森内九段、チェス・バックギャモンに続く新たな趣味としてポーカーを開始 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

森内九段、チェス・バックギャモンに続く新たな趣味としてポーカーを開始

ガットショット
http://gutshot.tokyo/


285:名無し名人:2015/11/15(日) 18:30:37.23 ID:7Jbh/Ywd.net
うてぃポーカーもやるのか


286:名無し名人:2015/11/15(日) 18:44:50.29 ID:59zITvg/.net
そのマルチな才能が羨ましいぜ


294:名無し名人:2015/11/16(月) 03:22:00.03 ID:M2/Ns62g.net
昨日はポーカーを指導してきたのか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1442623828/
ガットショット : 1 (アクションコミックス)
双葉社 (2015-06-16)
売り上げランキング: 75,063
[ 2015/11/16 16:15 ] 棋士 | CM(112) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/16 (月) 16:18:40
    これは羽生さんもやる流れ
  2. 2015/11/16 (月) 16:26:17
    本業の収入超える額を稼げるようになってしまうくらいのポテンシャルはあると思う
  3. 2015/11/16 (月) 16:30:52
    ウティは優勢でも劣勢でも殆ど表情に出ないもんなぁ
    ポーカーのトップ勢からすりゃ表情なんてどうでもいいのかもしれんけど
  4. 2015/11/16 (月) 16:33:41
    綺麗なねーちゃんもいるみたいだな
    行ってみたいかもw
  5. 2015/11/16 (月) 16:34:43
    テキサスホールデムか。フィルゴートンの本を読んだけど一度も生でやったことがない
  6. 2015/11/16 (月) 16:35:29
    ホールデムは、期待値計算を瞬時にする能力と、自制心と、洞察眼のゲーム
    トレーダーからプロに転向する人が多くて、トッププロ達は生涯収入10億を超える奴もザラにいる(43位で10億、100位で6億)
    今のトップ大会は賞金750万ドル

    いけいけ森内、ポーカー界もついでに盛り上げてくれ
    というショボいポーカープレーヤーの願いです
  7. 2015/11/16 (月) 16:36:58
    ウティかっこいい

    プレミアの思わぬ盛り上がり(こっちはこっちでめちゃ楽しませてもらってるけど)で
    忘れ去られてる感はあるけど
    ボートに競馬にポーカーにと、たとえギャンブル系のゲームに興じてても
    某競技選手らと違ってみじんも不潔感感じさせないってのは
    何気にプロ棋士の美点だと思うわ
    コンパクトで身ぎれいなプロ棋士すてき
  8. 2015/11/16 (月) 16:40:35
    先ちゃん「せやな」
  9. 2015/11/16 (月) 16:43:27
    ウティ人狼になってニコニコする人だからなぁ
  10. 2015/11/16 (月) 16:44:45
    森内さんポーカー強そうだな
    ポーカーフェイスに加えて、バックギャモンが強いわけだから期待値計算とかも得意なはず

    手が震える羽生さんとか、形勢判断が顔に出る渡辺さんとかはポーカー弱そう
  11. 2015/11/16 (月) 16:45:02
    先ちゃん目ヤニついてるで
  12. 2015/11/16 (月) 16:45:57
    テキサスホールデムって何かと思ったら007カジノロワイヤルでやってたアレか
  13. 2015/11/16 (月) 16:52:08
    わからんよ
    ロイヤルストレートフラッシュ待ちで鼻から赤線垂らすかも知れんし
  14. 2015/11/16 (月) 16:53:27
    表情読むとかより期待値計算が重要だから
    一昔前の日本人は相手の観察に重きを置きすぎてカモだったみたいな話も聞いたことある
  15. 2015/11/16 (月) 16:57:01
    対局の前日に何やってるんだよ
  16. 2015/11/16 (月) 16:57:46
    そうそう、確率とかポットオッズとかそういう数学的な要素が重要だから
    データ分析とかが得意なウティならポーカーもけっこう強いんじゃないかな
  17. 2015/11/16 (月) 16:59:12
    ポーカーのことはわからんが、絵的には森内サマになってんなぁ。
    しゃべると若干挙動不審だけどw
  18. 2015/11/16 (月) 17:01:27
    羽生さんとかとババ抜きしたい

