Apery、第3回将棋電王トーナメントで使用する命名権をヤフオク!に出品  ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

Apery、第3回将棋電王トーナメントで使用する命名権をヤフオク!に出品 



972:名無し名人:2015/09/12(土) 18:49:30.93 ID:qzjQrIi8.net
1万は出す気しないなw


973:名無し名人:2015/09/12(土) 19:42:52.55 ID:El8Q7kLT.net
誰が落札するか非常に興味ある。

競馬のレースの命名権が1万から3万らしいからそれを考えるとわりと人気あるっぽいね


974:名無し名人:2015/09/12(土) 19:50:23.42 ID:yibemHlp.net
条件はしらないけど、こういうのは製品化と関係してるかとおもったが。
それとは無関係か?
製品化の権利だったら多額になるだろ。


975:名無し名人:2015/09/12(土) 19:51:45.28 ID:c/8kGmDf.net
大人のお遊びだな


976:名無し名人:2015/09/12(土) 19:55:43.71 ID:yibemHlp.net
必ずしも製品化目的でなく、CM効果として商品説明されてるな。

第3回将棋電王トーナメントでの将棋ソフトAperyの命名権 - ヤフオク!

商品説明

第3回将棋電王トーナメントが2015年11月21日(土)~23(月・祝)に開催されます。

そこに、第2回将棋電王トーナメントで5位になり、電王戦FINALに出場したAperyも出場します。
今回、この大会中は、これまで使っていたAperyという名前の代わりに、落札者の方に決めて頂いた名前を使おうと思いました。

落札者の方に決めて頂いた名前は、ニコニコ生放送などで大会中に何度も呼ばれる事になると思います。
優勝すれば、来年の第1期電王戦にも、その名前のまま出場します。

勝ち残るかどうかで、名前の露出も変わってきます。
少なくとも初日の予選は突破出来ると考えております。
優勝を目指しておりますが、成績不振で露出が減少してしまっても、責任は負いかねます。ご容赦下さい。

ご参考までに、近年の主要大会での成績は以下の通りです。
2014年5月 第24回世界コンピュータ将棋選手権 優勝
2014年11月 第2回将棋電王トーナメント 5位
2015年5月 第25回世界コンピュータ将棋選手権 4位

今回、「みんなのチャリティー」に参加し、落札額全額を募金致します。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v430934130


