永瀬拓矢王座が反則負けを指摘 佐藤天彦九段は常務会に判定不服で提訴検討の意向 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

永瀬拓矢王座が反則負けを指摘 佐藤天彦九段は常務会に判定不服で提訴検討の意向

【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤天彦九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】
https://youtu.be/skVzW6SrDOs


369:名無し名人 (ワッチョイ a936-bBYM): 2022/10/29(土) 01:28:46.18 ID:4dYyjUU40
https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c

やっぱり勝ち星欲しさに永瀬がチクったんだな


378:名無し名人 (ワッチョイ c163-Oida): 2022/10/29(土) 01:29:42.63 ID:zhSnk+ok0
>>369
永瀬の申告だったのか。なんか残念だわ


383:名無し名人 (ワッチョイ 937c-iO6U): 2022/10/29(土) 01:29:54.69 ID:HaUCPGOI0
>>369
>30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が
>「反則負けではないか」と指摘。

火の玉ストレートワロタw


387:名無し名人 (ワッチョイ 937c-EkUe): 2022/10/29(土) 01:30:07.65 ID:ADCDbB/j0
>>369
やっぱり永瀬指摘してたんだな


395:名無し名人 (ワッチョイ a95f-LfDE): 2022/10/29(土) 01:30:37.16 ID:Z1vbtOX+0
>>369
うわあ
一番揉めそうなケースが現実で起きてたか


412:名無し名人 (ワッチョイ 117c-iO6U): 2022/10/29(土) 01:31:38.83 ID:SuctReQr0
>>369
前にも注意されてたのかよ、常習犯じゃん
というか立会人いなかったのかよ


481:名無し名人 (ワッチョイ 8901-gcVw): 2022/10/29(土) 01:36:24.83 ID:joZEc1PC0
>>412
この文脈では天彦自身の過去のケースを指しているのか、
他の棋士の過去のケースを指しているのか分からないな


417:名無し名人 (スップ Sd33-7IVD): 2022/10/29(土) 01:32:07.13 ID:JKqn4icUd
>>369
永瀬ってもっと将棋そのものにストイックなやつかと思ってたわ
かなり評判下げたな


448:名無し名人 (ワッチョイ 6963-ebtE): 2022/10/29(土) 01:34:17.47 ID:amRtUkqE0
>>418
永瀬本人もそうだし永瀬の周りでもマスクに不満を持ちながらも渋々付けてる棋士がいるからねぇ


491:名無し名人 (ワッチョイ 99ad-ki/D): 2022/10/29(土) 01:36:57.64 ID:mApFOvrI0
>>448
自分なら不満あっても言えないかもしれないわ
どういう裁定になっても議論呼びそうだし自分が悪者にされそうだもん
実際してるやつこのスレにも山ほどいるし


434:名無し名人 (スプッッ Sd33-J/J1): 2022/10/29(土) 01:33:12.72 ID:txISv+2ud
>>369
警告や注意があると思っていたなら天彦は確信犯でマスク外してたな。


446:名無し名人 (ワッチョイ 6904-oXa1): 2022/10/29(土) 01:33:58.81 ID:LIP+NqwC0
>>369
マジで連盟側おかしいわ
お前らが決めたんだから永瀬に指摘される前に判断下すべきだろ


540:名無し名人 (ワッチョイ fbe6-pmzt): 2022/10/29(土) 01:40:12.61 ID:SelfclRB0
>>446
まじこれ!
指摘されなきゃ全然OKなのかってなるわw
どうなってるの?


536:名無し名人 (ワッチョイ 117c-gcVw): 2022/10/29(土) 01:40:02.70 ID:uXRjq0jK0
>>369
改めて常務会に提訴するんだな これは楽しみ
ルールはっきりさせた方がいいからね
あと別に永瀬は悪くないだろ、そこは勘違いしてはいけない


602:名無し名人 (スップ Sd33-c8Bx): 2022/10/29(土) 01:44:46.94 ID:ZzFf1lMqd
>>536
永瀬にルール上の落ち度は全く無いんだけど、棋士としての立場を考えた際に盤外での勝ちを拾ったといのは後味が悪い


548:名無し名人 (ワッチョイ 533c-3bG1): 2022/10/29(土) 01:40:48.65 ID:gRK2iwJ30
>>369
まあ良くも悪くも永瀬っぽいw



[ 2022/10/29 01:50 ] ニュース | CM(999) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/10/29 (土) 01:55:51
    負けそうになったからチクった
    どんな卑怯な手を使って相手を貶めても勝つ

    永瀬はそういう男

  2. 2022/10/29 (土) 01:55:53
    「指摘」するのが「残念」とはいかなる理屈か
  3. 2022/10/29 (土) 01:57:00
    永瀬を誹謗中傷するのはやめなさい
  4. 2022/10/29 (土) 01:57:35
    スーツマンがよく言えるわ。
  5. 2022/10/29 (土) 01:58:52
    はあまた1ですか
  6. 2022/10/29 (土) 01:59:19
    規定作った段階で異議唱えたり警告ありにするよう掛け合わなかった棋士全員の責任じゃん
  7. 2022/10/29 (土) 01:59:20
    そりゃあ、つけたくないもんを自分はつけてて相手だけつけてたら、腹立つやろ
    ましてや、ルールにあるんだから言うべきだわ

