
第72期ALSOK杯王将戦
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/72/hon.html
-
190:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-ehy1): 2022/11/15(火) 18:46:38.14 ID:saTsXYi10
- 直接対決までもつれこんだか
-
194:名無し名人 (ワッチョイ 2308-YGtN): 2022/11/15(火) 18:46:48.44 ID:xiruZRYQ0
- 豊島おめ、ナベ乙
1分将棋で詰めろ逃れろの詰めろはさすが
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 45e7-H0Ic): 2022/11/15(火) 18:46:50.90 ID:aNGWDr1H0
- ナベはよく頑張ったよ
羽生さんが次勝って決めればいいんや
-
196:名無し名人 (ワッチョイ 9bad-/i6p): 2022/11/15(火) 18:46:51.03 ID:zMMdAgQn0
- 豊島の挑戦がほぼ確定か
羽生残念だったな
-
203:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-wMzN): 2022/11/15(火) 18:47:07.76 ID:8qRqvNRw0
- いつぞやの順位戦大プレーオフで豊島が最後羽生に討ち取られたのを思い出す
-
211:名無し名人 (ワッチョイ 452e-a+lT): 2022/11/15(火) 18:47:41.95 ID:F/syqofL0
- >>203
三月の豊島だっけか?
-
204:名無し名人 (アウアウウー Saa9-kY1q): 2022/11/15(火) 18:47:07.90 ID:OKFLatWna
- 結局は自分で決めろっていうことか
-
208:名無し名人 (ワッチョイ 9b98-T0y7): 2022/11/15(火) 18:47:20.27 ID:ay+vgaVL0
- ナベ乙豊島おめでとう
なんとか棋王戦までに復活してほしいね
-
209:名無し名人 (ワッチョイ 2306-xLyV): 2022/11/15(火) 18:47:24.44 ID:lafb+ThU0
- 27飛のあたりでちょっとあれだったけど最後は鮮やか
-
213:名無し名人 (アウアウウー Saa9-nDAF): 2022/11/15(火) 18:47:45.19 ID:jyQ7D+o7a
- まあ羽生が勝てばいいだけや
実力勝負だしな
-
214:名無し名人 (ワッチョイ ed02-H0Ic): 2022/11/15(火) 18:47:45.49 ID:hgXI0w1f0
- 王将戦でも変則二番勝負になったか
-
217:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-kCXb): 2022/11/15(火) 18:47:53.65 ID:i/mh75aB0
- めっちゃエンタメで面白い将棋でした豊島さんおめナベさんおつ
自分だけ時間大幅に無くしちゃう渡辺さん珍しいよな
-
218:名無し名人 (スップ Sd43-BELy): 2022/11/15(火) 18:48:00.92 ID:8ErsyjF0d
- 羽生さんに自力で決めて貰おう。王将リーグ6連勝で挑戦なんて最強の挑戦者だし。
もし負けてもプレーオフだし。
-
231:名無し名人 (アウアウウー Saa9-cAeY): 2022/11/15(火) 18:49:05.55 ID:9TVtElYwa
- いやー面白かった…
羽生さん挑戦に黄信号点滅って感じかあ
とよぴー強え!
-
232:名無し名人 (ワッチョイ 2d65-gPc0): 2022/11/15(火) 18:49:09.70 ID:3MQt/KFN0
豊島 road to 王将
服部 ←クリア
↓
渡辺明 ←クリア
↓
羽生(第1形態) ←←←NEXT
↓
羽生(第2形態)
↓
藤井聡(第1形態)
↓
藤井聡(第2形態)
↓
藤井聡(第3形態)
↓
藤井聡(第4形態)
-
249:名無し名人 (ワッチョイ a501-BvCT): 2022/11/15(火) 18:50:33.63 ID:v5QqRW+j0
- >>232
藤井第四形態www
-
261:名無し名人 (ワッチョイ 4d60-IBSA): 2022/11/15(火) 18:51:58.17 ID:wA0LJk9y0
- >>232
勇者豊ぴに強い武器を与えたいが
ラスボス藤井の竜神王の剣に勝てるのはなんだ?
