
第48期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
2023年3月19日 第48期棋王戦五番勝負第4局 渡辺明棋王 対 藤井聡太竜王
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/48/kiou202303190101.html
-
453:名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-F0re): 2023/03/19(日) 09:05:05.77 ID:2CpuJuns0
- 角換わりキタ━(・∀・)━!!!!
-
461:名無し名人 (ワッチョイ 3389-RVXG): 2023/03/19(日) 09:05:31.56 ID:T5tq6fMK0
- ナベのプライド
-
462:名無し名人 (ワッチョイ 6960-F0re): 2023/03/19(日) 09:05:34.85 ID:06QZI1z+0
- 名人戦の為にもリサーチ大事
-
463:名無し名人 (ワッチョイ 1b02-XsNM): 2023/03/19(日) 09:05:35.95 ID:uB3J6QI70
- 角換わりか
10時迄に60手は進むな
-
466:名無し名人 (ワッチョイ 1394-F0re): 2023/03/19(日) 09:06:16.81 ID:1cxodQbm0
- 名人戦のために角換わり対策聞くか
-
469:名無し名人 (ワッチョイ eb10-x1iG): 2023/03/19(日) 09:06:52.23 ID:HZ/NJH/H0
- 藤井も角がわりの後手は苦労してるけど
-
488:名無し名人 (ワッチョイ 1b02-XsNM): 2023/03/19(日) 09:08:56.44 ID:uB3J6QI70
- >>469
藤井の敵は脳内先手番の藤井だからね。
角換わりの後手番で有利になる指し筋を見つけれて無い可能性もあるな。
-
470:名無し名人 (ワッチョイ d919-ikPS): 2023/03/19(日) 09:06:55.15 ID:86L9SrF20
- 何しろ藤井の先手角換わりを撃滅したわけだから
自分が先手での角換わりで藤井を倒せたら大きいよな
-
478:名無し名人 (ワッチョイ e15f-F0re): 2023/03/19(日) 09:07:59.59 ID:6vVcAPDY0
- 藤井の敵は脳内藤井だから
角換わりの後手番では何やっても勝てなくて絶望してしまう
-
486:名無し名人 (ワッチョイ c102-DpQj): 2023/03/19(日) 09:08:51.19 ID:DmhDeikS0
- >>478
そもそも第2局で後手角換わりでナベに勝ってるのお忘れ?
-
483:名無し名人 (ワッチョイ 133c-53XG): 2023/03/19(日) 09:08:30.70 ID:E/1qeSEy0
- ここから2勝0敗で棋王防衛
4勝3敗で名人防衛
どちらが難しいだろうか
≪ 第72回NHK杯決勝 藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段 | HOME |
女流ABEMAトーナメント2023一回戦第二試合 チーム里見 VS チーム加藤 ≫
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは先の棋王戦のとおり、今の藤井でも難しい記録
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
(2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
羽生さんより衰えが早いとも言える。
全盛期の鍋であれば、感想戦で藤井ソウタに自身玉の詰み筋と藤井玉の詰み筋を即座に示し、藤井が鳩が豆鉄砲を食ったような顔をして全くついていけなかったことだろう。
衰えに衰えた鍋が今盤上で指している。
2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
この電車に乗りたかったから前局負けた説
はたして今局はどうなるかな?
今日勝っても罰ゲームは無いだべ
六冠になるから定期・・・というか棋王、名人は藤井挑戦者だから増えるしか無い
最近はタイトル戦が電車乗るための手段となって乗り鉄のほうが目的となっているようだな
渡辺棋王もなめられたもんだな
しっかりここで成敗してわからせてやってほしい
鍋は藤井との対局は、既に藤井先生の指導対局を受ける心境になっている
昨年の王将戦の感想戦で泣きを入れた時点で鍋の心境に変化があった。
ナベ慰め隊も完備
まあ最近はそんなに凄くないけど
その三浦九段に対し、酷い冤罪事件を仕組み、陥れようとした棋士が居た。
当時の藤井青年にとって憤りを持ったことは想像に難くない。
藤井青年が「この様な醜い盤外工作を行う輩は、プロ入り後、絶対に潰す」と心に誓ったことも想像に難くない。
潰して無冠にすれば、冤罪事件の最終処分が行われることを期待し、棋王戦最終局に臨んでいる。
最年少6冠が懸かる一局の解説に勝率2割台と4割台のロートル棋士を充てるのはアカンやろ
ボクシングで例えれば、井上尚弥のタイトルマッチの解説を日本ランカーですらないボクサーに
任せるようなもんやで
なんだかんだ飯島は人気棋士だし
村中は自身の棋力はともかく解説はメチャクチャ上手いよ
連盟の意向よ。底辺棋士の所得補償。
将棋ファンなら アユムのユーチューブ見ているよ
アベマのヘアメイクさんの腕だろうな
飯島はいてもいなくても害はない人畜無害棋士
加工ないと肌が
それさえやってくれれば十分っす
👵「将棋の神様は何でもお見通しなのだよ。神様の定めなら、それに従うしかないのだよ」
鬼怒川温泉までの車窓ってまだそんなに見どころがあるようには思えんが
鬼怒川温泉から先の会津方面に向かう区間のほうまで乗らないとな
また飯がっつきにきたんか
丈夫そうでいいぞ
あんなひでぇ景色他じゃ絶対見られない
あれまだ取り壊されてないの?
