羽生棋聖・豊島七段、棋聖戦への意気込みを語る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生棋聖・豊島七段、棋聖戦への意気込みを語る



865:名無し名人:2015/05/25(月) 10:36:41.82 ID:ZQsn9iK0.net
産経ニュースさんより
羽生さんや豊島さんの棋聖戦にかける意気込みなども掲載された
読み応えある内容です

>羽生VS豊島…「第86期棋聖位決定五番勝負」6月2日開幕 羽生「防衛」で単独首位の8連覇へ
http://www.sankei.com/life/news/150525/lif1505250021-n1.html


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1431109401/
豊島の将棋 実戦と研究 (マイナビ将棋BOOKS)
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 542,635
[ 2015/05/25 13:45 ] メディア | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/05/25 (月) 13:49:54
    >そんなところを中継を見たり

    モバイル中継は入っているだろうけど、羽生もニコ生見てんのかな?
  2. 2015/05/25 (月) 14:08:49
    一人で勉強したという豊島さんの確変に期待大!
  3. 2015/05/25 (月) 14:11:22
    豊島のタイトルへの思いが伝わってきた
  4. 2015/05/25 (月) 14:12:18
    棋士と勉強するより家でソフトと研究したほうがいいってことかな
  5. 2015/05/25 (月) 14:13:52
    俺もひとりで勉強しよ
  6. 2015/05/25 (月) 14:18:58
    トップに並ぶなら他人と組んでたら絶対無理と気付いただけ
    相応の実力者でないなら独学より組んだほうが強くなれる
  7. 2015/05/25 (月) 14:23:33
    羽生はふつうに研究会(VS)やってるんだし
    勉強法、研究に何が一番良いってのは無いだろ
  8. 2015/05/25 (月) 14:28:08
    3連勝しそうなほど今の豊島には勢いがある
  9. 2015/05/25 (月) 14:36:22
    以前は月に半分は研究会に参加してると聞いたが、変わったねぇ
  10. 2015/05/25 (月) 14:39:20
    問題解決ならチーム組むほうが効率よい
    自身が強くなるのはそれは別なんだろう
  11. 2015/05/25 (月) 14:48:48
    豊島七段はたしかにここ1年で棋力を上げたような気がする
    番勝負もそうだけど、竜王戦トーナメントも密かに期待している
    ナベともいい勝負ができそうなところまできてる気がする
  12. 2015/05/25 (月) 15:14:34
    五番

    1急戦矢倉 羽生○後102手
    2正調角換わり 豊島○後98手
    3相横歩取り 豊島○先67手
    4相ががり 羽生○先85手
    5ゴキ中 豊島○後160手
  13. 2015/05/25 (月) 15:25:16
    ここ最近の豊島は調子いいし、ワンチャンあるで。
    豊島がんばれ、応援してる。
    ただなあ、あの鬼畜はそういう期待を鬼のような終盤で打ち砕いていくんだよなあ...
    名人戦をみると怖いわ。
  14. 2015/05/25 (月) 15:27:15
    格上相手に厳しいけど豊島が3連勝すれば羽生と五分になるのか
    一応豊島得意の王将リーグが4時間だから勝つかもね
  15. 2015/05/25 (月) 15:54:06
    相ががり・・・
  16. 2015/05/25 (月) 15:54:10
    何で「一人で勉強」というと「ソフトで」に直結するんだろうね?
    そういうこともやってるだろうが、
    例えば最近横歩で流行ってる8七に打った歩を伸ばして行く手はソフト由来じゃないだろう。
  17. 2015/05/25 (月) 15:57:57
    これは楽しみ。豊島の奪取に期待しているが、羽生が敗れるのも寂しかったり。
  18. 2015/05/25 (月) 16:04:39
    関西の馴れ合い研究会と距離をおいたのは良い判断だったな
  19. 2015/05/25 (月) 16:09:18
    研究会はどうしても広く浅くになってしまうからねえ。
    色々教えてもらえると楽なんだろうけどさ。
    豊島くらいになると教わるより教えることの方が多くて効率が悪いんだよ。
  20. 2015/05/25 (月) 16:13:38
    何でそんな知った風な口振りなんですかねぇ…
  21. 2015/05/25 (月) 16:28:34
    ※5