    で、連盟もルール言われたら失格にせざるをえんやろ
  8. 2022/10/29 (土) 02:00:19
    事が起こってからぶーぶー言うのはあるあるだね
    そんなことで反則負けにするはずないって思ってた棋士多そう
  9. 2022/10/29 (土) 02:00:26
    でもさぁ・・・永瀬のvs相手は時のあの人じゃん?
    対策バッチリしてんのに万が一にも罹患したら大変な事になるぞ
    そこらへん120%気を付けてるのが永瀬っぽいし
  10. 2022/10/29 (土) 02:00:51
    永瀬は和服着ないし、マスクも本当はつけたくないんだろうな
  11. 2022/10/29 (土) 02:00:57
    30分もの間、はずしたままにされたら、そりゃ気になるだろう
    別に悪いことではない

    他方で、この判定を不服とし提訴するのも、認められた権利の行使だから

    直接見ていたわけではない者(われわれ)がどうこう言える事柄でもない
    各者言い分に傾聴し、事態を見守るしかない
  12. 2022/10/29 (土) 02:01:05
    お笑いなのは、天彦に反則負けを宣告した鈴木大介が
    先日麻雀の最強戦でノーマスクで打ってたこと
    天彦が反則負けなら、大介お前は将棋界追放だな
  13. 2022/10/29 (土) 02:01:21
    タイトル戦に関わってる棋士は感染対策、人一倍敏感だろうね
  14. 2022/10/29 (土) 02:02:28
    ルールはルールだから責めるつもりはない
    ただそういう奴なんだなぁというだけのこと
    人間って正論、理屈、ルールだけで動くものじゃないでしょ?
    正しいかもしれんが、誰も得しないやり方を取ったことで悪印象を与えるのは確かだわな
  15. 2022/10/29 (土) 02:02:30
    どっちもうーん、という感じだが、間違いなくこういう出来事は将棋のイメージを悪くして将来の自分たちの首を絞めることになる
  16. 2022/10/29 (土) 02:02:35
    ルールはルールだし
    別に何の落ち度もなくね
  17. 2022/10/29 (土) 02:02:43
    しかし将棋界はこの調子だと一生マスク外さないつもりなのかね
    アベマでも麻雀chではMリーグとか最強戦とか逆に絶対にマスクは付けさせないのに
  18. 2022/10/29 (土) 02:02:52
    11だが訂正

    別に悪いことではない

    指摘するのは別に悪いことではない
  19. 2022/10/29 (土) 02:03:50
    全力天彦応援。

    永瀬全力批判
  20. 2022/10/29 (土) 02:04:15
    別に永瀬は悪くないだろ、条件はあくまでも対等にしたいわけだから
  21. 2022/10/29 (土) 02:04:25
    いきなり反則負けは厳しすぎるとか言ってる奴は、将棋やったことないんだろうな。典型的な観る将。
    他のスポーツみたいに複数回でやっと退場になる競技と違って、将棋は反則で一発で負けは当然。
    また、対局者に対局中に注意や指摘をすることは助言になることを恐れるので基本的に困難。
    他のスポーツ見る感覚で将棋見てたら戸惑うよな。対局中は誰も助けてくれない。厳しさが違うんだよ。
  22. 2022/10/29 (土) 02:04:29
    これは永瀬が正しい
    天彦が悪いとかじゃなくて規定そのものに問題がある
  23. 2022/10/29 (土) 02:04:51
    規定制定時に意義唱えなかった棋士が悪い、規定をちゃんと確認しなかった棋士が悪い、本当に反則負けにはしないだろうと他人事だった棋士が悪い
  24. 2022/10/29 (土) 02:04:57
    なんかだいぶ前の高校野球のサヨナラインフィールドフライを思い出した。
    負けた天彦がルール把握してなかったってだけの事。
  25. 2022/10/29 (土) 02:05:08
    会長が判定に関わったのか
    天彦負けの方がA級残留に近づく立場なのに

    大介も永瀬の関係者だし、大介と会長で決めるってすごい不公平に感じる
  26. 2022/10/29 (土) 02:05:32
    よりによって永瀬が指摘してんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
  27. 2022/10/29 (土) 02:05:53
    14
    「ただそういう奴なんだなぁというだけのこと」

    なんで「そういう奴」などと人格攻撃につなげられるの?
    そもそも「そういう奴」ってどういう奴なの?
    どういう奴ならいいの?

