
第72期ALSOK杯王将戦
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/72/hon.html
-
豊島将之(3勝1敗) ○-● 服部慎一郎(1勝4敗)
-
994:名無し名人 (ワッチョイ b161-hE/C): 2022/11/11(金) 17:57:39.60 ID:yjoB/Ejd0
- 豊島つええええ、服部は早い段階から形勢開いてたけどよう粘ったわおつかれ
-
995:名無し名人 (ワッチョイ 9282-pSqO): 2022/11/11(金) 17:57:51.29 ID:ZAvkx+Wk0
- 豊島完勝おめ
-
12:名無し名人 (ワッチョイ f57c-2EA1): 2022/11/11(金) 18:00:28.16 ID:Po/ccSrI0
- 服部くんにはほろ苦リーグになったかねぇ
豊島さんド完勝おめ
-
14:名無し名人 (ワッチョイ 8101-E1si): 2022/11/11(金) 18:00:41.24 ID:LvYXCWPB0
- 豊島コロナ後遺症で不調説もあったけど大丈夫そうだな
-
19:名無し名人 (ワッチョイ 92a7-MWIF): 2022/11/11(金) 18:01:18.80 ID:6sSG+5lP0
- 豊島、先ずはハットリくんをクリアか
ナベは…なんかあんまり期待出来そうにないな
まさかの豊島挑戦もあり得るかも
-
21:名無し名人 (ワッチョイ d27c-sdJS): 2022/11/11(金) 18:01:55.81 ID:HNAq/weA0
- 豊島九段強い将棋だった
-
渡辺明(1勝4敗) ●-○ 糸谷哲郎(2勝3敗)
-
40:名無し名人 (ワッチョイ d27c-sdJS): 2022/11/11(金) 18:07:40.38 ID:HNAq/weA0
- 糸谷おめ
しかし両者調子悪すぎだろホント……
-
43:名無し名人 (テテンテンテン MM96-zlm6): 2022/11/11(金) 18:08:35.82 ID:VP/xRpiWM
- ナベ・・・
シャレにならん絶不調だ
-
46:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-G3IC): 2022/11/11(金) 18:09:17.48 ID:wWZUJqc40
- 王将リーグのナベおかしいな
-
47:名無し名人 (ワッチョイ 92ad-gQZD): 2022/11/11(金) 18:10:00.16 ID:36fu7xIW0
- ナベはまだ残留の目は微かにあるのか
-
48:名無し名人 (ワッチョイ b161-hE/C): 2022/11/11(金) 18:10:06.66 ID:yjoB/Ejd0
- ナベおつー、自身が豊島に勝って、服部糸谷+近藤永瀬戦の敗者が2勝4敗で並ぶ以外残留はなくなったから厳しいな
それでも52歳のおっさんと不退転の将棋星人アナリストのどっちが挑戦するか、その命運を操る立場にいるのが面白い
-
49:名無し名人 (ワッチョイ 8101-O1H3): 2022/11/11(金) 18:10:10.05 ID:j6aarW7F0
- ほんとに手が見えてないなナベは
やる気がないなら永瀬戦も逆転してないだろうし
-
53:名無し名人 (ワッチョイ 5e2c-CotA): 2022/11/11(金) 18:10:31.20 ID:uFfPEowr0
- ナベがこの状況だと
豊島が挑戦になりそうだな
-
55:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-pSqO): 2022/11/11(金) 18:10:40.79 ID:YE6aII6K0
- ナ、ナベは次の豊島戦で本気を出すんだよ()
でも豊島が挑戦すると王将戦と藤井との順位戦が連戦になるでしょ?
豊島が順位戦で藤井に勝つ可能性減りそうじゃん。
名人防衛の可能性を少しでも上げるためにも大事なのでは
-
57:名無し名人 (ワッチョイ 09e2-pSqO): 2022/11/11(金) 18:11:07.14 ID:/565ieF00
- ナベもし王将リーグ陥落したら
来季は2次予選であっさり負ける未来が見える
俺だけじゃないはずwその予感がするのは
-
58:名無し名人 (スーップ Sdb2-fZpv): 2022/11/11(金) 18:11:56.71 ID:F/YpFwNQd
- これは羽生王将じゃなくて羽生棋王の流れかな
-
69:名無し名人 (ワッチョイ b161-hE/C): 2022/11/11(金) 18:17:13.94 ID:yjoB/Ejd0
- >>58
豊島に1〜2勝と天彦に2勝ならどっちも同じぐらいだな、タイトル戦を除けば天彦とは五分
棋王戦は◯天彦→伊藤復活、王将戦は渡辺勝ちが理想ではある
≪ 【順位戦A級】斎藤慎太郎八段が佐藤天彦九段に勝ち、3勝2敗 佐藤九段は1勝4敗に | HOME |
菅井竜也八段、Twitterアカウント開設 ≫
ナベ頼むぞ、羽生さんなら直接対決でも豊島に勝てるとは思うが早く決まって安心したい
陥落間際だから、必死でやるとは思うが…
特に意味もなく豊島には勝ってくれることを期待するしかないw
ナベ残留の可能性はギリ残ってる。多分無理だろうけど。
これではもし棋王戦に藤井以外が挑戦してきても負けてしまうのでは?
