#サッカー日本代表🇯🇵
— 加藤一二三@音声サービスNow Voice一日一話更新中 (@hifumikato) December 5, 2022
ここまでの
勇気溢れる激闘に
心から感謝いたします
ありがとうございます
本当にお疲れ様でした
#サッカー日本代表
— 加藤一二三@音声サービスNow Voice一日一話更新中 (@hifumikato) December 5, 2022
夢と感動をありがとうございます。
サッカーと将棋には通ずるものがあり、攻守表裏一体となり、一手毎に新たな局面・新しい景色が展開していく点など共通項があり、勝負師として感銘を受け魂震わされる場面も多く、心躍る貴重を瞬間を堪能させて戴いた事に、心より感謝致します。
お疲れ様でした…
— 野原未蘭 (@200308milan) December 5, 2022
感動をありがとうございました😭
残念…本当にお疲れ様でした。
— なかむらたいち (@banibanilla) December 5, 2022
うーん、厳しい。
— 深浦一門 (@Fukauraichimon) December 5, 2022
だけど精一杯の拍手を送りたい。(師匠)
ナイスゲームをありがとう!
— 佐藤慎一 (@PfsLAKRJSsS563n) December 5, 2022
負けてないと思った、本当に素晴らしい戦いでした。#日本代表
日本代表お疲れ様でした〜
— 戸辺 誠 (@TobeMako) December 5, 2022
感動と熱狂を
ありがとうございました!!
私たちは棋戦で負けてしまっても1年後にまたチャンスがくるけれど、W杯は4年に1度。
— 渡部 愛(わたなべ まな) (@nanu_ke) December 5, 2022
4年間かけて臨むこの大会への想いがどれほど大きかったかを考えると胸が痛いです。
選手の皆さま本当にお疲れ様でした。沢山の感動をありがとうございました。サッカー大好きです!
おやすみなさい。
残念な気持ちでいっぱいだけど今回ほどワクワクしたことはなかった☺️日本代表最高でした!
— 西川和宏 (@kazuhiroshogi61) December 5, 2022
W杯は毎回熱くなれるし感動します。今回の日本代表選手たちも本当に凄かった!感動をありがとうございました!!
— 山本 博志 (@yamahiro3ken) December 5, 2022
日本代表お疲れ様でした。素晴らしい戦いをありがとうございました。感動しました。
— 渡辺大夢 (@hiromu729) December 5, 2022
お疲れさまでした
— 佐々木海法 (@_minori_s) December 5, 2022
日本代表お疲れさまでした。予選から今日まで本当に楽しかったです。強豪国を連破してのベスト16はそれ自体が大変な実績だと思います。選手の皆さんは今は4年後のことなど一切考えず、この瞬間に湧き上がってくる自然な感情を正面から受け容れるのがいちばん良いのではないかと個人的には思います。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) December 5, 2022
彼らが胸に抱く感情は、想像を絶するほど大きな重圧の中で戦った人だけが味わうことができる本当に誇り高いものだと思います。その誇りと充実感を胸に日本に帰ってきてくれたら嬉しいです。スタッフの方々も含め、素晴らしい試合の数々を届けてくださり本当にありがとうございました。また応援します。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) December 5, 2022
PKキッカー&キーパーを務めた選手達にはリスペクトしかありません。これほど重圧のかかる状況に臨む彼らの勇気そのものが賞賛に値することのように感じます。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) December 5, 2022
余韻に浸っています…
— 香川愛生 Manao Kagawa (@MNO_shogi) December 5, 2022
最後まで観られてよかったです。
日本代表は凄かった。家族全員で応援した時間は楽しかった。夢をもらえて元気がでてきたので、今日からまた日々を頑張ろうと思う。
— 飯島栄治 (@eijijima) December 6, 2022
ジジイは世間の熱狂についていけなくてイライラしがち
最後はどちらが詰んでもおかしくない難解な局面での一分将棋になってしまい
指運が決めた感じ
PKは運だから仕方ない
叡王戦で悔し泣きしていた出口思い出した
締めは親分
日本敗退🙌!!!!!!!!!!!!
