
-
28:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:42:55.02 ID:DsMGldNP
- 今年の徳田に勝ったら合格でよかやろまじで
-
37:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:44:01.46 ID:1xF6l+ak
- ちょっと小山アママジで強いな
研究で負け終盤で負けじゃ徳田悔しいだろう
-
44:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:44:32.43 ID:veXQ2LkE
- 持ち時間3時間で先手番徳田に勝てるアマが地球上に存在するんだね
強すぎでしょ
横山の出番またないわこれ
-
46:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:44:34.37 ID:82cYyE8V
- これだけ負けず嫌いなんだから徳田が伸びるのはよく分かる
-
53:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:45:15.35 ID:33DENhTk
- これで里見は試験官運が悪かったとは言えないな
-
55:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:45:34.52 ID:ebDuY3f0
- 徳田!プロでリベンジだ!!
-
56:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:45:36.43 ID:DsMGldNP
- 小山アマおめ
徳田乙
マジで奨励会未経験者のプロが誕生するんだな。。
-
63:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:45:49.04 ID:bkldKqlr
- 後手で徳田に勝てるならもう合格でいいんじゃね
-
66:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:46:17.54 ID:zPSknCxF
- 徳田相手にしかも後手番でプロが今最も深く研究してる
角換わり受けて勝つって強すぎるだろwww
-
67:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:46:21.07 ID:7tIwAvHu
- 今から勝率8割以上の試験官に勝ったら即合格の特例作れや
-
68:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:46:21.60 ID:XnWPGUaA
- 奨励会にも入らず純粋アマで、なおかつ社会人なのにここまで強くなれるんやな
-
69:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:46:22.24 ID:upuPtnXr
- 守りに入った里見とは立場も違うからな
-
70:名無し名人: 2022/11/28(月) 17:46:22.64 ID:CnAN0eGQ
- 小山さんおめでとう~
後手で徳田さんにこんな勝ち方ならもう決まったようなもんかね
残りもがんばれ
≪ 【叡王戦】佐藤康光九段、永瀬拓矢王座が本戦進出 | HOME |
囲碁・将棋チャンネル「囲碁将棋プラス」12月スタート! ≫
いいもん見たわね
確かに叡王戦の方の組み合わせは豪華だけどさー
だけどただの予選でしょうに
余裕で合格だな
これもうマジで合格でいいだろ
次は獅子同士の闘い
もう試験合格したようなもん
ドイツ戦で懲りたから、プロ入り間違いなし、にとどめとく
それにしても、小山アマ初戦の最難関を突破したのは凄い
これはもうプロの将棋
しかも圧勝じゃねえか
里見さんは他の対局もあり編入試験準備に集中できない環境にあった。
一方小山さんは実力に加えて腰を据えてじっくり対策が出来るから合格するだろう。
と
強い。こんなアマチュアにいられては、全国タイトルを目指すトップアマの方々には、さぞ迷惑でしょうね。
里見は弱いから負けただけ
里見:負かして棋士にならなくても十分食っていける
小山:負かすと生計の危機に陥る
そりゃやりにくいって
小山アマ頑張って欲しいわ
里見?何のこと??
その答えがこれ
片山ももうすぐ迷惑する立場になりそう
背水の陣 🙆♂️
徳田も強い内容だったし
徳田に終盤競り勝てるとかプロでもそんないないだろう
最後の決め方も歩を龍で食いちぎって勝ちという藤井竜王みたいな決め方
言い方ァ!!
生きるか死ぬかの勝負 そりゃ勝つわな
はっきりしてからも中々投げなかったし
で? プロ編入試験の結果は?
どんだけ研究してきたんだよって話だな
いやずっと勇気澤田戦の前例をなぞってて
徳田が変化した手がイマイチでそこを咎められて差がついた
研究ではなくその辺は地力だな
ただ徳田も歩頭に86桂打以外は大変という難解な方向に持っていって激戦になり
最後は競り合いを小山アマが制した
こんな大熱戦を放送しないなんて残念すぎる
Liveチャネルでもよかったと思うのだが
しかし、ナベ、永瀬、羽生の対局だからそっちは外しがたいのは分かる
これが徳田への勝ち方だぞ、よく覚えておけ
服部、大橋、匠、徳田、小山←New!
とんでもない!
小山=スペインだった!
岡部は勇気の子分化してるけど将棋はどうなんだろ
今の時代は終盤ですら研究段階で類似局面をどれだけ暗記しているかも相当大きいから、時間さえかければアマチュアでも藤井聡太に番勝負で勝つことも可能なんだよ
要は勝つ気がどれだけあるかがかなり大事
驚いてる人は無知なだけ
へ~ なら羽生の時代って滅茶苦茶レベル低かったんだな
お前将棋わかってないだろ
そうそう、あのときの小三治最高やったな
一応、甲斐将棋教室講師だからプーではない...w
言い方も偉そうだし、内容も間違っていると思う
歩を打たれて読み間違いに気づいたそうだが、仕方ないとはいえショックだったろう
まだ終わってないからな
今永瀬と羽生が対局中や
奨励会も行かずにいきなり女流棋士になれちゃうのはどうなのよって思う
奨励会でプロ棋士目指したけどダメだった時の受け皿的の方がいい
なさそう
プロとして対局料貰ってる以上限度ってものがある
「藤井さんとかは凄いと思うけど、あれはもはや将棋の凄さではなく暗算名人とかの類の凄さ」ってハッシーが言ってたもんな
残りの十把一絡げの連中は女流コンパニオンと名称を改めると良い
婆さん女流の引退年齢も定めておきたい
こいつに勝てないプロは引退しろよもう
女流棋士にニーズがあるからスポンサーがつく
女子ゴルフだって男性プロと比べると全然ボール飛ばないし弱い
でもニーズがある。だからスポンサーがつく
一般人ですやん笑
まだ斎藤と久保くらいでしょ、久保2には短期戦とは言え負けてるし
たまに悪びれて見せたがる時があるんだよな
4時間チェスクロでナガタクはフジソウにとって少しピンチかも
通常運転でしょ
合格は硬いだろうな。もう編入後の活躍が楽しみなくらいだわ
2日制じゃ無理かもしれんが来年の叡王戦の挑戦者になればチャンスある
危険すぎる
羽生が100期目とるなら八冠は達成されないぞ
世の中の不条理な部分に押しつぶされてしまってる
通報は一人がすればええやん。みんなが同じ通報したって意味ない。
王座戦のあとに竜王戦があるだろ?