    責めるつもりはないと言っときながらしっかり責めとるやん
  28. 2022/10/29 (土) 02:06:02
    永瀬も本当はこんな指摘したくはなかっただろうけど指摘したのは偉いよ
    対局中のマスク着用が良いか悪いかは置いといて全てのゲームはルールを守ることが大前提だし

    ただ、普段から千日手も厭わないことに代表される何が何でも勝とうとする棋風から「卑怯な勝ちを拾いに行った」って思われちゃうんだよな
    普段の印象ってマジで影響あるんだなって感じた
  29. 2022/10/29 (土) 02:06:36
    マスク付けてたら自分だけ思考力が落ちて明らかに不利になるし頭にきて当然だと思う
    反マスク派が大騒ぎすると思うけど反則負け判定は仕方ないと思う
  30. 2022/10/29 (土) 02:06:42
    天彦って一回コロナかかってたよな。
    それなのにマスク外すんやもんな、永瀬は少なからず苛立つだろうよ
  31. 2022/10/29 (土) 02:06:46
    永瀬はスーツ着用の許可とったり規定はしっかり守る派だもんな
  32. 2022/10/29 (土) 02:06:49
    ところで何で立会人は会館にいなかったの?
    立ち会ってないやん
  33. 2022/10/29 (土) 02:07:59
    提訴が通ったところでどうなるのかが謎なんだが
  34. 2022/10/29 (土) 02:08:35
    ナベが変な忍者マスクしてた頃が懐かしいわ
  35. 2022/10/29 (土) 02:09:00
    ※29
    「マスク付けてたら自分だけ思考力が落ちて明らかに不利になる」は科学的に間違い。そんなデータはない。
    そんなデマを主張してるの反マスク派の側だし、つまりキミも反マスクなんだね。
  36. 2022/10/29 (土) 02:09:12
    なんというか永瀬もまぁこんな忙しい時期にめんどくさくなりそうな問題を引き受けたもんだな
    王将リーグ大丈夫かよ
  37. 2022/10/29 (土) 02:09:17
    相手が長時間外してたら「何で俺だけマスク付けないといけないの?」とは思うよね
    だから指摘した方を責めるのは違うと思う
  38. 2022/10/29 (土) 02:09:29
    スーツ流負けない盤外戦術
  39. 2022/10/29 (土) 02:09:29
    ルールってそれを利用して反則勝ちを狙うためのものじゃないんだけどな
  40. 2022/10/29 (土) 02:10:01
    コロナ対策を重視して生きている側の人にとってはそれだけ看過できないことなんですよ
    永瀬だって本音では棋士として盤上で白黒つけて勝っても負けても糧とするのが望ましいと思ってたはずだよ
    でもそれよりも目の前に長時間ノーマスクの人間がいることについて対処を求めることのほうが優先度が高かったってことなんでしょうね
    将棋の勝ち負け以前の問題なんだろう
    彼にはそれを主張する正当な権利があってそれを行使しただけだから叩かれるようなことではないよ
  41. 2022/10/29 (土) 02:10:26
    将棋は脳の性能が全てという競技だからな。
    コロナの後遺症が明確になっているわけではなく、脳に後遺症が残るということも完全に否定されているわけではない。そう考えると、一般の世界のノーマスクに移行しつつあるということを、将棋界にそのまま適用するのは慎重になっているのかもしれない。

    隣の世界の話だが、昔、全身麻酔が必要な手術を受けることになった囲碁の棋士が医師に「脳に麻酔がかかると囲碁が弱くなるのか?」と聞いて、医師が「影響がないとは言えない」というような曖昧な答えをしたら、「麻酔無しでやってくれ」と言ったらしい。