これがファンというものよ
善戦しただけに、十分チャンスあっただけに気持ちの整理に時間がかかったりヤケ酒して寝て寝過ごしたりするのが重度なファンムーブ
試合終わってすぐツイートするのがにわか含む普通のファンムーブ
朝起きて結果だけ見てからツイートするのがビジネスファンムーブ
案外嫌いじゃない
育児組も疲れてサッカーどころじゃない
いつもはPKは運だと思うけど
南野がトップ志願しといてあんな弱い甘々コースで止められて一気に流れが悪くなった
あんな身の程知らずの勘違い野郎がスポンサー10番付けてこうなったんだから
今回のPK戦の結果は運じゃなくて実力
今回はチームとしてはいい勝負でも、個々の実力としては明ら差があるのだから、PKでの制度やメンタルで負けるのも確率的には普通のこと
仮にドイツやスペインと決勝TでPK戦やってても同じ結果になる可能性が高いよ
【 こいつら、口は出すけど新将棋会館建設の金は出さない 】
サッカーにまで育児どうたら絡めてて草
どこまで低所得で、底,辺なんだw
鍋が藤井竜王に勝てないのと一緒な気がするね。
天彦は将棋連盟フットサル部所属だし、名人獲得の時にマリノスのユニフォーム送られてるし
31よりかはサッカーの知識はあるんじゃない?
感染して撒き散らしまくってるなあ
もしや体調を崩されたのかと心配していましたが
サッカー観て元気が出たなら良かったです
同業者だろ
日本はPKのとき強く蹴ってるのいなかったな
1994 予選敗退
1998 1次リーグ敗退
2002 ベスト16
2006 1次リーグ敗退
2010 ベスト16
2014 1次リーグ敗退
2018 ベスト16
2022 ベスト16
4試合ともよかった
日本代表「PK練習意味ないです」
こうですねわかります
チャイニーズじゃ読み方全く違う上に玉は宝石(翡翠)の意味だし
オウンゴールが得意技では?
情け無い。
サトシン「えっ俺!?」
同じベスト16止まりだったけど
今回の予選リーグは過去最高の強敵がいたから
一番価値があったと思う
クロアチア戦も大接戦でお互いにゆずらなかったけど
逆にいえばもう少し地力つけないとベスト8には到達できないと実感
日本は初の8強進出を逃したが、1次リーグからの4試合で2勝1分け1敗(PK戦突入は引き分け扱い)で全体9位に入った。
決勝トーナメント1回戦で敗れたチームの中では最上位。アジアの中でもトップとなった。
4試合で2勝0分け2敗のセネガル、オーストラリア、スイスが続き、1勝2分け1敗のスペイン、米国、1勝1分け2敗のポーランド、韓国がそれぞれ得失点差、総得点などで順位付けされた。
●木村朱里(1勝1敗) - 渡辺弥生(3勝0敗)○ 関西将棋会館・携帯中継 対新人、携帯中継【無敗同士】
●梅津美琴(2勝1敗) - 内山あや(3勝0敗)○ 携帯中継 対新人、携帯中継【無敗同士】
○山口稀良莉(3勝0敗) - 飯野愛(0勝3敗)●
○大島綾華(3勝0敗) - 上川香織(1勝2敗)●
○村田智穂(1勝1敗) - 中倉宏美(2勝1敗)● 関西将棋会館
○脇田菜々子(3勝0敗) - 中村桃子(1勝2敗)●
●斎田晴子(1勝1敗) - 和田はな(1勝2敗)○
●長谷川優貴(1勝2敗) - 佐々木海法(2勝1敗)○ 関西将棋会館 対新人
○山口仁子梨(1勝2敗) - 相川春香(1勝2敗)●
○堀彩乃(2勝1敗) - 石高澄恵(1勝2敗)●
○松下舞琳(2勝1敗) - 北尾まどか(1勝2敗)● 対新人
●高浜愛子(0勝1敗) - 岩佐美帆子(2勝1敗)○ 対新人
●水町みゆ(0勝2敗) - 矢内理絵子(1勝2敗)○
●島井咲緒里(0勝3敗) - 川又咲紀(1勝2敗)○ 関西将棋会館
●榊菜吟(0勝3敗) - 長沢千和子(1勝2敗)○ 関西将棋会館 対新人
●井道千尋(0勝1敗) - 鎌田美礼(3勝0敗)○ 携帯中継 対新人、携帯中継【無敗同士】12/7