    俺もひとりでナニしよ
  22. 2015/05/25 (月) 16:29:59
    関西仲良し会ずぶずぶの糸谷が今期0勝で、縁を切った豊島がタイトル挑戦。
    番外戦術だけが話題になった糸谷と、局面局面が話題になった豊島。
    頑張れ豊島。
  23. 2015/05/25 (月) 16:47:51
    >この半年で規則正しい生活を心がけ、研究会には参加しないで家で勉強することを心がけてきました。

    豊島さんがやってるのって、課題の局面まで進めて、そこから複数のソフト相手に戦って勝つ勉強法だよね
    ライバルの糸谷さんが竜王になったのが良い影響になったのかな
    豊島と言えば研究だったけど、最近やたらと強くなったのは棋力向上に努めてたからかな
  24. 2015/05/25 (月) 17:17:27
    普段なら取れる可能性は十分ある
    挑決も見ごたえある勝負だったし実力も相当高い
    ただ名人戦のあの羽生を見てるとなぁ・・・
    研究勝負に持ち込んで序盤有利からノーミスで押し切るのがやっぱベストなんだろうねぇ
    更地からの真っ向勝負力戦で3先勝は格好良いんだがちょっと現実的じゃないしな
  25. 2015/05/25 (月) 17:51:18
    今の豊島のレベルだと研究会でも得るものがあまり多くないのかな
  26. 2015/05/25 (月) 17:51:51
    豊島もここらが勝負どころ
    アッサリ負けるようだと森下コースも見えてくる
  27. 2015/05/25 (月) 17:53:10
    将棋は結局中終盤の腕力がモノを言うゲームだからな
    複数ソフトを利用してその辺の力を鍛え直してるのはいい勉強法だと思う
  28. 2015/05/25 (月) 17:54:20
    ※22
    糸谷今期0勝ってまだ2回しか戦ってないから、
    しかも相手は関西最強でA級POまでいった久保、糸谷差し置いてNHK杯出てるB2上位の北浜だから・・・
    まあ豊島の相手はほぼ全員A級なんだけど
  29. 2015/05/25 (月) 17:56:25
    ※28
    NHKは普通に糸谷いる
  30. 2015/05/25 (月) 17:59:48
    豊島は相当気合入ってるだろうな
    前回も紙一重まで追い詰めたし、楽しみなタイトル戦になりそう
  31. 2015/05/25 (月) 18:37:56
    ↑あんたも大概だと思うけどな。
  32. 2015/05/25 (月) 18:45:46
    豊島は第1局を頑張って欲しいな。先勝有利ってことで。 名人戦が、どうもこのまま終わりそうなので棋聖戦で熱戦を見たいな。
  33. 2015/05/25 (月) 18:45:48
    いやまあ全く関西に限らず、研究会という合法グレーが当たり前に重要な現在において、一人で勉強して伸びてくるって凄いことだよね
    三浦が出た名人戦で、糸谷あたりの有力若手とホテルで缶詰という話が有名だけど、どこまでそういうのが許されるのかって問題が本当はあるはずが、内からだけでなく外からも口にしにくい暗黙の空気がある
    そんな中での今回の豊島は、本人が思う戦略面だけでなく、勝負師として見ても気概を感じる
  34. 2015/05/25 (月) 18:48:38
    研究会の何がグレーなの?
  35. 2015/05/25 (月) 18:58:00
    それは自分の頭で考えてくださいね
  36. 2015/05/25 (月) 19:01:00
    ※12 ゴキ中の手数多くね?
  37. 2015/05/25 (月) 19:09:51
    羽生の防衛力ハンパないからな・・・w
    豊島ガンバレ
  38. 2015/05/25 (月) 19:13:29
    指定局面で皆で検討するタイプの研究会はしてないという意味の研究会はやってないだな
  39. 2015/05/25 (月) 19:35:34
    ※34
    ただ第一戦目は豊島不利だよ だってあのニューア〇ジだしw
    下手すりゃ工事音ズドドドドの中食事定跡無しで挑むことになるんだからw
  40. 2015/05/25 (月) 19:46:25
    森 ●二

    って新聞社の記事としてはひどいんでないかい…
  41. 2015/05/25 (月) 19:54:55
    第一局はホテルニューアワジかw
    色々楽しみだなw
  42. 2015/05/25 (月) 20:38:37
    豊島は今、読みの力を徹底的に鍛えようとしてるんだな
    羽生さんを超える読みの力をつけようと思ったら、
    羽生さん以外の棋士じゃ相手にならんということか

