【電王戦FINALへの道】稲葉陽とやねうら王・磯崎元洋  ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【電王戦FINALへの道】稲葉陽とやねうら王・磯崎元洋

【電王戦FINALへの道】#47 稲葉陽 と やねうら王 磯崎元洋

電王戦史上、初めての連日更新マラソン・ドキュメント!
将棋電王戦FINALに出場する5人の棋士の素顔と最後の決戦への日々を完全密着。
“人類の、けじめの闘い。”


http://www.nicovideo.jp/watch/1423802226
電王戦FINALへの道
http://ch.nicovideo.jp/denousen-documentary/video


727:名無し名人:2015/02/13(金) 17:51:48.21 ID:0n03ba0B.net
動画更新きた
やねうらおは何年か前に1000万円分の本を電子化したって書いてたから
現在本棚に残ってるのは相当お気に入りの本なんだろうな
数学の本ばっかやんw


728:名無し名人:2015/02/13(金) 18:05:10.34 ID:EIyoAJlq.net
やねうらお、意外にも無駄に煽ったりせずに普通のインタビューだったなw
開発者側を取り上げるのもおもしろいね。AIの話とかもっと聞きたい。


730:名無し名人:2015/02/13(金) 18:22:37.07 ID:3+xvjx2g.net
詰野照子…


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1423342324/
ドジっ娘リーダー奮闘記2 ワクワクさせてよ――目標設定の極意
アイティメディア株式会社 (2013-08-30)
売り上げランキング: 83,520
[ 2015/02/14 08:00 ] 電王戦 | CM(23) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/02/14 (土) 08:34:40
    どう飲みこめばいいんだよこの動画・・・。
  2. 2015/02/14 (土) 09:21:25
    面白かった
  3. 2015/02/14 (土) 09:55:30
    そのまま続けてればアマ名人クラスだったんじゃないの
  4. 2015/02/14 (土) 10:11:35
    一ヶ月間それこそ不眠不休で勉強したんじゃないかね
    手当たり次第棋書読んで考えて覚えて
    そしたらアマ2~3段になるのは不思議じゃない
  5. 2015/02/14 (土) 10:56:05
    自分は駒の動き知ってるレベルのとこから
    腰を落として勉強始めて1ヶ月では道場初段止まりだったなー

    磯崎の発言はどこまでネタか本気か分からないけど
    この人なら出来るかもみたいなとこあるからなー
  6. 2015/02/14 (土) 11:22:30
    2~3段てなにをもってそう思ったのかわからん
    激指13の2段に1勝出来たとかじゃないよなまさか。

    問題集解いてなれたのかね?

    経験1ヶ月で、道場で2段相手に連勝出来たなら
    相当凄いからそれ自慢気に言ってそうだし。

    2級の間違いじゃないのかね
    1ヶ月程度で2級に勝てるくらいなら俺もなれたし
    掃いて捨てるほどいる
  7. 2015/02/14 (土) 11:34:54
    ※8

    半年って期間があれば才能あるやつはそのくらいいくだろ
    ほとんど努力せずにって話なら
    真面目にやればプロになれると思うが。

    やねうらがもし、激指13の2段あたりと何回も指してやっとこ勝って
    俺2段以上スゲーと思ってるとしたら
    道場行ったら1、2級の子供にボコボコにされて
    泣くことになると言っておく

    1ヶ月で24二段はありえないとして
    棋神なしウォーズ二段なら凄いわ 本物の天才
  8. 2015/02/14 (土) 11:37:53
    あれー、なんかこの動画見てちょっとやねうらに好感持ったのおれだけ?
    コンピュータ将棋も、なんか女の子キャラが指してると思ったらちょっとかわいく感じてきたわ
    でも稲葉さんがんばれ
  9. 2015/02/14 (土) 11:46:53
    SeleneとかAperyなら女の子って感じもなくないが
    やねうら王って名前ではサッパリだわw

    やねうら子とかやねうら代って名前だったとして
    イメージで出てくるのは野村沙知代みたいなオバハンだな(´・ω・`)

    萌えキャラ擬人化嫌いじゃないが
    後付け感ハンパないw
  10. 2015/02/14 (土) 11:57:45
    やねうら王って、天下一将棋会にでてくる
    鬼神みたいなイメージだった
  11. 2015/02/14 (土) 12:03:57
    日本人て擬人化するの本当好きだよな
  12. 2015/02/14 (土) 12:08:25
    昔のアマ2段とかは当てにならんよ

    田舎のアマ5段が東京のアマ初段に指しこまれるなんてよくあった話
  13. 2015/02/14 (土) 12:20:54
    アマ二段なら24で3、4級あたりか?
    誰か磯崎さんの相手をして差し上げろ
  14. 2015/02/14 (土) 12:26:05
    ※16
    今は24で二段だか三段だかだったかで
    今やっても意味ない
  15. 2015/02/14 (土) 12:33:15
    24で三段かよ 強えな
  16. 2015/02/14 (土) 13:37:19
    どうぞ
    ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20040921
    ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20041017
  17. 2015/02/14 (土) 13:49:36
    糸谷の本があったな。
    磯崎は音楽理論も完全に理解している人だから言ってる事はガチだろう。
    彼のブログみたら並のプログラマーてはないのがわかるし。
  18. 2015/02/14 (土) 14:06:47
    プロ棋士が全て負けるフラグか?
  19. 2015/02/14 (土) 16:00:56
    頭がいい人はとにかく読もうと努力するから
    アマレベルなら上達はやっぱり早いんだよね。
    感覚で指そうとしない。
    プロは自頭だけではどうにもならない領域だけど
  20. 2015/02/14 (土) 16:03:40
    やねうら王は王冠被ってる太った裸のオッサンのイメージ
  21. 2015/02/14 (土) 17:28:25
    面白かった。2人とも好きだわ
  22. 2015/02/14 (土) 18:34:49
    今は平岡がヒール役してるし
  23. 2015/02/14 (土) 18:46:07
    みんなアマ二段に突っかかりすぎだよ
    奨励会6級がアマ三段~四段相当だから、アマ初段・二段は超強豪ってわけじゃない
    しかもアマの段数認定は、認定する所によって基準が曖昧だから、近所の将棋指せるところで二段に認定してもらったなら普通にありえる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。