将棋フォーカス 加藤一二三伝説Part2
3九の馬を5七に叩きつけてしまった理由とは?

-
Q1.大食いだそうですが、どのくらい食べるんですか?
対局は体力を消耗します。特に対局の前の日には十分食べます。
基本的によく食べます。食べるのが好きなので。
かきフライ定食とチキン定食を頼んだんですが、
ぼくの考えでは、かきフライ定食好きなんですよ。
でも、かきフライ定食は軽いですよね、ライト級ですよね。
だから、かきフライ定食だけでは午後三時頃には持たない。
それでチキン定食を頼んだんです。
チキン食べておけば、夕方まで突っ走れます。
ただし、ライスは一人前しか食べていません。
-
784:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:18.22 ID:VRR4uya+.net
-
軽いwwwww
-
785:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:18.58 ID:7mIBSfcc.net
-
軽いのかよ
-
787:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:22.85 ID:N4+LP3Gf.net
-
ライト級ww
-
789:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:23.67 ID:jbelDab9.net
-
イヤー、ライト級はないだろうw
-
791:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:23.97 ID:V1gxfAUv.net
-
いやいやいやw
-
794:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:26.20 ID:OI2LeGhU.net
-
何を語ってんだよw
-
799:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:30.89 ID:7fvaSGEq.net
-
カキフライが軽いだと・・・
-
805:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:39.46 ID:jrl58hyW.net
-
燃費悪そうだよなw
-
806:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:40.49 ID:wzwtTtBh.net
-
あー定食W注文あったあった
おやつスレが盛り上がったんだよなー懐かしい
-
824:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:17:58.73 ID:6cUTUQAT.net
-
眠くならないのかな
-
835:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:18:12.11 ID:L7vKgq72.net
-
揚げてる時点でライトじゃない
-
Q2.対局前に将棋盤を動かすのはどうして?
対局の場所というのは、完全であるべきだと思っています。
一つは将棋盤を据える位置ですね。
理想的なのは、部屋が一つあるならば、部屋の中央に盤をセッティングする。
例えば盤が部屋の右端にあるのはおかしいでしょう。
バランスのよい盤の位置を心がけています。
部屋の温度は、いい部屋の温度があります。
わたくしの最もいい温度は24度だと思っています。
23度だとちょっと寒いんですね。25度だとちょっと熱いんですね。
部屋の温度は気を付けています。
わたくしのがストーブを部屋に用意してもらって、(対局者に)等分に熱がいくようにセッティングしました。
そしたら、「熱いからやめてください。」って言うんですよ。
いやー不思議だなと思って。そのお互い、温まるようにと思ってストーブを置くんだけれども、
断れること3回ありまして、なぜか理屈が分かりませんが、3連敗です。
ぼくは結構気を遣ってるつもりなのに。
-
858:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:18:57.75 ID:XTtPD8m2.net
-
暑いだろ
-
861:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:03.13 ID:ylrqy3ut.net
-
エアコンオンオフ戦争は誰とだっけ
-
867:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:06.06 ID:Ful9ThU0.net
-
でも、みうみうとエアコンのONOFF対決したよなw
-
869:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:09.12 ID:N4+LP3Gf.net
-
温度より湿度が大事だよ
-
870:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:09.32 ID:urYeh+Pp.net
-
マイストーブwww
-
871:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:10.33 ID:lVBsGvhw.net
-
24度wこだわりかw
-
872:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:10.74 ID:RjGUH+C1.net
-
♯個人の感想です
-
889:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:37.00 ID:uv0h9etJ.net
-
どうでもいいことを真面目に語るのが面白すぎるwww
-
891:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:40.25 ID:6C8vUAFU.net
-
盤外の心理戦ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
Q3.ネクタイが長いのはどうして?
NHK杯の前の映像を見てると、なるほど、わたくしの長いネクタイがユラユラ揺れてるのを見ました。
そのネクタイは特注ですかと聞かれますが、普通のネクタイを単に長く結んでるだけです。
-
896: ◆SXFkBO53Hc :2015/11/15(日) 10:19:47.69 ID:flKgkxJt.net
-
これは気になるな
-
898:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:19:48.55 ID:7fvaSGEq.net
-
長すぎw
-
910:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:20:11.74 ID:xE+eiKoC.net
-
やっぱ天才は奇矯な人が多いな
-
Q4.スーツの色にもこだわりが?