-
252:名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-pECg): 2022/11/15(火) 18:50:59.23 ID:zzfNZpRc0
- これで王将リーグ最終局も盛り上がりますわ
≪ 将棋倶楽部24でAI形勢判断が可能に | HOME |
【棋聖戦】梶浦宏孝七段が千田翔太七段に勝ち、二次予選決勝進出 ≫
序盤中盤終盤隙がないと思うよ
子「(写真を見ながら)えーん勉強するー」
藤井と羽生がタイトル戦で4-0で終わること自体に大きな意味がある
22日の直接対決で決まるぞ
勉強した所で藤井には勝てないからね
棋王挑戦←藤井
暇な冬季←羽生
あると思います✌️
藤井でなく豊島なんだから・・・
棋王戦も羽生VS藤井で同じ展開になればおもしろいね
豊島は2連勝が必要なので挑戦者になれる確率は38%
形としてはこれでいいだろう
さて、羽生にとっての正念場か
11/22(火)
羽生は4時間だけはめちゃ強いからな
確率の話なら豊島7対羽生3でも
羽生の連敗は50%未満
とっくに格付けすんでて結果みえてるから何も面白くはないな
100期などという寝言を言うやつを一掃した方がいいな
エンタメ性無さすぎ
遊び過ぎ 〇
エンタメ的に面白いほうがいいんだよな
心情的には100期を見たいけど
羽生が挑戦した所でストレート負けだろうから最初から100期なんて無理だろ
・羽生VS豊島(羽生が勝てば挑戦、負ければ同じカードでプレーオフ)
・糸谷VS誠也(残留決定戦)
・永瀬VS服部(消化試合、結果に関係なく永瀬残留、服部陥落)
・ナベ(全局終了、陥落)
やはり神は正しく見ておられる
羽生さん応援してるけど挑戦者になる確率2割もないと思う
レーティングと直近の対戦成績見て羽生が勝てるとは思えない
フォトジェニック渡辺とは何だったのか
「ククク…奴は四形態の中でも最弱…」
「豊島ごときに負けるとは藤井聡の面汚しよ…」
はぁ豊島挑戦とか見たくねーんだわ
何度でも何度でも奴に立ち向かってこそ真の漢だろな
奇跡のタイトル100期なるか?
藤井王将になんか地味なのが挑戦するらしい…
どうせ藤井勝ちだし、どうでもいいねー
豊島さんは順位戦もあるし忙しいの好きだね
2回対局して1回勝てばいいんだから76%の確率で羽生さん挑戦じゃん
羽生さん有利じゃん!
ttp://kishibetsuどっとcom/kakuritsu/1175.html
1勝でいいハブ、2勝必須の豊島。
まあ妥当な線で見る側としては面白い
話題性だけで誰も羽生が勝てるとは思ってないぞ
むしろ負けたほうが美味しい
逆に言えばタイトル2つでも研究ストック惜しい状況
けっきょくどっちも挑戦すら出来ませんでした〜ってのがあり得るわけか
しかも結構な確率でそうなりそうなのが辛い
レーティング的にはチャンスあるが豊島も全力だろうしな。どちらが挑戦権を得るか、これからのタイトル戦は挑決のほうが熱いだろう
「戦績ガー」とか「豊島にマジックは通用しない」とか言われながら羽生がなぜか圧勝し藤井に挑戦するも善戦することさえできずに散る
他の棋戦を犠牲にして・・・
その計算だと3回中1回勝てばいいなら勝率114%になるな!
羽生全勝で挑戦決めたれ!