    豊島は西遊棋の実行委員会をやってるから縁を切ったわけじゃない
  43. 2015/05/25 (月) 20:55:58
    ぼくは羽生さんを応援するけどね
  44. 2015/05/25 (月) 21:05:07
    ならばワイは豊島を応援する
  45. 2015/05/25 (月) 21:21:05
    将棋の研究会には「練習試合」も含まれてるから誤解が生じる
  46. 2015/05/25 (月) 21:55:39
    ホテルニュー淡路でナニしよ。
  47. 2015/05/25 (月) 22:00:47
    豊島は去年ホテルニューアワジ行ってるから問題ない
    そもそも永世ニューアワジの羽生と比べるのは酷だ
  48. 2015/05/25 (月) 22:04:49
    谷川会長も言ってたけど、羽生世代が強い間にタイトル取らないと意味ないんだよな。         いずれは羽生さんたちもタイトル戦から姿を消すことになるんだろうけど、それからタイトルをとっても盛り上がるわけもないし。
  49. 2015/05/25 (月) 22:15:27
    とりあえず研究会で勉強した気になるのはいかんと棒棋士が言ってたな
    ひとりで勉強するのを進めてる人もいるし
    まーそれぞれっしょ

    豊島好きだけど羽生も好きなんでどうすればいいのか
  50. 2015/05/25 (月) 22:25:16
    ここから調子上げて『スーパー将棋星人』になる羽生さんに勝てるのかなぁ・・・
    どうにも豊島くんがタイトル奪取している図を想像できないで
  51. 2015/05/25 (月) 22:28:22
    そういう意味では将棋っていう競技って

    (個人の)技能 対 (集団の)知識

    って要素もあって独特で面白い競技だな
  52. 2015/05/25 (月) 22:58:53
    「性善説」て……
    「人は本質として善であるため、放っておいても悪を行わないとする楽天主義」といったような意味なら、誤用ですよ。
    とかいうとなんでか指摘された側がムキになったりするんだけど、ねえ……。そりゃ誤用も語源の一つの要因だけど、少ない方がいいのは確かじゃん? と、要らぬ先受けを試みる。

    将棋の結果が棋力以外の要素(政治力とかコミュ力とか)で左右されるのでは、という疑念は、まあ、わかる。個人的には心配してないけどね。
  53. 2015/05/25 (月) 23:22:53
    羽生さんとVSやっててああいう成績のタブ岡さん
    タブ岡さんとVSやっててああいう成績の羽生さん
    将棋に限った話ではないが、重要なのは研究会だ一人だソフトだといった手段ではなく、
    自身がそこでどれだけ学べるか
    1を聞いて100を学ぶ羽生さんのような人もいれば100聞いて1も学べない俺のような奴もいる
  54. 2015/05/25 (月) 23:34:01
    棒棋士

    というばひふみんのことかな
  55. 2015/05/25 (月) 23:38:32
    集団戦の要素、自分は知らなかったから面白い話だね

    そうすると、そういう研究会やってる同士で公式戦で当たったときは、研究した局面はなんとなく避けて、他の棋士と当たったときになるべく研究の成果を使うのかね
  56. 2015/05/26 (火) 00:49:43
    なんだ、やっぱり下衆の勘ぐりでグレーとか言っちゃっただけだったか
  57. 2015/05/26 (火) 10:27:51
    羽生「若手とは微妙に感覚が違うのでそのあたりを勉強してる」

    どういうとこが違うのかね
  58. 2015/05/26 (火) 10:29:10
    豊島「過去二回より調子がいいし、実力もついた」

    これは勝利宣言
  59. 2015/05/26 (火) 11:17:17
    調子良くなきゃ挑戦者になれないんだから挑戦者が好調なのは当然なんだよね
    まあ普通に羽生が勝つよ
  60. 2015/05/26 (火) 12:06:38
    戦型はやはり角換わりと横歩中心かな。
    1局くらい振り飛車もあると面白い。
  61. 2015/05/26 (火) 22:21:19
    豊島のA級昇格に期待!   山ちゃんぇ・・・
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。