【竜王戦】稲葉七段が渡辺棋王を破り、2組優勝・本戦出場を決める ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】稲葉七段が渡辺棋王を破り、2組優勝・本戦出場を決める

○ 稲葉陽  渡辺明 ●  竜王戦2組

527-04.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/28/2hon.html


667:名無し名人:2015/05/27(水) 22:09:14.64 ID:0ppeZm7J.net
527-05.png


666:名無し名人:2015/05/27(水) 22:09:04.40 ID:OukHlTZJ.net
稲葉どうしちゃったん。キレッキレやな


671:名無し名人:2015/05/27(水) 22:10:45.02 ID:ybveMJI3.net
稲葉は今度王座戦でも渡辺と当たるんだよな
3タテなるか


673:名無し名人:2015/05/27(水) 22:10:59.97 ID:OukHlTZJ.net
稲葉鮮やかなり。途中からのノータイムは気迫があったな
電王戦組はほんと充実してるね


675:名無し名人:2015/05/27(水) 22:11:24.37 ID:Yyuu6/kw.net
電王戦で一皮剥けたか


676:名無し名人:2015/05/27(水) 22:11:33.80 ID:/7eN/ES5.net
これ詰めろなんか 凄いな


677:名無し名人:2015/05/27(水) 22:12:17.55 ID:kUoWuDys.net
負けたほうが有利ってなんだかなぁ・・・
稲葉は渡辺に勝って豊島に勝って
また渡辺に勝たないといけないとか


678:名無し名人:2015/05/27(水) 22:12:34.50 ID:fD0QBI9v.net
渡辺は真田→阿久津の安牌を選んだのか?としか思えん。


680:名無し名人:2015/05/27(水) 22:12:43.60 ID:j9NxXRHN.net
稲葉が2組優勝か
おめでとう

アキラvsアキラだったのかw


681:名無し名人:2015/05/27(水) 22:12:45.80 ID:rTvvrIQL.net
ちょっと小味な決め手の歩なりでした


683:名無し名人:2015/05/27(水) 22:13:04.95 ID:7ShE2MBH.net
これ稲葉つえーよ


684:名無し名人:2015/05/27(水) 22:13:32.32 ID:mn7MzzaL.net
稲葉

豊島、渡辺、羽生に勝って挑戦者か

無理wwww


685:名無し名人:2015/05/27(水) 22:13:51.86 ID:OukHlTZJ.net
稲葉の後半の消費時間がすごい
糸谷が竜王取って悔しさにじませてたあの表情は本当だったんだな
おじさん応援しちゃうぞ


686:名無し名人:2015/05/27(水) 22:14:33.52 ID:j9NxXRHN.net
稲葉優勝はめでたいが
本戦でいきなり西遊棋メンバーが潰し合うのは、
ファンとして辛い


688:名無し名人:2015/05/27(水) 22:15:32.42 ID:3MMM9KBX.net
羽生50%
モテ20%
豊島20%
他10%

挑戦確率はこのくらいかな


689:名無し名人:2015/05/27(水) 22:15:42.33 ID:Yyuu6/kw.net
稲葉竜王あるで(小声)


690:名無し名人:2015/05/27(水) 22:16:24.67 ID:j9NxXRHN.net
稲葉も各棋戦、満遍なく勝ち上がるようになったなあ

順位戦も楽しみだ


696:名無し名人:2015/05/27(水) 22:19:58.25 ID:yBiRtpCf.net
今日の将棋は普通にかっこいい


700:名無し名人:2015/05/27(水) 22:21:48.30 ID:iwBIjYdh.net
矢倉先手でモテ、稲葉が勝利
この戦型は力戦含みの展開になるから見ていて面白ろ


702:名無し名人:2015/05/27(水) 22:23:25.31 ID:yBiRtpCf.net
豊島としてもこの結果はありがたいかもな
渡辺→阿久津となったら相性悪いのが続いてしんどいし
稲葉→渡辺or阿久津のほうがまだいいだろう
まぁ稲葉が豊島に勝つってのも十分ありえるが


706:名無し名人:2015/05/27(水) 22:26:51.05 ID:xihGtWYe.net
稲葉の将棋は面白いでしょ
いきなり自分の玉頭から攻めていったり構想が面白いやん


