将棋プレミアム
http://www.igoshogi.net/shogipremium/
-
242:名無し名人:2015/09/14(月) 22:57:20.60 ID:sjwP3M/t.net
-
最後にさらりと恐ろしいことを言ってたな
竜王戦七番勝負は、将棋プレミアムで生中継だと
ニコニコでの中継はなしか
-
244:名無し名人:2015/09/14(月) 22:57:44.73 ID:RxpfSD5g.net
-
>>242
えっ
-
254:名無し名人:2015/09/14(月) 23:00:32.86 ID:0pRX5V9Y.net
-
>>242
冗談・・・だろ・・・?
-
247:名無し名人:2015/09/14(月) 22:58:29.75 ID:6/d7lfaA.net
-
>>242
あの悪行高い将棋プレミアムかよ・・・
ニコ生のほうがずっと良いな
つか、ニコ生のプレアカが無駄になってしまう
-
251:名無し名人:2015/09/14(月) 23:00:19.05 ID:LVS6X981.net
-
>>247
でも叡王戦や電王戦があるからニコ生のプレアカも切れないのよな。
この上将棋プレミアムにも金払わなきゃならんのかねえ。
-
250:名無し名人:2015/09/14(月) 22:59:35.96 ID:e4tPmHhm.net
-
ニコ生やらん訳ないよねぇ…
いやだわ糞チャンネル
高いし
-
258:名無し名人:2015/09/14(月) 23:01:18.52 ID:NBA0liqJ.net
-
有料会員になるのはやぶさかではないし、ニコ生よりはましかなという気がするけど
動画サイトの相場って日本だと500円前後だし、ちょっと高すぎるんだよね
-
259:名無し名人:2015/09/14(月) 23:01:38.37 ID:h0Uiyo6W.net
-
将棋チャンネルがどれだけ金を積んだかは分からんが、
ニコ動も叡王戦のスポンサーになってる以上、それなりの便宜は図られるはずだが
-
273:名無し名人:2015/09/14(月) 23:09:04.56 ID:20nztfS1.net
-
>>259
ドワンゴが独自で作り上げたタイトルは電王戦と叡王戦のふたつだけど
そうなるまでは、既存のスポンサーがついてるタイトルに
「ネットで将棋をもっとよく知ってもらう」という名目でニコ生を利用してもらってた
しかし、今じゃネット界での将棋の認知度も高まった(ユーザーが求めて見るようになった)
こともあって、「べつにニコ生で独占中継する必要もなくね?」ってことで、
スポンサーたちがこぞって「タイトル戦はうちんとこでやりまさあ」ってなったわけ
-
264:名無し名人:2015/09/14(月) 23:04:08.74 ID:zDgowzBo.net
-
はじまったよ
糞chが余計な事するおかげでプレミアムで見れなくなる
一番恐れていたことが・・・・
しゃしゃんなぼけ
-
269:名無し名人:2015/09/14(月) 23:05:08.79 ID:oF+8lIKH.net
-
お前らニコ生見てるんだな
俺は携帯中継で十分満足だわ
-
272:名無し名人:2015/09/14(月) 23:08:22.93 ID:F88NE6tL.net
-
ニコ生より落ち着いてて好き
-
276:名無し名人:2015/09/14(月) 23:10:11.32 ID:zDgowzBo.net
-
どうでもいいCHがニコニコまで進出してきてプレミアム作るとか迷惑この上ないわなぁ
-
278:名無し名人:2015/09/14(月) 23:12:11.12 ID:20nztfS1.net
-
ようするに「ネットで将棋を見るならニコ生で!」の時代は終わったわけです
いままで怠けてたところがニコ生将棋バブルによって、それに便乗した形ともとれる
-
280:名無し名人:2015/09/14(月) 23:12:38.56 ID:iXIM2aJ3.net
-
ニコ生の年間スケジュールに竜王戦あるから大丈夫じゃないの
-
281:名無し名人:2015/09/14(月) 23:13:18.42 ID:e4tPmHhm.net
-
昨年の王将戦挑決で糞チャンネル入ってたけと、本当糞だった
退会したけどさ
竜王戦ニコ生で見られないのかねぇ…そんな力あるんだ糞チャンネル
-
284:名無し名人:2015/09/14(月) 23:13:41.67 ID:/qgiE+cW.net
-
まあ、500円で将棋でもなんでも見放題は安すぎるからね
連盟にもペイするとなると将棋のみのコンテンツで月2000円はとらないと
-
285:名無し名人:2015/09/14(月) 23:14:52.84 ID:zDgowzBo.net
-
500円でベイスターズホーム見放題なんですが・・・・・
-
400:名無し名人:2015/09/15(火) 00:48:53.93 ID:NLUxLEKQ.net
-
今年の竜王戦はBSだけが楽しみか・・・
将棋プレミアムなんてガッカリだよ
-
462:名無し名人:2015/09/15(火) 06:01:26.35 ID:RCo9+j6C.net
-
>>400
囲碁のことはよくわからないけど、
今年から名人戦のBS解説が無くなったんじゃなかったっけ?
