第65回NHK杯2回戦第8局 ▲飯塚祐紀七段-△戸辺誠六段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第65回NHK杯2回戦第8局 ▲飯塚祐紀七段-△戸辺誠六段

927-04.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


激指13
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK26?authkey=Gv1sRgCP_2v5zImpLLmwE


36:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:58:11.04 ID:INxRDclg.net
戸辺の完勝だった


47:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:58:28.58 ID:3imR3dzf.net
素人にもわかりやすいように
最後まで指してくれたね


48:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:58:29.62 ID:xkcmBuZs.net
終わってみれば会心譜


50:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:58:48.01 ID:Dd+v0k1d.net
飛車角全部持ってるのに!


53:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:58:51.30 ID:3v0285Co.net
戸部5連勝かよ
飯塚はどんだけ戸部が苦手なんだよ


56:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:59:02.47 ID:WJPbEZPH.net
将棋の内容もよかったけど解説もいいキャラしてた
初めて見た人だったけど


57:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:59:02.72 ID:IdYP8PYL.net
戸辺は今期昇級しそうな強さだな


82:NHK名無し講座:2015/09/27(日) 11:59:51.50 ID:u03Ke3tB.net
>>57
昇級しそうなのは毎年
でもしない


291:名無し名人:2015/09/27(日) 11:56:25.82 ID:kv5LuakH.net
64桂が素晴らしかったんだね
64角でしくったと思ったんだけど


299:名無し名人:2015/09/27(日) 11:58:26.35 ID:WlYZcdh8.net
でもなんか戸部も終盤力あやしいな
もうちょっと速く綺麗に寄せるかと思ったが


302:名無し名人:2015/09/27(日) 11:58:46.54 ID:ppy9ajVY.net
さすが全敗全勝対決w


305:名無し名人:2015/09/27(日) 11:59:18.42 ID:kQ8HWLUe.net
今日のNHK杯は収穫が大きい
高野ママの一人勝ち


307:名無し名人:2015/09/27(日) 11:59:20.81 ID:kv5LuakH.net
こういうさー
ゴキ中に超速から急戦選んで簡単に捻られるのみると自分を見てるようで悲しくなるね


308:名無し名人:2015/09/27(日) 11:59:26.16 ID:zOZCouIg.net
64桂がよく働いた


311:名無し名人:2015/09/27(日) 11:59:47.79 ID:N1nJ6Xh8.net
圧倒的だった
中盤まで振り飛車の飛車が使えてなかったのにこんなに大差とか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1442537188/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1443314794/
[ 2015/09/27 12:50 ] NHK杯 | CM(21) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/09/27 (日) 13:03:06
    まとめはやっww
    高野さんの解説がよかったな
  2. 2015/09/27 (日) 13:15:11
    今日の市代姐さんはどうでしたか?
    髙野六段の分かりやすい解説に感心しきりだったようでしたが
  3. 2015/09/27 (日) 14:07:02
    戸辺の終盤怪しいとか言ってるやつは何も読めないくせに言ってるんだろうな
  4. 2015/09/27 (日) 14:31:59
    自陣に隙がないから小駒で着実に寄せてたように見えたけどな
  5. 2015/09/27 (日) 14:40:24
    棋譜解析を見ると100手目まで形勢互角だったのが、
    飛車を釣り上げる101手目の▲5二歩のたたきからの▲6五桂で一気に後手に傾いたんだな
    受けの展開が続く先手としては難しいどころだ
  6. 2015/09/27 (日) 14:46:41
    終盤の戸部は緩手を指さずに効率よく寄せたよな
  7. 2015/09/27 (日) 15:13:07
    戸部っち最近調子良さそう
    将棋世界の伊藤かりんとの講座写真でも髪型服装バッチリでノりノりだった
  8. 2015/09/27 (日) 15:22:11
    戸部にはもっと頑張ってもらわないとね
    振り→居のコンバートや振り居スイッチヒッターの若手強者はいるが
    振り専でC2~C1を制してB2まで行けるほどの棋士が今後現れる気がしない
  9. 2015/09/27 (日) 15:45:09
    戸部は、かなり無理筋の攻めを強引につなげていくイメージだったが、今日は我慢するところは我慢してたから、けっこう成長したんじゃない?
  10. 2015/09/27 (日) 15:52:51
    一時は先手が盛り返したように見えたところもあって、地味な組合せだと思ってたけど、面白かった。

    解説の高野六段はさすが大学で講師に呼ばれるだけあって、話し慣れてる感じだったね。色んな筋を解説してくれて大変よかった。
  11. 2015/09/27 (日) 16:47:00
    やばい録画失敗してもうた。。
    高野先生好評だったのかぁ。
  12. 2015/09/27 (日) 17:29:19
    ※5
    数字の上では互角でも
    ああいう先手の形は網が破けやすくて
    実戦的には勝つのに苦労する将棋だからね(早指し棋戦なんか余計リスク大きくなる)

    急戦は攻めだけじゃなくて受けの力が必要って解説でも触れてたが
    それが見事に前振りになった
    今日みたいな展開は当然っちゃ当然
  13. 2015/09/27 (日) 17:47:22
    高野先生の 「これで簡単 よくわかる形勢判断」を古本屋で見つけて買ってきた俺にはタイムリーだった
  14. 2015/09/27 (日) 18:06:59
    戸部さん次は行方さんと対局になりそうだね
  15. 2015/09/27 (日) 19:30:26
    ゴキゲンで低く構えて捌いていくスタイルは居飛車持ちからしては結構嫌な感じ
    飯塚先生、残念だったけど。

    高野先生あまりよく知らなかったけど、かなり良かった
    ギクシャクしないし、解説丁寧だし、姐さんを上手にエスコートしてて紳士だと思った

    戸辺先生の力強い攻めを分かりやすく堪能できて良い番組だった
  16. 2015/09/27 (日) 20:16:48
    戸部は終盤がまだまだやな(10級)
  17. 2015/09/27 (日) 21:05:28
    個人的には△7四銀が一番印象に残った
  18. 2015/09/27 (日) 21:33:20
    高野先生良かった。講義受けてみたい。

    飯塚先生、角の上に玉が裸で乗った時点でもう駄目だって思ったけど、そこからなかなか崩されなかったのは面白かったな。さすがプロ。
  19. 2015/09/28 (月) 10:48:51
    このレベルの対局には、やっぱりこのレベルの解説でちょうどいいのね♪
  20. 2015/09/28 (月) 12:01:47
    本当に解説が
    過去いろいろな人みたけど、一番!
  21. 2015/09/28 (月) 22:59:49
    戸辺攻め鮮やか勝負処で金が寄ったり、飛車を斬ったり
    「プロの技」が視れて良かった。
    次戦も頑張って!
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。