【竜王戦】4組準決勝に村山七段・永瀬六段が進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】4組準決勝に村山七段・永瀬六段が進出

● 日浦市郎  永瀬拓矢 ○  竜王戦4組
● 菅井竜也  村山慈明 ○  竜王戦4組

414-04.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/28/4hon.html


596:名無し名人:2015/04/14(火) 10:04:24.79 ID:fW1bOaa1.net
4組決勝は永瀬ー村山かな


595:名無し名人:2015/04/14(火) 10:01:03.97 ID:Vcdep2am.net
菅井とジメイってどっち強いかよくわからん


598:名無し名人:2015/04/14(火) 10:15:18.84 ID:gXZqbxUF.net
>>595
まあ、実力に差がなく、いい勝負というところじゃない。


599:名無し名人:2015/04/14(火) 10:16:10.66 ID:d5MtN3eG.net
菅井の実力がB1中位~B2上位ということではないかな


611:名無し名人:2015/04/14(火) 12:22:49.53 ID:MosfaR80.net
菅井はダメだなあ


612:名無し名人:2015/04/14(火) 12:28:44.61 ID:y0nkKz0w.net
>>611
まだ22だしこれからでしょ


613:名無し名人:2015/04/14(火) 12:31:15.61 ID:z5g9kL28.net
負けた方をsageて、勝った方をageないのが2chのスタンダードです


614:名無し名人:2015/04/14(火) 12:47:08.80 ID:Vcdep2am.net
2年くらいじゃまだ経験不足だと思うよ菅井


618:名無し名人:2015/04/14(火) 13:59:12.78 ID:f4EIN07R.net
菅井は山崎タイプだね
弱い相手には取りこぼしが少なくて高勝率だけど
強いヤツにはしっかり負けるから挑戦できない


159:名無し名人:2015/04/14(火) 10:19:29.30 ID:E7o27hnE.net
電王戦ファイナル組 誰もまだ負けてないな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428106096/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428369029/
マイコミ将棋BOOKS アマの知らない最新定跡
村山 慈明
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 246,125
[ 2015/04/14 14:45 ] 竜王戦 | CM(33) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/14 (火) 14:50:02
    電王戦はメリットないと言う人が多いけれど、
    影響があったのかは知らないが成績上向いた人の方が多いんだよな
  2. 2015/04/14 (火) 14:50:02
    田村-永瀬戦は面白そうだな
  3. 2015/04/14 (火) 14:52:05
    いまだにパソコン持ってないデビルさんが、電王戦組を撃破とかあったりして
  4. 2015/04/14 (火) 14:52:09
    菅井は去年勝率8割だからな
    1局で判断するのは早計
  5. 2015/04/14 (火) 14:52:38
    この4組、何気にいい面子揃っているんだな。
    村山、菅井、大石、永瀬、勇気、戸辺、高見とか

    勇気に至っては、次先ちゃんと対局して負けた方降級だし
  6. 2015/04/14 (火) 14:54:22
    村山先生と永瀬先生の決勝戦を見たいので、お二方には頑張ってほちぃ。
  7. 2015/04/14 (火) 14:56:17
    永瀬は3年連続優勝して6組から3組に昇級したが、去年は2連敗して即降級
    今期も昇級有力候補だからちょっと迷惑な奴w
  8. 2015/04/14 (火) 15:02:53
    ※7
    順位戦もC2陣からはよ上行けと思われてるんだろうなぁ
  9. 2015/04/14 (火) 15:07:41
    電王戦に出場した棋士は貸し出しされたソフトを所有できるんですかね?もしそうだとしたら、
    すごいメリットだと思います。私は今回ソフトゲットが目的の棋士もいるんじゃないかと思ってます。
    かなりひねくれた見方ですが・・・
  10. 2015/04/14 (火) 15:16:15
    ポナは市販されたやん
    一万円代で買えるのに電王戦という悪い意味でも注目を集める場にわざわざでてまてもらうかね?
    自分がプロ棋士ならポナをかうのを選ぶ
  11. 2015/04/14 (火) 15:18:56
    GPSFishがあれば困らんだろ
  12. 2015/04/14 (火) 15:23:03
    電王戦出場が決まった棋士は軒並み成績落としてます。
    コンピューター将棋の研究がキツイからでしょう。
    終わったから普通に勝ち始めたが正解じゃないですかね?
    普通に皆、若手の有望所ですから。

