【将棋実況】角と飛車はどちらが強いのか【五番勝負】
僕は飛車が強いと思います!
1秒将棋の実況は相当大変だった(指してない)
【五番勝負】
1秒ボナ(角厨)vs1秒ボナ(飛車厨)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25567679
【将棋】ご希望の物件を紹介します【囲い】
【将棋不動産】
お客様のご職業やご予算によって
約40種類の物件の中からご希望に合う物件を紹介します
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25439905
≪ 将棋連盟文庫から中田章道七段の新刊 「解いて役立つ5手詰200問」 | HOME | Googleが人工知能「DQN」を開発、自ら学び人間を上回る能力の獲得も ≫
結果がかなり意外だった
飛車は角道警戒しながらちまちま陣形整える
かなり得手不得手が分かれそう
飛車厨の風上にも置けない
ほんとすこ
ポナンザが流れもへったくれもなく、あっちこっちで打ち合い始める場面好き
別動画も合わせて見ると普通に指してる人なんだな
面白い
まさか将棋実況で堪能できるとは思わんかったw
超会議に将棋ブースあったらこの人、呼ぼう!(提案)
声出して笑ったわ
詰み筋に入っていつものあれになると、毎回吹いちゃうw
最初は2段で苦戦してたのにもう4段だしなー
シミュレート戦ってcom将棋の一番正しい使い方のような気がする
com将棋が発展したら歴史上の名棋士同士の対局も楽しめそうだ
実況は台本起こしてるのかねぇ。
人間がやるなら角側を持ちたい。
意外と良い勝負になるんだな
終盤は角だけで寄せなきゃいけないってわけでもないし
勝負は付かないけど、常に角が逃げる形になる
奨励会6級の前の研修会でさえ、上位は24のRは2100くらいは十分にあるよ
角側が木村だったけど飛車側は誰だっけ
角側が先手でも飛車側が必ず1歩取れるので有利と結論が
出てたはず
それでウォーズ四段だから才能ある。
ちなみにゴリラは渡辺二冠ファン。これ豆な。
1歩が重要になるプロレベルならともかく、1秒ボナくらいの読みだとそんだけ手持ちの飛車が強いって感想を持ったわ
よっぽど有効な使い方が見えてる局面じゃないと俺も飛車を角に換えたくないしなあ
対局者は先崎と中田(功)
他に金4枚vs銀4枚もやって、中田がそれぞれ飛車と銀を持って勝っていたはず
木村がやったのは先崎との角落ち10番勝負
もっとも、高い棋力と実況スキルが無いと1秒将棋の実況なんかできないだろうけど。
金が厚みと飛車でグイグイやって勝つだけだった
嬉しいんだがまさかここまでになるとは思わなかったわ
この動画の対局は一手一秒だから、お互い悪手連発でカオスになった関係で、互角の勝負になったんだと思う。
予想では角厨のほうが序盤で角、終盤で飛車を持って有利かと思ったんだが。
初期陣形を自由に設定できたら将棋のゲーム性が広がりそうだなw
将棋をわかっている人に違和感を与えないような言い回しや解説も盛り込んでいる
こういうガチ層とライト層のどちらにも面白く受け入れてもらえるコンテンツを作るって本当に難しいことだと思うよ
実況すごかったなぁ、でも言ってみれば誰でも読み入れて黙って考えているときも、あれこれ言語で思考しているからそれを言語化したらその人の実況になるかもねw(もしかして高段者は
映像で思考してる?)
羽生さんの思考実況とかすごいんだろうなw
飛車には避けられちゃうし。
じっくり時間かけて読めば飛車有利だと思う。
実況がとにかく面白かった
プロレスとか麻雀の実況みたいだけど、プロのそれを超えてた
先崎がエッセイで言及してたし知ってるやつ多いだろ
どうせなら金四枚と銀四枚の対決で金四枚の居飛車穴熊もやっとけよ
面白いし分かりやすい