978:名無し名人:2015/09/12(土) 21:45:29.36 ID:Utx+L44u.net
Awakeだな


979:名無し名人:2015/09/12(土) 22:13:57.76 ID:qzjQrIi8.net
その筋には結構話題になるのかな命名権


980:名無し名人:2015/09/13(日) 04:18:38.43 ID:5AToxYqW.net
開発者に話し聞ける権としたらくっそ安いなw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1435271707/
今すぐ使えるかんたん ヤフオク! 攻略スタートブック
リンクアップ
技術評論社
売り上げランキング: 141,839
[ 2015/09/13 08:45 ] コンピュータ将棋 | CM(66) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/09/13 (日) 08:50:07
    今見たら3万超えてるね>入札額
  2. 2015/09/13 (日) 08:52:03
    林「よし、買った!名前はヒーローズにしよう!」
  3. 2015/09/13 (日) 09:05:56
    命名権の落札額を全額募金したり、ソフトを公開したり、平岡さんは本当に無欲な人だな
    自宅にもほとんどモノがなかったし、最強ソフトを作るために命をかけてるね
    高須クリニックの人が高額落札してほしい
  4. 2015/09/13 (日) 09:12:50
    開発者仲間で吊り上げてるのはおかしいでしょ
  5. 2015/09/13 (日) 09:20:55
    全額募金なんてカッコいいじゃん
  6. 2015/09/13 (日) 09:29:02
    これ普通に大手企業が落札してもおかしくないくらいの宣伝効果見込めるよね。
    そうなったら面白いかも
  7. 2015/09/13 (日) 09:39:57
    Akutsuで
  8. 2015/09/13 (日) 09:46:01
    企業が割り込んできたらどこまで上がるのかな
  9. 2015/09/13 (日) 09:47:35
    可能性は薄いが電王戦出場なんてなったら数百万の価値に化けるよねこれ
  10. 2015/09/13 (日) 09:51:36
    Ustream最高 で
  11. 2015/09/13 (日) 09:52:48
    ヒドイ負け方をして命名者の評判落としたら面白そう
  12. 2015/09/13 (日) 09:55:55
    3万ならコスパ良さそう
  13. 2015/09/13 (日) 09:57:27
    ちょっと面白いアイデアだけど毎年名前が変わったりすると
    つながりが分かり難くなりそう
    開発者名を連呼するようになったら本末転倒だし
  14. 2015/09/13 (日) 09:58:56
    平岡さんナイスアイディアだと思う
    他の開発者も命名権売る人出てきそう
    仮に優勝して電王戦出場したら新聞やテレビなんかにも名前露出するだろうし、大変な宣伝効果になるだろうね
  15. 2015/09/13 (日) 10:06:56
    ※15
    俺もこれだなあ。と思ったけど、競技場とかの○○スタジアムってのも、
    契約終わればコロっと変わるし、そこれへんはどうってことないのかも。
  16. 2015/09/13 (日) 10:08:40
    右の将棋講座のナベの顔でコーラ噴いた
  17. 2015/09/13 (日) 10:30:22
    お金積んだらテコンダーでもいいのかしら。
  18. 2015/09/13 (日) 10:40:25
    平岡さんの嫌いな奴の名前とかになったらどうするんだろう?
  19. 2015/09/13 (日) 10:49:48
    悪ノリが捗ると思ったが、個人では落札難しいだろうな
    それを見越しているんだろうけど
  20. 2015/09/13 (日) 10:54:12
    「味の素スタジアム」とか「京セラドーム」とかみたいな
    味も素っ気もないようなネーミングされるのを希望
  21. 2015/09/13 (日) 10:55:28
    「羽生、逃げるな!」っていう名前にだけは
    やめてくれよ。絶対だぞ!
  22. 2015/09/13 (日) 11:00:45
    ※4
    自宅に物がほとんどなかったのは引越直後だったから
    佐藤映像の演出力を舐めたらいかん
  23. 2015/09/13 (日) 11:02:47
    これ、次回からは速攻で規制されるだろうなあ
    逆にいえば、規定の大きな穴に気づかせてくれるチャンスをくれたってことだけど
  24. 2015/09/13 (日) 11:09:43
    ニューアワジ期待
  25. 2015/09/13 (日) 11:16:43
    勤務先の林社長が命名権を勝って、

    平岡さんの給料UPでいいじゃないの?
  26. 2015/09/13 (日) 11:19:40
    ※23
    「味の素スタジアム」には味も素っ気もあるだろ
  27. 2015/09/13 (日) 11:19:43
    全額募金ってかっこいいね。質問でポナンザには分が悪いって正直に言ってるのも好印象
  28. 2015/09/13 (日) 11:20:17
    これって商標権侵害とかしたらどうするのかなぁ。
    個人が安易にやるべきじゃないと思うけど。
  29. 2015/09/13 (日) 11:23:00
    tawakeで
  30. 2015/09/13 (日) 11:28:24
    公序良俗違反、商標侵害はNGってあるんだよなぁ
  31. 2015/09/13 (日) 12:17:12
    今回の電王トーナメントのスポンサーがドスパラかどうかはわからないけど
    仮にスポンサーの競合が落札したら、ドワンゴは名前を呼ぶわけにはいかなくなりそうw
  32. 2015/09/13 (日) 12:19:05
    ponansaにしよう
  33. 2015/09/13 (日) 12:19:16
    まねうら王www
  34. 2015/09/13 (日) 12:31:35
    【TAWAKE】だなw
  35. 2015/09/13 (日) 12:38:59
    まず否定から入る奴って嫌われるよな
  36. 2015/09/13 (日) 12:39:13
    honanzaにしよう
  37. 2015/09/13 (日) 12:58:59
    SEKAI NO HIRAOKA で
  38. 2015/09/13 (日) 13:00:30
    Ahonandaにしよう
  39. 2015/09/13 (日) 13:30:54
    エイプリーだから次はメイプリーってのはどうだ
  40. 2015/09/13 (日) 13:41:16
    floodgateのレーティングトップがnigeta_meijin「逃げた名人」なわけだが…
    これに類する名前になったらどうするんだろう
  41. 2015/09/13 (日) 13:54:55
    猿真似ドヤ顔で
  42. 2015/09/13 (日) 14:26:54
    *46
    二毛田さんかもしれないじゃないかー。
  43. 2015/09/13 (日) 14:33:42
    これ、今年やってればなー。
    5位まで出場できるなら効果あったかもしれないけど
    今回は1位しか出られないから、露出は少ないな。
  44. 2015/09/13 (日) 14:38:53
    羽生さんチョコにしよう
  45. 2015/09/13 (日) 14:50:55
    めちゃくちゃ変な名前つけようとしたら却下することって出来るのかな?
  46. 2015/09/13 (日) 14:56:34
    ※51
    責任は平岡さんにあるに決まってるじゃん。
  47. 2015/09/13 (日) 15:21:24
    なんやかんや、電王戦の団体戦って面白かったよな。
    特にプログラマーが個性的なトコとか。
    棋士側がもう少し強かったらよかったんだろうけどな。

