現役医大生の伊奈川愛菓女流初段、初の棋士兼医師を目指す 羽生善治名人の大ファン ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

現役医大生の伊奈川愛菓女流初段、初の棋士兼医師を目指す 羽生善治名人の大ファン



12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:14:20.33 ID:/F6FQ8Xv0.net
伊奈川の羽生萌えはガチだからなw


13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:14:35.06 ID:ddnxG3li0.net
米長とか中原が盛んな時代にそんなこと言ったら食われる


19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:16:59.49 ID:B6dO7FWI0.net
羽生の前でパニクる伊奈川女流wwwwwwwwwwwwwww



136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:47:43.68 ID:kC/r7+xG0.net
>>19
このときの伊奈川女流可愛いな
アップが無いからなのか言動が可愛いからなのか比較なのか


162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:14:18.94 ID:nLtLqMKT0.net
>>19
羽生さんの大盤解説で、相変わらず駒がグチャグチャなのでワロタ(w


46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:29:12.88 ID:6Uek93/K0.net
なんか知的な美しさを感じる。
他の女流棋士には見られない美しさだ。
応援したい。(*・ω・*)


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1428570642/
決断力 角川oneテーマ21
KADOKAWA / 角川書店 (2012-10-01)
売り上げランキング: 104
[ 2015/04/10 15:05 ] メディア | CM(53) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/10 (金) 15:14:14
    ドクター伊奈川の診察を受けたい!

    俺も小児科の患者になる!
  2. 2015/04/10 (金) 15:15:25
    おまわりさんこっちです
  3. 2015/04/10 (金) 15:17:54
    医大ってて忙しそうだけど、女流名人リーグ入りしてて凄いね
  4. 2015/04/10 (金) 15:22:43
    ブーブーブー、バカッ
    ???「羽生さん勝ったよ!!!」
    藤田「うん、そうだね」

    ブーブーブー、パカッ
    ???「また羽生さん勝ったよ!!!これで今期2連勝!」
    藤田「うん、そうだね(もう勘弁して……)」
  5. 2015/04/10 (金) 15:25:56
    医者と女流棋士の兼業は世間から注目されるし将棋界にとってはよいこと
    他の女流棋士も将棋だけで食べていくのは大変だから主婦以外の兼業棋士がもっと増えてもよい

    男性棋士も新聞が斜陽産業だから、桐谷さんみたく
    時間の融通がきく職を持つのを支援するのもありだと思う
    (瀬川さんもNECから未だ碌をもらっていなかったっけ)
  6. 2015/04/10 (金) 15:26:21
    ガラケーかよ
  7. 2015/04/10 (金) 15:35:49
    伊奈川「羽生さんの将棋が好き」
    伊奈川「人間的にも好き」
    伊奈川「男としても好き…」
  8. 2015/04/10 (金) 15:46:21
    医者から囲碁棋士になった人はいるけど、両立する棋士は初めてだろうな。
    まあ将棋で好成績を続けるのは難しいだろうけど、無理しないでほしいわ
  9. 2015/04/10 (金) 15:53:39
    綾ちゃんは巨パイ兼棋士だからな
  10. 2015/04/10 (金) 16:01:43
    綺麗な水って感じ
    室谷より品があって良い
  11. 2015/04/10 (金) 16:06:14
    実家が金持ちそう(羨望)
  12. 2015/04/10 (金) 16:06:50
    羽生「はい…はい…へぇ…(何言ってたこいつ)」
  13. 2015/04/10 (金) 16:09:21
    強い上に性豪って、男として憧れるものがあるけどな。
    まあ谷川羽生世代の生真面目さも好きだけど。
  14. 2015/04/10 (金) 16:16:52
    ※9 同意 タニー先生あたりから棋士の質が変わったよな!
    政治家でも同じで昔の政治家は排気量の多いダンプカーみたいな人多かったけど
    今の若い政治家はみんな電気自動車かエコカーだって誰かが言ってたよ。
    時代の流れだね! 将棋界に限らず日本全体の世代の人間の質が
    重厚長大の世代からコンパクトにより機能的に人間の質が変わったんだろ?
  15. 2015/04/10 (金) 16:31:14
    女流を棋士って呼ぶなよ
    女流程度の棋力の医師ならすでにいるわ
  16. 2015/04/10 (金) 16:35:44
    ※16
    マジかよ。電王戦の後継企画は決まったな
  17. 2015/04/10 (金) 16:41:12
    伊奈川さんガッチガチに緊張してますな
    羽生名人は棋士ですら憧れる方だということだね


    にしても人狼を言葉のみで説明は無理だろーw
  18. 2015/04/10 (金) 16:45:22
    ※17
    女流程度の医師(女医とは言っていない)
    なら沢山いるんじゃね?