ハトリベ乙
イトテツおめ
🍲乙
豊島ガールズってご存知ない?
空気読まないタイプだし
ナベが豊島に勝って2-4になれば順位差で残留できるのか
まぁ無理だろうな
豊島が連勝するかどうかの一点なんだから、いくら嫌いだからって見苦しいのでは?
ウレタンじゃ一発も無理だろ
よってトヨマサ挑戦希望
だから「圧倒的」優位と言っただろ、数字上では優位でも分の悪い直接対決で連勝されたらひっくり返る程度の差しかない
どっちも木っ端みじんに砕けて終了
それなら羽生さんとの対局を見たい
囲碁将棋チャンネル「チッ」
【対局結果】
11月11日(金)
●渡辺明(1勝4敗)―糸谷哲郎○(2勝3敗)
○豊島将之(3勝1敗)―服部慎一郎●(1勝4敗)
【対局予定】
11月14日(月)
▲永瀬拓矢(2勝2敗)―△近藤誠也(2勝2敗)
11月15日(火)
△渡辺明(1勝4敗)―▲豊島将之(3勝1敗)
11月22日(火)
△永瀬拓矢(2勝2敗)―▲服部慎一郎(1勝4敗)
▲羽生善治(5勝0敗)―△豊島将之(3勝1敗)
▲糸谷哲郎(2勝3敗)―△近藤誠也(2勝2敗)
将棋プレミアム、携帯中継
王将戦豊島挑戦
の流れなのかねぇ
2戦して1勝でいいんやからなんとかなれー
王将戦豊島挑戦
羽生爺暇な冬季
あると思います。
まあ世の中そんなもんよ
ナベが糸谷狩り失敗とは。残留厳しいなー。ヤク負けたの引きずってるか(違います
見かけ上の独走態勢を主催者側が演出したかっただけ
永瀬戦は永瀬のポカミスで偶然勝っただけ
冷静に見れば豊島挑戦
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 5-0 ○服部 ○永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島 ☆プレーオフ以上
5 豊島 将之 3-1 ――― ○近藤 ○糸谷 ●永瀬 先渡辺 ○服部 _羽生
2 永瀬 拓矢 2-2 ○糸谷 ●羽生 ●渡辺 ○豊島 先近藤 ――― _服部
4 近藤 誠也 2-2 ○渡辺 ●豊島 ○服部 ――― _永瀬 ●羽生 _糸谷
――(陥落ライン)――――――――――――――――――――――――――
5 糸谷 哲郎 2-3 ●永瀬 ――― ●豊島 ○服部 ●羽生 ○渡辺 先近藤
1 渡辺 明 1-4 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 _豊島 ●糸谷 ―――
5 服部慎一郎 1-4 ●羽生 ○渡辺 ●近藤 ●糸谷 ――― ●豊島 先永瀬 ▼陥落
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 5-0 ○服部 ○永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島 ☆プレーオフ以上
――(↓単独挑戦可能性消滅)―――――――――――――――――――――
5 豊島 将之 3-1 ――― ○近藤 ○糸谷 ●永瀬 先渡辺 ○服部 _羽生
━━(↓挑戦可能性消滅)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 永瀬 拓矢 2-2 ○糸谷 ●羽生 ●渡辺 ○豊島 先近藤 ――― _服部
4 近藤 誠也 2-2 ○渡辺 ●豊島 ○服部 ――― _永瀬 ●羽生 _糸谷
5 糸谷 哲郎 2-3 ●永瀬 ――― ●豊島 ○服部 ●羽生 ○渡辺 先近藤
1 渡辺 明 1-4 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 _豊島 ●糸谷 ―――
5 服部慎一郎 1-4 ●羽生 ○渡辺 ●近藤 ●糸谷 ――― ●豊島 先永瀬 ▼陥落
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 5-0 ○服部 ○永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島 ☆プレーオフ以上
━━(↑残留以上決定)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 豊島 将之 3-1 ――― ○近藤 ○糸谷 ●永瀬 先渡辺 ○服部 _羽生
2 永瀬 拓矢 2-2 ○糸谷 ●羽生 ●渡辺 ○豊島 先近藤 ――― _服部
4 近藤 誠也 2-2 ○渡辺 ●豊島 ○服部 ――― _永瀬 ●羽生 _糸谷
――(陥落ライン)――――――――――――――――――――――――――
