藤井聡太1級が初段昇段を決定的にした一手 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太1級が初段昇段を決定的にした一手

130:名無し名人:2015/02/23(月) 19:45:02.63 ID:TDeAwKOe.net
藤井1級が小6の6月に史上最年少で初段昇段を決めた対局
香落ち下手で相穴熊から優勢な終盤だが、ココで勝利を決定的にする決め手が出たらしい!?
その1手分かりますか?

下手番

225-05.png


133:名無し名人:2015/02/23(月) 20:32:03.22 ID:yOliv6E5.net
>>130
▲4六角
飛車で取ると▲8三角成りが激痛


137:名無し名人:2015/02/23(月) 23:10:51.20 ID:TDeAwKOe.net
>>133
正解! 実戦は

▲4六角
△6四桂 ▲8三角成 △8八銀 ▲同金寄 △同 と ▲同 玉
△7六桂打 ▲7七玉 △8二金打 ▲7一龍 △8三金 ▲8二銀
△同 金 ▲同 龍 △同 玉 ▲7四桂 △7三玉 ▲7二金
△8四玉 ▲9五銀 △同 玉 ▲8六銀

まで、上手投了

▲4六角は先手()王手で79の金を守って(取れば自玉が安全に)
あとは角成りこんでバラバラにして即詰み
華麗というか圧巻というか盤石というか
谷川の光速の寄せや羽生マジックとは別物の強さがあるな
序盤から図の局面までも危なげない差し回しでこの子って天才?


148:名無し名人:2015/02/24(火) 03:27:55.45 ID:B3mn9zW7.net
>>130
全棋譜

開始日時:2014/6/21
手合割:香落ち 
下手:藤井聡太
上手:児玉星湖
*藤井1級vs児玉初段。
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二飛 ▲2五歩
△3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二玉 ▲1六歩 △8二玉 ▲1五歩 △1二飛 ▲5八金右
△5二金左 ▲7七角 △9二香 ▲8八玉 △9一玉 ▲9八香
△8二銀 ▲9九玉 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲5七銀
△6四銀 ▲6六銀 △7四歩 ▲8八銀 △6二金寄 ▲6八金寄
△7一金 ▲7九金 △7二金寄 ▲7八金寄 *相穴熊完成。
△4五歩 ▲3六歩 △5二飛 *△4二飛なら上手作戦勝ちだったか。
*平手ならよくある形だが、香車が居ないな方がプラスになる。
▲3七桂 *これが跳ねられるのは大きい。
△3五歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲4五桂 △4四角 ▲5五歩
△7五歩 ▲同 歩 △3三桂 ▲同桂成 △同 角 ▲3四歩
△1一角 ▲3三歩成 △同 角 ▲3八飛 △3二歩 ▲4五桂
△4四角 ▲3四飛 △5五銀 ▲5三歩 △6六銀 ▲同 歩
△4二飛 ▲5二歩成 △同 飛 ▲4四飛 △5八飛成 ▲8五角
△7六歩 ▲同 角 △4七龍 ▲4一飛成 △6四桂 ▲6五角
△5六銀 ▲5四角 △4五銀 ▲同 角 △8五桂 ▲7四銀
△7七桂成 ▲同 銀 △5六角 ▲7一龍 △同 金 ▲5六角
△同 桂 ▲9五桂 △6一角 ▲6五角 △7七龍 ▲同 桂
△9四銀 ▲5一飛 △4九飛 ▲5六角 △7六歩 ▲8三桂不成
△同銀引 ▲同銀成 △同 銀 ▲6一飛成 △7七歩成 ▲4六角
△6四桂 ▲8三角成 △8八銀 ▲同金寄 △同 と ▲同 玉
△7六桂打 ▲7七玉 △8二金打 ▲7一龍 △8三金 ▲8二銀
△同 金 ▲同 龍 △同 玉 ▲7四桂 △7三玉 ▲7二金
△8四玉 ▲9五銀 △同 玉 ▲8六銀


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1424188863/
全戦型対応 穴熊の戦い方 (マイナビ将棋BOOKS)
佐藤 和俊
マイナビ
売り上げランキング: 322,345
[ 2015/02/26 00:30 ] 奨励会 | CM(44) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/02/26 (木) 00:34:23
    と・・・とんでもないな・・・。
  2. 2015/02/26 (木) 00:39:15
    次の一手問題なので▲4六角はすぐに判った。
    ただこれを実戦で思い浮かぶかと言われれば絶対に無理。
  3. 2015/02/26 (木) 00:44:31
    藤井くんは次連勝できたら二段だがどうなるか
  4. 2015/02/26 (木) 00:47:45
    ひふみんの最年少プロ記録超えるかな
  5. 2015/02/26 (木) 00:51:01
    同じく次の一手だから分かった
    ただこの手の問題はその前の局面から見えてないと意味がない

    俺なら108手目は▲61飛成じゃなくて▲83同角成で無難に勝ちに行くが
    ▲61飛成~▲46角の方が勝ち方としてとても明快でカッコイイ
  6. 2015/02/26 (木) 01:04:34
    小6か...
    俺がぱっぱらぱーやってる年と一緒と思えない...
  7. 2015/02/26 (木) 01:04:39
    うーん初手から見てもこれは強いな
  8. 2015/02/26 (木) 01:11:40
    藤井くんは二段に上がれそうなラインで手間取ってるな
    次の例会は明後日か
  9. 2015/02/26 (木) 01:19:23
    詰将棋作家,詰将棋解答者としてもすでに有名な子だよね..
  10. 2015/02/26 (木) 02:39:39
    羽生マジックとは別種の強さってレスがあったけど
    説明しづらいが、俺の感覚だと凄く羽生マジック的な手だと思う
    (確かに光速の寄せとはちょっと違う感じもする)