    神経衰弱はしたくない
  19. 2015/11/16 (月) 17:03:30
    しかし森内さん、絵になってるなあ

    かっこいい
  20. 2015/11/16 (月) 17:04:24
    よく解らんがポーカー界に大旋風起こして欲しい。
  21. 2015/11/16 (月) 17:05:50
    あ、オールインです。
  22. 2015/11/16 (月) 17:06:49
    羽生さんは絶対弱いなw
  23. 2015/11/16 (月) 17:07:58
    ※15
    気分転換になるし頭も使うから、ウォーミングアップにちょうどええやろ!
  24. 2015/11/16 (月) 17:08:30
    ポーカーフェイスと言えば豊島
  25. 2015/11/16 (月) 17:13:24
    ◯ちゃんが強そう
  26. 2015/11/16 (月) 17:26:22
    多趣味な人だね
  27. 2015/11/16 (月) 17:27:02
    ※7
    それってぶっちゃけ麻雀プロのこと?
  28. 2015/11/16 (月) 17:29:41
    いや、羽生さんは強いだろ…。
    ギャンブルも競馬でお嬢様買いしてガンガン当ててた男だぞ。運は物凄いものがあるし、検算能力だって間違いない。
    うてぃといい先ちゃんといい、棋士の皆さんはマルチな才能をお持ちで…。
  29. 2015/11/16 (月) 17:32:35
    おお、俺の趣味にようこそ!
    リアルでプレイできれば嬉しいなぁ
  30. 2015/11/16 (月) 17:33:42
    ※27
    「それ」が一体何を指してるのかよく分からないけど
    例えとして挙げてるのはプロ野球選手の野球賭博ね
    将棋のトッププロに関しては
    あやしいお誘いかけてくるような
    タニマチとか後援会とかのイメージあんま無い
    実際どうかは知らないけど
  31. 2015/11/16 (月) 17:35:14
    ※28
    ポーカーと競馬は流石に比較対象にならんやろぉ…。
  32. 2015/11/16 (月) 17:35:24
    ポーカーは将棋と違い実力じゃどうしようもない局面多いから気分転換にいいんじゃない
    (お金を賭けるポーカーは除く)
  33. 2015/11/16 (月) 17:37:16
    金掛けないなら、ポーカーじゃないだろ。
  34. 2015/11/16 (月) 17:48:24
    リンク先みたら
    ここお金かけたり換金、景品交換とかのいっさい無いお店みたいね
  35. 2015/11/16 (月) 17:55:33
    日本国内でおおっぴらに金賭けたりできる所がネットに出てくるわけがないし
    有名人が行ったみたいな宣伝はしない
  36. 2015/11/16 (月) 18:04:50
    ポーカーまで本業のクイズに活かすつもりか
  37. 2015/11/16 (月) 18:10:07
    あ、レイズです。
  38. 2015/11/16 (月) 18:15:38
    ※35
    そういう意味じゃ9月にオープンしたてのお店としては
    森内さんの来店はクリーンさアピールの良い宣伝になってるのかもね
  39. 2015/11/16 (月) 18:19:19
    あ、フォールドです
  40. 2015/11/16 (月) 18:20:47
    あ、アタック25優勝者です
  41. 2015/11/16 (月) 18:23:41
    日本でポーカーはおkなんか? お金は賭けてないの?
  42. 2015/11/16 (月) 18:26:02
    金賭け、換金なしの店だってさ
  43. 2015/11/16 (月) 18:26:19
    将棋を持ち上げるのに、わざわざ他を貶す必要あんのかねぇ…?
    しかも、仮に今は清廉潔白でも、かつては真剣師がプロに編入できるような世界だったんだからあんまり偉そうなことは言えんだろ
  44. 2015/11/16 (月) 18:29:47
    野球観戦も楽しんでる身としては
    けっこー今回のアレはショックだったんでね
    将棋界は絶対そっちに行って欲しくないと思って書き込んじゃった
    気に障ったらごめんね

