● 小林健二 糸谷哲郎 ○ 棋王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/41/yosen.html
-
352:名無し名人:2015/02/26(木) 15:38:08.97 ID:AiIjlMzg.net
-
後手玉詰んじゃったわ
さすがに竜王はこの辺では負けないなぁ
-
353:名無し名人:2015/02/26(木) 15:54:59.11 ID:f6f8dt7C.net
-
はやい
-
354:名無し名人:2015/02/26(木) 16:04:41.06 ID:xkJElLrs.net
-
竜王奪取以来、負けたのは相性の悪い豊島だけか
まあ他の対局相手はB2以下だが
-
518:名無し名人:2015/02/26(木) 18:15:23.42 ID:w7xrELV6.net
-
竜王背負ってるからには、この辺では負けられんよな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1424046583/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1424476669/
…と思ったら手数が138手だったw
小林先生は無理して早指して自滅という印象だった
糸谷より深く読んだ上で、相手の読み筋を外すしかないんじゃないかい。
なら
長考は何なのだろう
早指しも長考もすごいひふみんはどうなるんだろう
順位戦の昇級は残念だったが
これで通算勝率も7割に乗ったんだよね
棋譜は記憶に残らんだろう ファンの記憶にも棋士の記憶にも
根拠があるようで無いよな
今から30年以内に2日制タイトルはなくなると思う。
豊島以外負けてない、とか言っても凄くは無いけどな。
連勝()履歴
青野、先崎、畠山成、神崎、飯島、村田顕
はやくもっと上に来いよw
話にならんだろ
B1以上に10連勝とかなら感心するが
多分、お前が消える方が世の中のためになると思うよ
品がないというかかっこいいとは思えないなぁオレも。極端すぎる。
ほんの十数秒とか間をおくだけで印象かわると思うし、勝負に何の影響もないと思うけど。
でもまだまだこれからの若手なんだし頑張ってほしいな。
ずいぶん出世したもんだな
一理ない
時間という要素も勝負のうちやぞ
何で自分の手番で相手に考えさせてやらなアカンのや
これが言いたかった
今回もかぶせるように指したの?
ソースは?
先週放送の銀河戦もほとんどノータイムで指して
考慮時間に突入する前から形勢悪くしてた
予選で勝っただけでこの盛り上がり
今回もとか誰も書いてないと思うけどソースとかなんでそんな必死なの
3秒くらいは間を置いて指してる
↑ただの舐めプじゃん。
相手が指して、手を引っ込めて、それから1〜2秒は間を開けてる感じ
タイトルホルダーが一次予選から出る棋戦て王位くらいじゃね?
個性は大事だし
その他の人は分からないな
対策も何も、対戦出来るところまであがってきてもらわないと、対策披露する機会もないわな。
お前のほうが必死なんだよなぁ笑
ちょっと心配してしまうな