-
213:名無し名人:2015/03/16(月) 20:48:31.20 ID:pZ3e3zTq.net
-
バイナリーきたあああああああああああ
-
219:名無し名人:2015/03/16(月) 21:40:28.41 ID:qeycVDlb.net
-
Aperyのソースコードにざっと目を通してみたけど
詰め将棋ルーチンなしのいわゆるBonafish系で合ってるかな。
それとも見落としているだけでどこかに詰め将棋ルーチンある?
-
220:名無し名人:2015/03/16(月) 21:41:27.93 ID:oTQHklgz.net
-
Gpsfishとの対戦を楽しむお
-
225:名無し名人:2015/03/16(月) 21:57:33.97 ID:EbrNLCP7.net
-
公開されたaperyってponaxより強いよね
出回ってる中では最強ソフトで間違いない?
-
227:名無し名人:2015/03/16(月) 22:00:10.58 ID:lnoTFJMR.net
-
>>225
誰か持ってる人検証してほしい。
でも10秒でGPSfishに負けた
-
228:名無し名人:2015/03/16(月) 22:09:02.44 ID:1aSc0lzC.net
-
>>227
家のノートPCでもGPSfishにボロ負けする
-
226:名無し名人:2015/03/16(月) 21:59:41.28 ID:1aSc0lzC.net
-
使用メモリー量は
final>SSE42>SSE41>bmi2
かな?
-
229:名無し名人:2015/03/16(月) 22:10:42.19 ID:1aSc0lzC.net
-
book.binが動いていないみたいだ
定跡の段階で大差がつく
-
230:名無し名人:2015/03/16(月) 22:18:24.87 ID:niHSe+kt.net
-
将棋所のEngineフォルダに
binディレクトリごとコピーして
Apery登録したら定跡を使ってくれたな。
-
231:名無し名人:2015/03/16(月) 22:19:33.81 ID:bQVMs/k/.net
-
ちなみに16GBマシンでも電王戦本番Version動作する.
-
234:名無し名人:2015/03/16(月) 22:40:01.95 ID:qeycVDlb.net
-
>>231
こっちは16GBで動作しなかった。
仮想メモリをいくらに設定しています?
bmi2と比較して動作がものすごく遅いとかはない?
-
235:名無し名人:2015/03/16(月) 22:43:59.39 ID:bQVMs/k/.net
-
>>234
確かに数手指すと1コアしか使わなくなるので,遅くなってる.
やはりメモリを増設する必要がありそうです.
ちなみにCPUは5930Kです.DDR4は高いから増設したくないけど
-
799:名無し名人:2015/03/16(月) 23:00:57.92 ID:4+g5uh5c.net
-
平岡さんありがとう!
Aperyと対局できたぜ!
-
バイナリ→サイドバーの「Download ZIP」からDL→解凍→将棋所の「対局」から「エンジン管理」でApery
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1425377382/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1426387897/
KADOKAWA / 中経出版 (2015-03-10)
売り上げランキング: 65
最新のソフトってこんなにNPS高いんかよwww
これでソフト指しが増えるとか言うことはないわな
だって、いまや化石ソフトのBonanza6.0ですら24だとレート2900余裕で行くと言われてるし、
それより遙かに強いGPS(fish)が既にフリーソフト
ソフト指しにとってはもうフリーのソフトで十分に無双出来るから、ソフト指しするような奴はとっくにソフト指ししてるし、Aperyが公開されたからソフト指しはじめましたなんて奴はほとんどいないと思うわ
まぁ10傑に入ってるようなソフト指しには、強ければ強いほどいいから嬉しいだろうけど
それよりも、アマで真面目にソフト使って研究してるような人には、良き師になりそうね
電王戦本番PCガレリアが64GBだからメモリ的には1/4強しか使ってないのか…
徐々にメモリを使っていって最大18GBなんかな?
それとも一気に18GB分予約して使うのか?
6がソフト指しじゃないことを前提に、全然ディスってる訳じゃないのだけど。
ソフト指しの悲しい現状をはじめて知ったなあ・・・
激指し12先生と一緒に勉強しているのだけどこっちのほうがいいのかな
圧倒的に強いとかいうわけではないのか
ボナンザと対局させたら王手かけさせずに勝利しよった…
いや、私はやらないですよ
自分のPCだとAperyが5戦5勝したな
ソフト指しの人たちって可哀想…
かはソース読んでくださいってか
Bonanzaと1手3秒を10局やったら7勝3敗だったわ
元々メモリ大量に使う前提だから64bitOSにしか対応しなかったんだろうし。
指しての検討のとき助かる
あとおまえらMax_Random_Score_Diffを0にして使えよ
デフォだとプロ棋士対策で指し手をバラけさせるようになってる
基本的に秘密主義の棋士からすれば、自分の商売道具を完全に公開するって発想はまったく理解できないだろうな
やっぱりソフト厨は棋士を乏しめたいだけなんやな
感想戦って知らないの?
オレがそう考えてるわけじゃないけど、それもビジネスとして捉えられるから反論にはなってないだろ
むしろ仕事で将棋やってて、それに価値があると思ってる人間がいるんだから
ビジネスになるのは当然の話
プロで自分の手順のやり口を披露しない人って誰
情報開示を選択しないことを実行する人間って誰
そこまで言い切れるならひとりふたり簡単に浮かぶのだろうけど
残念ながら自分はそこまで将棋ということに詳しくなくて、興味がある
Sandybridgeなのでか、finalやbmi2 がインストできません。
やはり、Haswell以上でないとダメなのでしょうかね。