    普通の世界じゃないんだよ、だから面白いんだ。
  42. 2022/10/29 (土) 02:12:00
    マスクつけてたらぼーっとしてくるだろ
    思考力落ちてるかは知らんが、マスクしない方が明らかに考えやすいわ
    お前はマスク外してコメント書いたらどうや?思考力落ちてるんちゃう?
  43. 2022/10/29 (土) 02:12:06
    大地はこれはおかしいって言ってるな
  44. 2022/10/29 (土) 02:12:15
    永瀬は今回は反則勝ちを狙ったというわけではなく
    本気でコロナを恐れて目の前のノーマスクを何とかしたかっただけと思う
    だからこそ永瀬のような棋士がマジョリティになると永久に棋士だけマスクしつづけることになるぞ
  45. 2022/10/29 (土) 02:12:25
    永瀬は何一つ悪くないのにどっちもどっちとか無理筋にもほどがあるだろ
  46. 2022/10/29 (土) 02:12:41
    こりゃ冤罪が起こるのも納得やね 無能な連盟やでしかし
  47. 2022/10/29 (土) 02:13:14
    コロナ対策したいからって言うなら普通に指摘すればいいだけの話
    これはある程度泳がせた上で反則負けを取りにいっているいわゆる「ジャッジキル狙い」の行動で到底フェアプレーとは言えない
  48. 2022/10/29 (土) 02:13:41
    天彦の提訴をどう対処するか康光会長の腕の見せ所
  49. 2022/10/29 (土) 02:13:44
    連盟もなーんも成長してないな
    この6年間何やってたの?
  50. 2022/10/29 (土) 02:14:13
    ※41
    マスクしてたら絶対に感染しないという保証もないのだから
    そこまで気にするなら一生自室にこもってネット将棋の王者でもやってろと思うけどね
    プロ棋士は普及も重要な仕事で、トッププロは人前に出る機会も多いんだから
    感染を怖がってそういうのを避けるヤツはアマチュアでやっててくれ
  51. 2022/10/29 (土) 02:14:25
    ※17
    Mリーグと最強戦はノーマスクだけど各団体のリーグ戦はマスク付けてるぞ
    それぞれ主催してる団体が違うからルールも色々異なるというだけ
  52. 2022/10/29 (土) 02:14:53
    「そういう奴」と書いただけで人格批判とか、国語のお勉強してきたのかな?
    読解力がないらしいから回りくどく書けば「杓子定規に行動するぶん人の感情への配慮には欠ける人間」ということだよ
    そんな人間はたくさんいるし、一方でそういう人間は得てして嫌われる傾向にある、という事実しか書いてないんだがな
  53. 2022/10/29 (土) 02:15:02
    ルールに沿ってやってんだろ?じゃあ永瀬責められるいわれはないよ。
  54. 2022/10/29 (土) 02:15:21
    天彦って無神経やな
  55. 2022/10/29 (土) 02:16:09
    永瀬批判している奴がこれだけいると法よりも感情を優先するお隣の国の司法を
    日本も笑うことはできないなって思うね
  56. 2022/10/29 (土) 02:16:27
    やり方が色々ある中で一番陰湿で性格の悪いやり方をしてるからな
  57. 2022/10/29 (土) 02:17:15
    ※33
    三浦さんの時のように、負けが取り消されるんじゃね
  58. 2022/10/29 (土) 02:18:20
    世の中にはコロナについて割り切って気にしないで生きている人もいるし、その逆で感染対策を気にして少しでもリスクを最小化したいと考えて生きている人もいるってことですよ
    んでおそらく今回はコロナについて対局的な考え方をしている人間が盤を挟んで向かい合ってしまったのでこういうことになってしまったんだろうね
  59. 2022/10/29 (土) 02:19:09
    ※55
    むしろ「ルールはルール」で思考停止する人が多いところが日本と中国はよく似ているよ
    世界の大半はこんなしょうもないこともうやってない
  60. 2022/10/29 (土) 02:20:04
    なんというかタイトルホルダーの所作としてそれでいいのかって気持ちになる
    永瀬は序列3位で藤井と渡辺以外の全ての棋士を指導しないといけない立場なのに
  61. 2022/10/29 (土) 02:20:08
    これをやれる永瀬のメンタル強すぎるだろ
    めちゃくちゃ敵作るだろうに
  62. 2022/10/29 (土) 02:20:44
    永瀬が本当に感染対策を考えていたならまず一声かければよかったのでは…
  63. 2022/10/29 (土) 02:21:11
    クラスターで集団感染になったら、どうするんですかね? 棋士は高齢者も多いし、若くても後遺症が残ることもあるのが、新型コロナウイルス。思考力で飯を食っている以上、絶対ブレインフォグとかは嫌だろうし。規定で義務とされた以上は、それを守るべき。
  64. 2022/10/29 (土) 02:22:13
    大人に注意されないとルールが守れない天彦ちゃんは保育園からやり直した方がいいかもね
  65. 2022/10/29 (土) 02:22:48
    ルールなんだから永瀬の方が正しいし素直に指摘してて好感持てるわ
    勝手にルール破っといて騒いでる方がみっともない
    規定が曖昧とか言っても制定の趣旨からして30分以上の不着用を「一時的」と見做さないのは明白でしょ
  66. 2022/10/29 (土) 02:22:59
    天彦がハッシー側に闇落ちするか。。
  67. 2022/10/29 (土) 02:23:39
    これで永瀬王座が注意もせずに反則勝ち狙ってて悪いとかおっしゃってる人は、目の前で対局相手がスマホ弄ってても注意で済まして反則にはしない人なのかねぇ
  68. 2022/10/29 (土) 02:23:58
    ※52
    日常生活でそれやってたら嫌われるだろうけど真剣勝負のスポーツにおいてルールより情優先してたらその方がヤバいだろ
    どんな競技でも相手のファウルはアピールするぞ

    そもそものルールがおかしいという話は連盟や理事会に文句言うべきで、相手は永瀬じゃない
  69. 2022/10/29 (土) 02:24:01
    62
    本当にその通りなんだよな
    感染対策を考えているというなら一秒でも早くなんとしてもマスクをつけさせるべきなのに実際は一時間泳がせてからの反則勝ちの指摘
    これは感染対策を考えているんじゃなくて、そのルールを利用して反則勝ちを拾いにいこうとしている行動としか思えない
  70. 2022/10/29 (土) 02:25:15
    ※59