いわば「天彦が藤井に勝ってしまったせいで」
棋王戦の挑決進出者が藤井に2回も負かされる可能性があるのは皮肉ね
まあ、最悪羽生は豊島のマスクを剥ぎ取ればいいか。連盟もこの対局なら許すだろう。
羽生ごときが挑戦なわけない
ヲタは現実見ろってw
竜王戦の広瀬のようにワンチャンあるかもって思わせてくれるかもよ
そのうち1戦は精神的に参ってる永瀬にギリギリ勝っただけだし
研究を(受験暗記科目の例えからして雲行き怪しかったけど)評価値の暗記に頼った局面理解の荒さが全局(勝った対局含めて)露呈しちゃってるじゃないか。。。
羽生が勝つかもしれんが、明らかに期待プレミアムでオッズが低くなってるわ
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 5-0 ○服部 ○永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島 ☆プレーオフ以上
5 豊島 将之 4-1 ――― ○近藤 ○糸谷 ●永瀬 ○渡辺 ○服部 _羽生
2 永瀬 拓矢 3-2 ○糸谷 ●羽生 ●渡辺 ○豊島 ○近藤 ――― _服部
4 近藤 誠也 2-3 ○渡辺 ●豊島 ○服部 ――― ●永瀬 ●羽生 _糸谷
――(陥落ライン)――――――――――――――――――――――――――
5 糸谷 哲郎 2-3 ●永瀬 ――― ●豊島 ○服部 ●羽生 ○渡辺 先近藤
5 服部慎一郎 1-4 ●羽生 ○渡辺 ●近藤 ●糸谷 ――― ●豊島 先永瀬 ▼陥落
1 渡辺 明 1-5 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 ●豊島 ●糸谷 ――― ▼陥落
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 5-0 ○服部 ○永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島 ☆プレーオフ以上
――(↓単独挑戦可能性消滅)―――――――――――――――――――――
5 豊島 将之 4-1 ――― ○近藤 ○糸谷 ●永瀬 ○渡辺 ○服部 _羽生
━━(↓挑戦可能性消滅)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 永瀬 拓矢 3-2 ○糸谷 ●羽生 ●渡辺 ○豊島 ○近藤 ――― _服部
4 近藤 誠也 2-3 ○渡辺 ●豊島 ○服部 ――― ●永瀬 ●羽生 _糸谷
5 糸谷 哲郎 2-3 ●永瀬 ――― ●豊島 ○服部 ●羽生 ○渡辺 先近藤
5 服部慎一郎 1-4 ●羽生 ○渡辺 ●近藤 ●糸谷 ――― ●豊島 先永瀬 ▼陥落
1 渡辺 明 1-5 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 ●豊島 ●糸谷 ――― ▼陥落
これ
豊島9-1羽生
羽生(笑)
直近9-1とか言ってる奴は何も分かってない
NHK「ちょっとまったー」
レーティングと直近の対局で判断したら羽生九段は永瀬にまず完敗だっつーの。
>>羽生藤井は見たいけど流石にこれは豊島挑戦だな
レーティングと直近の対戦成績見て羽生が勝てるとは思えない
実際は陥落どころか無敗なわけだし
どちらが挑戦した方が盛り上がるか
考えなくても分かるだろ
プレーオフまでもつれればもっと盛り上がるができれば11/22きめてほしい
棋王戦で藤井に3連敗確定としても
3割まではいかないか
羽生なんか挑戦しても豊島以上に結果が見えてるだろ
これベースで考えたら、羽生の挑戦確率6割あるんだが、さすがに豊島挑戦かな…
ただ、ここまで来たのは凄いことだし、どっちも応援するわ
藤井聡太vs羽生善治のタイトル戦は夢があるしね
実際のとこは、勝敗勝率はどうなの?詳しい人教えて
それが成就できたら結婚前向きに検討し出すかも
あと一期取れれば文句なしに引退出来るのに。
あの水飲みがここまで尾を引くとは。
羽生側は二騎あるよな。
竜王時代もタイトル防衛を最優先に考えていた
自分の実力を過大評価や過信しないでしっかり作戦練ったものを
重要な対局に投入していたので結果として羽生世代に対抗できたんだと分析
豊島は1勝出来れば一子報いた事になるだろ
どうせ奪取は不可能なんだから
豊島相手に連敗はないと思う(豊島の今日の対局も横綱相撲のような完勝ではない)
まだまだ羽生が有利
挑戦者が豊島になってしまって「害悪プレミアムざまあああああああ」も味わいたいというなんとも複雑な気分
そりゃ全ての勝負がレーティング通りにいくわけじゃないがどんでん返しはそう何度も続かないだろw
本命は豊島だけど羽生もワンチャンあるかなってとこだろ
世論は完全に羽生さんさん応援や
五段にも負けてるからムリ
一騎打ちって表現あってるか?