わたくしはいままで長年、対局の時の服装は、和服・スーツ含めてだいたい紺系です。
一遍ね、面白い経験をしました。
将棋のルールに二歩を打ってはいけないとか、二手指してはいけないというルールがありますけど、
なんとね、森内さんとの対局で、はじめてですけど、びっくり仰天、二手指したんですよ。
二手指した途端、もう反則負けなんですね。
それがね、いまから思うとね、森内さんのスーツの色がモスグリーンだったんですよ。
モスグリーンの森内さんと対峙してると…、モスグリーンというのはね、平和の色なんですよ、ええ。
わたくしとしては本当は勝負なので、どこかでカッカしてたり、緊迫感を持って戦いたいわけだけれども、
モスグリーンの人と戦っているうちに、なにやら闘志がだんだんね、なくなってきたんですね。
それで二手指す原因になったのは確かなんです。
-
935:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:20:53.53 ID:JGQ/kqLP.net
-
おかしなこと言ってるぞおい
-
936:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:20:53.82 ID:wB7F4KRW.net
-
モスグリーンwwwwww
-
949:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:06.11 ID:fhvzsMT7.net
-
二手指しは森内のスーツのせいwww
-
954:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:12.25 ID:bLQRDn+s.net
-
一つも同意できるとこが無いのがすげえわwww
-
959:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:13.97 ID:7nG/RrOM.net
-
モスグリーンは反則、と。
-
960:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:14.20 ID:7fvaSGEq.net
-
モスグリーンのせいかよw
-
961:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:15.10 ID:6C8vUAFU.net
-
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
976:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:30.39 ID:gREAjKjU.net
-
平和な森内
-
985:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:44.39 ID:BX1miuNN.net
-
結論…森内のスーツの色が悪い
-
Q5.この話を聞いちゃったら対戦相手がモスグリーンの服で来るかも?
おお。来るかも知れませんね。いやでも、それは付け焼刃でね。
森内さんの場合は、本人が無心でモスグリーンが好きだから成功してますけど、
思惑があってモスグリーンを着たら、ぼくも頑張りますから。
闘志がどんどん3倍くらいになって、それはもう流石にゆるさん!ってなります。
-
972:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:28.18 ID:H7COjcYY.net
-
まっとうなツッコミw
-
983:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:42.81 ID:bLQRDn+s.net
-
森内のモスグリーンは無心
-
996:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:52.56 ID:bdTg16SS.net
-
モスグリーンゆるさんw
-
997:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:53.33 ID:O0SmrRIM.net
-
まともに答えんなww
-
998:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:56.31 ID:SWDVtlX1.net
-
「闘志がなくなる」となぜ「二手差し」になるのか
-
1000:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:21:56.88 ID:urYeh+Pp.net
-
ツッコミどころが多すぎるなw
-
---42歳で悲願の名人位を獲得した時、NHK杯で何度も優勝を飾った時、
---そんな数々の大一番で加藤九段が採用したお気に入りの戦法、そう、矢倉戦法。
矢倉というのは玉が堅い。
玉が堅いということは、たとえ途中でおかしくしても、堅い玉を頼りに色々な戦い方が可能です。
百戦錬磨の、熟練した矢倉の達人と戦うと、先手・後手、どちらを持ってもですね、
名局が誕生するのは矢倉の特徴ですね。
-
61:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:24:13.05 ID:qpwC7Qqy.net
-
棒…
あれwww
-
63:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:24:16.26 ID:wB7F4KRW.net
-
棒銀じゃないんかーい
-
69:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:24:25.77 ID:LTrZDNKa.net
-
棒銀じゃないのか・・・
まあ矢倉棒銀でもいいんだけど
-
70:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:24:28.38 ID:Oq/9aQok.net
-
俺も棒銀かと
-
---振り飛車の大名人・大山さんに対しては、加藤さんの代名詞ともいえる棒銀戦法で挑みました。
大山名人が数多の棋士に対してよく勝ったのは、はっきり言って作戦を絞り切れなかったことがよくない。
ぼくが棒銀一本に絞ってたら、それはそれで棒銀を深めておけば、極められたと思うが、
ほとんどの棋士が棒銀をやってないんですよ。
棒銀をやってないから大山名人は楽だったと思う。
-
88:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:25:01.15 ID:loB0D0eW.net
-
棒銀きたー
-
90:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:25:04.87 ID:V1gxfAUv.net
-
棒銀キタ――(゚∀゚)――!!
