○ 斎藤慎太郎 村田顕弘 ● 棋王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/41/yosen.html
棋王戦 予選6組決勝
斎藤慎太郎 ○-● 村田顕弘
● 中川大輔 石井健太郎 ○ 棋王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/41/yosen.html
棋王戦 予選8組決勝
中川大輔 ●-○ 石井健太郎
○ 佐藤秀司 豊川孝弘 ● 棋王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/41/yosen.html
棋王戦 予選4組決勝
佐藤秀司 ○-● 豊川孝弘
-----
予選通過
1組:中田宏 3組:阿部健 4組:佐藤秀
6組:斎藤 8組:石井
予選決勝残り
2組:佐藤紳-阿部光_5/27
5組:永瀬-菅井
7組:北浜-船江_5/28
-----
挑戦者決定トーナメント・シード(23名)
前期五番勝負敗者・ベスト4(3回戦シード):羽生、佐藤康、郷田、深浦
タイトル保持者(予選決定時):森内
順位戦A級(予選決定時):行方、三浦、久保、広瀬、阿久津
順位戦B級1組(予選決定時):屋敷、谷川、豊島、松尾、丸山、山崎、橋本、木村、畠山鎮、藤井、飯塚、佐藤天、村山
5月27日(水曜日)
佐藤紳哉-阿部光瑠 予選2組決勝 携帯中継
5月28日(木曜日)
北浜健介-船江恒平 予選7組決勝 携帯中継 関西将棋会館
≪ 【竜王戦】真田七段が3組優勝、決勝トーナメント進出を決める | HOME | 将棋電王戦に関する記者発表会が6月3日にニコ生で放送 ≫
HAHAHA
は?
爽やか好青年に見えるが
斎藤は化けたなあ。才能はあったからなあ
絶対に負けられない電王戦で甘さが消えたか
多少勝ったぐらいで電王戦効果が~って言われるのは、少なくとも俺が斎藤の立場なら嫌だが、本人はどう考えるだろうか
「自分にとっては、棋士人生で初めての大一番」
「これで負けたら時間を費やしてきた意味がなくなるので勝ちたい」
と自分でも語ってたでしょ。
というか、文脈読めない人多いよね。
スレッドやコメ欄は、気になる文節を摘まみあげて文意から外れた蹴鞠に夢中になる子がおるからしゃーない
いつまでオワコンにしがみつくのか
なるほど。
反論されて言い返せない場合はこういう風に論点をずらして逃げればいいんだなあ。
勉強になるわ。
いつまでオワコンスラングにしがみつくのか
明らかに今の好調は電王戦の影響も少しはあるだろうから、電王戦の話題が出ても良いと思うけどなぁ
電王戦の話題になるとすぐ荒れるから、止めた方が良いと思うけどなぁ
根っからの将棋ファンには悪いが、最近一般世間で将棋に関して電王戦ほど話題になったことはないし、電王戦から将棋に興味を持つようになった人もいるわけだし