5 糸谷 哲郎 2-3 ●永瀬 ――― ●豊島 ○服部 ●羽生 ○渡辺 先近藤
1 渡辺 明 1-4 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 _豊島 ●糸谷 ―――
5 服部慎一郎 1-4 ●羽生 ○渡辺 ●近藤 ●糸谷 ――― ●豊島 先永瀬 ▼陥落
挑戦はおろか残留も他力な状況だし、この対局はモチベーションが上がらず、だから手も見えなかったのだろう。
羽生が弱いというより、こういう時の豊島はむやみに強い
赤カゲになって戻って来い
棋王戦挑決と同じだわ
ふたつとも天敵の藤井竜王がきたら笑うけど
少し長めでふんわりの方が似合うのに
12勝10敗 0.5454って名人失格だな
赤ペコ好きなら天彦の終盤もそうなるから
楽しみに観戦するといいよ
今やってる天彦さいたろう戦はAbemaとYouTubeの豪華二元中継体制
羽生や羽生ファンも「豊島かかって来い!」ってくらいの気持ちじゃないと
新鮮だし正直豊島よりは研究に時間かからないと思う
「豊島かかってこーいっ」
豊島
「うっせえ、引っ込んでろじじい」
ドカッ←蹴り上げる音
羽生
「ギャーッ」
王将も棋王も挑戦出来ない可能性が高くなってきた…
なんとか藤井羽生のタイトル戦を見たいものだが…
160万のパソコン メルカリで売ろう
そうだよネw羽生挑戦なら藤井は研究不要じゃん
2日目の大盤解説会までどうやって引き延ばすかを4回考えれば良いだけw
今の眼鏡は似合ってないんだよ
ごめん 間違って「赤カゲ」を「赤カビ」と読んで吹いたわ
って思った時って毎回必ず豊島に邪魔されてる気がする
そして豊島が気合い入れて挑戦するも藤井に以下略
棋王挑戦で対渡辺戦略を純分練ることができる
なんか行けそう。
ハッシン乙
イトテツおめ
ワタアキ乙
どっちが来ようと藤井防衛は確定
豊島に1敗か2敗なら別に平気だからともかく羽生に1敗でもしたらすっげえ藤井アンに煽られるもん
ワダーキじゃないんだから(笑)
別に番勝負なんて最終的に圧勝できればそれでいいのであって
羽生ヲタが一時的にもせよぬか喜びするのがそんなに嫌というのは2chのやりすぎ
敬老精神てご存知?
四割って何見て言ってんの?不調の今期ですら六割近く勝っとるやん
その数日後のJT杯でフジソウは敬老精神の欠片もなく虐殺した
王将戦だと害悪プレミアムがホルホルしてしまうのが気に食わないから
豊島が挑戦者になって盛り下げてくれてもいいのかなという気もしないでもない
なるたけ持ち回りで色んな人に挑戦してもらった方が良い
その意味で今回は羽生さんでおk
6戦全勝で挑戦な気が
羽生さん挑戦が1番奪取確率高いと思う
他の人だと1%未満だけど
羽生さんなら3%くらいはありそうだよね
それが正しいとして、奪取確率3%って思うと大したことないけど、他の人の3倍以上チャンスがあるって考えるとすごいな。
対局結果のところに服部が勝つと🌤つけて負けると☔️つけてるw
熱血応援で若干引くけどあの日刊スポーツ女子編集部の〝聡ちゃ〜ん〟よりマシ
羽生さんはなんかよくわからんけど格の違い補正で3パーくらいはあるだろうw
とか言ってるパカいて草
先に誰かが指しちゃうんだよ、そんなもの
王将はマサ、棋王は藤井ってこと
こないだボロ負けしたばっかりなのにまた挑戦したところでどうせ勝てんやろ
・11/15豊島がナベに負けたら、最終6回戦前に羽生が王将戦挑戦者か
・もし11/15豊島がナベに勝ち、11/22羽生にも勝ったらプレーオフか
豊島-羽生のプレーオフは羽生が勝って、藤井との2日制7番勝負を観たい
羽生のタイトル戦で1日制が勝率高く、2日制が勝利が低いデータがあったな
羽生でも、豊島でも王将戦2日制7番勝負なら藤井防衛だろw
確かに強いんだけど、ムラが多いから本当に強い相手にはそこの隙を突かれる
羽生-藤井戦はもう何局も指してるよ
結果は知っているでしょう
それとも、番勝負に限定すれば話は別と言いたいのかな
藤井永瀬以外にはめっぽう強いな
森内名人の悪口はそれまでだ
たしかこれが原因で
勝率三割になったと思う
ただ名人戦では羽生から防衛
ナベは力入れんだろ
融通の利かなそうなマサをわからせてやってほしい
・対4強:2勝10敗(藤井1-5、永瀬1-5)
・それ以外:18勝2敗
藤井と永瀬に負けてるだけで、調子落としている訳ではない
11/15▲豊島-△ナベ、先手豊島なら王将リーグ1勝4敗と調子落としているナベには勝つだろ
11/22▲羽生-△豊島、後手豊島でも羽生には勝つだろ
プレーオフ振り駒で▲豊島-△羽生なら、得意の羽生の横歩取り誘導で豊島が負けるのを観たいぞ
今日こそは勝ちましたか?
