田ウィークや!
(ってか、NHK杯の解説○かよw)
去年は10位争いがなぁ…
天彦、行方以外は全員タイトル経験者。つまり、格上ではないかと。
とくに順位戦はあとがない
その中で叡王戦手を抜かず決勝まできたそれは好印象ですね
時間を自分だけに使えるのは独身の強みでしょうかw
今年は叡王も順位戦も王将戦もすべて手に入れて来年結婚もかもw
※37いいえ、自分は常に正しい道を歩んでいますのでその必要なし
天彦...高勝率、王座挑戦
行方...NHK杯準優勝、名人挑戦
渡辺...竜王挑戦、棋王保持
森内...NHK杯優勝
康光...各棋戦でいつもそこそこ行くが...
屋敷...A級復帰くらい?
郷田...王将奪取、叡王番勝負進出
久保...王将プレーオフ
広瀬...王位挑戦(したが壊された?)
深浦...銀河戦優勝
直近で一番心配なのは広瀬さんかねえ
※55一番手は広瀬だろうね、もう完全に落ち目だしもうこれ以上の活躍は見込めない
皆さんこれに関して異論などがあればどうぞ
※51
天彦は今トップクラスの棋力だが、
この歳でタイトル奪取経験がないから特に異才でもないな
今年度末は戴冠者なしの若手四天王になりそうだね
あれは誰でも真似できるものではないと思う
渡辺らは才能があるんだろうが、30歳前でタイ
トル0の天彦は、才能という点では著しく欠け
ていると思うのだが…
異才とはあまりにかけ離れているのですが…
同じ中学生棋士なら渡辺は加藤
天彦は少なくとも20代では今一番の実力と思われるので才能は確かにある。
しかしそれでも豊島に、豊島なら、期待し続けて早何年やねんもうほんま。でも応援してるからな。
現若手のトップ ... 広瀬、糸谷
新若手のトップ ... 天彦、慎太郎(?)
阿部隆、橋本、先崎、鈴木大介、阿久津みたいに落ちたままの棋士では馬力が違う。
ちなみに藤井は再び蘇るだろう。
今後広瀬達は万年B1化して斎藤や菅井達の時代になりそう。
で、あの方達は相変わらず…
今B1から落ちそうなんだっけか
男らしい髪型と顔つきになったけど将棋は伸び悩んでんのかな
羽生に若いエキス吸い取られて終わってしまった感じか
広瀬、天彦も同じ道か?
やはり羽生を倒すのは渡辺森内郷田辺りなのか…
名人戦楽しみだ
羽生世代は羽生がいなかったらタニー並の実績を残せたであろうメンツが揃ってる時点で
変態集団(褒め言葉)としか言えない
いまのところ降級枠にいるのは、深浦九段と広瀬八段だけど
この二人なら降級してもすぐ復帰しそう
羽生のお陰で世代全体が強くなったとも言えるし、羽生世代が強かったから羽生もさらに鍛えられたとも言える
ライバル同士の切磋琢磨は強くなるために重要だと思うですよ
加藤一二三VS佐藤天彦
糸谷VS広瀬章人
井上慶太VS橋本崇載
藤倉VS遠山
藤井猛VS門倉
ここらがラストチャンスなんだよなあ
羽生を倒したと大手を振って言えるのは
50、60になってもまだタイトルもちっていう想像がおかしいんだよなあ、ふつうは。
でもしかし
2行目について文句つけようと思ったが、最後の行を見て完全に同意したからやめた
藤井は蘇るだろう、たとえ下の名前が聡太に変わっても
4冠王にもなった米長も28が初タイトル
天彦が今後どうなるかはまだ分からん