トークショー
第86期棋聖戦第2局の前夜祭が行われる15日夜、羽生善治棋聖、挑戦者の豊島将之七段、立会いの大内延介九段、理事の井上慶太九段によるコンピュータ将棋ソフトをテーマにしたトークショーが開かれます。 司会・進行役は副立会いを務める地元・北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科長の飯田弘之教授(六段)。ソフトの棋力は2015年には人間と並ぶと予言し、的中した羽生棋聖、昨年春の第3回電王戦で将棋ソフト「YSS」に勝利した豊島七段らが何を語るのか。申し込み・問い合わせはこちらを参照下さい。
http://www.shogi.or.jp/topics/event/2015/05/86.html
棋聖戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/kisei/
≪ 佐藤天彦八段、渡辺棋王・戸辺六段との関係について 「友人の前に、勝負師同士」 | HOME | 【王位戦】広瀬八段が挑戦権を獲得 逆転で菅井六段を降す ≫
ニコ生でやって、くれないんだろうなぁ
2人ともその手の質問は何度も受けてるから、これまでの発言とそれほど変わらないことを言うだけやろな
まさか羽生も1996年に適当に書いたアンケートがずっとついてまわるとは、
予想だにしなかっただろう。。。
「ソフトなんてぶっ壊してしまえば俺の勝ち」とか言い出しそうww
まあでも真面目に大内先生のような昭和の棋士がどう考えているか知りたいから、大内先生にもたくさん振ってほしい。
おぃ、大介、注意しろよ
最近将棋見始めた新人さんかな?
ソフトがテーマはまだいいとしても
対局者二人も参加はガチ勝負の緊張感が薄らぐような…
逆に二人とも気まずくないの?
つーか前日に和気藹々とトークショーできる程度の勝負なの?
配慮は足りない気もするが。
前夜祭での両対局者交えてのトークショーは疑問手かと
飯田先生も今の時代にはこれはまずいと気が付かないのだろうか。
和気あいあいとした雰囲気だったけどな。
ttp://kifulog.shogi.or.jp/oui/2012/08/post-947a.html
まあ勝負の前だってのはわかるけど、そもそもそこまでピリピリしてることはないでしょうよ。羽生さんはもちろん、豊島さんもタイトル戦何度も出てるわけだし。
逆に多忙の二人だからこそ、前夜祭ぐらいでしかこんなのするチャンスないしね。
別に日程取ってこの企画やったら、それこそ対局に集中させてやれとか言われるよなw
本人たちがOKしてるからやるわけだし、批判するようなことじゃないでしょう。
羽生は言わずもがな、豊島も理解しているだろうし大丈夫でしょう
そういう意味で、もう気遣われるような立場じゃない
地理的にも時間的にもギリギリ行ける。
だが翌日の仕事が・・
ファンサービスやスポンサーも大事だけど、挨拶と写真撮影と愛想笑いだけで事足りるような前夜祭にしてあげてよ
こいつ対局室で何度も携帯鳴らすから、マジ勘弁
よくそういってる人いるけど
羽生自身が適当に答えたって言ってるの?
まじめに考えて答えるんじゃない?
変に騒ぎになることで棋聖戦より注目されたら困るじゃんw
いろいろしがらみのあるトップ棋士に聞いてもお茶濁して終わりだろ
興味深いけどこの時にこのシチュエーションでやることか?
他社主催だから話題NGにしなければ
新棋戦は七大タイトルに入らないから大丈夫。まあそれ以前に今年は竜王獲って5冠程度で終わるからその心配は不要。
「詳細発表は18日に行われますので、それまで楽しみにお待ちください」
って羽生が答えて終わり。このトークショーで新しい情報が出るわけが無い。