    それならルールを変えようって持っていくのが至極真っ当なやり方
    思考停止してるのは君
  71. 2022/10/29 (土) 02:25:23
    永瀬が叩かれる理由ないだろ
    天彦のノーマスクとルール確認不足、連盟の規定のおかしさ、連盟の判断のおかしさに異論唱えるのは分かるけど
  72. 2022/10/29 (土) 02:25:31
    ルールに従ったのなら仕方ない気もする
    そのルールが妥当かどうかをしっかりと議論してくれ
  73. 2022/10/29 (土) 02:25:40
    これからは
    相手を貶めて反則勝ちを拾う行為を
    NAGASEとする
  74. 2022/10/29 (土) 02:26:06
    会話は禁じられてないのに「あの、マスクはつけないんですか」っていうことさえ出来ないってコミュ力なさすぎん?
  75. 2022/10/29 (土) 02:26:23
    感染対策というよりアンフェアという事でしょう
    ルール守ってないよねという指摘は正しい
  76. 2022/10/29 (土) 02:26:34
    当事者以外がSNSでお気持ち表明するのも意味不明
    それは将棋連盟に改善求めるよう伝えるべき話だろ
  77. 2022/10/29 (土) 02:26:38
    じゃあもし相手が全裸で対局したらどうするよ
    放置しとくんか?
    それと同じだよ
  78. 2022/10/29 (土) 02:26:54
    規則で「特段の理由なくマスクを外すのはダメ」とある以上
    永瀬が指摘するのも当然の事
  79. 2022/10/29 (土) 02:27:12
    まずは警告、注意すればよかったのではと言っている人へ
    将棋界はこういう世間とはちょっと感覚が違う人ばかりがいる世界だからこそ、面白いものが見れるとは思わないのかね。
  80. 2022/10/29 (土) 02:27:16
    >>67
    マスクの規定とスマホの規定は全然違うだろ!
    もっと上手い例え方を上げろよ
  81. 2022/10/29 (土) 02:27:53
    永瀬が天彦に言えば良かったってことは、天彦がノーマスクだったことのお咎めゼロにしろってこと?
  82. 2022/10/29 (土) 02:28:09
    ※55
    その法と運用が曖昧でいきなりだったのが問題な訳で・・・
  83. 2022/10/29 (土) 02:28:59
    羽生さんのウレタンマスクはお咎めなしだったのにねー
  84. 2022/10/29 (土) 02:29:05
    正当な主張した人を卑怯だなんだと叩くのは陰湿じゃありませんこと
  85. 2022/10/29 (土) 02:29:16
    負けてる将棋で永瀬自らチクるのはダサいと言われても仕方がない。
    ダサいと言われたく無ければ普通に将棋指して勝てばいいだけ。
    ルールはルールだが、対局者自ら指摘しないといけない義務も無い。
    義務も無い中でわざわざチクりに言った永瀬という構図。
    ダサいという声も出るだろう。
  86. 2022/10/29 (土) 02:29:36
    過去の前例から言ってもまずは注意があって一発失格なんてことはない
    天彦にだけ機会が均等に与えられないのはフェアじゃないよね
  87. 2022/10/29 (土) 02:29:39
    羽生 ウレタン
  88. 2022/10/29 (土) 02:29:57
    どうせ朝日や毎日の意向ありきでしょ?
    常務会に提訴しても覆せないでしょ。
  89. 2022/10/29 (土) 02:30:48
    渡辺三浦ばりの禍根残すやつやんこれ
  90. 2022/10/29 (土) 02:30:54
    これが天彦じゃなくて相手が羽生や渡辺や藤井でも永瀬は指摘していたんだろうか?
  91. 2022/10/29 (土) 02:31:06
    せこくたって何だって正当な勝利だろう
  92. 2022/10/29 (土) 02:31:11
    規則の指摘を"チクる"と表現する人はこれまでどういう環境で過ごしてきたのだろうか
  93. 2022/10/29 (土) 02:31:22
    天彦は永瀬のことを大嫌いになっただろうな…
    もう二度と口きいてくれないだろう
  94. 2022/10/29 (土) 02:31:40
    盤上以外で勝敗が決する規定の適用って

    禍根を残すってわからなかったのかな?
  95. 2022/10/29 (土) 02:32:25
    これで永瀬と天彦の関係は終わったかもしれん
    それぐらい遺恨になってもおかしくない
    どちらが良い悪いとかよりも悲しいわ
  96. 2022/10/29 (土) 02:32:29
    両者のルールに対する認識の違いが現われたね
    永瀬は水を飲む時何か口に入れる時でもマスクをはずす時間は最小限にしてたし
    ルールでは規程されていないお手々消毒まで念入りだった
    現役タイトルホルダーとして率先してルールを守って立派な行動だ
    一方、天彦はどうか
    マスクは着けない、時間になっても対局に戻ってこない
    マスクはずしを注意されたのは今回がはじめてではないと言うし
    あげくのはてには彼、7月にコロナに感染したばかりだったではないか
  97. 2022/10/29 (土) 02:32:32
    かつて会議した側の天彦がみうみう側の立場を味わうのか
    なかなかの趣だな
  98. 2022/10/29 (土) 02:32:54
    90
    多分藤井以外にはやる
    他にVSなどで利用価値のある若手以外にはやる
  99. 2022/10/29 (土) 02:33:00
    ※82
    提訴するにしても、はっきりとした指針を示してくれってなるんじゃない?
    長時間マスクをしてなかったのは事実だし、結果が覆るとは天彦も思ってないだろ。
  100. 2022/10/29 (土) 02:33:03
    棋士たちが次々声を上げ始めた
    今回の件はともかく天彦先生好かれてるんだな
  101. 2022/10/29 (土) 02:33:08
    ※74
    あなた将棋したことないよね。
    真剣勝負の途中で相手に角が立つようなことを話しかけて、逆に「動揺させるようなことを言うな」と言われたり、心理作戦を使われて負けてしまったと後から言われるかもしれない。
    立会人に指摘するので正しい。
  102. 2022/10/29 (土) 02:33:19
    ちょっとこれは衝撃的だな
    ただルールはルールだし永瀬を責めるつもりはないが天彦に注意するとかできなかったのかね
  103. 2022/10/29 (土) 02:33:39
    大介「ちょっと~ご相談があるので、一回対局止めてもらって」