「よき後継者を得た」は木村->大山
大山->中原は、記録係の中原を見て「私を負かすのはこの子かもしれない」
羽生(第1形態) ←←←NEXT
↓
羽生(第2形態)
↓
藤井聡(第1形態)
↓
藤井聡(第2形態)
↓
藤井聡(第3形態)
↓
藤井聡(第4形態)
←これだけ見ると豊島を応援したくなるなw
次元が違う。
一人で何度も書き込んでるな
バレバレだろ
羽生の方が一般ニュースにもなって盛り上がるな
もし豊島だったら空気だろ、誰も話題にしない
羽生ヲタ きっ しょw
直近9-1は事実だろバー力w
現実突きつけられて発狂してる愚かな羽生信 者にしか見えない
15日に1勝5敗に合わせてくるとは
「4時間制なら~」とか言ってるが4時間制でも羽生負けまくってるが?
所詮ハッタリの二流棋士なんだよ
藤井はおろか豊島にも遠く及ばない
こんな奴を最強と崇めてるヲタは本当にどうかしてるな
羽生の勝算は結構高いだろう
去年の19番勝負、今年の王位戦に続いて藤井さんとの対決をまた見たい
聡太VS羽生は実現しなかったか
もっともいらんことするのが豊島
羽生との記念対局を見たいよね
豊島との死闘に全てを出し尽くした羽生は
続くタイトル戦 藤井にウソのようにボロ負けした ――
これ貼らせてくれよ
消化試合のナベは銀1枚よわい
なんだかんだ言われてもここ数ヶ月で負けた相手って藤井と永瀬だけじゃん
豪華すぎるし、もうお祭りじゃん。
とよし~、わかってくれ~
なぜなら私は将棋プレミアムに課金する金がないからだ
羽生ヲタおつかれ!w
ナベ「王将リーグは対局料だけで良い。棋王戦や名人戦に本気で取り組まないと防衛失敗する。
無冠となれば“渡辺九段”と呼ばれ蕁麻疹が出るかも …
王将リーグは誠也が頑張ってくれ」
(その誠也も不甲斐ない成績、11/22▲糸谷戦に勝てば残留、負ければリーグ陥落)
↓
11/15▲豊島戦、ナベが王将リーグ陥落決定で臨む消化試合も負ける
ナベ「豊島の角換わり腰掛け銀を受けたから名人のプライドを守った …
王将リーグ11/22最終局▲羽生-△豊島戦で盛り上げて欲しい」
↓
11/22▲羽生-△豊島戦は豊島の勝ち、プレーオフは振り駒で羽生後手なら横歩取り誘導で羽生が勝てるかも知れない
プレーオフまで盛り上げてくれ❗️
挑戦に限りなく赤に近い黄色信号が灯ってしまった。
流石に今の羽生先生がとよぴーに勝てるビジョンが浮かばない。
豊島が挑戦なら結果だけ見に来るわ
2連勝するよりも羽生が1回勝つ可能性の方が高いはず
しかしながら直近では豊島9-1羽生ということを考慮するとやはり五分五分ぐらいかね
豊島の方がさすがに率は高いだろう
本当にそうですね。
誰が来ても防衛はほぼ確定だから話題になる羽生に挑戦して欲しい。
本割最終戦、プレーオフに棋王戦の天彦戦があるから3戦ですな
藤井VS羽生!これだよ!これ!たとえ結果がボロ負けで無残になろうとも将棋の歴史上立派なモニュメントになるんだぞ!今こそ実現の為に祈ろうじゃないか
そりゃ藤井に2日制7番勝負で勝てるような棋力があったら羽生も豊島も今頃無冠ではないだろうしな
だけど毎回紙一重が壁一重で藤井には届かず豊島が撃沈してる
ナベは前期に未成年に指し込まれた史上唯一の名人になってるよ
惜しむらくは豊島時代は存在しなかったということ。そういう役回りなのだろう……
2020年10月22日 ○ 羽生善治 後 先 豊島将之 ● 第33期竜王戦 タイトル戦 第2局
2020年11月7日 ● 羽生善治 先 後 豊島将之 ○ 第33期竜王戦 タイトル戦 第3局
2020年11月20日 ● 羽生善治 後 先 豊島将之 ○ 第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
2020年11月26日 ● 羽生善治 後 先 豊島将之 ○ 第33期竜王戦 タイトル戦 第4局
2020年12月5日 ● 羽生善治 先 後 豊島将之 ○ 第33期竜王戦 タイトル戦 第5局
2020年12月25日 ● 羽生善治 先 後 豊島将之 ○ 第79期順位戦 A級 6回戦
2021年5月24日 ● 羽生善治 先 後 豊島将之 ○ 第62期王位戦 挑戦者決定戦
2021年9月17日 ● 羽生善治 後 先 豊島将之 ○ 第80期順位戦 A級 3回戦
2021年10月13日 ○ 羽生善治 後 先 豊島将之 ● 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
2022年3月13日 ● 羽生善治 後 先 豊島将之 ○ 第71回NHK杯戦 本戦 準決勝
2022年8月9日 ● 羽生善治 先 後 豊島将之 ○ 第30期銀河戦 Dブロック 11回戦
レーティングがなんだって?
