【棋王戦】糸谷竜王が早指しの斬り合いを制す ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】糸谷竜王が早指しの斬り合いを制す

● 小林健二  糸谷哲郎 ○  棋王戦

226-03.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/41/yosen.html


352:名無し名人:2015/02/26(木) 15:38:08.97 ID:AiIjlMzg.net
後手玉詰んじゃったわ
さすがに竜王はこの辺では負けないなぁ


353:名無し名人:2015/02/26(木) 15:54:59.11 ID:f6f8dt7C.net
はやい


354:名無し名人:2015/02/26(木) 16:04:41.06 ID:xkJElLrs.net
竜王奪取以来、負けたのは相性の悪い豊島だけか
まあ他の対局相手はB2以下だが


518:名無し名人:2015/02/26(木) 18:15:23.42 ID:w7xrELV6.net
竜王背負ってるからには、この辺では負けられんよな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1424046583/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1424476669/
[ 2015/02/26 18:45 ] 棋王戦 | CM(35) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/02/26 (木) 18:51:29
    さっきちらっと見て持ち時間4時間で消費時間1時間47分だからダニーにとっては大した早指しではない
    …と思ったら手数が138手だったw
  2. 2015/02/26 (木) 19:13:33
    船江もそろそろ抜けときたいな
  3. 2015/02/26 (木) 19:19:52
    糸谷の早指しにどういう対策するのがいいのかね
    小林先生は無理して早指して自滅という印象だった
  4. 2015/02/26 (木) 19:34:19
    リズム取るってレベルじゃねーぞ!
  5. 2015/02/26 (木) 19:41:36
    ※4
    糸谷より深く読んだ上で、相手の読み筋を外すしかないんじゃないかい。
  6. 2015/02/26 (木) 19:47:29
    早指し.品がない
    なら
    長考は何なのだろう

    早指しも長考もすごいひふみんはどうなるんだろう
  7. 2015/02/26 (木) 19:50:45
    竜王だし負けちゃだめでしょこのレベルで
    順位戦の昇級は残念だったが
  8. 2015/02/26 (木) 19:50:57
    あ、竜王奪取後で負けたの豊島だけだっけ
    これで通算勝率も7割に乗ったんだよね
  9. 2015/02/26 (木) 19:54:48
    糸谷は、そこそこ結果は残すかもしれないけど
    棋譜は記憶に残らんだろう ファンの記憶にも棋士の記憶にも
  10. 2015/02/26 (木) 20:02:51
    早指しは品が無いって何なんだろうな
    根拠があるようで無いよな
  11. 2015/02/26 (木) 20:10:08
    スピード化の時代だしいいんじゃない。
    今から30年以内に2日制タイトルはなくなると思う。
  12. 2015/02/26 (木) 20:11:10
    来年度もB2組に居て、タイトル戦も下位予選ばかりだから、
    豊島以外負けてない、とか言っても凄くは無いけどな。
    連勝()履歴
    青野、先崎、畠山成、神崎、飯島、村田顕
    はやくもっと上に来いよw
  13. 2015/02/26 (木) 20:11:18
    早指しがというより糸谷が頻繁に席を外すのがあれこれ言われてるんじゃないの?
  14. 2015/02/26 (木) 20:20:28
    糸谷はまず顔に品が無い。消えるべし
  15. 2015/02/26 (木) 20:22:42
    このメンツで勝ち抜けないようでは
    話にならんだろ

    B1以上に10連勝とかなら感心するが
  16. 2015/02/26 (木) 20:22:49
    ※17
    多分、お前が消える方が世の中のためになると思うよ
  17. 2015/02/26 (木) 20:24:52
    まだまだ時間が残ってる状態で相手が指した瞬間かぶせるようにノータイム指しするのは、
    品がないというかかっこいいとは思えないなぁオレも。極端すぎる。
    ほんの十数秒とか間をおくだけで印象かわると思うし、勝負に何の影響もないと思うけど。
    でもまだまだこれからの若手なんだし頑張ってほしいな。
  18. 2015/02/26 (木) 20:34:53
    糸谷も勝って当たり前という見方がされるようになったか
    ずいぶん出世したもんだな
  19. 2015/02/26 (木) 20:38:23
    ノータイム指しが品がないとかいう風潮
    一理ない

    時間という要素も勝負のうちやぞ
    何で自分の手番で相手に考えさせてやらなアカンのや
  20. 2015/02/26 (木) 20:51:16
    ※20
    これが言いたかった
  21. 2015/02/26 (木) 20:58:05
    ※20
    今回もかぶせるように指したの?
    ソースは?
  22. 2015/02/26 (木) 20:59:49
    糸谷関係なく、小林健二も早指しだぞ
    先週放送の銀河戦もほとんどノータイムで指して
    考慮時間に突入する前から形勢悪くしてた
  23. 2015/02/26 (木) 20:59:55
    糸谷人気だなあ
    予選で勝っただけでこの盛り上がり
  24. 2015/02/26 (木) 21:02:59
    ※25
    今回もとか誰も書いてないと思うけどソースとかなんでそんな必死なの
  25. 2015/02/26 (木) 21:09:05
    かぶせるようには指してないだろ
    3秒くらいは間を置いて指してる
  26. 2015/02/26 (木) 21:13:17
    つーか、むしろ指し手が決まったらさっさと指すのがマナーだろ
  27. 2015/02/26 (木) 21:18:26
    指し手が決まったらさっさと指すのがマナー
  28. 2015/02/26 (木) 21:22:56
    (あー、指し手決まってるけどあえて時間をおいて指すか。別にこの時間で相手に考えられても痛くも痒くもないし。)
    ↑ただの舐めプじゃん。
  29. 2015/02/26 (木) 21:28:42
    電王タッグマッチで一二三がやらかした44歩みたいなのはマナー違反だけど糸谷はあそこまではやらねーよ
    相手が指して、手を引っ込めて、それから1〜2秒は間を開けてる感じ
  30. 2015/02/26 (木) 22:00:31
    来年度からも下位予選から?
    タイトルホルダーが一次予選から出る棋戦て王位くらいじゃね?
  31. 2015/02/26 (木) 23:00:34
    3年後には「早指しキター」とか喜ばれてるやろな
    個性は大事だし
  32. 2015/02/26 (木) 23:37:32
    「今から突入しまーす」の中原は知ってるが
    その他の人は分からないな
  33. 2015/02/27 (金) 00:06:57
    糸谷が勝つ、と言っても、今期の糸谷竜王戦以外格上と闘う機会がなかっただけだからなぁ。
    対策も何も、対戦出来るところまであがってきてもらわないと、対策披露する機会もないわな。
  34. 2015/02/27 (金) 02:26:54
    ※28
    お前のほうが必死なんだよなぁ笑
  35. 2015/02/27 (金) 16:20:13
    トップレベルだとだいたい同じような戦型になる中で珍しく一手損角換わりを使うタイトルホルダーが記憶に残らないとは
    ちょっと心配してしまうな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。