    ~のところが聞き取れない
    はっきり喋れ
  104. 2022/10/29 (土) 02:33:42
    93
    大の大人を子供扱いするのはいかがなものかと
  105. 2022/10/29 (土) 02:33:42
    私は永瀬が嫌いですって話をさも論理があるかのようにダラダラ喋るな
  106. 2022/10/29 (土) 02:34:47
    これ永瀬は直接指摘したら天彦が逆ギレしてくるような奴だと思ってるってことだよね
  107. 2022/10/29 (土) 02:35:20
    どのぐらいの時間外してたら反則負けになるのか決まってないのは杜撰な印象を受ける
    そもそも規定の意味を考えれば盤上の反則と異なり即反則負けにする意味がない
  108. 2022/10/29 (土) 02:35:37
    ※100
    今回の決定に明確に反対しているのは大地だけに見えるが
    他の棋士はショック、残念とか価値判断に言及していない
  109. 2022/10/29 (土) 02:35:56
    永瀬に一言掛けるよう強いた天彦が1番汚い
    だから惨めに反則負けした訳だが
  110. 2022/10/29 (土) 02:36:05
    連盟も永瀬も嫌いだわ
  111. 2022/10/29 (土) 02:36:37
    マスク着用は世論(スポンサー)対策の面もあるんやからしゃーないやろ
    感染しないように手を尽くしてますアピールは必要なんや
  112. 2022/10/29 (土) 02:36:47
    天彦がそんな性格の悪いやつじゃない。常務理事だってわかってるはず。
  113. 2022/10/29 (土) 02:36:58
    108
    古株は下手に意思表示するとめんどくさいことになるってあの時に学んだからな
  114. 2022/10/29 (土) 02:37:24
    ※100
    そりゃいきなりの一発退場にはビビるでしょ。
    明日は我が身というか・・・
  115. 2022/10/29 (土) 02:37:30
    反則負けがTwitterのトレンド入りしとるな
  116. 2022/10/29 (土) 02:37:34
    108
    「(7月にコロナ感染したばかりなのにその認識は)残念」
    かもしれないよな
  117. 2022/10/29 (土) 02:37:43
    二人ともマスク外したらどっちの負けになるん?
  118. 2022/10/29 (土) 02:37:52
    こんな重大な判定を理事と会長だけで決めてしまうのか...
    あいまいなルールで厳罰を下されるなんて天彦は被害者だね。永瀬ももちろん悪くない。
    スマホ事件でも思ったけど、棋士に組織の運営なんてできないな
    大介はもともと好きじゃないけどモテも嫌いになりそう
  119. 2022/10/29 (土) 02:38:10
    三浦の事件から何も改善されていない
  120. 2022/10/29 (土) 02:38:14
    反則負けにするほどじゃないと誰も今日まで連盟に働きかけたり、規定変えたりしてこなかったツケだよ
  121. 2022/10/29 (土) 02:38:42
    82
    だとしても永瀬批判にはつながるのはおかしい
  122. 2022/10/29 (土) 02:38:51
    感染対策考えるなら真っ先に指摘しろと 全員がコロナ舐めてんだわホント
  123. 2022/10/29 (土) 02:39:02
    ※112
    身内の悪事をらかばう典型文で草
    対局相手からしたら知ったこっちゃないわ
  124. 2022/10/29 (土) 02:39:28
    ※111
    対局時にマスクしてないことでクレームが入るような世論ではすでにないと思うが
    むしろ「いつまでやってんねん」という雰囲気が強まっている
  125. 2022/10/29 (土) 02:39:44
    ※90
    永世7冠の羽生、タイトル獲得数30以上の渡辺、現在の将棋界の覇者である藤井
    いくら強心臓の永瀬でも彼らに指摘できたとは思えないな
    それに加えて3人とも中学生棋士というブランドもある

    ※95
    まあ後味悪い残念な展開になってしまったのは間違いないし
    今回の件で天彦が永瀬に恨みを抱く可能性もある
  126. 2022/10/29 (土) 02:40:00
    反則負けトレンド6位、A級順位戦トレンド10位。

    聡太戦でも最近はここまでトレンド上位にならんのに。
  127. 2022/10/29 (土) 02:40:24
    まぁ恨みとは言わないけど、今後顔を合わせるのはどう転んでも味が悪いでしょ
  128. 2022/10/29 (土) 02:40:28
    大介もその場で指摘して負けを通告すればいいのになんで「ご相談があるから」なんて言い回しなんだ?相談ってことは続行の可能性もあったってことだろうか
  129. 2022/10/29 (土) 02:41:14
    文春の渡辺、チクリ勝の永瀬
    タイトルホルダーは最低の人間ばかりだな
  130. 2022/10/29 (土) 02:41:38
    ※103
    >大介「ちょっと~ご相談があるので、一回対局止めてもらって」