癒されてきてくれ
期待していい?
17氏が言いたいのはそういうことじゃなくて格の問題でしょ
確かにきょうのNHK杯決勝の解説が凄や村中ってあり得ないから
その辺の駅の売店とかで売ってるお求め安いありふれたお菓子に過ぎないのに大抜擢だな
竜王の力でこれも売れてしまうんかね
言うたんな
底辺棋士の食い扶持をあてがうことも考えあげて
遠慮せず豪快な食べっぷりを見せて頂戴
さすがラスボス
竜王にクビを差し出す覚悟は完了してるってことですか
衰える前のナベは、名人戦に無縁で、かすりもしてないって
順位戦の成績が冴えなかった全盛期だったと
そもそも詰み逃すような難しい詰みが発生したことはないはず
今局の勝率もまた上がったんじゃね
飛ぶぞ
なんてお呼びすればええんか
同じ期間のNHK戦では結構詰み逃ししているね。
👵「将棋の神様の定めなら、それに従うしかないのだよ。それが腐海に沈められることになっても。」
力勝負に持ちこめば勝機は上がる
心配なのは持ち時間のみ
大谷にホームラン打たれてもピッチャー責めないのと同じ
もうこれ藤井のお家芸になってきたな
これはナベペースだな、研究で先行逃げ切りできるか
難解な局面なので結果的に長考になって
難解なので悪手でやすいだけ
衰えに衰えた今の鍋ではまだまだ分からない。
ナベの全盛期ぐらいまでは定跡が進化し続けてどんどん棋士全体の棋力が上がっていたが
今みたいにAI研究が進むようになってからは楽することを覚えてしまって
どんどん棋士全体の棋力が下がってる
今の藤井の棋力は20代の頃の羽生はおろか他の羽生世代にも及ばないと思う
羽生が貢げと命じたらなんでも捧げそう
さあ実力の勝負でワクワク
寧ろオモロー
今の鍋は終盤がグダグダになってるから。
お疲れ様ですね
凄八がフサフサだもん
ナベお疲れさん
将棋ウォーズなどネット将棋すすめてやれ
ボケ防止には頭脳か体動かすのが効果的
評価値ガサガッタヨ
だけど藤井にはこの角を取ることができないという完璧な「人読み」に裏付けられている1手
中終盤の神がかりの精度を失った。やはり鍋は衰えが早い。
渡辺棋王もそれに続くのか
そうじゃなくて藤井竜王が強すぎるだけなんだよ
鍋は全盛期からかなり衰えていることがよく分かる。
実質天彦に負けて敗退してた訳で
それが藤井ルールによる敗者復活戦とか言われて挑戦者になってもな・・・
下駄履かせてまで無理に記録作らせなくてもいいだろうとしか思わない
藤井がプロ入りしてからできた様々な規定と違って
もとからある敗者復活制度を藤井ルールと言われてもな
あなた投稿するならば、キチンと調べてからにしたらどうですか
恥ずかしいですよ
それとも、釣り師ですかあ
「20歳」でまだ全盛期のきていない藤井と、「20代」最強時の名人を較べられてもねえ
Abemaの解説もマスク外して欲しい
マスクないほうがトーク聞きやすいし
記録係は、中川八段門下の福田三段
微動だにしない姿勢の良さから、コメ民に「ハシビロコウ」とも呼ばれている
本業も頑張れ
アベマに視聴者の意見として伝えてくれ
名人奪取の頃の鍋は30代半ば、既に終盤はボロボロで既に衰えていた時期。
(羽生世代の衰えを主因に、周囲の棋士のレベルが落ちた為鍋は名人になれた。羽生世代で比較的衰えが少なかった一基が40代半ばで初めてタイトル獲得した時期)
あんなん誰も勝てんよ
一手詰を見逃した羽生の終盤力はアマ以下って事なんだなw
全盛期の頃は無敵だったというのは事実だろう
詰み逃しなしのナベと比較すると相当見劣りしてしまう
持ち上げるだけ無駄
藤井は今はまだその渡辺をもしかしたら超えられる可能性のある一人というだけでしかない
渡辺と言う奴はお前だけだろうなw
今日はとてつもない日だな
109、2等は’全盛期’の鍋 について言及している。
今の衰えた鍋ではなく
対局中はマスクしないでいいと思う。
お疲れ様です
残り時間が
大谷讃えるだろう
