【第74期順位戦C級2組】(上位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
06 及川 拓馬 5-0 ○ 森 ○田悠 ○矢倉 ○藤原 ─── □田魁 _石井 _藤森 先永瀬 先佐和 _三枚
47 梶浦 宏孝 4-0 ○桐山 ○岡崎 ○小倉 ○宮本 ─── _黒沢 _矢倉 先上村 先佐慎 _八代 先中田
07 佐藤 慎一 4-1 ○田魁 ○阿部 ○石井 ●中村 ─── ○中田 先三枚 _宮本 _梶浦 先佐紳 _星野
14 佐藤 紳哉 4-1 ○遠山 ○ 森 ○ 脇 ●石井 ─── ○瀬川 _神崎 先小林 先矢倉 _佐慎 先吉田
19 石井健太郎 4-1 ○藤森 ○西尾 ●佐慎 ○佐紳 ─── ○田悠 先及川 _中田 先牧野 _村田 先藤原
28 宮本 広志 4-1 ○神崎 ○西川 ○伊藤 ●梶浦 ─── ○三枚 先吉田 先佐慎 _藤原 _増田 先土佐
44 増田 康宏 4-1 ○中座 ○遠山 ○小林 ●伊藤 ─── ○岡崎 先牧野 _星野 _村田 先宮本 _石田
46 青嶋 未来 4-1 ○村中 ○星野 ○中村 ○加藤 ─── ●佐和 先黒沢 _牧野 先藤森 先石田 _西尾
09 佐藤 和俊 4-2 ●伊藤 ●八代 ○遠山 ○桐山 ─── ○青嶋 _長岡 □田魁 先 脇 _及川 先瀬川
16 長岡 裕也 4-2 ○瀬川 ●吉田 ○藤原 ○村中 ○中村 ●門倉 先佐和 ─── 先神崎 _ 森 先竹内 △
11 永瀬 拓矢 3-1 ○吉田 ○田魁 ○田悠 ─── ●瀬川 先伊藤 _中田 先加藤 _及川 _藤原 先藤森
25 牧野 光則 3-1 ○上村 ●髙見 ○神崎 ○中座 ─── 先 脇 _増田 先青嶋 _石井 _中村 先小林
32 阿部 光瑠 3-1 ○小林 ●佐慎 ○星野 ○西尾 ─── _西川 先中座 _竹内 先遠山 _土佐 先伊藤
38 伊藤 真吾 3-1 ○佐和 ○加藤 ●宮本 ○増田 ─── _永瀬 先田悠 _ 森 先中田 先桐山 _阿部
45 黒沢 怜生 3-1 ●西川 ○桐山 ○竹内 ○矢倉 ─── 先梶浦 _青嶋 先岡崎 _上村 先小倉 _髙見
04 藤森 哲也 3-2 ●石井 ○小林 ○中田 ○西川 ─── ●村田 _中村 先及川 _青嶋 先田悠 _永瀬
【第74期順位戦C級2組】(中位15名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
05 三枚堂達也 3-2 ○田悠 ●村中 ○村田 ○上村 ─── ●宮本 _佐慎 _西尾 先中座 _竹内 先及川
08 中座 真 3-2 ●増田 ○土佐 ○門倉 ●牧野 ─── ○石田 _阿部 先藤原 _三枚 _遠山 先西川 △
15 八代 弥 3-2 ●竹内 ○佐和 ●石田 ○中田 ─── ○中村 _村田 _小倉 先田悠 先梶浦 _村中
21 髙見 泰地 3-2 ●西尾 ○牧野 ○西川 ●石田 ○吉田 ─── 先星野 先村田 _加藤 _上村 先黒沢
22 石田 直裕 3-2 ●藤原 ○上村 ○八代 ○髙見 ─── ●中座 _桐山 先矢倉 _村中 _青嶋 先増田
24 西尾 明 3-2 ○髙見 ●石井 ○加藤 ●阿部 ─── ○村中 _藤原 先三枚 _西川 _田魁 先青嶋
27 星野 良生 3-2 ○中田 ●青嶋 ●阿部 ○土佐 ─── ○吉田 _髙見 先増田 _門倉 _瀬川 先佐慎
