【電王戦】村山七段が勝負手連発 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【電王戦】村山七段が勝負手連発

△1四角、8五桂、4五桂で先手玉に迫るも暴発気味

404-12.png
将棋電王戦FINAL 第4局 村山慈明七段 vs ponanza
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199945888


21:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:38.43 ID:j66NSb60.net
オワタwww


22:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:38.89 ID:j/fJi6az.net
あかんパターンやないこれ


23:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:39.04 ID:H3/ta/cA.net
うむ、どうすんだろこれ。不思議なことすんなあ


25:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:44.81 ID:IkKxC3Q1.net
あ、終わりました


27:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:46.75 ID:BG3WsUK1.net
やっちまった


28:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:47.72 ID:GQJf3lGM.net
勝負手だな


29:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:52.39 ID:y+SUEk7a.net
村山、完全な悪手指す


30:名無し名人:2015/04/04(土) 16:50:58.28 ID:s1oihYXT.net
\(^o^)/オワタ


37:名無し名人:2015/04/04(土) 16:51:19.05 ID:x3H6+Dsg.net
決められに行ったか


40:名無し名人:2015/04/04(土) 16:51:28.54 ID:TZ775bha.net
まあまともなソフトには勝てないってことか


42:名無し名人:2015/04/04(土) 16:51:39.20 ID:T7tVFA2h.net
村山結局何も出来なかったな


45:名無し名人:2015/04/04(土) 16:51:53.25 ID:xeGZuOIo.net
うーんいつもの感じだなこれは
中盤でプロが苦しくなって勝負にいった手でさらに差がつくっていう


48:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:11.70 ID:74OnQNVg.net
人間がかつてのソフトのような不思議な手を打ち出した


49:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:12.83 ID:GslRzA3e.net
見どころなかったか・・・


51:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:16.22 ID:7ETHCLtb.net
対ソフトで勝負手出して好転したことってあんのかな


68:名無し名人:2015/04/04(土) 16:53:32.83 ID:BfEYDO1K.net
>>51
永瀬のは勝負手が上手くハマった感じだったが


54:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:30.31 ID:H3/ta/cA.net
捻った手といえるのか。応手間違えてくれたら


55:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:38.25 ID:kpgOEf25.net
結局、あっさり馬作らせた手が敗着じゃない?


57:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:39.31 ID:WV9GRQtC.net
稲葉から流れがいつもの電王戦になったな
上位ソフトには手も足も出んのか


60:名無し名人:2015/04/04(土) 16:52:50.33 ID:LjycgyVw.net
人間相手じゃないからこの手の勝負手はダメだろ


82:名無し名人:2015/04/04(土) 16:55:24.39 ID:ElZf/Fwz.net
事前研究しまくっても勝てないとかponaあわけは別次元やな
人類は完全降伏するしかないわ・・・orz


90:名無し名人:2015/04/04(土) 16:56:37.22 ID:5bD3KjjY.net
これはホントにfinalですわ
もう今後開催不能の大差


102:名無し名人:2015/04/04(土) 16:57:12.19 ID:x2LYKhiA.net
プロが半年借りてこれだからな・・・
もう無理よトップソフトとは勝負にならない


118:名無し名人:2015/04/04(土) 16:58:53.87 ID:74OnQNVg.net
今現在のポナはこれより確実に強いんだからもう話にならんな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428133511/
若手精鋭が現代将棋を斬る (マイナビ将棋BOOKS)
戸辺 誠 中村 太地 村山 慈明 永瀬 拓矢
マイナビ
売り上げランキング: 514,169
[ 2015/04/04 17:15 ] 電王戦 | CM(82) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/04 (土) 17:18:36
    あかん、ポナンザ強すぎる
  2. 2015/04/04 (土) 17:21:17
    なんだかなぁ
  3. 2015/04/04 (土) 17:22:26
    45桂はガッカリですわ
  4. 2015/04/04 (土) 17:22:51
    稲葉は何がやりたかったのか分からん勝ったが
    ジメイは勝負に行かざるをえなくなったから気持ちは分かる
  5. 2015/04/04 (土) 17:25:28
    COMは切り合いになると膨大な計算量で読み切っちゃうからな…
  6. 2015/04/04 (土) 17:29:15
    あっくん頑張ってくれ
  7. 2015/04/04 (土) 17:30:04
    まあ勝負に行って負けるなら仕方ない
  8. 2015/04/04 (土) 17:35:49
    ソフトは横歩取り強そう
  9. 2015/04/04 (土) 17:37:49
    もはや手合い違いだ、プロが指導将棋されてる

