プロの将棋の観戦ガイドになればとの思いで、気合い入れて2時間超えの講座を撮りました。お時間ある時に是非ゆっくりご覧ください。常識なしでもしっかり学ぶ角換わり理論https://t.co/cwdZ9wypz2 pic.twitter.com/4vBkgQ2ici— なかむらたいち (@banibanilla) November 19, 2022
プロの将棋の観戦ガイドになればとの思いで、気合い入れて2時間超えの講座を撮りました。お時間ある時に是非ゆっくりご覧ください。常識なしでもしっかり学ぶ角換わり理論https://t.co/cwdZ9wypz2 pic.twitter.com/4vBkgQ2ici
≪ 王将戦七番勝負第1局・前夜祭、定員20人に応募1000件超え | HOME | 渡辺明名人、棋王戦の年内挑戦者決定配慮に挑戦者の気持ち代弁 ≫
将棋の歴史のお勉強やね
指し直し局始まってる
出版社はそこそこでと思ってるだろうな
無料で流してくれるのはありがたいけど
金払って参加してくれる人が減らないかと心配
天国地獄行ったり来たり
閻魔大王も苦笑い
凄くないですか?
B1に勝つとは
羽生が棋王戦敗者復活戦で先手「角換わり腰掛け銀」研究を藤井にぶつけたので新スレなのか?
藤井の「角換わり腰掛け銀」最新研究は、取られた桂馬で攻めが続き寄せられるリスクが高い先手なら82玉型・後手なら22玉型で敢えて囲わないようだ …
むしろ自玉が早逃げ可能、不詰みになりそうな地点に玉を配置、急所の桂打地点などを防ぐか、先受けなどが最新研究かも …
🟡太地動画で新スレ立てるのなら「【棋士が解説】今年流行った将棋界のあの言葉」動画だろ
youtu.be/cHM2N_Fy-EE
控えめに言ってやばい
ABEMAの広瀬石田戦に気を取られて気づかなかった
編入試験があって本当に良かったよ
流石にここで止まるだろうな
この姿勢が素敵すぎる
本田が叩き棒になれたのはタイトル挑戦前だったから
その後は持ち時間や評価値無しで中継したハプニング
聡太によってもたらされた「観る将普及」も普及には違いない。ファン人口拡大は連盟の持続、スポンサーの獲得にとって欠かせない
観る将にとってとてもありがたい、たいちさんのこの活動は間違いなく貢献度大きい
中村は本業の順位戦でもがんばってるからすごいわ
もっとやれ
佐藤新手~忘れられてたころの佐藤新手変化羽生24金で後手復活の流れは
解説してほしかった
A 級は強いわ