    今、考えると、レギュレーションで
    コンピューター側を今の半分ほど弱くしても良かった気はする。
    なんというか、コンピューター側にブレイクスルーが無い限り、
    勝ち越すのは難しい状況にしといた方が良かった気がする。
  48. 2015/09/13 (日) 15:25:18
    SOD
    にしてほしい
  49. 2015/09/13 (日) 15:49:08
    羽生善治という名の将棋ソフト
    羽生善治自信が将棋ソフト
    将棋ソフトは羽生善治でどうですか
  50. 2015/09/13 (日) 16:09:15
    KIKAI NO OWARI
    でいいんじゃない?
  51. 2015/09/13 (日) 16:49:34
    >コンピュータ将棋ファンにはストレス以外なかったけど?
    勝手にコンピュータ将棋ファンを代表しないでくれ 「自分には」の間違いだそれは
  52. 2015/09/13 (日) 17:09:44
    折りたたみ傘で
  53. 2015/09/13 (日) 17:10:23
    電王の右腕
  54. 2015/09/13 (日) 17:10:52
    午後の紅茶
  55. 2015/09/13 (日) 17:12:44
    はじめての将棋
  56. 2015/09/13 (日) 17:13:34
  57. 2015/09/13 (日) 18:03:50
    「東日本大震災は核爆弾による人工地震」で
    アメリカ破綻寸前でやることめちゃくちゃだよー!も追加・・長いか
  58. 2015/09/13 (日) 18:44:04
    YONENAGAにして一部の人たちのトラウマを呼び起こそう
  59. 2015/09/13 (日) 19:44:15
    羽生善治(はにゅうぜんじ)
  60. 2015/09/13 (日) 19:50:52
    ※30のセンスはもっと評価されるべき
  61. 2015/09/13 (日) 23:15:11
    落札してApery
  62. 2015/09/14 (月) 00:12:46
    募金じゃなくて寄付ですよ
  63. 2015/09/14 (月) 04:58:11
    プロ棋士様に完全敗北した平岡猿、って名前にしたら本当に付けるのかねww
  64. 2015/09/14 (月) 07:32:20
    いつもながらやることが斬新だな
    今更だけどAperyのオープンソース化まじでありがたいです
  65. 2015/09/14 (月) 08:16:52
    ソフト名「逃げるな羽生」とかでも大丈夫だったら参加したいわ
  66. 2015/09/14 (月) 09:22:27
    ここのコメント欄の名前が
    「差別表現や卑猥な表現、商標の問題があるなどの場合、必ずしも落札者のご希望した通りには出来ない場合があります。」
    に引っかかるものばかりでワロタ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。