    人間じゃムリゲー
  10. 2015/04/04 (土) 17:39:10
    入玉目指したいが中住まい相手に入玉できた試しがない
  11. 2015/04/04 (土) 17:47:57
    悪手って言ってるけど他の手指しても負けだろ。
  12. 2015/04/04 (土) 18:05:14
    ねえ、どうして電王戦だけこんなに細かくまとめるの?
  13. 2015/04/04 (土) 18:06:47
    そこに需要があるから
  14. 2015/04/04 (土) 18:09:23
    人間同士だとまだまだやれそうだと思うんだけど…
  15. 2015/04/04 (土) 18:09:33
    他の棋戦より需要あるからね
    コメントの伸び見れば分かる
  16. 2015/04/04 (土) 18:13:31
    半年研究を重ねてきて…
    村山先生は今、ポナンザ相手に逆転できると思ってるのかな。

    周回遅れの長距離トラック競技を見てるようでつらい。
    ポナンザに疲労骨折ぐらいのアクシデントがおきない限り追いつけない感じがする。
  17. 2015/04/04 (土) 18:14:30
    手合いが違うとなるとこれでコンピュータVS人間は終わりだな争う理由無いし
  18. 2015/04/04 (土) 18:17:15
    ソフトには5勝0敗で余裕で勝てるんだろうけど、
    決着付くと最後盛り上がらないから
    ドワンゴの指示で2勝2敗にしろって事なんだろうね

    金儲けの為のイベント棋戦だから当然そうするわな
  19. 2015/04/04 (土) 18:18:27
    もうヒューマンエラーとかいう問題じゃなくなってるねぇ。
    森下ルールでも勝てないね。
  20. 2015/04/04 (土) 18:20:32
    強すぎる
    もうソフトに人間は勝てない
  21. 2015/04/04 (土) 18:21:41
    もう不成しかない
  22. 2015/04/04 (土) 18:22:58
    もうタッグマッチやっても、人間が手を出す所なくないか?
    77歩を指さないで相横歩の定跡にする位でしょ。
  23. 2015/04/04 (土) 18:22:59
    ※18
    最強ソフトだと5勝されるから、前半に弱いソフトを持って来てバランス取ってるんだと思う。
  24. 2015/04/04 (土) 18:23:47
    興行的につまんないからわざと負けてる説
  25. 2015/04/04 (土) 18:24:08
    非公開で羽生もやっているだろうし
    どのくらいの勝率なのか知りたいわ
  26. 2015/04/04 (土) 18:25:14
    エイプリーが弱い…だと…
  27. 2015/04/04 (土) 18:25:52
    序盤から押される展開で人間側はもう勝てない
  28. 2015/04/04 (土) 18:27:22
    興行だから戦わせてるけどそもそも戦う理由無いしな
  29. 2015/04/04 (土) 18:32:55
    いくらレベルが高くても、序盤で勝負が決まるものを
    見続けるのはちょっとつらいな。
  30. 2015/04/04 (土) 18:32:59
    ※28
    ソフト厨きもw
    人間がソフトごときに本気でやってるとでも思ってるの?w
  31. 2015/04/04 (土) 18:35:03
    プロの棋士様方が日常的に指しているのは<偽物の将棋>ってバレてしまったな


    ちょっと手をズラされたらこの有様。
  32. 2015/04/04 (土) 18:39:12
    ※32
    じゃあお前はソフト相手に本物の将棋()をやってくれ
  33. 2015/04/04 (土) 18:39:33
    ※32
    偽者の将棋って具体的にいうと例えばなんですのん?
  34. 2015/04/04 (土) 18:40:23
    俺は偽物でも人間同士の将棋でいいよ
  35. 2015/04/04 (土) 18:45:54
    ※18
    ほんとこれ
    2勝2敗で最後いかないとイベントとして失敗
    村山がわざと負けるのは当然
  36. 2015/04/04 (土) 18:48:53
    コンピューターがどんなに強かろうが
    名人戦は楽しみだ
  37. 2015/04/04 (土) 18:56:12
    見る将は"将棋"はどうでもよくて"人間"しか見てないからな
    盛り上がってる場に寄生したいイナゴ集団