頑張れ。
でもさすがにとっておきの研究をぶつけるとかは無いだろうから、中盤までは手なりで指して良い勝負になりそうなら全力を尽くすんじゃないかな
最後まで頑張りましょう!
棋王戦も誰が行っても取れそうだし名人戦まで引きずるな
遊び過ぎだよ
それはちとナベを甘く見過ぎ
なんだかんだでタイトル戦で藤井以外には負けることはない
タイガー・ジェットシンじゃないんだから(笑)
豊島はよく藤井と当たるね 銀河もアレらしいしNHK杯も次の次くらいに藤井と当たるだろうし
野球観戦に時間取られてた
ワールドカップもはじまるからそちらでも時間取られて棋王防衛やばそう
豊島が挑戦者→今世紀最大の盛り下がりを見せるシリーズ
将棋ファンの大多数が見たいのは当然羽生の挑戦だろうけど
害悪プレミアムに汚染されてしまった王将戦ということを考えるとどっちがいいのやら
好局が生まれる可能性が他の棋士と比べたらかなり高いけど、将棋にはあまり興味ない人?
一人で連投して必死に流行らせようとしてるやつがいるな
ちょっとアンビバレンツなところ
村神豪州戦でもバンバン打ってるので気を取り直せ
勝ち負けしか見てない人多すぎじゃない?
ただこういう時の豊島は鬼神になるイメージ
まあ今の状況は竜王戦に準決まで進んだ中原が羽生竜王の挑戦権を賭けてのvs森内前みたいなもんかね
羽生さんが藤井にどんな戦い方するか、興味あるんじゃね?
広瀬の準備も参考になっただろうし
去年の王位戦もそうだった
ぶっ壊せ豊島
ぶっ壊せ豊島
藤井5羽生1
藤井12渡辺2
藤井10永瀬4
藤井8広瀬2
藤井相手での期待度は豊島>永瀬>広瀬>羽生>渡辺 か
聡太の対永瀬成績はVS効果なのか接待将棋だからか
聡太基準で見るとやはり棋力は「渡辺=羽生」かも。羽生との対局数倍がけすると対渡辺みたいな成績
今は藤井を中心に回っているし、藤井との対戦成績が直接タイトルに絡むのだから。
昔は羽生基準であり、中原基準であり、大山基準だった。そういうこと。
対戦成績が10戦を超えて、相手との勝率が3割を切ったらタイトル獲得はほぼ不可能というデータもあるから。
全員0なんだから等号でいいよ
フジソウ1
その他0
だからな
一人でこんなに連投してんのか…
そうそう、どのスレにも変な略称で連投するパカです
タイトル戦やるようになってからは4勝15敗(勝率0.21)だから他とそんな変わらん
JT杯等も入れると5勝17敗のはず
まあ確実に勝てなくなってきてるのは確か
朝日杯で初めて負けたので6−1になった
その後タイトル戦で藤井と戦うようになってからは5−17(0.227)
だから通算は※171の数字であってるんだけど藤井が覚醒してからはむしろ負けまくっている印象しかない
Twitter見てもファンの年齢層高いぞ。
そうた永瀬で豊島研究めっちゃしてそう
ここでこうしてきそうじゃないですか、アハハ
いやむしろこうでしょ、オホホ
とっくに攻略済み
渡辺はもう王将戦はやる気ないだろうな
藤井王将の10連覇以上が既定路線だからな
藤井に2日制7番勝負で勝つなんて一番難しいミッションを
よりによって2日制で一番賞金の安い王将戦で狙うなんて
そんな非効率的なことを渡辺は絶対しないからな
2日制7番勝負で仮に藤井に勝てるならそれは名人戦(あるいは竜王戦)で成し遂げたい
現実は1日制5番勝負なら藤井からタイトル奪えるチャンスがわずかにあるかも、というレベルで
2日制7番勝負での打倒は夢物語に近いな
藤井王将が20代のうちに10連覇以上していると渡辺は50歳になるので
渡辺は昨年度王将を奪われた時点で王将戦は卒業しているも同然だ
一人で何回書き込んでるんだ…