    さてプレミア見なきゃ
  45. 2015/11/16 (月) 18:30:23
    ウティはボードゲーム全部強いからなあ
  46. 2015/11/16 (月) 18:31:37
    ウティがポーカーの大会で勝負してるところとか見たいわ。

    真剣勝負してるときの平気で人の皮剥ぎそうな無慈悲な顔と、
    しゃべってるときのニコニコおぼっちゃんぶりの落差がたまらん。
  47. 2015/11/16 (月) 18:40:51
    日本人初の世界チャンピオンになった木原さんも将棋とバックギャモンの経験者だったな
  48. 2015/11/16 (月) 18:44:24
    あ、ロイヤルストレートフラッシュです。


    ありそう。
  49. 2015/11/16 (月) 18:48:18
    ポーカー世界一は日本人のはずだったけど
  50. 2015/11/16 (月) 18:51:54
    近所にあってワロタ
    いいなぁこういうの趣味にしたい
    颯爽と仕事帰りにワンゲームとか格好いい
    うてぃ先生といつかお手合わせ願いたい
  51. 2015/11/16 (月) 18:56:24
    ベットとかレイズの駆け引きがどうなのかは未知数だな。はったりをかませるのか。普段の仏モードなのか勝負のときの鬼神モードなのか。
  52. 2015/11/16 (月) 19:07:25
    ここの記事にしないのかっていうから管理人が記事にしたっていうね
  53. 2015/11/16 (月) 19:10:42
    ※49
    世界大会のサイドイベントで優勝した日本人がいるだけで、メインイベントのチャンピオンは違うよ
    オリンピックで例えるならマイナー競技で金メダル取ったのに近い
    それでも凄いことだが
  54. 2015/11/16 (月) 19:25:30
    >ポーカー世界一は日本人のはずだったけど

    ニュースの伝え方が悪かったので勘違いしている人多いよね。
  55. 2015/11/16 (月) 19:38:54
    これ、高確率いい線いくよね。
    将棋より稼ぐようになったらかっこいいなー。
  56. 2015/11/16 (月) 19:43:28
    ポーカーで中級だけど。
    ポーカーは期待値計算はできて当たり前。
    プレーヤー読みと卓読みに合わせて戦略作るゲームだよ。
    あと、稼ぐには死ぬほど地道作業ゲーな感じだから将棋のあるウテイには厳しい。
  57. 2015/11/16 (月) 19:44:44
    よく森内だって分かったな
    森内を見てプロ棋士だって分かる人なんて相当少ないだろうに
  58. 2015/11/16 (月) 20:03:19
    ポーカープレーヤーは、将棋出身多いよ。
  59. 2015/11/16 (月) 20:13:10
    十八世名人という呼び方にリスペクトを感じる
    厳密には引退後からで、今は資格保持者だけど
  60. 2015/11/16 (月) 20:19:40
    森内さん、ポーカーは前から趣味だぞ
    どの程度のレベルかは知らないけど、カジノ系のゲームもお好き
  61. 2015/11/16 (月) 20:22:37
    WSOPの決勝で森内が世界の強豪相手に戦っている姿が見たい(見たい)

    同一局面でも最善手が変わることが普通にあるゲームだけど
    バックギャモンの上位プレイヤーだし適性はありそうだな
  62. 2015/11/16 (月) 20:29:40
    森内さん、なんだか画になるなぁ。
    テキサスホールデムって初めて聞いた。(汗) ポーカーにもいろいろ種類があるとは。
  63. 2015/11/16 (月) 20:34:20
    ※62
    むしろ世界で最もメジャーなルールがテキサスホールデム
    日本で有名な、5枚持って交換するやつは世界的にはドマイナールール
  64. 2015/11/16 (月) 20:36:18
    以前ニコ生でモテ光先生が若い頃島研のメンツとトランプで遊ぶとポーカーが一番強かったのが森内さんだと言ってたな。文字通りポーカーフェイスで相手をノセたり下ろさせたりするのがとても上手いらしい。
  65. 2015/11/16 (月) 20:44:39
    永世称号、引退後じゃないと名乗れないのはなんか勿体無い気がする。
    谷川、羽生、森内、康光、渡辺の5人はやっぱり特別なんだというのを現役時にもわかるようにだな。
  66. 2015/11/16 (月) 20:47:11
    ポーカーでも将棋のときみたいに
    「強い森内」「弱い森内」モードがあったりするんだろうか?w
  67. 2015/11/16 (月) 20:54:39
    ここで盤外戦術を学び、より強くなるのだろうか
  68. 2015/11/16 (月) 21:05:05
        _____
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::/~~~~~~~~/
     |::::::::/ ━、 , ━ |
     |:::::√ <・>  < ・>|
     (6 ≡     ' i  |
      ≡     _`ー'゙ ..| <あ、弟子にもポーカーを勧めてみたいです
       \  、'、v三ツ |
         \     |
          ヽ__ ノ