    何にせよ天才なのは間違いない
  11. 2015/02/26 (木) 02:39:55
    あさっての2/28にある例会で勝てば、小学生の奨励会二段が誕生するね
    もちろんぶっちぎりで最年少記録だが、果たしてどうなるか

    去年あたりから24でも3000点超えるようになったようだし、末恐ろしい小学生ですわ
    個人的には、将来高い確率でトップ棋士になると思っているから、今の内にせっせと棋譜集めしてるw
  12. 2015/02/26 (木) 02:59:41
    小学生でR3000てまじかw
  13. 2015/02/26 (木) 03:06:51
    健康にだけは気をつけてほしい
    終盤の煌きを磨いてほしい
  14. 2015/02/26 (木) 03:37:25
    24のIdはなんよ
  15. 2015/02/26 (木) 05:34:12
    次の一手問題としては46角はすぐ見える
    問題はこの局面にして46角で決める事を
    どれくらい前に気付いたかだ
  16. 2015/02/26 (木) 07:05:03
    香落ちって片方の香車だけ落とすことを指すんだな。
    今知ったわ。
  17. 2015/02/26 (木) 07:20:45
    こんな年でも、あきらかに異質の終盤力を持ってるのが一目で分かるな。

  18. 2015/02/26 (木) 07:31:17
    いや46角は一目でしょ
    凄いのはこの局面のかなり前から明快な一手勝ちと読み切って指していること

    羽生さんの52銀がものすごいフーチャーされてるけどプロ的にも本当にすごいのは48玉の前の時点で勝ちを読み切っていたことだしね
  19. 2015/02/26 (木) 07:50:01
    初段から四段まで渡辺明は何年かかったかわかる??
  20. 2015/02/26 (木) 07:51:21
    神の童
  21. 2015/02/26 (木) 07:57:43
    ▲7三角だとだめなん?
  22. 2015/02/26 (木) 08:21:39
    46角は攻防手だからね
    自玉の詰めろを消してる
  23. 2015/02/26 (木) 09:10:46
    俺も次の一手わかったー。うれしー。
    ちょっと奨励会試験受けてくる(ウォーズ初段)
  24. 2015/02/26 (木) 09:21:55
    ※22
    ※23
    レスサンクスです。なるほどなー。
    ▲7三角で、どう受けても次▲7一龍で後手受けなし
    と思ったんだけど、銀合いして角外せばまだ耐えてるか・・・
  25. 2015/02/26 (木) 09:32:25
    ※25
    先手玉が△8八銀からの詰みがあるんで▲7一龍とかしたら逆転負けですね。

    110手目▲7三角△8二歩▲7一龍△8八銀▲同金寄△7九飛成▲8九金打△8八と
    みたいな感じで。
    ▲4六角は7九の地点に利かしてその△8八銀からの詰めろを消してますね。
  26. 2015/02/26 (木) 10:21:12
    アマ3段以上の有段者なら一目だろ
    そんなに凄いか?
  27. 2015/02/26 (木) 10:21:55
    その日は麻生が熱を出してて休会だったみたい。
    彼が昇段の一番に当たっていたら二段昇段の一番みたいに止めていたかが気になる。
  28. 2015/02/26 (木) 12:17:50
    56角として桂を取る所では読みきってたのかな、
    まあ強いわこれ。
  29. 2015/02/26 (木) 12:55:29
    将来の藤井竜王⚫︎名人、杉本連盟会長への布石だなぁ
  30. 2015/02/26 (木) 13:07:14
    羽生さんが10代に負ける日がくるのか。胸熱。
  31. 2015/02/26 (木) 14:14:58
    藤井先生が猛先生になる日が来るといいな
  32. 2015/02/26 (木) 15:56:30
    小学生で3000越えなら女性で3000越えもありうるね
  33. 2015/02/26 (木) 18:13:36
    西山が2900行ってるしな
  34. 2015/02/26 (木) 18:17:56
    別に大したことないだろ
    俺の筋違い角向かい飛車で完封できるわ
  35. 2015/02/26 (木) 21:15:37
    90分でこの将棋か
    突き抜けて欲しいね
  36. 2015/02/26 (木) 23:03:03
    強い方の藤井先生
  37. 2015/02/27 (金) 09:51:03
    アンファンテリブル
  38. 2015/02/27 (金) 18:10:50
    やっぱ藤井って神だわ
  39. 2015/03/02 (月) 14:45:58
    二段になったようだ
  40. 2015/03/02 (月) 21:16:27
    中学生プロになったら起こしてくれ。
  41. 2020/02/12 (水) 23:54:28
    七段になりました!!
  42. 2020/07/08 (水) 14:28:25
    そろそろタイトル取りそう
  43. 2021/06/01 (火) 16:30:58
    藤井聡太王位棋聖
  44. 2022/04/29 (金) 17:17:06
    もう既に竜王含む五冠
    名実ともに第一人者
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。