    だから、将棋の内容検討より、昼食に何食べたかの方が盛り上がるw
    そいつらがソフトなんかに興味示す訳がない
  38. 2015/04/04 (土) 19:03:55
    煽るだけのコメントしかしないのは何に分類されるんだろうか?
  39. 2015/04/04 (土) 19:04:14
    <将棋>が好きならソフトの将棋も楽しめる
    <人間>が好きなだけならソフトの将棋は楽しめない それだけの事
  40. 2015/04/04 (土) 19:04:46
    コメントが酷すぎる小学生の集まりかよほんまビビるわ
  41. 2015/04/04 (土) 19:05:46
    *36
    911は陰謀とか、アメリカは月に行ってない!とか言ってそうw
  42. 2015/04/04 (土) 19:06:36
    *36
    ソフト厨きんもーw
  43. 2015/04/04 (土) 19:08:01
    ※38
    正解
  44. 2015/04/04 (土) 19:09:09
    再現性のある必勝局面はなかったのか
  45. 2015/04/04 (土) 19:10:07
    電王戦FINALへの道での練習対局見てたら一方的に負かされててこりゃダメだって感じだったけど本番も同じだったな
    まあポナンザが強いってことなんだろうな
    しかもとんでもなく強い
  46. 2015/04/04 (土) 19:11:23
    マジで人間側がわざと負けてるなんて思ってるやついるんだな。
    第二回第三回電王戦と人間側が負け越してるわけだが、これも本当は勝てるけれどわざと負けたと思ってんの?
  47. 2015/04/04 (土) 19:19:44
    49
    悔しかったら、俺に将棋勝ってみろ! by天下無敵将棋の鬼!
  48. 2015/04/04 (土) 19:22:59
    もうカツラに計算機とイヤホン仕込んで勝つしかないな
  49. 2015/04/04 (土) 19:29:09
    ブログのアクセス数を稼ぐ兼暇つぶしで管理人が自演してるんじゃないかと思う程見苦しいコメントが多いな
    人対人の勝負は面白いけど棋譜だけの面白さならソフトがはっきり劣っているとは言えないんだよなあ
    ソフトの棋譜の解説をみれる機会が今後増えると良いなあ
  50. 2015/04/04 (土) 19:33:12
    強さはそこそこでいいから、解説してくれるソフトが欲しい・・・
  51. 2015/04/04 (土) 19:35:31
    やらせあるなら稲葉やねうら王戦で体裁整えるでしょうに
    見所無く終わってしまう脚本は作らないだろう
  52. 2015/04/04 (土) 19:38:56
    ソフトの発展は一部の勘違い素人におもちゃを与えたにすぎない。
  53. 2015/04/04 (土) 19:49:43
    IDと言わず強制IP表示になったらアクセス数爆増かもw
    コメ数は激減するかもしれんがw
  54. 2015/04/04 (土) 19:50:43
    そうだな。稲葉と村山はワザとではなく実力で負けてる。
  55. 2015/04/04 (土) 19:55:17
    おそらくもう勝てる人間がいないんだから仕方ないだろ。

    自動車も黎明期には馬車より遅いポンコツだったろうが
    完成されてきたら追い付けないんだよ
    そんだけの話だろ
  56. 2015/04/04 (土) 19:56:12
    流石に小学生はアク禁して欲しいな
  57. 2015/04/04 (土) 19:56:26
    ※60
    2chとか見てると、羽生ならまだ余裕で勝てるらしいよ?
  58. 2015/04/04 (土) 19:59:47
    ※61
    やってないのだから分からんとしか言えんが
    5番勝負して3連敗ストレート負けしても驚かない。