竜王はホセ・メンドーサ
最近唯一羽生が豊島に勝ったのが去年の王将リーグっていうのはむしろ期待材料になるのでは
防衛戦に力を入れるんだろうが、ちょっと最近ボロボロ感がすごい
このまま無冠になってもう一度A級から陥落するときに引退だ
5年も持たないだろうな
互角になったタイミングでもう少し時間が残ってたら……
ほんそれ
俺も思ってないけど
永瀬に勝ったことで運も使いきったろうし
当時の羽生に対しての谷川じゃないが、たまには藤井からタイトルの一つくらい取ってみせろと
やっぱりタイトル保持者3人に次ぐのは豊島だな
羽生・中原の番勝負が実現してたら今でいう藤井・羽生みたいな感じ
一応突っ込んでおいてやる
羽生九段の挑戦権獲得の確率は約60%だろ
(敗北確率63%を2回連続で引くのは約40%)
100期目指すならナベの待つ棋王に挑戦する方がワンチャンあるんだよな
そっちも厳しそうだが藤井くんさえ回避出来たら、なんとかならんでもない
4割名人にはならないで欲しいな
藤井、挑戦者豊島に対し王将防衛そして名人獲得、藤井棋王獲得、渡辺九段というほうがありえる。
羽生が王将や棋王挑戦できると思ってるのはもう重度の羽生ヲタだけだよ
哀れ
というかこの渡辺に1勝献上するて
どんだけ永瀬は渡辺苦手やねん
で当然王将戦は藤井羽生が見たいから
何とか羽生は豊島に勝ってくれ
昔は豊島に普通に勝てたんやから
この後2連敗したらちょうど5割
3連敗したら4割台
最後の2行は不要
棋王戦は天彦に勝って聡太がイトタクに負ければ羽生さんは聡太と対局することなく挑戦可能
これは羽生二冠あるな
羽生さんとナベでは背負うものが違うもの。
早期リタイアしても素敵な奥さん(収入もアリ)と子供、多趣味。貯蓄も十分なナベ。
一方、浪費家嫁が家で待ち構え、ペット(家族)いっぱいで数年ごとに「ペットロス」で喪に服さねばならない環境。講演やタレント活動も家族のため? 娘さんは医学部だっけ?(医者にはなれるのか?)
羽生さんの方が「現役でいなければ!!!」という思いはナベの数倍強いだろう。
これは豊島を褒めるべきだろう。
さぁさあ!面白くなって参りました。
棋王戦は藤井に当たらなければ挑戦の可能性あると言っときながら
最後の一文で番勝負藤井に勝っとるやないか
豊島ジャンボは30円
いい勝負を期待しよう
羽生に挑戦者になってほしいだろうな
単純に豊島より戦いやすそう
ダブルタイトル戦になる
不調とはいえ渡辺棋王はタイトル戦に十分な作戦用意してくるだろうから
王将戦は戦いやすい相手の羽生のほうがベスト
羽生さんが先日の匠戦みたいに苦しくなって55飛打みたいな意表の勝負手を放ったとき藤井がどういう対応するか楽しみ
全部読み切ってAIみたいに咎めるかもしれない
ムキにならずに低みの見物といこうじゃないか
豊島さん暗いし面白くないし、なんかイヤ
ただ華が無いというか、藤井豊島戦は見飽きたというか、なんかイヤ
イヤというわけではない→なんかイヤ
支離滅裂、これが羽生ヲタです
よってトヨマサ挑戦希望
12月は藤井/天彦の順位戦だ。棋王戦挑戦者決定戦がこの2人になったら12月はこちらで盛り上がりそう
意味がわからんどこが「普通に考えて」有利なんや?
上のコメントで散々確率書かれてるやん
自分の力でどっちか勝って決めてくれ
棋士じゃない