将棋も竜王戦の解説が無くなるかもとどこかで見た気がするんだけど…
-
404:名無し名人:2015/09/15(火) 00:53:44.38 ID:0l8xSNic.net
-
普通にニコ生でやると思うけどな
-
464:名無し名人:2015/09/15(火) 06:15:09.44 ID:2M92W2/Y.net
-
いままでどおり将棋放送はニコ生とNHKだけで良いよ
あそこはねぇ・・
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1442228356/
マイナビ(日本将棋連盟発行) (2015-09-05)
売り上げランキング: 1,140
電子メディア部?は何やっとんじゃ?
将棋プレミアムは2000円?な上にコメントもアンケも面白い企画もないからなぁ
放映権料を高くするのが最善だからな
そりゃ、やむをえないだろ
将棋プレミアムの独占中継とは書いてないからニコ生でもやると思う
将棋プレミアムのほうは感想戦まで中継するとかで差別化するんじゃないかな
俺は2000円は払えないけど
将棋だけに月2000円は払えんなー
あと※9に一字一句同意
囲碁将チャンのネット事業は税金対策か何か惰性でやってんの?
親元安泰だからって舐めた商売してんじゃないわ
将棋関連の雑誌や書籍やアプリ購入等々、
今でさえ月々けっこうな出費なのに
将プレだけにこれ以上何千円も出す余裕はないわ
しかもあのやる気のないショボいラインナップで
特別なプレゼントとかゲストが豪華とかで住み分けするんじゃないの
え?
独占契約結ばれてても全然おかしくないな
コンテンツ独占は当たり前だよなあ
俺がじーさんだったらとてもじゃないが、ついていけそうにない
叡王戦で6~12月、電王戦で3~5月は将棋放送が何かしらあるから、タイトル戦中継なくても将棋目当てのプレミアム会員はある程度確保できそうだもんね
それにしても将棋プレミアムの月2000円は高いな
ニコニコの500円は将棋以外にもメリットあるからなー
↑そんな感じがするね。
よく考えると、月500円でほとんどのタイトル戦が見られてたのが異常やったんかも知れんな。
せやけどニコ生でみたいなあ。
何度も繰り返し視聴する新作映画の配信や音楽アルバムの配信買うのとは
訳が違うってのよ
自分の場合ほぼ将棋中継だけの利用だけど、
それを考えたらニコ生のプレ垢は妥当な価格かと
よほど好きな棋士の対局とかじゃない限り棋譜中継で十分かな
一般棋戦を除く、全タイトル戦の映像中継で月ワンコイン〜1000円までかな
それじゃなきゃ1棋戦ごとに300円
せいぜい将棋連盟モバイルぐらいだわ
癒着だよね
公私混同の癒着だよね
将棋連盟=田中家族なの?
将棋は田中家のモノでないといけないGAMEなの?
将棋の特許は田中がとってるの?
銀河にはそれがない
大違いだ!
こうなったら、ドワンゴは将棋から一切合切すべてから手を引いてやれ
恩を仇で返すなら、連盟の普及失敗を確定付けてやれ
読売さんは、良くも悪くも独自路線行きたがるからな。
竜王戦の評価値表示とか。
銀河は銀河で、昔ながらの地味な将棋中継路線でいけばいいと思うけど、
「独占中継」して、ニコ生の盛り上がりをなくすのは、悪手だと思うけどねえ。。
田中誠も、所詮は連盟が生み出した30代のそれなのだよ
割とありそうだから困る。
どのみちダニーの将棋は結果だけでいいから、見ないけど。
にしても、将棋連盟は迷走してますなぁ。
やるなら、ドワンゴに一任して、
チャンネル料金の一部を棋戦の賞金の為に積み立てます、みたいな感じにすればいいのに。
単に営利目的でユーザー振り回すと、愛想付かされると思うが。
コメントですげえみんなで盛り上がれるんだよ単なる中継とはわけが違う
スカパー無料放送じゃない日に入ったからニコ生がないと無料で生放送が見られなくなる
将棋ファン10万人が悲しむ愚行・・・・・・・・・・・・・
これでいいのか? 将棋連盟
連盟や棋戦スポンサーで出資しあって
将棋のネット中継専門会社みたいなの
立ち上げてくれたりしないかな
棋戦ごとに中継先が別でそれぞれに課金とかありえないでしょ
最後までもつれると6000円か…高いわ
7大棋戦を年間通してやってくれるなら月々2000円でもいいけど
1棋戦だけじゃやっぱ高いな
最悪でも、竜王戦だけにとどめてほしいんだが、
料金の高さから見て、他の5タイトル棋戦もぶんどろうとするんではないかと不安になってきた
また、過疎ったらいいよ、もう
こういう経済波及効果もふまえての改悪なんだろうな、会長さんよ
よくないよw
何でニコ生より内容劣化してるのに
料金5倍になってんのw
高いって
将棋しか見れないんだよ?
