-
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 08:04:56.67 ID:xuFmlDjl0.net
-
引退しないひふみんって凄いんだな
-
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 08:28:28.13 ID:zBhs2lrg0.net
-
泣けてきたぜクマー
-
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 09:18:51.83 ID:cTdRLACM0.net
>デビュー直後に所属する順位戦C級2組で苦戦し、わずか3年で陥落。
-
降級点を3回取るとフリークラスに陥落する仕組みだから最短で落ちたんだなw
-
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 08:09:22.78 ID:2oQ3XUw80.net
-
これさー。
トーナメントプロの権利がなくなるだけで
普及や出演でプロは変わらないんだからどうなのよ
とは思う。同じ個人競技のゴルフなんかと比較すると温すぎると思う
-
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 08:36:06.50 ID:S0IF8Lpc0.net
-
>>11
収入は激減だろ
順位戦のクラスによる固定給もなし、対局料もなし
生活できるのか
-
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 08:55:24.94 ID:pi/VIbKC0.net
-
今まで強制引退させられた人っているの?
-
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 09:06:27.16 ID:AExdZLAY0.net
-
>>36
強制引退させられた人がほとんど。
ただ、将棋界って若い頃強くて、40-50代で衰えるパターンが普通なんで、
普通の棋士は強制引退時で55歳とかそんなもんなんだよ。
ところが、この人はデビュー後いきなり負けまくった。
-
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 09:30:10.33 ID:hKUaA4mK0.net
-
>>36
フリークラス転出にも2種類あって、
ひとつはC2落ち・三段リーグ2回連続3位・プロ編入試験のパターン。
こちらは条件はきついけれど、順位戦に入れる機会はあるから延長できる可能性がある。
もう一つはフリークラス宣言をした棋士。
こっちはいくら成績が良くても戻れない。
-
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 09:42:01.53 ID:X4/WDGva0.net
-
生々しい棋士の姿が見えた、素晴らしい記事。
華々しい活躍をしてる棋士の話しか知らなかったけど、
下位の棋士の大変さは初めて知ったわ。
強制引退て・・・一旦プロになっても厳しい世界なんだな
-
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:13:29.58 ID:AExdZLAY0.net
-
>>54
ここまできついコースの人はあんまりいないんだけどね…
正直いなくなると寂しくなる
-
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:19:09.00 ID:U9ubd59I0.net
-
>>54
将棋のプロ入りのハードルは高いので
それを突破した人は若いうちはそこそこ勝てるんだけどね
だから普通、強制引退に追い込まれるような人はある程度歳いった人ばかり
こんなに若くて追い込まれるのは特別だよ
-
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:35:14.08 ID:rUifG+Cs0.net
-
この人の場合は指導で食えるんだろ?
-
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:46:44.42 ID:U+P0pkf60.net
-
>>83
営業努力しないと食えません
そこまで保障できる力は日本将棋連盟はないので、
結局は自助努力によります
-
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:41:08.03 ID:LJWkIJQX0.net
-
フリクラ落ちたときも順位戦以外の成績はそんなに悪くなかったんだよなクマー
正直復帰は難しいと思うががんばってほしい
-
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:44:12.03 ID:5b4O7Fo+0.net
-
そう考えたら
デビュー3年でフリクラ落ち→10年で強制引退っていう
ある意味空前の大記録が達成されようとしてるのか
-
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:22:03.77 ID:TCG1StQ/0.net
-
24歳で四段になって3年で陥落+フリクラ10年で37歳
今回凌いでC2に復帰すれば、また13年で50歳まで安泰
-
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:25:09.84 ID:AIuN4YiT0.net
-
降級点2つくらった時にフルクラ宣言すればよかっただけ
師匠(突撃します)が無能
-
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:29:20.78 ID:TCG1StQ/0.net
-
>>104
まさかデビュー後3年で即落ちする奴がいるとは思わないだろ
-
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:38:25.03 ID:U9ubd59I0.net
-
>>104
フリクラ宣言しても棋士寿命が延びるわけではないんだが?