    いちよやかなクラスはほとんどいないだろうけど。
  19. 2015/04/10 (金) 16:57:41
    羽生といい糸谷といい、やっぱりタイトルホルダーはモテるな
  20. 2015/04/10 (金) 17:02:14
    天野貴元の奨励会員時代の同期に
    あまりに将棋が強すぎるせいで将棋に絶望して医者になった奴がいたとかいないとか
    というわけで、やるなら二足のわらじじゃなくてどっちか片方に集中した方が良いと思うし、
    その二つなら医療の道を邁進した方が良いと思う。まあ片手間に将棋やる分には良いと思うが
  21. 2015/04/10 (金) 17:23:27
    将棋やってる女は将棋強い男に惚れるんかね
  22. 2015/04/10 (金) 17:25:17
    兼業は大変だろうが若い人には頑張って欲しいですね。
    ただ、医者って兼業しながら勤まるもんなのかな。
    芸能人でもいてるし、医者も色々か。
    とにかく、凄いことは凄いよなぁ。
  23. 2015/04/10 (金) 17:34:07
    片手間に将棋するのはいいけど
    片手間に見られる患者はつらいだろw
  24. 2015/04/10 (金) 17:38:04
    イナガワさんには頑張れという応援しかできないが
    他の女流棋士は不甲斐なさすぎないか?
    OLの片手間や医業の片手間に対局されて
    しかもそいつに負けたりするんだろ?
    おまえら存在してる価値があるのか?
    もっと精進しろよ
  25. 2015/04/10 (金) 17:56:44
    他の女流は価値ないよね
    皆兼業したらどうかね
    まともにやる職じゃないだろ
  26. 2015/04/10 (金) 18:05:08
    女好きは構わんけどプロ相手にしとけってことかと
    同じ業界の下の女に手を付けるなんて最低だろ
    既に林葉という犠牲者がいるんだから
    女流は今や完全に二極化したな
    普及要員はそれはそれで必要だよ
  27. 2015/04/10 (金) 18:05:10
    ↑そりゃ女なら誰しも主婦になって家を守る存在になるからな
    何をそんなムキになってるのか知らんが女流の存在を否定するのはお前自身を貶めることになるけどな
    お前がどんな仕事をしてどう人の役に立ってるお偉い人間かどうかは知らんがw
  28. 2015/04/10 (金) 18:07:20
    囲碁で碁聖位をとった坂井秀至は京大で医師免許取った後
    研修医のオリエンテーションを受けてるときに
    「こんなに朝から晩まで働かされたら囲碁打てないじゃん…やっぱ棋士になろう」
    でプロ入りした

    学生のうちはともかく、本業としてやろうとするなら両立は厳しいのでは
  29. 2015/04/10 (金) 18:20:00
    英雄色を好むという言葉があってだな…

    臨床医じゃなくて研究医でもいいと思うがそっちの方が大変か
  30. 2015/04/10 (金) 18:36:56
    臨床医になるなら2年間の初期臨床研修をしなければならない
    初期臨床研修をしながら棋士・女流棋士をするのは時間的、体力的にはもとより制度的にもまずい
    というのも、初期研修中の副業は一切禁じられているため

    参考(ヤフー知恵袋)→ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266458667

    そんなことは当人も所属大学も承知だろうし、何か新手を考えてるとは思うが
  31. 2015/04/10 (金) 19:15:19
    っていうか伊奈川くらいなら普通に彼氏いてやりまくってるだろ
  32. 2015/04/10 (金) 19:18:08
    副業禁止なら対局料や出演料など貰わないならOKじゃね?
    もちろん、生活費のサポートをしてもらわにゃならんが
  33. 2015/04/10 (金) 19:25:38
    アマ後段なら女流下位より強い人は結構いるから、
    かなり高い確率で女流並みの医者もいるよ。
  34. 2015/04/10 (金) 19:33:59
    自分研修医だけど副業禁止だし、棋士との両立は無理だと思うよ。休みたいときに休めるものでもないし、当直やら何やらいろいろあるからね。
    研修の間は医業にに専念して、それからまた棋士として活動を始めるんじゃないのかな
  35. 2015/04/10 (金) 19:38:14
    将棋好きな女性が増えるのは結構な事じゃないか
    この容姿で医大通う女子なんて普通は将棋なんかに見向きもしないぜ?
  36. 2015/04/10 (金) 19:39:48
    女流ぐらいの棋力を持つ男性医師はいるかもしれないけど
    女性医師はどうだろうね

    どっちにしても純粋にすごいと思う 
    がんばってほしい
  37. 2015/04/10 (金) 19:48:24
    ※21
    よくわからんのだが、自分が強すぎるせいで
    将棋ツマンネになってやめたってことか?