  69. 2015/11/16 (月) 21:10:43
    バックギャモンやポーカーのプレイ人口は年々増えてきているらしい
    e-sportsの流れを感じる
  70. 2015/11/16 (月) 21:17:31
    ※63
    ありがとうございます。

     <日本で有名な、5枚持って交換するやつは世界的にはドマイナールール
    そ、そうなんだ…(汗)
    まったく知らなかった。
  71. 2015/11/16 (月) 21:30:04
    ワイもテキサスホールデム大好きや
    ウティ頑張れ~
  72. 2015/11/16 (月) 21:49:12
    プロレス技かと思ったぞ

  73. 2015/11/16 (月) 21:59:36
    こないだここのコメ欄で見た、将棋ルール覚えて数時間後にウティの駒落ち指導受けたチェスの女性GMが、ポーカーでものすごい賞金稼いでるって書いてあった
  74. 2015/11/16 (月) 22:10:49
    ライ麦畑の主人公かと思ったぞ
  75. 2015/11/16 (月) 22:28:12
    ホールデム強い人はバックギャモンのプレイヤーとかも多いからね。
    バックギャモンは下火だから、それだけでやっていけるプロは少なくなってる。
    ただこれも才能だけじゃどうにもならなくてすごく習得には時間がかかるね。
    オマハとかの方が戦略的に複雑だし、プレイ人口的にもかなり強くなれる可能性あると思うな。
  76. 2015/11/16 (月) 22:32:48
    ウティはボードゲームの総合力なら日本最強だからな。チェス星人、ギャモン星人、麻雀星人などが一挙に攻めて来たら、ウティが日本代表になる。
  77. 2015/11/16 (月) 22:38:12
    将棋星人=羽生
    つまり森内が適任
  78. 2015/11/16 (月) 22:51:42
    ビートたけしがひふみんと対局してたTV番組の総集編でテキサスホールデム知ったけど面白いルールだったな…ウティもそのTV観てた?ひょっとしてw
  79. 2015/11/16 (月) 22:56:01
    これが蛭子さんなら感じの悪いニュースになってしまうんだろうな
  80. 2015/11/16 (月) 23:13:21
    森内さんは麻雀も強いの?
  81. 2015/11/16 (月) 23:21:25
    羽生さんもそうだけど雀鬼桜井章一氏と交流があるよ
  82. 2015/11/16 (月) 23:27:15
    そんなことより
    プロスフェアーやろうぜ!(無責任)
  83. 2015/11/16 (月) 23:29:48
    森内かっこよすぎる
    棋士で一番マルチな才能があるな
  84. 2015/11/16 (月) 23:45:01
    写真いいね
    こういうとこにフラッと行けちゃうのもかっこいい
  85. 2015/11/16 (月) 23:56:23
    ウティの麻雀ネタでは降級決まった島に国士の追い討ちかけた
    話が有名。対談したことのある土田プロの麻雀セミナーをお忍び
    受講したり探究心が強い。
  86. 2015/11/17 (火) 00:01:15
    森内の大富豪は棋界最強レベルで全国大会から招待状が届くクラス
  87. 2015/11/17 (火) 00:12:35
    ほんと、この人は駆け引きを要するゲームが好きなんだね。