-
Q6.いま対振り飛車の作戦には居飛車穴熊が大人気。なぜ加藤九段は居飛車穴熊を指さず、棒銀にこだわり続けるのでしょうか?
穴熊を指さない理由は、どちらかと言うと論理的ではない。いわば手将棋、力将棋ですよ。
棒銀は理詰めで定跡を組み立てられますよね。
だって、棒銀が敵陣に向かって行ってますから、突破できればもうバンザイですよ。
-
109:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:25:55.75 ID:B8Brpp2U.net
-
渡辺批判wwwwwww
-
112:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:25:59.05 ID:GYp1g2nu.net
-
穴熊は論理的でないwwwwwwwwwwwwwwwww
-
114:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:25:59.96 ID:Xtu4Wi+n.net
-
謎理論
-
116:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:26:05.97 ID:VRR4uya+.net
-
論理的じゃねえじゃねえか
-
120:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:26:10.15 ID:7mIBSfcc.net
-
論理的なバンザイ
-
123:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:26:12.08 ID:JU6r/SeL.net
-
そりゃ突破出来たら万歳だろうけどさ
-
135:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:26:25.79 ID:aU7PAgce.net
-
理詰めで受けられたらアカンやん
-
137:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:26:28.85 ID:xz6RL7sV.net
-
理論的→バンザイ
-
138:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:26:30.80 ID:bR0O70HL.net
-
バンザイ理論(´・ω・`)
-
153:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:27:07.00 ID:ltOmn8Rs.net
-
加藤一二三の棒銀バンザイ!
-
Q7.今後の目標は?
わたしが棒銀をこだわってよくやってるから、
若手棋士たちも、たぶん普通に考えると、加藤九段と指す機会ももしかするとそんなに多くないかもしれないし、
加藤九段の棒銀に立ち向かってみようかなと楽しみや意欲があるみたいですね。
残念ながら、若手棋士の四間飛車に負けて、若手棋士たちを喜ばしてる段階なんで、
「加藤の棒銀は強いんだな」と思ってもらえるべく頑張ります。
-
173:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:27:44.05 ID:qNgfG1uZ.net
-
寂しいこと言うなよ
-
187: ◆SXFkBO53Hc :2015/11/15(日) 10:28:24.36 ID:flKgkxJt.net
-
この歳になっても闘争心が湧き続けるというのは凄いと思う。
-
---そして一番の目標が
NHK戦での優勝7回を(加藤7回 大山8回 羽生10回)
見ても分かるように、才能育ちの証明ですよね。
常に(まだ優勝できる)夢を見てる。
本当これから先に実現したい一つの夢あるんですけど、もう一回優勝してみたい。
不可能じゃない。不可能ではないと思ってますよ!いや、本当に!
-
197:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:39.05 ID:gIvob1EO.net
-
自画自賛キタ━(゚∀゚)━!
-
198:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:40.70 ID:V1gxfAUv.net
-
おおーぜひ優勝してほしい
-
199:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:42.22 ID:uv0h9etJ.net
-
もう無理だろw
-
200:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:45.10 ID:N4+LP3Gf.net
-
素晴らしい夢だな
-
201:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:45.84 ID:bdTg16SS.net
-
闘志衰えずか
年齢からしたら凄い
-
202:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:47.95 ID:gVKEC2PR.net
-
いつから出てない?
-
230:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:29:26.45 ID:JU6r/SeL.net
-
>>202
何年まえだろう
森刑事とやってたのが最後かな
-
280: ◆SXFkBO53Hc :2015/11/15(日) 10:30:39.05 ID:flKgkxJt.net
-
>>230
2004年の内藤九段戦かな。
空打合戦で面白かった。
-
204:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:49.73 ID:wzwtTtBh.net
-
今期12戦12敗の一二三……
優勝どころか1勝すら遠い……
-
211:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:54.30 ID:FQfuXN4q.net
-
NHK杯の優勝回数=才能順
-
214:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:28:59.67 ID:U/OJdTUc.net
-
頑張ってほしいところだ
-
215:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:29:00.30 ID:KPE59s/Q.net
-
まだ満足してないのかw
-
218:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:29:08.92 ID:wFOFcJPQ.net
-
情熱を持つのは自由だからね
-
222:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:29:12.36 ID:jrl58hyW.net
-
食欲が衰えない限りまだまだ大丈夫
-
244:NHK名無し講座:2015/11/15(日) 10:30:00.41 ID:OeSSxVwG.net
-
かっけえな
また優勝したら映画化決定や
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1447543987/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1447547971/
加藤 一二三
マイナビ出版
売り上げランキング: 4,068
リップサービスもあると思うから額面通り受け取っていいのか分からないけれどね
爆笑失笑苦笑の中、やっぱひふみんはスゴイと感動しちゃう。
全部『ホンキ』なところがレジェンド
ガチでしょこのかたは
棋風的に棒銀は指さないけれども買おうか悩む…
やる夫AAかよ
神武以来の天才が、若い頃大山に挑戦して盤外戦術でやられたトラウマから来る抜きがたい後遺症
ttp://live.shogi.or.jp/tatsujin/kifu/20/tatsujin201207200101.html
写真映りの関係もあると思うがモスグリーンというよりベージュ?