711:名無し名人:2015/05/27(水) 22:30:21.39 ID:yBiRtpCf.net
大昔前にハッシーが稲葉の将棋は阿久津タイプで華があるって言ってたな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1432561594/
稲葉陽の熱闘順位戦 (マイナビ将棋BOOKS)
稲葉 陽
マイナビ
売り上げランキング: 753,630
[ 2015/05/27 21:35 ] 竜王戦 | CM(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/05/27 (水) 22:38:24
    豊島-稲葉か。B1もこの二人になりそうな
  2. 2015/05/27 (水) 22:38:35
    挑戦は、羽生>渡辺>豊島>モテの4人の中で頼むよ。
  3. 2015/05/27 (水) 22:49:13
    今日はやねうら王に負けた人が勝つ日
  4. 2015/05/27 (水) 22:50:55
    ナベェ・・・
  5. 2015/05/27 (水) 22:51:27
    トーナメント表に電王戦組全員いるな
    全体トーナメント出場とは行かないがほんと充実してる
  6. 2015/05/27 (水) 22:52:43
    ナベにほとんど何もさせずに勝ったな
  7. 2015/05/27 (水) 22:52:50
    ナベ棋王ドンマイ
    真田、あっくんで勢いつけて決勝まで駆け上がるのを期待
  8. 2015/05/27 (水) 22:55:46
    羽生かナベに挑戦してほしいから踏ん張れよナベ
  9. 2015/05/27 (水) 23:05:32
    豊島に勝つのと、真田、阿久津に連勝、どっちが効率いいのか。
    俺は前者の方が楽な気がする。
  10. 2015/05/27 (水) 23:05:48
    電王戦は残念だったけど、稲葉は基礎能力は高いからなあ
    電王戦の悔しさをバネにして、ビッグタイトルを狙ってほしい
  11. 2015/05/27 (水) 23:07:54
    すげー
    おめでとう
  12. 2015/05/27 (水) 23:15:24
    渡辺はやはり力戦型に難アリだなぁ
    稲葉は反対に力戦型こそが自分の庭って感じだから、矢倉での力戦棒銀は良い選択肢だった
    これで対戦成績は2-2
    案外稲葉が挑戦するなんてこともあり得るかなと思っている

    渡辺は挑戦大変になった
    どれだけ苦しい理屈を並べたところで「挑決まで2勝」よりも「挑決まで3勝」のほうが難しいのは将棋界の厳然たる事実(竜王戦決勝トーナメントに出てくるメンツで安牌なんかいない)
    現棋界はNo.1が羽生でNo.2が渡辺ということに異論を唱える人は少ないと思うけど、どれだけ強くても一発勝負はパンチ入ったら人間である以上倒れることもある
    がしかし、そうは言っても羽生も渡辺も挑決まで進めたら挑戦濃厚だと思う
    羽生と渡辺が両方が挑決に進んだ場合は難しいが、その場合はおそらく羽生が面白い戦型選択をする予感がある(先手中飛車or先手石田流or後手角換わり棒銀or角交換四間飛車等、この日のためのとっておきを披露しそう)
  13. 2015/05/27 (水) 23:16:05
    前回電王戦出場の5人が全員残ってるのって,かなりずごくないか?
    なんか「ふーん」て感じで流されてるけど
  14. 2015/05/27 (水) 23:20:48
    ※14
    電脳戦でた人たちは対人の研究が疎かになったり、CPUに壊されて調子悪くなると思ってたけど
    電脳戦出場者って調子が良くなってるよな。
    意外だわ。
  15. 2015/05/27 (水) 23:22:41
    真田圭一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  16. 2015/05/27 (水) 23:22:52
    新旧銀河対決の結果はやっぱり稲葉
  17. 2015/05/27 (水) 23:27:45
    負けた方がいい連呼厨うぜえ
    豊島の所にいるのが羽生ならまだ分かる
  18. 2015/05/27 (水) 23:28:14
    藤井の前では全てが掠れる
  19. 2015/05/27 (水) 23:28:57
    なんかいかにも関西風な将棋やな
    あれでナベに勝てる腕力があるなら
    良い線行くかもね
  20. 2015/05/27 (水) 23:39:45
    ナベさんがフルボッコされんの久々にみたわ・・・
    糸谷待ってろよ!の気合か
  21. 2015/05/27 (水) 23:44:45
    羽生かモテだろ
  22. 2015/05/27 (水) 23:55:41
    村山-永瀬のどっちがくるかな
    個人的には羽生vs永瀬がまた見たい
  23. 2015/05/28 (木) 00:17:06
    負けたほうが有利のわけは無いが
    そもそも竜王戦のトーナメントの仕組みが酷すぎるのが原因
    棋界最高位を決める戦いが、こんなわけの分からんシステムって…
  24. 2015/05/28 (木) 00:23:41
    最近の矢倉はほんと4六銀型減ったなぁ
  25. 2015/05/28 (木) 00:25:10
    >>25
    対局料の一番高い、竜王戦は旬な人が勝つって事でいいんじゃね。
    実際の最高位は名人なんだし。
  26. 2015/05/28 (木) 00:28:20
    稲葉おめ
    電王戦でなぜそれが出せないだよおおおおおおおおお