しかもタイトル戦中継目当てなら月々たった数局のために
2000円とかないわ
1日会員が500円だっけ?
それにしたって月タイトル戦が3局あれば1500円
高いって!
ニコ生が将棋と相性いいのは間違いないし
何より価格が安く、問題が見当たらないからこのままでいいんだがなあ
放送しないんだったら、早い段階で消されるやろ・・・と信じたい
※は寅引っ張ってけよ。仲良しなんだから
イベントとかはまた氷河期時代に戻るのだろうなあ
サイン色紙2000円?、写真1000円? ハァ????の時代に
羽生しか知らんわっていう時代に
有料チャンネルは入る気にならんなー
準々決勝 第1局 渡辺 明銀河
準々決勝 第2局 羽生善治名人
準々決勝 第3局 三浦弘行九段
準々決勝 第4局 三浦弘行九段
準決勝 第1局 糸谷哲郎竜王
準決勝 第2局 佐藤康光九段
決勝 田中寅彦九段 ←
アピール
露骨な利権だな
現状500円の価値もない
なにこの格落ち感・・・・酷すぎる
準備中の項目は消して今ある動画項目だけで
表向き充実してるようには出来るだろうに
ニコ生どうこうよりも
視聴者から金取るのにマーケティング皆無な気がする
客の要望なんて無視していくのが成功の鉄則
なんで未だに担当していると思い込んでいる奴がこんなに多いんだ?
担当じゃなくなったらここにも来なくなったし、ツイッターでも具体的な話はしなくなったじゃん。
ごく一部のユーザのクレームは無視する、ってのは正しいが
現状上手く行っているコンテンツを、わざわざ批判が噴出するような方向へ変えて「客の要望は無視するのが正しい」って開き直る必要はあるのか?
ニコ生と将棋プレミアムの両方で配信するというならまあ理解できる(競争させた方が良いと判断したんだろう)けど、そんな感じなのかな
将棋番組という括りで見れば毎週やってるもの
プレミアムなんてどうでもいい
羽生が挑戦して永世七冠誕生が見れる瞬間に立ちあう!
とかならプレミアム会員になる人もいるだろうけどさー
今回の組み合わせで2000円とるんだなあ
強気だよね
値上げを恐れると安いのに慣らされてどんどん値上げしにくくなる
ただディスカウントするだけよりは色々やってみればいい
銀河は囲碁将棋チャンネルのアーカイブとして特化・充実させるべきだし
逆に将棋プレミアムのほうはニコ生で放送しない棋戦の中継や
感想戦や取材映像を充実させてニコ生との差別化を図るべき
そこまでやっても月1000円かな
女流棋戦とか一般棋戦の中継をもっと増やすならマニア向けに2000円も納得の価格だけど
今の中途半端な状況では月2000円の価値はない
ニコ生でも中継やるならとりま竜王戦はみんなそっち見るでしょ
・将棋会の一番酷い日(誠はあの形の放送に最後まで反対していた)
・銀河将棋チャンネルなのに銀河戦放送しない → クレーム集まったので渋々放送
・そして今回の将プレ
誠が将棋界の人だったから、公認は将棋会から外れた人を連れてきたのかも知れないけど酷過ぎ。
ドワンゴと囲碁将棋chに放送権の見積もり出させて、より高い金額提示した囲碁将棋chに放送させると読売が決めただけじゃねーの?
左遷された社員が形だけっつか惰性で仕事やってるようにしか思えん
サイトからもやる気のなさが漂ってる
登録時の認証用メールが迷惑メールに振り分けされた時点で
無料会員にもなってないわ自分は
余計なこと言いすぎて引っ込んでるだけでやることはやってやがるとおもうけど
逆にニコ生やらない王位戦はこのページに記載無いから、このページに記載がある限りはちゃんとニコ生でやってくれるはずだよ
大体独占じゃなきゃ2,000円の会員が逃げ出すだろうし