
竜王戦2組 昇決 ● 佐藤康光 三枚堂達也 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/35/2hon.html
-
791:名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-PlYQ): 2022/11/01(火) 22:16:23.21 ID:L2FYKOeW0
- 三枚堂おめ会長乙
本当にお疲れ様です
-
793:名無し名人 (ワッチョイ 1901-sHve): 2022/11/01(火) 22:17:24.61 ID:PxBzkXz80
- 会長は集中できなかったんや…
-
796:名無し名人 (スッププ Sd33-9LYZ): 2022/11/01(火) 22:19:57.90 ID:enODCMD1d
- >>793
これで今期5-11
ずっと低調だから関係ないな
レーティングも1700切った
-
794:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-qMbP): 2022/11/01(火) 22:17:57.38 ID:Epe+SxjGa
- 三枚堂さん1組昇級かこれ、すげーな
-
799:名無し名人 (スップ Sd33-QQLF): 2022/11/01(火) 22:23:49.76 ID:84gtvS6td
- 三枚堂おめ会長おつ
これで2組も全員決まったがA級が多くてなんだか1組よりカオスやな
-
807:名無し名人 (ワッチョイ 0953-Ppsq): 2022/11/01(火) 22:37:48.80 ID:k9QefYtW0
- そもそも現役のプレイヤーを連盟の会長というのがやっぱ無理があるな
引退した名のある爺さんにでもやらせておけばよい
-
809:名無し名人 (スップ Sd73-Z5sl): 2022/11/01(火) 22:54:35.21 ID:xCiYAW3bd
- まいども初一組か
-
808:名無し名人 (アークセー Sxc5-5V99): 2022/11/01(火) 22:38:29.02 ID:X2moNxrux
まいどーおめ、会長乙
【対局結果】
第35期竜王戦 昇級者決定戦
2組昇決 ●佐藤康光-○三枚堂達也
※三枚堂、1組昇級
【来期1組】
タイトル戦敗者:藤井聡太or広瀬章人
永瀬拓矢、佐藤天彦、丸山忠久、山崎隆之、稲葉 陽
渡辺 明、羽生善治、久保利明、木村一基、松尾 歩、阿部健治郎、八代 弥
2組からの昇級者:森内俊之、都成竜馬、三枚堂達也
【来期2組】
1組からの降級者:豊島将之、糸谷哲郎、佐藤和俊、佐々木勇気
3組からの昇級者:高見泰地、菅井竜也、鈴木大介、佐々木慎、及川拓馬
佐藤康光、藤井 猛、屋敷伸之、深浦康市、斎藤慎太郎、澤田真吾、増田康宏
和俊が落ちたけど都成&まいどーが上がった事でC11が3人に
後A級5人が2組に大集合
-
827:名無し名人 (ワッチョイ 2b82-T+yX): 2022/11/02(水) 07:24:37.63 ID:3Qgw/uiX0
- >>808
2年連続2組優勝者が挑戦者
来年は誰になるんだろうか、豊島だったりしてなw
≪ 【倉敷藤花戦】里見香奈倉敷藤花が先勝 | HOME |
羽生善治九段、TV朝日・13時~「徹子の部屋」に出演 ≫
サトヤス乙
蒸気機関車かよw
マスク記事優先か、そっちの方がコメ付くしな
義
は
勝
つ
サトヤス流行らせようと必死な割にはサンタツじゃないの?w
モテミツか桃屋だろ
中原は論外だし
加藤に任せられるわけもないし
桐山に会長やる気があるわけもないし
タナトラはやる気はあるみたいだが知事落選するレベルで人気がねーし
あと残っているのは森雞くらいか
歌える会長は話題になるだろ
永世資格保有者だし。
人格者だし後進の指導にも頑張っている
「もりうちー・・・チャンネルー(手広げー」のポーズの恥じらいもなくなったし
現役A級にやらせる仕事じゃないわ。
それがなかなか見つからんのよ
理想の会長とは
①実績がある
②引退済み
③会長としての能力がある
④会長という激務に耐えられる
誰がいるんだ?
この4つを兼ね備えた会長って二上達也と米長邦雄だけでは…
T.M.Revolution
(TAKANORI MAKES REVOLUTION)や!
タナトラはどうか?
実績を抜きに考えていいなら
クマーとか藤倉とかいるんだがな。
引退棋士だからしがらみはないし、運営能力もありそうだし、若いから激務にも耐えうるだろうし
ハッシーはこの2人より実績はあるが…でも論外だろうな
みんな「大山が現役で会長やったから自分たちも」みたいな風潮になってるよね
二上はB1で引退して会長したし
米長も引退後だったはず
しかし、米長以降 急に現役志向になって業務が過剰になっている
大山は会長になってから振り飛車にして午前中は美濃囲って対局中に商談したりして
やはりオーバーワークは否めない
今なら糸谷九段がいきなり引退して組織まとめるような感じだね。同じく関西の船江先生が連盟まとめてもいい。棋士でも探せば政治力や組織運営能力高い人は何人でもいるよ。
名指しの先生にとっては迷惑だとは思うけど。
引退棋士もそれなりに仕事やってるよね
どのスレでもご登場されて本当にご苦労様です
成敗できてさぞかし満足していることだろう
かつての天才少年、今は水の宣伝マン
康光が今すぐ現役引退するか、フリクラ宣言すれば最適なんだけど、だからってそれはなぁ…
会長職はもう少し年上の棋士がやったほうがいいと思うんだよね。
タニーや55年組がピッタリの年代だと思う。
そのなかで若いときの実績があって既に引退…は無理としてもせめてフリクラ宣言…
となるとタナトラ・福ちゃん・つかぽんあたりはどうなのか?
地蔵とシマローもそう遠からずフリクラになると思うが。
タニー・タカミチ・修・慶太はまだまだ現役継続だけどね
新参のにわか?
糸谷は八段……8.4段くらいかもしれんけど
羽生世代のせいかもしれんが
頑張ってるの天彦だけ
豊島、糸谷、斎藤慎は仲良く2組