    >~のところが聞き取れない

    ちょっと席外してご相談があるので、
    と言ってるね。
  131. 2022/10/29 (土) 02:41:46
    配信中だから別室呼び出したんだろ
  132. 2022/10/29 (土) 02:42:28
    規定自体や連盟の対応を批判するのはまだわかるが
    永瀬を批判するのはわからんわ
  133. 2022/10/29 (土) 02:42:36
    「マスクしないことでクレームが来る」状況なら永瀬がどうこう言う前に
    「天彦がマスクしてない」と騒がれてないとおかしい
    そんなこと言ってる将棋ファンいたっけ?
  134. 2022/10/29 (土) 02:43:03
    ※107
    でも例えば30分以上外してたら反則負けにしますって明記してあったら意図的に27〜8分外して集中して考えてまたつけるっていう悪用ができるようになるぞ
    棋士は記録係に正確な時間を聞くことができるからな

    終盤の入口とかの急所でそれできたら有利になるし両者1分将棋になったらそれだけで何手分も指せる
    んでしばらくつけたらまた外せるし結局対局中のほとんど外せることになるからルールの意味がなくなる
    数字を明確に決めることで却って悪用しやすくなる場合もある
  135. 2022/10/29 (土) 02:43:07
    ※108
    (天彦ルール違反して反則負けしてやんの。だっせー。)これは可笑しい。

    の方かもしれんぞ。
  136. 2022/10/29 (土) 02:43:30
    チクったところで永瀬に結論決める権限ないんだから永瀬叩くのはおかしいだろ
  137. 2022/10/29 (土) 02:43:56
    ナベとみうみうが対局の時くらいは普通に感想戦してるくらいなんだから
    今日みたいなのはぜんぜん大した問題じゃないでしょ
    というか今日のことで天彦が永瀬にそんな態度とるような認識持ってたとしたら
    マジでひくわ
  138. 2022/10/29 (土) 02:44:39
    ※128
    中継が入っているのが分かっているから、
    場所を変えさせるためにそう言ってるだけでしょ。
  139. 2022/10/29 (土) 02:44:46
    天彦に対してマスクしろって暴れてたやつはいたぞ
    みんなブロック推奨してたが
  140. 2022/10/29 (土) 02:44:52
    例えば相手が圧倒的格上でとても直接指摘できない間柄じゃないならこういう対応も仕方ないとは思うけど
    永瀬天彦って全然そんな指摘できないなんて間柄ではないでしょ

    それなのにこんな後ろから刺すような真似するのはちょっとどうかと思う
  141. 2022/10/29 (土) 02:45:10
    中田師匠@遅刻常習犯「君も、やったか!」
  142. 2022/10/29 (土) 02:45:28
    天彦が永瀬を良く思わなくなるのはあるかもしれんが、表には出さないだろ
    個人事業主同士だし不仲でも対局はできるからいいんじゃね?
  143. 2022/10/29 (土) 02:45:36
    自分としては天彦は好きな棋士の1人だし連盟の対応には疑問だらけだが
    これで永瀬を叩くのはおかしいと思う


  144. 2022/10/29 (土) 02:45:42
    30分以上外したらダメっていうルールをみんなで決めたなら、別に28分意図的にはずしてもいいじゃん。
  145. 2022/10/29 (土) 02:45:46
    三浦の件では渡辺もペナルティ食らったの忘れたんか?
    中学生棋士で羽生以降で最も実績のある棋士の渡辺だって今回と同様のことをやらかして指摘されたらアウトよ
    ひふみんのNHK杯のときだってすでにレジェンド実績だったけど普通にアウト判定食らった
    羽生もクリックミスでもアウト

    格も実績も関係なくアウトなもんはアウト
  146. 2022/10/29 (土) 02:45:58
    ※134
    そもそも息が上がるような激しい運動でなければマスクの有無で集中できないとかはない
    すくなくとも日本の専門家は「日常生活においてマスク着用の悪影響はない」と言っているので、
    「マスクしていると集中できない」は非科学的な主張
  147. 2022/10/29 (土) 02:46:25
    明日のニュースで騒がれるのかな…やだやだ…
  148. 2022/10/29 (土) 02:46:46
    126
    「なんかあほらしいことが起きた」てニュースには人が集まりやすい気がする
    マスクというバリバリのヘイトタンクが話題の中心ともなればなおさら
  149. 2022/10/29 (土) 02:46:54
    ※134
    対局室で3分以上マスク外してたら警告で、次からは反則負けとかにすればいいだけだろ?
    それなら悪用はほとんどできない。
  150. 2022/10/29 (土) 02:46:57
    和服拒否してる永瀬ですらルール違反にならないように
    しぶしぶマスクしてやってるのに堂々と目の前で長時間マスク外されたら
    そりゃブチ切れる気持ちも分からないでもないが