羽生が8冠達成するって意味じゃね
と思ったけど名人だけはどうやっても無理だな
里見が負けたのが悪いだけで差別とかじゃないだろ
言い訳ダサすぎて草
可能性としてはある
コヤレオを加えて4大コンテンツになりそうね
里見3連敗のときに自称将棋に詳しいジャーナリストや新聞記者やらが「過密日程で実力を発揮させないのは差別!」「女流棋戦で実力は証明されてるのにさらに編入試験を課すのはおかしい!」「そもそも将棋界そのものが差別的!」とか無理矢理擁護してたから仕方ないね
小山さんはこれからトップ棋士になれる可能性もある頑張れ
とりあえず合格でいいだろこれ
里見叩く愚民
デビューしたての女流は奨励会受けたら受かってもおかしくない強さはあるよ
引退直前の人は厳しいかもしれないけどそれは引退直前の棋士がアマトップに負けるのに近い
僕と違って将棋強い人がプロなりそう
里見のスケジュールなんて関係ないだろ 弱いから負けた 里見の弱さを認めろよ
そもそもその「過密日程」の原因である女流タイトルがなかったら勝ち星稼いだ棋戦に出れてないんだぞ
フリクラのまま引退することになるなよ
問題は好カードをなぜか同日にした連盟
もう少しファン目線にしないと経営がますます苦しくなるぞ
日程以外の面でも研究されやすくて不利
素直に小山アマが凄かった
試験のために研究なんかしないだろ
しなくても超速やっとけば基本間違いないからな
そもそも里見は全部一度以上はチャンス貰って負けてるから
作戦より地力の問題
研究されやすいとか棋譜が公開されてるとか関係ない そんなことの何が不利なのか
意味不明な妄想やめろ
ないない
病人の言うことは信じない方がええな
この次も頑張ってほしい
だけどそれでも将棋を指すことだけはやめなかったらしい
小山アマの実力を全く知らなかったし
徳田は良い試金石になった
いや、おみそれしました
とんでもない終盤力だった
プロ棋士全体で見ても終盤力だけなら上位30%には入ると思う
3連勝で通過だわこりゃ
ニューヨーカー
明らかに本田を超える逸材だわ
プロって研究し研究された中で戦ってこそのプロだぞ
そんなもん言い訳ですらない。
そんな事するなら三段の枠3つくらいに増やして一般棋戦やプロ棋士に金移した方いいやろ、それか国際普及にもっと金使うか
どこで掴まされたのそのガセネタ。小山アマが将棋始めたのは小2だよ
意味不明 お前みたいな里見擁護女流擁護するほうが問題だろ
女が弱いのは女の問題だろ 女擁護する男は死んどけ
女叩きしない男は死んどけ お前みたいな男が一番の問題 女の問題をまともな男のせいにするな
女は死んどけ お前は早く死んどけ 心臓潰れて死んどけ
里見も研究負けで惨敗した将棋はなく、力負けしただけ。
男女差別やめろ 男も女も叩けよ 男女平等だろ
んなわけないだろw
11手詰めのところだぞ
曲芸飛行上がりのフライングタイガーのような野性味がある
新しい風が吹いてきたな
研究も深いし研究外れてからも地力がある。
竜歩交換からの攻めは圧巻で藤井五冠を彷彿とさせる。
徳田四段も強いだけに、良い棋譜になった。
里見を超応援してたけど、棋譜を見比べると精度がまるで違うのがわかる。
2年前からすでに会社やめてプロになるために努力してきた
何とかプロになって欲しいわ
「大学で将棋を〜」としつこくでまかせを書いてた奴だよ
他の棋士の事もそう書いてた
元タイトルホルダーの棋士達の事を「○○はタイトルに挑戦した事が無い」と何回もでまかせを書いてた奴と同一人物だと思う
一度でも書いた事が問題なのにこいつはしつこく何回も書いてたから悪質
なぜ余計な1行を追加してしまうのか
B2くらいのレベルでも難しい。
それに勝つとは小山さん、素晴らし過ぎる!
里見さんも序盤で当たらなければもっと踏み込んだ将棋指せたと思うだけに残念。
あと久保さんの終盤の解説が的確過ぎる。
そこから里見はあんまり勝てなくなってしまったけど、逆に小山は編入資格取ったころよりも強くなってそう
どっちもすごいと思うよ
ただ、里見さんの日程が過密過ぎてそりゃもう……。
30歳近くにもなれば自分の才能の限界くらい自覚できるだろうに。
雑音はスルーがええね
男も女流並みに編入資格を取りやすくしてほしい
女性には華があるからしょうがない
諦めろ
才能の無いオヤジは需要がないから仕方がない
「過密日程で力出せな~い」なんて恥ずかしい言い訳するようならプロになれなくて当然。
四段になって順位戦なんてとても戦えないだろうから。
仕事として全然オイシくないでしょ。