1位 竜王戦 2日制7番勝負
2位 名人戦 2日制7番勝負
3位 王位戦 2日制7番勝負
4位 叡王戦 1日制5番勝負
5位 王座戦 1日制5番勝負
6位 棋王戦 1日制5番勝負
7位 王将戦 2日制7番勝負
8位 棋聖戦 1日制5番勝負
7位 王将戦 2日制7番勝負
→どの棋士にとってもこのタイトルを狙う意義は年々難しくなっていくだろう
いくら建前上タイトルは平等とか言っても必死で王将狙うよりは叡王狙ったほうが効率的
王将奪取より叡王奪取のほうがチャンスがいくらか上だろうし賞金も高いんだから
王将リーグはどうしてもA級棋士が参加しやすい
そしてそのA級棋士たちはどうせ狙うなら王将挑戦権より名人挑戦権だろう
譲り合いまではいかないだろうが、王将挑戦者は貧乏くじみたいな状況にすらなりかねない
王将戦番勝負の成績が12勝6敗(3回やって2回勝つペース)から12勝7敗と悪化するだけだ
それはほぼ間違いない
棋王戦でも下手したら1敗2敗が追加されるやもしれんけど
王将戦は序列3位の位置がふさわしい
初の全冠王升田の三冠が名人・王将・九段(のちの十段、現在の竜王)であり、
朝日、読売、毎日の三大新聞による三大タイトルであったという歴史的な面、
挑戦争いの厳しさ(リーグメンバーが強力)という制度面から王位より上でいい
1日制5番勝負は3日将棋指せばストレート3-0勝ちで防衛が決まるタイトル
2日制7番勝負は3日将棋指してもまだ第2局の1日目が終わったにすぎない
労力に見合った賞金額がほしい
囲碁界で2日制7番勝負の3タイトルが別格扱いされているように
将棋も2日制の4タイトルが賞金トップ4に入るのがバランス取れている
現状では王将戦に必死になる意味がほとんどない(藤井のような絶対王者以外は)
どこかにいいスポンサーがいないものか
王将挑戦なら最大4敗 棋王挑戦トーナメントで1敗もしくは2敗の可能性あり
最悪の場合は1勝12敗に落ち着く
もはや王将戦の序列云々が問題とは思わんな
まだ11月前半
残り11月後半、12月、1月の2か月半でどこまで調子を取り戻せるかだ
棋王戦は2月から始まる
藤井が挑戦者なら渡辺が万全となっても厳しいだろうが、渡辺が万全ならば
羽生や天彦伊藤が来たら跳ね返して11連覇濃厚だろう
1日制5番勝負 9日(ストレート勝ち) 12日(3-1決着) 15日(フルセット)
2日制7番勝負 16日(ストレート勝ち) 20日(4-1決着) 24日(4-2決着) 28日(フルセット)
拘束時間に見合った賞金額だと望ましい
天彦や伊藤にも勝てない。急激にレーティングが下がってる。弟弟子の石井や近藤にも勝てない。
「最近負けてるからこりゃタイトル戦も駄目だな」とするよりは
「最近イマイチだからタイトル戦に向けて調整は順調なんだな」むしろこう見たほうがいいかもしれない
ずっと好調ということもないが、下位棋士のようにずっと悪いということもない
直近の例では真夏の永瀬はいまいちだったが秋の王座戦を迎えると調子を取り戻し豊島を返り討ちした
本番でたまたま調子が戻った可能性もあるがある程度は計算ずくで負けていた期間は調整モードだった可能性もある
特に渡辺はそのような戦い方が得意な棋士
さいきんレーティングも落ちてきてるのがちょっと気になるけど
豊島みたいな32にもなってまだこどおじやってる奴はいつも好調
最もこんなのは将棋以前に人としておかしいけどな
実際に平常時と本番で強さが違うタイプなんて存在しないし、渡辺自身好不調というものは無いと全否定してるぞ。
カンニング三浦は誰にも勝てない
順当な勝ちだよ。
豊島vs羽生が、実質的には挑戦者決定戦になるのだよ。そのほうが面白いよね。