将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
-
201:名無し名人:2015/04/11(土) 17:36:18.28 ID:cBpxnOQ7.net
-
ファイナルにふさわしい締めくくり
-
203:名無し名人:2015/04/11(土) 17:36:20.31 ID:NtApo1zM.net
-
永瀬よーがんばった
-
209:名無し名人:2015/04/11(土) 17:36:39.87 ID:KDD2T8Ho.net
-
これ永瀬MVPでいいだろ
-
213:名無し名人:2015/04/11(土) 17:36:57.32 ID:pJRvdw16.net
-
軍曹の株が一気に上がってるなw
-
224:名無し名人:2015/04/11(土) 17:37:42.68 ID:PUgq7Fqi.net
-
素晴らしい将棋だったな
-
237:名無し名人:2015/04/11(土) 17:38:17.11 ID:EhSBFDNB.net
-
阿久津やっぱり強いんだな
-
239:名無し名人:2015/04/11(土) 17:38:25.03 ID:Owto3n2z.net
-
本局の意義って
あの序盤は2八角とか打たなければ普通に成立する将棋ってことだよな
要は完全にソフトの落ち度
-
244:名無し名人:2015/04/11(土) 17:38:46.23 ID:Gxn+Ynbm.net
-
永瀬は第2局と今局で株が上がりまくりだな
普通に観てて面白い将棋を指すね
-
245:名無し名人:2015/04/11(土) 17:38:50.02 ID:p8a+oR9R.net
-
電王戦本編より、突発の人間VS人間の方が面白かったな。
-
256:名無し名人:2015/04/11(土) 17:39:27.39 ID:A5Qwjj3J.net
-
これ突然言われて引き受けた永瀬MVP
-
261:名無し名人:2015/04/11(土) 17:39:41.30 ID:qax4FN8d.net
-
エキシビジョンでこんなに熱い勝負が見れると思わなかったよ
-
267:名無し名人:2015/04/11(土) 17:39:59.30 ID:jBhronDj.net
-
糞ソフトの失態のせいで一時はどうなるかと思ったけど、円満に事は進んだみたいでよかった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428732773/
阿久津 主税
日本放送出版協会
売り上げランキング: 144,782
7四歩、7二角~6二金とかしびれた
将棋もコメントも
なんだかんだで人間同士の戦いは面白いし惹かれるものがあるな
やっぱり見たいのは最善手じゃなくて人間が絞りだした手なんだよなぁ
もう電王戦は結構です
いい将棋だったな
最後に15歩の端歩が生きて詰まないなんて…
言い終わり方じゃん
運営もよく頑張った、すごく楽しめたよ。
ソフトの価値って…
↑
こうなるなら、コンベンションはコンベンジョンに
なっちゃうぞ
午前中は電王戦だったんだよ。
あと終わった後の雰囲気が微笑ましかった
コンピュータの将棋と人間の将棋の楽しみ方は別とも思うけどね。
やっぱり、感想戦でいろいろ言い合ってるところ見るのもいい。
プロとは完全に格が違う
単純に阿久津の方が強かったという話
開発者のコメントはちょっとおかしい
ソフトだって終盤の詰み手順の研究や序盤の定跡の網羅的分析などで有用だよ。開発は続けて欲しいけど、人間vsソフトは今回が最後で良い。
いくら永瀬でもいきなり言われて勝てるわけない
なんかもうあれは人前に出ちゃいけないタイプだろ
しかも今回のはアマでも勝てた手順だし。勝手に内輪でやってろよ
ひふみんが棒銀しかやらないとしってたら飛車を振るのがプロだよ
わざと無駄な物と判断して読まなくしてるんでしょ?使用でないの?
初心者キラーってだけ
そして何より、感想戦での対局者の笑顔が印象的だった
やっぱり将棋ってゲームであり、コミュニケーションツールなんだと再認識した
コンビュータ相手だと感想戦ができないからね、今の段階だと
ここがよかった悪かったと言い合いながら将棋を語り合うことができるのは、人間同士の特権だよね
だから、何気ないエキシビジョンマッチだったけど何か意味を問いかける対局だったと思うわ
第1回のとき、ボンクラーズは米長のあの戦法見てなお勝った。普通の将棋じゃないのに。
「つまらない将棋」じゃないですか。なんでI氏は「つまらない将棋」に文句言わなかった。
勝ったからだろ。その意識のダブルスタンダードは見ないふりして、
自分の都合のいい展開だけ望むとはずいぶんな…って感じ。
まだハメ手だのプロの存在意義だの抜かしてるしw
対局後の将棋はたのしいって言葉もいいな
△2八角が外れても阿久津が勝ってた
香川女流「▲75歩の突き捨てからの斜め棒銀がありますね」
藤井先生「えっ、いや、それは・・・」
公式戦で現れそうな変化を解説したくなさそうな藤井先生を俺は見逃さなかったぞ
これを完勝と言わず何と言おう
5級程度の俺にはわからん
△同桂
▲4一金(同玉は頭金)△2一玉
あとは香車と金銀を適当に打ってれば詰むはずw
サンクス
初心者初級者も見てるんだから難しい詰手順は
もう少し何手から指してからにしてほしい
いっそのこと完全に詰みの状況まで敢えてやるという選択肢もあるけど、さすがにそこまでは失礼ですなんでしょうね……
でも永瀬は間違いなくMVP
ソフトもそういうところをもっと考えて欲しい
ポナンザ以外のソフトはそういうところがあまい
気を使わなきゃいけない時点でそもそもハンデ戦やん
>人間が絞りだした手
ほんとこれ
藤井先生は終盤もそれなりに強いんだぞ