36 門倉 啓太 3-2 ○加藤 ○小倉 ●中座 ●竹内 ─── ○長岡 _村中 _遠山 先星野 _小林 先田魁 △
40 村田 智弘 3-2 ○小倉 ●矢倉 ●三枚 ○岡崎 ─── ○藤森 先八代 _髙見 先増田 先石井 _神崎 △△
20 矢倉 規広 2-2 ○岡崎 ○村田 ●及川 ●黒沢 ─── 先小林 先梶浦 _石田 _佐紳 先村中 _加藤
37 藤原 直哉 2-2 ○石田 ○神崎 ●長岡 ●及川 ─── _遠山 先西尾 _中座 先宮本 先永瀬 _石井 △
02 中村 亮介 2-3 ─── ○ 脇 ●青嶋 ○佐慎 ●長岡 ●八代 先藤森 先吉田 _土佐 先牧野 _小倉
10 村中 秀史 2-3 ●青嶋 ○三枚 ○土佐 ●長岡 ─── ●西尾 先門倉 _神崎 先石田 _矢倉 先八代
13 西川 和宏 2-3 ○黒沢 ●宮本 ●髙見 ●藤森 ○竹内 先阿部 先加藤 _瀬川 先西尾 ─── _中座 △
18 竹内 雄悟 2-3 ○八代 ─── ●黒沢 ○門倉 ●西川 ●神崎 _小林 先阿部 _桐山 先三枚 _長岡 △
【第74期順位戦C級2組】(下位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
42 森 雞二 2-3 ●及川 ●佐紳 ○岡崎 ● 脇 ─── 先土佐 □田魁 先伊藤 _小林 先長岡 _桐山 △
17 瀬川 晶司 2-4 ●長岡 ●中田 ●上村 ○小倉 ○永瀬 ●佐紳 ─── 先西川 _岡崎 先星野 _佐和 △
01 脇 謙二 1-3 ●土佐 ●中村 ●佐紳 ○ 森 ─── _牧野 _小倉 先桐山 _佐和 先加藤 _田悠
26 上村 亘 1-3 ●牧野 ●石田 ○瀬川 ●三枚 ─── 先桐山 _土佐 _梶浦 先黒沢 先髙見 _岡崎 △
29 小林 健二 1-3 ●阿部 ●藤森 ●増田 ○吉田 ─── _矢倉 先竹内 _佐紳 先 森 先門倉 _牧野
30 土佐 浩司 1-3 ○ 脇 ●中座 ●村中 ●星野 ─── _ 森 先上村 _田悠 先中村 先阿部 _宮本
31 桐山 清澄 1-3 ●梶浦 ●黒沢 ○田魁 ●佐和 ─── _上村 先石田 _ 脇 先竹内 _伊藤 先 森
12 田中 悠一 1-4 ●三枚 ●及川 ●永瀬 ○田魁 ─── ●石井 _伊藤 先土佐 _八代 _藤森 先 脇
23 中田 功 1-4 ●星野 ○瀬川 ●藤森 ●八代 ─── ●佐慎 先永瀬 先石井 _伊藤 先神崎 _梶浦
33 吉田 正和 1-4 ●永瀬 ○長岡 ─── ●小林 ●髙見 ●星野 _宮本 _中村 先小倉 先岡崎 _佐紳
34 遠山 雄亮 1-4 ●佐紳 ●増田 ●佐和 ○神崎 ●田魁 先藤原 _岡崎 先門倉 _阿部 先中座 ─── △△
35 神崎 健二 1-4 ●宮本 ●藤原 ●牧野 ●遠山 ─── ○竹内 先佐紳 先村中 _長岡 _中田 先村田
43 田中 魁秀 1-7 ●佐慎 ●永瀬 ●桐山 ●田悠 ○遠山 ■及川 ■ 森 ■佐和 ─── 先西尾 _門倉 △△
39 加藤一二三 0-4 ●門倉 ●伊藤 ●西尾 ●青嶋 ─── 先小倉 _西川 _永瀬 先髙見 _ 脇 先矢倉 △
41 小倉 久史 0-4 ●村田 ●門倉 ●梶浦 ●瀬川 ─── _加藤 先 脇 先八代 _吉田 _黒沢 先中村 △△
03 岡崎 洋 0-5 ●矢倉 ●梶浦 ● 森 ●村田 ─── ●増田 先遠山 _黒沢 先瀬川 _吉田 先上村 △
