
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
激指13
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK10?authkey=Gv1sRgCKOl1PHGi6rxHQ
-
597:NHK名無し講座:2015/05/31(日) 11:57:48.76 ID:epZOxL6W.net
-
終わったか
手首が壊れるかと思った
-
600:NHK名無し講座:2015/05/31(日) 11:57:51.95 ID:OutWAFFG.net
-
6六馬で急にアカンくなったな
先手勝ち筋ありそうだったのに
-
604:NHK名無し講座:2015/05/31(日) 11:58:06.92 ID:wfYWifQY.net
-
あの状況からよくもまあ拠点作って一回優勢になったもんな
-
610:NHK名無し講座:2015/05/31(日) 11:58:29.33 ID:8xqcWsvb.net
-
菅井強いなあ
-
611:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/05/31(日) 11:59:03.06 ID:oTKv91nN.net
-
飛車切って89金の決断力が光ったなあ
酷い形の金はなかなか打てないよな
-
942:名無し名人:2015/05/31(日) 11:57:22.41 ID:a7Krgf3+.net
-
さすがは勝率ナンバーワンだな。
順位戦抜けの横山もよく頑張ったけど。
-
950:名無し名人:2015/05/31(日) 11:57:39.57 ID:9AE7xErD.net
-
いい勝負でした
-
956:名無し名人:2015/05/31(日) 11:58:06.15 ID:q6AZDQg/.net
-
最後は35桂でも足りないな
普通に良い将棋だったな
-
957:名無し名人:2015/05/31(日) 11:58:08.82 ID:+rTngUZq.net
-
菅井おめ横山乙
1回戦屈指の好勝負だったと思う
-
958:名無し名人:2015/05/31(日) 11:58:09.24 ID:hzC0al4W.net
-
菅井の横綱相撲だった
-
959:名無し名人:2015/05/31(日) 11:58:12.95 ID:9VEbsi1e.net
-
横山ってよく知らなかったけど、覚えた
-
962:名無し名人:2015/05/31(日) 11:58:47.54 ID:HHRRt6CS.net
-
惜しかったな…
雪辱を果たせなかったが、魅せる将棋だった
ジメイ見切ってたのに、視聴者のためにあえて言わなかったか
すばらしい
-
967:名無し名人:2015/05/31(日) 11:59:13.61 ID:5QJP4iHV.net
-
▽55銀のときに▲35銀と縛れば面白いと思ったが。
-
982:名無し名人:2015/05/31(日) 12:00:17.85 ID:yGzIiFje.net
-
慈明解説かなりよかった
将棋も力戦で面白かった
菅井本当に強いんだなあ
-
986:名無し名人:2015/05/31(日) 12:00:34.08 ID:CKlrfpyy.net
-
66馬に打ちにくい55銀打がいい手だった
-
988:名無し名人:2015/05/31(日) 12:01:38.69 ID:7qD11YG0.net
-
面白かった
こういう将棋をテレビで見られるのが良い
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1432443091/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1433035714/
久保 利明 菅井 竜也
マイナビ (2015-01-23)
売り上げランキング: 55,861
ワインレッドのジャケットでお姉さまっぽさを
胸元はレース生地でかわいらしさを演出していましたが、
今局は相居飛車の力戦将棋ということで、
強くて、駒っちゃう読み筋を披露してくれましたか?
横山は菅井に感覚破壊されるんじゃないか。
本当に手首が壊れそうだったな
枕詞みたいなものだと思ってくださいな
かつてはみなさんが市代姐さんをどう思っていらっしゃるのかが
気になっていたゆえにお尋ねしていましたけど
ジメイの解説は聞きやすくていいなあ
対局者も解説も若くてキビキビしててよかった
ジメイ勝ったら菅井と当たるのか
最後まで見ごたえのあるいい対局だった
菅井が王位戦に出ても1勝もできないな。
これほど感じたことは無い。
もし菅井が最初から安全策を取っていれば、もっと安全に勝てていたかもしれない。
もしリスクの極めて大きいこの菅井の寄せ方で、横山玉が寄らずに逆転勝ちを許していたら、おそらく周囲から疑問の声が投げかけられただろう。ファンからは特に鮮烈に。
しかし、現実はそうならなかった。
失敗したら即負けるという巨大なリスクを前にして、菅井は躊躇しなかった。
菅井が強いとか勝負強いとかそういうことよりもまず、菅井の勇気に感動した。
常にリスクを眼前に置き、プレッシャーと戦い続けている鉄人だからこそ、他には成せない何かが成せたのだろうと思う。
関東の広瀬・天彦・慈明辺りとバチバチぶつかり合う様になって来たら羽生世代を追い越せるかもね〜
それまでは互角
これコピペになったのか
またはkifu fow windowsみたいに駒の色を変えるとか。
凝視しないと判別できないんです><
今日の勝負は良い研究材料になったかもしれないな
あとは八代に不覚を取らなければ良いが・・・
居飛車党が振り飛車を指し始めてオールラウンダー化するパターンって
どっちが多いだろう
最近は前者だと思うが
こいつが解説すると盤面がわからなくなるので今日のワイプはよかった
オールラウンダーって、そもそも党に入らないと思うが。
これ名人戦の*2だよね。
「ファンからは特に鮮烈に。」
鮮烈の用法おかしくね?
最後まで見入ってしまった
はちゅしゅちゅじょう。