行ってきました pic.twitter.com/35kAfU8VRz
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 4月 19
谷川浩司九段の紫綬褒章祝賀会に桂文枝ら350人(スポーツ報知)
http://www.hochi.co.jp/topics/20150419-OHT1T50119.html
谷川会長の紫綬褒章お祝いする会ナウ pic.twitter.com/vIEYc7pLUF
— 田中寅彦 (@tora_ejison) 2015, 4月 19
今日は神戸で谷川浩司九段の紫綬褒章受章をお祝いする会が開かれています。ご覧のような黒山の人だかりです。 pic.twitter.com/h3f0F0oXHV
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2015, 4月 19
谷川浩司九段の紫綬褒章受章パーティー、来場者も豪華です。羽生善治名人、糸谷哲郎竜王、郷田真隆王将、渡辺明棋王、森内俊之九段、佐藤康光九段の他、囲碁の井山裕太名人の姿も。電王戦第1局で勝った斎藤慎太郎五段が写真を撮らせてくれました。 pic.twitter.com/MU3ZgMD6ZJ
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2015, 4月 19
谷川浩司九段の紫綬褒章受章記念パーティー、羽生善治名人と囲碁の井山裕太名人とのトークショーがあり、羽生名人は「光速の寄せを間近で一番経験しているのは私だと思う」。竜王戦の「△5七桂」や「△7七桂」が思い浮かびます(誤字を直しました)。 pic.twitter.com/dofMpu9zQu
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2015, 4月 19
トークショーの様子 pic.twitter.com/CgX1kjOvuq
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 4月 19
明日(今日)の谷川先生の紫綬褒章受章をお祝いする会で裏方兼進行を務めさせていただく予定でしたが体調を崩したためお休みさせていただきます。申し訳ありません。(代打:旦那さん)参加者の皆様、私の分もお祝い&楽しんできてください。
— 室田伊緒 (@iomuu) 2015, 4月 18
いお夫人の代打で奮闘するむろ妹(*^_^*)(笑) pic.twitter.com/34AvQS7tuh
— 馬上 勇人 (@great_umakun) 2015, 4月 19
≪ 大山康晴が山田道美を一喝した対局で使用された盤 | HOME | 第65回NHK杯1回戦第3局 ▲澤田真吾六段 -△髙野秀行六段 ≫
キレる大人って感じ
一方で歴代最弱女流棋士が関東から出張
gj
見たい!
LIVE DVD 出してくれれば2万円くらいまでなら出すぞ連盟
>羽生名人「谷川先生の光速の寄せを一番体験してるのは私ですからね(笑)」
懇願してる割には意外と安くてワロタwww
タニーは良くも悪くもインパクト無さそう
さすがはタニーやな
代わりに文字を打つ(ツイート)って事ね
井上9段は参加してるようだけど
升田幸三:(1973年)
塚田正夫:(1975年)
大山康晴:(1979年)
二上達也:(1992年)
加藤一二三:(2000年)
米長邦雄:(2003年)
中原誠:(2008年)
谷川浩司:(2014年)
以外にもらってんだな おめてとさん
可能性があるとすれば、羽生さんの国民栄誉賞受賞時(通算100冠or永世7冠)ぐらいかな?
最近褒章ばら撒きすぎで価値がまったくねぇよな
しかし壇上の総タイトルが凄いな
井山四冠は谷川羽生と対談してる写真が本文にあるじゃないか。
会費2万円のイベントをニコ生でタダ中継させるわけないだろ
>それは寄せ(寄席)を大事にするところです」
井山さんは元々ゲストだったんだろうけど、
Twitterの代打では無いと思うぞ…室谷さんと顔文字会話する井山さん…
名人経験者ONLYかと思ったら二上先生が違いましたな
長期に渡り連盟会長職を務めたことに対することかな
めっちゃ聞きたいわぁ
そして郷田さんスタイル良すぎ
顔ちっちゃ
囲碁の受勲者は、みんな永世称号持ってるような人なのに
現実的には三人同時受賞ってのはなさそうだが、してほしい気もするね
渡辺と糸谷のルックスは何とかならないのかね
オッサンたちより20代、30代の代表がカッコ悪い業界なんて他に無いだろ
ダニーはともかくナベは気を遣ってるんじゃないの?
他人の生来のものにそんなにケチつけるのかね…
どんなご立派な風体をしてらっしゃるのかな?
この中の何人が将来的に紫綬褒章もらう立場になるかな~
名人経験者と連盟会長のようなので、
※52の3人はともかく、丸山も受賞するのか
見かけた人一覧(わかった範囲で)
現タイトルホルダー全員、佐藤康、森内、久保、広瀬、森下、青野、船江、斎藤慎、稲葉、
畠山、木村、菅井、三浦、井上、福崎、浦野、片上、島、田中、野月、杉本
<女流>室谷、香川
マジかおい
おれも連れてけよ
見てくれもいいからなぁ
これに合わせたんだな。
しかし、タニーはは53の割に若いなぁ。
その辺、羽生さんはあんまり後援者の話を聞かないね。居ない筈はないと思うんだけど。
立ち姿とか絵になるし
お若いけど将棋もまだまだ頑張って欲しいです
順位戦は降級とか嫌ですわ
神戸組や隣の市の加古川組の関西棋士が多く駆けつけるのはごく自然
逆に、関東棋士はよくわざわざ駆けつけたと思う。
佐藤が直々に声をかければ断れないんじゃないの?
いつもは関西の棋士がわざわざ関東に行ってんだよw
二上受章時は会長になってまだ3年目
大山がいよいよ危なくなって来た時期なので(直後に逝去)
現会長に箔を付ける意味でエラい人が動いたんだと思う
大山がもう少し長生きして(予定通り)文化勲章貰ってたら
二上の受章は遅れてたかも知れない
なべは風邪っぴきだったらしい。 ソースは本人ブログ
神戸市の隣の加古川市出身の神吉が久々に見たかった
同じ加古川市出身の久保、井上、船江はいたけど
そして政財界や財閥の上層では将棋より囲碁の方がタニマチとしては上だと思う
どういう時代か知らんけど、
棋士の頂点の話に、ルックスがどうのこうの言うのは、
俳優業とか女優業とかの話に、学歴がどうのこうの言うのと
同程度には愚かしい事だよ。
何時の時代でもクダラナイしダサい事だ。
中原が遅すぎだな
加藤米長より格上だろうに、どうして遅れたのかな?
やっぱり「例の一件」でしょう。
同意しようとして、だったら米長はどうなんだと思い直したw