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
20矢倉規広(3勝2敗) ○-● 29小林健二(1勝4敗)
26上村 亘(2勝3敗)○-● 31桐山清澄(1勝4敗)
42森 雞二(2勝4敗)●-○ 30土佐浩司(2勝3敗)
25牧野光則(4勝1敗)○-● 01脇 謙二(1勝4敗)
13西川和宏(3勝3敗) ○-● 32阿部光瑠(3勝2敗)
39加藤一二三(0勝5敗) ●-○ 41小倉久史(1勝4敗)
34遠山雄亮(2勝4敗) ○-● 37藤原直哉(2勝3敗)
45黒沢怜生(4勝1敗) ○-● 47梶浦宏孝(4勝1敗)
11永瀬拓矢(4勝1敗) ○-● 38伊藤真吾(3勝2敗)
【第74期順位戦C級2組】(上位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
06 及川 拓馬 5-0 ○ 森 ○田悠 ○矢倉 ○藤原 ─── □田魁 _石井 _藤森 先永瀬 先佐和 _三枚
07 佐藤 慎一 4-1 ○田魁 ○阿部 ○石井 ●中村 ─── ○中田 先三枚 _宮本 _梶浦 先佐紳 _星野
11 永瀬 拓矢 4-1 ○吉田 ○田魁 ○田悠 ─── ●瀬川 ○伊藤 _中田 先加藤 _及川 _藤原 先藤森
14 佐藤 紳哉 4-1 ○遠山 ○ 森 ○ 脇 ●石井 ─── ○瀬川 _神崎 先小林 先矢倉 _佐慎 先吉田
19 石井健太郎 4-1 ○藤森 ○西尾 ●佐慎 ○佐紳 ─── ○田悠 先及川 _中田 先牧野 _村田 先藤原
25 牧野 光則 4-1 ○上村 ●髙見 ○神崎 ○中座 ─── ○ 脇 _増田 先青嶋 _石井 _中村 先小林
28 宮本 広志 4-1 ○神崎 ○西川 ○伊藤 ●梶浦 ─── ○三枚 先吉田 先佐慎 _藤原 _増田 先土佐
44 増田 康宏 4-1 ○中座 ○遠山 ○小林 ●伊藤 ─── ○岡崎 先牧野 _星野 _村田 先宮本 _石田
45 黒沢 怜生 4-1 ●西川 ○桐山 ○竹内 ○矢倉 ─── ○梶浦 _青嶋 先岡崎 _上村 先小倉 _髙見
46 青嶋 未来 4-1 ○村中 ○星野 ○中村 ○加藤 ─── ●佐和 先黒沢 _牧野 先藤森 先石田 _西尾
47 梶浦 宏孝 4-1 ○桐山 ○岡崎 ○小倉 ○宮本 ─── ●黒沢 _矢倉 先上村 先佐慎 _八代 先中田
09 佐藤 和俊 4-2 ●伊藤 ●八代 ○遠山 ○桐山 ─── ○青嶋 _長岡 □田魁 先 脇 _及川 先瀬川
16 長岡 裕也 4-2 ○瀬川 ●吉田 ○藤原 ○村中 ○中村 ●門倉 先佐和 ─── 先神崎 _ 森 先竹内 △
04 藤森 哲也 3-2 ●石井 ○小林 ○中田 ○西川 ─── ●村田 _中村 先及川 _青嶋 先田悠 _永瀬
05 三枚堂達也 3-2 ○田悠 ●村中 ○村田 ○上村 ─── ●宮本 _佐慎 _西尾 先中座 _竹内 先及川
08 中座 真 3-2 ●増田 ○土佐 ○門倉 ●牧野 ─── ○石田 _阿部 先藤原 _三枚 _遠山 先西川 △
【第74期順位戦C級2組】(中位15名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
15 八代 弥 3-2 ●竹内 ○佐和 ●石田 ○中田 ─── ○中村 _村田 _小倉 先田悠 先梶浦 _村中