  88. 2015/11/17 (火) 00:16:21
    おれの地元ではセブンポーカーって呼んでたな
  89. 2015/11/17 (火) 00:26:38
    ウティ「あ、家族で人狼やった時 人狼引いたら嬉しくて思わず笑っちゃいました」
  90. 2015/11/17 (火) 00:38:20
    森内がボドゲの天才なのは疑いようもないけど
    それでもテキサスホールデムだけはそう簡単には世界上位クラスへいけないと思う
    プレイ人口が桁違いに多くて天才共がゴロゴロしてる世界だから
    日本上位クラスならすぐ行けそうに思えるけど
  91. 2015/11/17 (火) 01:01:04
    ホールデムは1年あればプロに通用する打ち方は誰でも身に付けられるよ
    ただ専業できる時間と体力と精神力と資金力も含めてのポーカーの実力を付けるのは難しい
  92. 2015/11/17 (火) 01:28:11
    ※28
     先崎曰く、羽生さんは麻雀は弱い。らしい
     
  93. 2015/11/17 (火) 01:31:26
    チェスと同じで人口が多すぎるから片手間で上までいくのは大変だと思う
  94. 2015/11/17 (火) 02:14:44
    スリアロの片山まさゆきの番組に出たらいいのに
  95. 2015/11/17 (火) 02:38:38
    ※90、93
    競技人口が3億と言われるバックギャモンでも世界選手権4位だがな。
  96. 2015/11/17 (火) 03:01:19
    今のところ森内が苦手と言ってるゲームは
    モノポリーと人狼だけ。
    囲碁はやらないのかな?
  97. 2015/11/17 (火) 03:13:36
    また20cm飛び上がる森内が見られるのか
  98. 2015/11/17 (火) 03:44:29
    羽生さんは無理だなw
    フルハウス以上で手が震えるw
  99. 2015/11/17 (火) 05:44:26
    ※98
    ワロタ いい落ちだw
  100. 2015/11/17 (火) 09:39:14
    森内が一番苦手なのは将棋。
    どっかで聞いたフレーズ。
  101. 2015/11/17 (火) 09:59:45
    日本でポーカーといえばドローポーカー(5枚一組)だけど、これ、マイナーというのは違って
    「これを知らないとなにも始まらない」っていう基本中の基本って意味。
    そこから発展して、プレイヤー観客ともにエンタテイメント性とゲーム性が高くて
    今一番人気なのがテキサスホールデム、って、そういう理解なんだけどな。
  102. 2015/11/17 (火) 10:21:51
    何歳になっても失わない情熱
  103. 2015/11/17 (火) 11:46:01
    ※85の話って、島降級のとどめを刺したのが森内で、終局後の麻雀で森内が島からロンして国士無双だったよな
  104. 2015/11/17 (火) 13:36:54
    103
    ヨネナガ哲学とかなんとかってより単なる天然
  105. 2015/11/17 (火) 13:53:31
    本業はクイズ回答者だったっけ
  106. 2015/11/17 (火) 17:46:42
    あ、将棋は趣味です
  107. 2015/11/17 (火) 19:49:12
    WIKIのバッグギャモン時の写真もそうだけど、とっても絵になるねぇ。
  108. 2015/11/17 (火) 20:29:47
    ウティ洒落てるもんな。ネクタイはいつも綺麗に結ぶし、イニシャル入りのシャツも着てたし。

    かっこいいとか、モテそうとはちょっと次元の違う、お洒落だわ。
  109. 2015/11/18 (水) 10:42:16
    写真撮ったの誰だろ
    なんかカッコよくてこういう大人になりたかった
  110. 2015/11/18 (水) 13:30:23
    森内さんは、カードゲームが得意。と言うより、テーブルゲーム(ボードゲーム)全般が得意。ですね。

    ポーカーだけでなく「カタン」や「モノポリー」「大小」などのテーブルゲームも強そうな気がする。
  111. 2015/11/20 (金) 15:28:27
    ※100さん
    ウティにもその台詞www
    何か最近のトップ棋士は苦手なものが将棋という風潮
    次は誰が何をするのかちょっと楽しみ
  112. 2015/11/29 (日) 08:09:32
    ウティは落ち着いてるから絵になるな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。