ttp://kifulog.shogi.or.jp/tatsujin/2012/07/post-c706.html
ピンさんも頑張って。
思いっきりベージュやん!
ひふみん脳内補正、げに恐るべし‼
まだまだ先輩から盗める所は多いやろ?
現実を直視すれば、優勝はおろか予選突破も絶望的だから悲しい
がんばってますねえ、モリウチくんは。
年取っても元気に食べてtv出て色んな仕事やって 体力化け物だよほんとに
森下もタイトル獲りたいって言ってたし、その結果はどうであれ年くってても勝負に燃え盛る人間達はおもしろいよ
この先百年間は類似品すら出てこないだろう
どこがどう確かなんだよ w
食べ盛りの頃に本当の飢えを経験した人間は
カキフライ定食ごとき軽食でしかないんだろ
今年の流行語モスグリーンだわ!笑
脳みそフル回転でカロリー消費してるのかな
大山、中原、谷川、羽生・・・大名人たちがみんなフルボッコされてるんだよね 型にはまるとマジ強すぎ
14歳でプロ棋士になった中学生の少年が、60年経ってもまだ同じプロ棋士でいることがすごい
おれなんか60年生きられるかも分からないのに・・・
人間の臓器で最もカロリーを必要とするのは脳
91へぇ
人って、ここまで普通は尖ってないけど、それぞれにこだわりがあって、それぞれに真実があって
だから加藤一二三九段の中ではモスグリーンが理由なんだ、なんもおかしくないと思う。
笑えるのは確かだが。
菅井(何やコイツ舐めんとんのか)
振り飛車を指す理由はなくなるから加藤のいうことは正しい。
穴熊は手数がかかるから選択が膨大になって完全定跡化は難しいからな。
モスグリーン、モスグリーンと語るひふみんに、司会の芸人さんが
「あれっ、加藤先生のスーツもモスグリーンっぽくないですか?」とツッコミ
ひふみん「これは、単なるグリーンなんです」
に一同大爆笑だったよ
ただ、その頃のひふみんは、そんなに棒銀に拘っては無かったような。
降級点二つとっても引退回避だな
(もしくは引退は決まってるが、引退予定日は半永久的に来ない)
すごいこと語ってるんだろうけど誰かが翻訳してくれないと読めない本みたいな
糸谷にちょっと期待か
中原加藤や米長加藤のカードは矢倉が熱い
加藤は常に最善を目指すタイプで安定していて、95%以上の力を出せれば勝てるという感触があった、だそうだ。
康光は加藤タイプかな、と思った(だから羽生に勝てない)。
渡辺は米長タイプかな。
このあいだも巣窟のこと、す窟って書いてたよね
漢字の読み勉強しようね
相手が人間なのでミスることを前提にしている部分があって棋理に適っていないという部分は
あるんだろうな
叡王戦のほうが優勝しやすいんじゃないだろうか
天然なんだろうな
大山へのコンプレックスからか棒銀に対して声が大きくなってしまいがちなんだが、相居飛車では意外とそんなに使ってないし
、実際に相居飛車、特に矢倉が好きって公言してるしね。前の太地との横歩取りは面白かった
若手に限らずベテランでも普段使わない四間飛車使ってひふみん圧殺されるのを観るのはいたたまれない
達人戦の羽生さんみたく気を使って矢倉で圧殺してあげて欲しいなw
モスグリーンでやる気がずっ苔た w
加藤流とかまであるのにね。