藤井竜王も大谷クラスの化け物なんだから同じように評価すればいいだけ
聡太は羽生さんに壊されちゃったな
そのうち進化して復活すると思うけど
羽生世代はみんな一度壊されて復活した
踏み込みが足りん!って感じ。ナベの方が男気がある
花粉症とも違う表情してる
1cmの余裕もないビッチビチ
普通に攻めてれば勝てる場面でひよって変な手で受けてしまいそこからズルズル負け
毎回こんなんばっか
最強AIなら、決めに行く手順があったのだろうけど、
読み切れずに5ニ歩と自重した。
さすがの藤井といえども、人間だったか。
検分後の前夜祭挨拶で乗り鉄w
第4局 日光市鬼怒川温泉「日光きぬ川スパホテル三日月」
東武鉄道 特急スペーシアに乗りたかったかから第3局藤井がワザと詰み逃し説濃厚
https://www.tobu.co.jp/railway/special_express/vehicle/spacia/
ナベ「第3局は先に必死・詰めろが読めず、詰め将棋得意な藤井さんも詰み逃し、特急スペーシアに乗りたかっただけかよ … 第4局で討ち取られるな」
第3局を勝ったナベが何故か元気がないw
マスク外して鼻を噛む、花粉症なのか?
歩を突いてとらせてから決めに行くのが意味不明過ぎるんだよな
20歳の青年だから、悪い虫が付いたのかもしれない。
毎晩ハードコアの世界なら、翌日夕方辺りから集中力が抜けていく。
マリカの時代が来るのか
肉体が衰えればそれで終わり
ナベ1分将棋になったら、藤井が一気に寄せ構想
そんで、ナベが毎度読めない、分からないまま指したら負けました
その分を主に先手番の序盤研究で補って勝率を維持しているが、地力の問われる後手番勝率はどんどん下がってるし、全盛期に比べると終盤の切れ味は鈍って鋭さを感じなくなった
NHK杯決勝 勇気が相掛かり 力戦 30秒将棋なら勝てるかも
勇気が終盤読めず、藤井に詰めろ掛けられたヨ
案外的を射ているかも知らんな
悲観しすぎてないか
最近ずっと挙動が怪しい印象だわ
史上初のグランドスラム達成したのに
弱くなったと言われるって
どんだけ強かったんだよ
簡単には奪取させない気迫が熱戦を作り出してる
お互いに相手の棋力が怖くて踏みこめない
結果として慎重な差し回しで終盤になって大接戦の面白い将棋
ここ負けたら一発勝負になっちゃうからね
ナベ「△74桂打かよ、ちょっと考えるか」
藤井がナベに考えさせる指し回しw
👵「将棋の神様の定めなら、それに従うしかないのだよ。それが腐海に沈められることになっても。」
ナベヲタがほざいてる藤井の棋力衰えでナベ負けたら、ナベを蔑むことになるぞw
全盛期の、終盤神がかりの精度があった頃の鍋なら既に勝っている。
終盤の寄せ合い勝負になったら、
前局のような大ポカをしない限り、藤井が勝つであろう。
しばらく静養が必要
棋力の弱った藤井の読み>>>>>さらに棋力が弱ったナベだろw
花粉症の薬でも飲んでるのかね?
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは先の棋王戦のとおり、今の藤井でも難しい記録
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
(2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
羽生さんより衰えが早いとも言える。
全盛期の鍋であれば、感想戦で藤井ソウタに自身玉の詰み筋と藤井玉の詰み筋を即座に示し、藤井が鳩が豆鉄砲を食ったような顔をして全くついていけなかったことだろう。
衰えに衰えた鍋が今盤上で指している。
2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
凄八「(ナベが)ハードパンチを喰らいましたね」
人間だもの
ナベヲタなら藤井が間違える程、藤井の棋力は衰えているから安心か?
ナベ投げちゃったねw