20 矢倉 規広 3-2 ○岡崎 ○村田 ●及川 ●黒沢 ─── ○小林 先梶浦 _石田 _佐紳 先村中 _加藤
21 髙見 泰地 3-2 ●西尾 ○牧野 ○西川 ●石田 ○吉田 ─── 先星野 先村田 _加藤 _上村 先黒沢
22 石田 直裕 3-2 ●藤原 ○上村 ○八代 ○髙見 ─── ●中座 _桐山 先矢倉 _村中 _青嶋 先増田
24 西尾 明 3-2 ○髙見 ●石井 ○加藤 ●阿部 ─── ○村中 _藤原 先三枚 _西川 _田魁 先青嶋
27 星野 良生 3-2 ○中田 ●青嶋 ●阿部 ○土佐 ─── ○吉田 _髙見 先増田 _門倉 _瀬川 先佐慎
32 阿部 光瑠 3-2 ○小林 ●佐慎 ○星野 ○西尾 ─── ●西川 先中座 _竹内 先遠山 _土佐 先伊藤
36 門倉 啓太 3-2 ○加藤 ○小倉 ●中座 ●竹内 ─── ○長岡 _村中 _遠山 先星野 _小林 先田魁 △
38 伊藤 真吾 3-2 ○佐和 ○加藤 ●宮本 ○増田 ─── ●永瀬 先田悠 _ 森 先中田 先桐山 _阿部
40 村田 智弘 3-2 ○小倉 ●矢倉 ●三枚 ○岡崎 ─── ○藤森 先八代 _髙見 先増田 先石井 _神崎 △△
13 西川 和宏 3-3 ○黒沢 ●宮本 ●髙見 ●藤森 ○竹内 ○阿部 先加藤 _瀬川 先西尾 ─── _中座 △
02 中村 亮介 2-3 ─── ○ 脇 ●青嶋 ○佐慎 ●長岡 ●八代 先藤森 先吉田 _土佐 先牧野 _小倉
10 村中 秀史 2-3 ●青嶋 ○三枚 ○土佐 ●長岡 ─── ●西尾 先門倉 _神崎 先石田 _矢倉 先八代
18 竹内 雄悟 2-3 ○八代 ─── ●黒沢 ○門倉 ●西川 ●神崎 _小林 先阿部 _桐山 先三枚 _長岡 △
26 上村 亘 2-3 ●牧野 ●石田 ○瀬川 ●三枚 ─── ○桐山 _土佐 _梶浦 先黒沢 先髙見 _岡崎 △
【第74期順位戦C級2組】(下位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
30 土佐 浩司 2-3 ○ 脇 ●中座 ●村中 ●星野 ─── ○ 森 先上村 _田悠 先中村 先阿部 _宮本
37 藤原 直哉 2-3 ○石田 ○神崎 ●長岡 ●及川 ─── ●遠山 先西尾 _中座 先宮本 先永瀬 _石井 △
17 瀬川 晶司 2-4 ●長岡 ●中田 ●上村 ○小倉 ○永瀬 ●佐紳 ─── 先西川 _岡崎 先星野 _佐和 △
34 遠山 雄亮 2-4 ●佐紳 ●増田 ●佐和 ○神崎 ●田魁 ○藤原 _岡崎 先門倉 _阿部 先中座 ─── △△
42 森 雞二 2-4 ●及川 ●佐紳 ○岡崎 ● 脇 ─── ●土佐 □田魁 先伊藤 _小林 先長岡 _桐山 △
01 脇 謙二 1-4 ●土佐 ●中村 ●佐紳 ○ 森 ─── ●牧野 _小倉 先桐山 _佐和 先加藤 _田悠
12 田中 悠一 1-4 ●三枚 ●及川 ●永瀬 ○田魁 ─── ●石井 _伊藤 先土佐 _八代 _藤森 先 脇
23 中田 功 1-4 ●星野 ○瀬川 ●藤森 ●八代 ─── ●佐慎 先永瀬 先石井 _伊藤 先神崎 _梶浦
29 小林 健二 1-4 ●阿部 ●藤森 ●増田 ○吉田 ─── ●矢倉 先竹内 _佐紳 先 森 先門倉 _牧野
31 桐山 清澄 1-4 ●梶浦 ●黒沢 ○田魁 ●佐和 ─── ●上村 先石田 _ 脇 先竹内 _伊藤 先 森