    人間同士の戦いが面白いことは変わらないがね
    チェスと同じに
  59. 2015/04/04 (土) 20:01:36
    車と勝負する陸上選手は居ないからねコンピュータ将棋界も終わりだね明確な目的が無くなってしまった
  60. 2015/04/04 (土) 20:04:54
    貸出ルールなんて採用された時点でプロ側が降伏してるのは分かりきってる

    今更ソフトより人間の方が強いなんて本気で言ってる奴はいないよ
  61. 2015/04/04 (土) 20:09:30
    レギュレーションを対局できる範囲に限定しての開催は可能だと思うけどなー。
    コンピュータ将棋側も短時間での読みをどれだけ効率化するかみたいなチューンできるんだし、そのほうが頭脳戦っぽいわ。
    あくまで人対人だろ、直接指して戦ってるわけじゃないだけだ。
  62. 2015/04/04 (土) 20:09:32
    ※64
    人外の領域で強くする目標があるって伊藤さんが言ってたな
  63. 2015/04/04 (土) 20:10:13
    これからはプロがソフトに挑戦する形になるだろ
    負けて当然、勝ったらすごい
    駒落ちでもいい
    何にせよ、対等な勝負をする時代は終わった
  64. 2015/04/04 (土) 20:19:20
    ※68
    もう現実にそうなってるしそういう見方をしてる将棋ファンも少なからずいると思う
    まああれだ、サッカーで言うところのブラジル代表やドイツ代表に挑む日本代表を応援するみたいな、そういう感覚
  65. 2015/04/04 (土) 20:23:15
    勝った1.2局目を無視して「人間は車より早く走れないから負けは当然」とか
    勝ったプロに失礼すぎるだろ

    0勝5敗とならない限り、勝ったプロが強く、負けたプロが弱かったというだけの話
  66. 2015/04/04 (土) 20:25:52
    ※70
    そう十把一絡げにはできんだろ。
    プロの強さは段位の限りじゃないが、ソフトの強さは明らかに序列があるのだし。

    阿久津がAperyとやったら勝ったかもしれんし
    斎藤がAWAKEとやっても勝率は…
  67. 2015/04/04 (土) 20:26:33
    最後のお願い7八桂不成あるで
  68. 2015/04/04 (土) 20:27:36
    ※72
    村山先生の反則負け何ですがそれは
  69. 2015/04/04 (土) 20:30:23
    ポナンザが5人と同時対局したらプロの全敗だろうな
  70. 2015/04/04 (土) 20:31:45
    ※73
  71. 2015/04/04 (土) 20:31:59
    *69
    それはそれで、かっこええな
  72. 2015/04/04 (土) 20:32:26
    一度このルールでポナ対ポナやってくれ
  73. 2015/04/04 (土) 20:32:53
    で次のAWAKEはポナンザと同等かそれ以上なんだろ?
    もう一方的になぶり殺される図しか浮かばないんだが
  74. 2015/04/04 (土) 20:36:08
    F1と自転車を競争させて何が楽しいのかよくわからん
  75. 2015/04/04 (土) 20:40:40
    楽しめないなら見なきゃいいのに
  76. 2015/04/04 (土) 20:48:37
    村山ざっこw
  77. 2015/04/04 (土) 20:52:14
    村山が弱いのか、ポナンザが強いのか...
  78. 2015/04/04 (土) 20:57:58
    アクセス数稼いでナンボのアフィblogにアク禁期待してる人とか、何なの?
  79. 2015/04/04 (土) 20:58:17
    村山が弱い
    ポナンザが強い
  80. 2015/04/04 (土) 22:14:35
    いとうお亡くなりになっていないかな
  81. 2015/04/04 (土) 22:40:15
    勝負手ってのはソフトから見たら只の悪手なんだよなぁ

    羽生マジックも当然のように通用しないだろうね。
  82. 2015/04/04 (土) 23:25:18
    羽生マジックって、普通は盲点になるが実際指されてみると最善だった、という、ある意味ソフト的な手のことなのに
    「最善じゃないけど相手が間違える可能性を高めた対人特化の手」を羽生マジックだと認定して、羽生マジックが通用しないって言い張るのは意味が分からん
    それはただの勝負手だ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。