    ※15
    対コンピュータの研究が無駄だと言ってるのは将棋知らない低級のプロ厨だけだからなw
  27. 2015/05/28 (木) 00:37:18
    ※25
    いや、明快だろ
    竜王戦には地位、名誉、金、そして女が詰まってる
  28. 2015/05/28 (木) 00:40:50
    稲葉は強いんだよ
  29. 2015/05/28 (木) 00:44:35
    稲葉の電王戦は何だったんだってレベル
  30. 2015/05/28 (木) 00:54:38
    阿久津みたいな……つまり稲葉もA級初年はぜんぱ(ry
  31. 2015/05/28 (木) 02:15:40
    ちょっと気が早いがタイトル戦が楽しみになってきたな
    羽生、渡辺が挑戦者になれば糸谷をどうボコるか、あるいは逆に糸谷が防衛すれば本物だってわかるし、
    豊島、稲葉が挑戦者なら、両対局者とも意地の張り合いになりそうだし
  32. 2015/05/28 (木) 03:09:20
    ナベはもう一度当たる可能性を考えて作戦を隠した感じ
  33. 2015/05/28 (木) 04:27:23
    羽生は結局永世竜王にはならない気がする
  34. 2015/05/28 (木) 04:58:18
    今年の王位戦の3-2()に比べたら全てがかすむ
  35. 2015/05/28 (木) 05:09:49
    ※34
    棋譜見てないのか?
    稲葉が先手番を生かして積極的に仕掛けたから、
    渡辺は作戦を披露する隙なんか無かったはず。
  36. 2015/05/28 (木) 05:41:05
    稲葉の地獄道はまだまだ続く
  37. 2015/05/28 (木) 07:30:18
    渡辺負けたんだあ
    それでもまだ渡辺の方が勝った稲葉より
    挑戦しそうな気がするのは何故だろうか
  38. 2015/05/28 (木) 07:32:59
    電王戦効果っていうけど
    そりゃガチで勝つために強いメンバー出したんで当然でしょ
    みんな伸びしろある若手ばっか選んだしさ
  39. 2015/05/28 (木) 08:03:21
    糸谷-稲葉の因縁の同級生対決とかになったら盛り上がるの必至やん
    見た目以外
  40. 2015/05/28 (木) 08:24:17
    もうほんと電王電王うぜえよお前ら
  41. 2015/05/28 (木) 08:52:59
    はぁ
    全然楽しみじゃない
  42. 2015/05/28 (木) 09:16:32
    真田竜王まったなし!(震え声)
  43. 2015/05/28 (木) 10:09:33
    藤井竜王100%だぞ
  44. 2015/05/28 (木) 11:22:03
    何となく
    真田増田八代斎藤vs糸谷0-4
    藤井永瀬vs糸谷1-4
    佐藤康村山vs糸谷2-4
    羽生稲葉vs糸谷3-4
    渡辺vs糸谷4-2
    豊島vs糸谷4-1
    阿久津vs糸谷4-0
  45. 2015/05/28 (木) 11:35:27
    稲葉は俺の娘が顔を覚えた数少ない棋士だから、頑張れ
  46. 2015/05/28 (木) 11:58:54
    いや…決勝トーナメントは何処に入ろうと勝ち上がっていけばいずれ当たるものですからね。
    最終的に挑戦者になるのが目標なんだから何処の山でもきついトーナメントなのは当然です。
    逆に一組メンバーか一組メンバーを倒してきた相手と挑戦者決定戦で三番勝負戦わなければいけない二組進出者の方がきついとも言える。
    流石にクラスばっかりは星勘定は出来ませんからね。
  47. 2015/05/28 (木) 22:28:37
    優勝は真田(笑)
  48. 2015/05/28 (木) 23:29:14
    レーティングで見ると渡辺-真田の場合、渡辺の勝率は82%

    棋士は数字には強いからサンプル数が少ない対戦成績に重きを置くことはないだろうから
    羽生-屋敷とかモテ-山崎くらいの差がない限り、勝率82%の一戦が追加されるデメリットをあえて受けようとは思わんだろうな
  49. 2015/06/02 (火) 21:01:19
    顔の輪郭はカニカニ銀wwww
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。