その場合一年早くフリクラ入りして引退も一年早まる、復帰の可能性も無くなるしね
-
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:42:31.11 ID:TCG1StQ/0.net
-
>>111
宣言した場合は最低15年はプロ保証
-
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:50:17.52 ID:hOTgczqO0.net
-
流石に20代で宣言する勇気は無かっただろう
-
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:52:43.78 ID:GQxWlHD/0.net
-
せっかくプロになったばかりなのにフリクラ宣言は無いやろ。
フリクラ棋士になるためにプロになったわけじゃないんだから
-
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:53:20.78 ID:crHoomDJ0.net
-
宣言したら42で引退確定だからね。
戻れればそれよりは長く行けるはずだし。
-
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:03:26.91 ID:4AbSSUiX0.net
-
もしこの一局勝てばC2復帰・・・負ければ引退・・・
みたいになったら相手やりづらいだろうなw
-
910:名無し名人:2015/01/31(土) 09:39:55.00 ID:OSY80dDU.net
-
日経電子版に熊坂のインタビューが載ってて今の心境を語ってる
注目のNHK予選の初戦の相手は三段リーグ卒業同期の大平に決まってるらしい
普通なら早指し得意の大平に勝てるわけがないが、
大平が同期の死刑執行を躊躇なくやれるんだろうか
棋譜公開されないのをいいことに得意の早投げが炸裂するかも
-
916:名無し名人:2015/01/31(土) 11:18:25.62 ID:teskfrlY.net
-
>>910
情が入るも何も、熊坂を順位戦から放り出したのが大平だぞw
なんで同じ奴の介錯2回やらなきゃいけねえんだよ、とは思ってると思うが
-
50:名無し名人:2015/01/31(土) 12:57:03.26 ID:koVFeKdl.net
-
まさか本当に介錯役が大平とはね
-
60:名無し名人:2015/01/31(土) 14:19:56.19 ID:rlFQ9JPC.net
-
NHK杯戦の相手が大平って前掲の日経がソースであれば一応正しいのだろうなあ。
相当な強敵だな。
まあ、順位戦の介錯とフリクラ時代の介錯を両方とも食らったら引退やむなしではあるね。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1420746723/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1422660582/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422658971/
桜井 光行
実業之日本社
売り上げランキング: 445,344
ところで今日、1日限りのZone復活ライブあるって知ってるかクマー」
それ逆効果だから
大平はそれでも勝つんだよなあ・・・
やっちゃうだろうねw
熊坂五段
タイトル戦の本戦出場 1回(棋王戦)
全棋士参加棋戦での本戦勝利 1回(NHK杯)
タイトル保持者に勝利 1回(竜王)
米長自身は女性の敵だったが
主な戦績「勝ち抜き戦で(当時A級の)南芳一に勝った」ってだけだった。
クマーは最短で引退記録したとしても、NHK本戦出て、元名人にも勝ってるから、
戦績的にはその人を上回ることにはなりそう……。
守ることなど出来ないと
少しスパートかかるの遅い
そんな気がするチョロ毛が一つ
(桐山九段「こいつ誰や?」)
彼はクマーという棋士だ~
弱い上にやる気もないなら強制引退でいいじゃん
未練もないでしょ
ま、本当のこと言ってるとは思わないけど
野球なら高卒ドラ1でも10年なんて待たねーし
大平武平って
そこだけ打ち間違いかと思ったら
他の箇所も全部間違ってやんの
人生なんとかなる!
一度でもなぁなぁ事があると将棋界が成り立たなくなるぞ
ファミコン直撃世代はやはり層が薄いな
そういうセリフはタイトル挑戦とか棋戦優勝が1回でもある棋士がいう言葉だろ。
熊坂はよほどストレスが溜まったとみえる
瀬川事件の時もオロオロするだけだったしなあ
むしろあの後3連勝したのを褒めるべき。
羽生世代及び少し下の屋鋪とか行方、深浦、三浦も同じく直撃世代だろ。
女流蔑視にも見られる傾向だけど、何故か男性トップ棋士目線で物事を批評する人が結構いるんだね。
瀬川さんや今泉さんみたいなケースはともかく
て言うか来年もツイッターや杜熊ブログで写真つきで会えるだろ
ケロッとしてれば髪の毛は減らないんだろうと思う。
引退したら食ってけないクマー…
上がれないけど泣かないよ
戻れないけど辞めないよ
Bon jour.
Ju suis Quemare.
「くま」が流れている
クマ クマ クマ クマ クマー♪
勝ち抜いてプロになったこと自体が一花咲かせたといえる。だからもう一花咲かせたいは間違いじゃない。