【王位戦】山崎八段・木村八段、共に1勝2敗で後半戦へ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】山崎八段・木村八段、共に1勝2敗で後半戦へ

418-05.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/56/hon.html


923:いっちー:2015/04/18(土) 19:45:00.61 ID:CvxsszDL.net
○山崎隆之vs木村一基● 王位リーグ・紅3回戦

これにて王位リーグ前半終了


929:名無し名人:2015/04/18(土) 19:51:56.53 ID:7hotPpAl.net
田村が残留したら面白い


931:名無し名人:2015/04/18(土) 20:09:16.96 ID:i/niQ4c4.net
紅は最終節待たずに決まる可能性も高そうだな


934:名無し名人:2015/04/18(土) 20:49:46.26 ID:xUu9y7M0.net
横山は3勝2敗にすれば千田、菅井との直接対決に勝利することになるから残留濃厚だね。
もちろんモテと千田が4勝1敗で並ぶケースのみは残留はこの二人で確定。

千田は菅井に負けると最終局モテに勝って3勝2敗にしても
菅井と横山に負けてることになるから並んだ場合勝てない。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1418192762/
逆転のメカニズム (マイナビ将棋BOOKS)
山崎 隆之
マイナビ
売り上げランキング: 173,522
[ 2015/04/18 21:10 ] 王位戦 | CM(28) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/18 (土) 21:12:39
    カズキはもうタイトル戦に出られんのか……
  2. 2015/04/18 (土) 21:12:44
    広瀬に挑戦してもらいたい
  3. 2015/04/18 (土) 21:12:57
    最後のやつは王位リーグを一度読んでくるといい
  4. 2015/04/18 (土) 21:14:08
    タイトルによって番勝負の数や持ち時間、日数に違いがあるが、挑戦者決定リーグも多色なんだなぁ。
  5. 2015/04/18 (土) 21:14:37
    広瀬かモテの超y戦みたいなー
  6. 2015/04/18 (土) 21:20:05
    広瀬ー康光の挑決濃厚か
  7. 2015/04/18 (土) 21:21:55
    A級の2人がやっぱり抜けてるな
  8. 2015/04/18 (土) 21:40:04
    こーる3連敗なのか・・・残念やで
  9. 2015/04/18 (土) 21:40:20
    いっちーとかないわー
  10. 2015/04/18 (土) 22:25:57
    広瀬の挑戦が見たいが、さてどうなるか
  11. 2015/04/19 (日) 00:00:11
    カズキは応援しているんだけど、
    もうこのまま老化の一途を辿りそうな気がする・・・・
    名解説者で面白い人ってキャラになりそう。マンモスみたいな。
  12. 2015/04/19 (日) 00:08:18
    ※1、13
    順位戦でやしもんに負けてA級復帰の望みを絶たれて以降の負けっぷりがひどすぎる・・・
    去年の王位戦が最後の輝きで今後は森下と共に悲運の棋士と呼ばれるんだろうな
  13. 2015/04/19 (日) 00:08:41
    広瀬かモテ濃厚なのね

    どっちも戦型読めないし面白そうだね
  14. 2015/04/19 (日) 00:20:07
    直接対決の結果ってプロレスのリーグ戦でも使うルールだよね
  15. 2015/04/19 (日) 01:09:27
    一基タイトル獲ってくれ
    21歳以上で棋士になった人で、タイトル獲れた人は未だいない
    A級ですら一基が唯一
    23で棋士になった一基がタイトル獲れば、晩成型の励みになるのだが
  16. 2015/04/19 (日) 01:09:58
    ※14
    何か負け方が悪いっていうか、
    負け方にも覇気が無いというか、前向きな負け方じゃない感じするよね。

    多分9段到達するだろうけど、
    9段のハードルってこんなに低くて良いのかなって最近思う。
    ありがたみがないっていうか。
  17. 2015/04/19 (日) 01:20:56
    田丸とかが九段なんだからありがたみなんて最初からないよ
  18. 2015/04/19 (日) 01:36:50
    一基が輝くのはまだまだこれからだよ
  19. 2015/04/19 (日) 02:03:50
    田丸さんは自分が九段に上がってたの気付かなかったくらいだしな
  20. 2015/04/19 (日) 02:15:36
    タイトル保持とはいわんから勝数だけでなれるのやめた方がいいと思うんだけどな
    勝数プラスタイトル獲得一期以上とかなら箔がつくと思うんだけど

    まぁ、その場合かずきはずっと八段ということになるな…
  21. 2015/04/19 (日) 02:32:35
    まぁ必要な勝数も250だし楽じゃないけどな
    囲碁なんかもっと甘いし別にいいんじゃね
  22. 2015/04/19 (日) 02:43:08
    確かに九段の数は増えたけど、棋士の数と質の上昇ということもあるわけで、例えば100mで10秒切った人みたいに考えればいいんじゃないかな?
    今大勢いるからといってその凄さは変わらないってことで。
  23. 2015/04/19 (日) 08:19:47
    九段になれない棋士もたくさん居るしな
  24. 2015/04/19 (日) 09:42:48
               |
                |  彡⌒ミ
               \ (´・ω・`)また髪の話してる
                 (|   |)::::
                  (γ /:::::::
                   し \:::
                      \
  25. 2015/04/19 (日) 10:22:13
    かずきは好きな棋士でタイトル取って欲しいんだけど、やはり無理なのか。プロになった年齢が早ければ早いほどタイトルに近いという法則は中々崩れない。プロの将棋界は厳しい世界ですね。
  26. 2015/04/19 (日) 13:35:39
    二十歳3段リーグ抜けで竜王獲ったてんてーは偉大
  27. 2015/04/19 (日) 16:15:03
    かずきがんばれ
  28. 2015/04/20 (月) 21:47:05
    ※26
    今いる現役の九段は田中魁秀を除いて
    A級かタイトル獲得のどちらかを経験してるんだから十分凄い話だと思う
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。