    それって、奨励会で負けすぎて自我崩壊しかけて
    「俺は強すぎて将棋がつまらなくなった(キリッ」
    とかぶつぶつ言うとこまで追い込まれ
    医者目指して安定したって感じするけど

    そうじゃなくて、奨励会三段リーグでも実際に
    無敵で毎局圧勝(強すぎてつまらんってなら
    そのくらいと思うが)、羽生をも越える逸材だったのか?
    それなら惜しいなぁ
  38. 2015/04/10 (金) 20:01:03
    三段リーグの通算成績が78勝84敗の和田澄人だろ?
  39. 2015/04/10 (金) 20:06:28
    ※21、39
    立石径という人じゃないかな
    久保と矢倉のライバル的存在だったらしい
    井上K太的には久保より上だと思ってた
    関係者的には村山聖谷川に続くスター、将来はA級棋士
    まぁ雑誌のコラムだから盛ってるところもあるんだろうが
  40. 2015/04/10 (金) 20:07:23
    ※40
    要するに捨てセリフに負け惜しみ言って
    去っていったってことか
  41. 2015/04/10 (金) 20:14:36
    ※41
    それは惜しいことしたなぁ
    ホンモノの立石流四間が誕生してたかも
  42. 2015/04/10 (金) 20:20:21
    まぁ、なかなか
    難しいよね
  43. 2015/04/10 (金) 20:44:05
    伊奈川さん素敵だなあ
    一度ニコ生で羽生と一緒に解説してほしいわ
  44. 2015/04/10 (金) 21:24:47
    ※39※41
    立石じゃなくて和田澄人のことを書いたつもりだった
    和田澄人の成績は知らんかったが、勝率5割切ってたなら天野が話を盛ってたようだ
    彼の著書をよくよく読み返すと「ワダスミは天才だ」とか「天才だから、将棋で自分が頂点に立てないことを理解してしまった」とか、あまつさえ「まだ俺に負ける奴おるんか・・・・・・」とかぶつくさ言って奨励会やめるくだりとか黒歴史レベルですわ。まあそれでも、本に書いてある通り、将棋に情熱がない&全くのノー勉で勝率五割弱なら大した才能だと思うが、まあ勉強出来ない性格なのも含めて棋士に向いてなかったっぽく、棋士より安定した職を目指せるだけの家庭環境と頭があったので取り返しがつかなくなる年齢の前に将棋を切っただけの、よくある進路問題だわ。あんま言いたくないけどプロ棋士は女流みたく片手間にできんし早めに切ったのは正解だったのだろう
  45. 2015/04/10 (金) 21:36:40
    バンカナみたいになるんじゃね?
  46. 2015/04/10 (金) 21:40:36
    診察しまーーーーーーーす♪
  47. 2015/04/10 (金) 21:43:12
    女流の商品価値をどう置くかという問題に結局つながちゃうんだよな。
    現状では華道や茶道などの趣味とプロゲーマーの中間くらいの
    中途半端な地位。
  48. 2015/04/10 (金) 23:30:22
    伊奈川さんいい意味で女っぽくない雰囲気が素敵
    医大の勉強と将棋の勉強に打ち込む学生真っ只中、て感じで清々しい
    女流のお仕事との両立は大変かもだけど
    医師免許取れるといいね
  49. 2015/04/11 (土) 01:43:00
    シャクレ
  50. 2015/04/11 (土) 03:25:22
    将棋界の西川史先生
  51. 2015/04/11 (土) 23:48:43
    ※41 タニーと村山の順番逆だろ。
    見切りをつけるにしても道を閉ざされるにしても懸命にやってないと時間の無駄。
    後に活きる経験にならない。
    中学生くらいの自分に言ってやりたい。
  52. 2018/10/18 (木) 01:02:28
    患者としては、診てもらうの嫌だな。
    医師になってからも常に勉強しなくてはダメなのに〜〜
  53. 2018/10/18 (木) 01:06:21
    患者としては、診てもらうの嫌だな。
    医師になってからも常に勉強しなくてはダメだし、実際に 色々な患者さんを診察することによって、学ぶことも多いだろうし。
    名ばかりの医師になってしまわないかな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。