  13. 2015/04/14 (火) 15:25:13
    出場棋士にとって電王戦最大のメリットは精神面だろう。
    ソフトはファイル共有しててもおかしくないから、
    そこは差ではないと思う。
  14. 2015/04/14 (火) 15:31:32
    永瀬や村山なんかは、電王戦FINALに出場することで支払った犠牲はやはり大きかったとみるべきだろう(研究の大幅な停滞・年度勝率)
    それでもある程度結果を出せるのは、もともとの「素材」が違うから

    つまり成績が上向いたのではなく、これだけのハンデを背負ってもこのくらいの結果は出せるということ

    事実2014年度は、永瀬はデビュー年を除いてキャリア最低勝率だし、村山に至っては棋士デビュー以来最低勝率
    (ちなみに、阿久津もデビュー年を除いたキャリア最低勝率)
    間違いなく電王戦の弊害は出ている

    蛇足だが、電王戦メンバーで勝率という観点から影響を受けなかったのは稲葉(0.730)と斎藤(0.650)
    腕力主体の稲葉が影響をあまり受けていないのは頷けるが、斎藤はなぜだろう?ちょっと不思議
    研究力が棋界で10本の指に入るであろう永瀬・村山は、研究が滞る分、まともに影響を受けるのはある意味当然
  15. 2015/04/14 (火) 15:35:43
    まあ4組だしな
    順当だろ
  16. 2015/04/14 (火) 15:37:53
    毎年勝ち進めばシードになったり級や組が上がるから、勝率が落ちていくのは当たり前。
  17. 2015/04/14 (火) 15:42:04
    ジメイはB1一期目だし勝率落ちて当然だろ
  18. 2015/04/14 (火) 15:50:38
    菅井が勝つと思ったけど村山が勝ったのか。
    やはりB1に勝つのは簡単じゃないな。
    菅井があっさり土俵割るとは思えないからきっと熱戦だったろう。
    なぜ中継から漏れたのか…
  19. 2015/04/14 (火) 16:22:57
    永瀬は前期こそ降級したが竜王戦は好調に来てんだよな
    順位戦は序盤でつまずかなければいけるけど、毎回序盤で負けてしまってる…
  20. 2015/04/14 (火) 16:23:47
    将棋世界によると自分のパソコンにソフト入れてほしいって言ってる人もいるみたいだし藤井さんは欲しい人には連盟がサポートしたほうがいいんじゃないかって思ってるみたいね
  21. 2015/04/14 (火) 16:25:59
    やっぱ人間同士の対局が楽しいね(香並)
  22. 2015/04/14 (火) 16:31:40
    将棋会館に電王戦用ソフト入れたPC置いてあって
    プロ棋士は誰でも使えるようになってる、とか言ってなかったっけ?
  23. 2015/04/14 (火) 17:04:44
    右は村山で確定かな
    左は面白い
    田村わずかにリードと見た
    優勝は誰かわからんけど、4組優勝は縁起いいから、期待してるよ!
  24. 2015/04/14 (火) 17:21:15
    ※17
    管理人「金が欲しくて何が悪い!嫌なら見にくんな!」
  25. 2015/04/14 (火) 17:40:59
    田村永瀬面白そう
    まあでも村山かな
  26. 2015/04/14 (火) 18:00:34
    勝ってる時だけ「電王戦の影響で強くなってる」とか言われるけど、
    年間とかの勝率で見て言えば、過去電王戦に出た棋士の調子が上向いたとは決して言えないと思う。

    完全に誤差の範囲。
  27. 2015/04/14 (火) 18:18:20
    阿久津さんがソフトで検討して、色々気づかされたとコメントしていたから、今後成績に好影響してくると思う。糸谷竜王なんかソフト検討にかなり時間とお金をかけてもいいんじゃないかな。今のうちに防衛のための新手をあたためておくとか、強いソフトとスペックの高いPCを利用すると思う。
  28. 2015/04/14 (火) 18:20:54
    Finalに出たメンバーは公式戦で苦戦するのは覚悟の上だったと思う。
    方々でエピソードを聞いたかんじでは研究の仕方からして公式戦に活きるやり方ではなかったし。
  29. 2015/04/14 (火) 19:43:03
    菅井のあと一歩感は異常
    期待してるんで突き抜けてほしいね!
  30. 2015/04/14 (火) 20:55:06
    ポナンザがこの山に入ったら一勝くらいはできるかな
  31. 2015/04/14 (火) 20:56:57
    そういや藤井先生が電王戦大いに結構だけど特定の棋士だけソフトが出回らないよう希望者全員に配布されるようにしてほしいとか言ってたような
  32. 2015/04/14 (火) 22:28:12
    時々釣られそうなる
  33. 2015/04/14 (火) 23:26:22
    なお菅井六段は腰掛け銀を試した模様
    角換わりも実戦で使うようになったとは
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。