33 吉田 正和 1-4 ●永瀬 ○長岡 ─── ●小林 ●髙見 ●星野 _宮本 _中村 先小倉 先岡崎 _佐紳
35 神崎 健二 1-4 ●宮本 ●藤原 ●牧野 ●遠山 ─── ○竹内 先佐紳 先村中 _長岡 _中田 先村田
41 小倉 久史 1-4 ●村田 ●門倉 ●梶浦 ●瀬川 ─── ○加藤 先 脇 先八代 _吉田 _黒沢 先中村 △△
43 田中 魁秀 1-7 ●佐慎 ●永瀬 ●桐山 ●田悠 ○遠山 ■及川 ■ 森 ■佐和 ─── 先西尾 _門倉 △△
03 岡崎 洋 0-5 ●矢倉 ●梶浦 ● 森 ●村田 ─── ●増田 先遠山 _黒沢 先瀬川 _吉田 先上村 △
39 加藤一二三 0-5 ●門倉 ●伊藤 ●西尾 ●青嶋 ─── ●小倉 _西川 _永瀬 先髙見 _ 脇 先矢倉 △
≪ 【叡王戦】行方八段が三浦九段を下し、2回戦進出 | HOME | 竜王戦第2局の感想戦コメント追加 中盤の構想に問題 ≫
黒沢、高道門下+NHK杯記録の印象だったけれど、やるじゃない
次の青嶋戦の結果次第では、結構良い線行くかも
おまいらの腕に盛り上げがかかっとるねんぞ
及川戦は死ぬ気て戦こうてみろや
独走をやすやすと許してしまう棋士に価値無し
永瀬は残りのメンツからみて8勝以上出来ないようなら来年以降も見込みないね。
さすがに老齢になって厳しくなってきてるだろうなぁ
引退しないままどのくらい棋士でいられるんだろう・・・
いつも鼻かんでいるけど、あれじゃ将棋だけじゃなくて、日常的にも辛いだろ。。
ステロイドの点鼻薬もあるけど。
みたいなの読んでますます好きになったから勝ってほしいなあ
竜王戦第三局2日目のニコ生解説でお便り送って色々と聞きたい
どこが失礼なんですか?現状通りでしょう。むしろ擁護に見えるくらいです。
全く勝てず上向く気配のない、しょいがない棋譜しか残せないロートルの処遇は、見直すべきでは?
そのせいか4-1と3-2が沢山いて混戦に
当たらない相手には絶対勝てないから
勝ち星を配給とか一番失礼なこと言ってて笑える
3勝できそうにない人がゾロゾロいる
失礼な言い方だと分からないならお前の頭はヤバイぞ。
※21
何を言ってるのか意味不明。勝ち星を配給は元スレからの引用だ。
将棋が弱いからでなく大半は将棋を知らないからやろな
でもそういう観る将がわーわー言ってられるっていうのは、それだけファンの参入の敷居が低いってことだから良い面もある
皆を幸せにする伝道師なんだよ
またすぐそうやって顔真っ赤にするんだから
加藤一二三 順位戦成績
2012年度C級1組 0勝10敗
2013年度C級1組 1勝9敗(大平に勝つ)
2014年度C級2組 2勝8敗(西川パパ・魁秀に勝つ)
2015年度C級2組 0勝5敗
負けても感想戦をしっかりやるところだ。
負けると不機嫌になり即去りしたりする
阿部隆、深浦、小林健、高橋は、それを見た若手が真似するから良くない。
引用元のレスにまとめのコメ欄でケチつけるより順位戦スレに書き込めば手っ取り早いのにな
対局日の深夜帯なら棋譜速報の有料会員ばかりだからスレの進行も淡々としてるし
棋士を侮辱するような連中は将棋だけでなく、常識も知らないだろうね
どうせパソコンの大先生たちだから、人間相手のまともな言動はできないんだろうよ
手合のついた棋士は内心喜んでる
それが勝負の世界だ
事実を言うとこれは侮辱だと怒られちゃうぞ
白星提供係になったいま、おもしろキャラとして愛されるようになった。