    永瀬じゃなかったら反則負けだろって
    ストレート指摘はなかった可能性高いの考えると複雑だよなぁ
    先に立ち合い人が注意できてたら・・・・・・。
  151. 2022/10/29 (土) 02:47:39
    竜王戦の対局終了後に空気読まない記者が今回の件について藤井か広瀬にインタビューしそう
  152. 2022/10/29 (土) 02:47:51
    今回、永瀬が直接天彦に言ったら他の棋士同士でも格上相手でも直接言わないといけなくなる
    永瀬は直接言ってくれたのにとか言われても困るだろ
  153. 2022/10/29 (土) 02:47:57
    137
    こういう対戦ゲームで、悪気があろうがなかろうが反則勝ちみたいな形になったら今後わだかまりが残るのはよくあることだよ
  154. 2022/10/29 (土) 02:48:49
    ※130
    ありがとう
    咳外して、か
    なるほど
  155. 2022/10/29 (土) 02:49:09
    連盟やっちまいましたなー
  156. 2022/10/29 (土) 02:49:16
    ってか村瀬さんが注意すればよくね?
  157. 2022/10/29 (土) 02:49:24
    天彦はなぜ長時間マスクを外してたのか説明する義務はあると思う
  158. 2022/10/29 (土) 02:49:33
    ※146
    棋士の考慮時間が日常生活だと思ってるの?
    極限まで思考を回転させたら息は切れるよ
  159. 2022/10/29 (土) 02:49:37
    ※146
    プロ棋士という脳を限界までに性能上げて使う職業の人たちが、終盤の勝負所で考えているという状況が
    「日常生活」
    に当たると考えてるの?

    少なくともプロ棋士達、連盟で運営している人たちはそうではないと考えていると思うよ。
  160. 2022/10/29 (土) 02:49:43
    永瀬が言うべきだったのは「反則負けではないか」じゃなくて「マスク付けるように言ってもらえませんか」だった
  161. 2022/10/29 (土) 02:50:30
    一番疑問なのは連盟の判断で、落ち度があったのは天彦な
    それ以外で批判されるなら規定を作った時に待ったをしなかった棋士全員
  162. 2022/10/29 (土) 02:51:02
    対局者本人である永瀬に指摘させるような立会、記録係、連盟がどう考えてもだめだろう
    永瀬が離席してたのは立会人の鈴木か誰かを探しに行ってたのだろうよ
    会館に居なかったから駆けつけた、ってメシでも行ってたのか知らんが、ちょっとなぁ

    ルール守らねぇ奴を指摘したら、指摘した側を叩く奴らは何なんだ
    これが待ったや二歩や時間切れ等の反則行為でも指摘しないのか?
    そもそも裁定下すのは永瀬じゃないし

    雪印とかの食品偽装事件があった時に、なぜか告発した側が叩かれて会社潰したのを思い出すわ
  163. 2022/10/29 (土) 02:51:38
    興醒めにも程がある。
    こんなんで客が喜ぶか?
  164. 2022/10/29 (土) 02:51:59
    162
    ゲームのためのルールと感染対策のためのルールを一緒にするなよ
  165. 2022/10/29 (土) 02:52:57
    永瀬が嫌いだから何かしら理由をつけて文句言いたい人だろうとは思うけど、「永瀬は天彦に直接注意しないでチクッてるのが陰湿」ってのはさすがに無理筋が過ぎる

    将棋に限らず、どの国のどんなゲームでも、プロ公式戦で相手にルール違反があったとき相手に直接文句を言うのはご法度で審判(今回なら立会人)に判断を仰ぐのが基本でしょ

    将棋以外の観戦に慣れてないし、なんなら将棋すらまともに観てないことが透けて見える
  166. 2022/10/29 (土) 02:53:03
    お前ら厚生労働省のサイトで最新のマスク着用マナー見てるか?
    屋内でしゃべらない場合でも2mの距離取れない場合はマスク推奨だぞ
    ちゃんとエビデンスを示してから議論しよう
  167. 2022/10/29 (土) 02:53:33
    記録係は立場的に言いづらい
    立会人、記者、新聞解説あたりが気づいて言えば良かったがそれでお咎めなしもフェアじゃなくなっちまうからな

    告発した人が批判されるのは理解不能
  168. 2022/10/29 (土) 02:53:45
    147
    なんで一日寝かすの
  169. 2022/10/29 (土) 02:53:50
    ※149
    その3分を監視するシステムってどうやって作るの?
  170. 2022/10/29 (土) 02:54:10
    30分は一時的でない、と
    じゃあ10分なら 5分なら 1分なら
  171. 2022/10/29 (土) 02:54:16
    ※125
    羽生だろうが渡辺だろうが藤井だろうが今回の天彦みたいなルール違反したら負けになると思うよ
    棋士の格や実績に応じて対応を変えるということはある意味忖度と同じだし不公平だからな

  172. 2022/10/29 (土) 02:54:22
    ※138 コメありがとう。横で他の対局者がいるならそれもわかるんだ。でも今回はいないし、中継入ってるんならなおさら観てる人にもわかるようその場で伝えるべきではないのかなって。立会人判断であるなら永瀬にまで席外させる必要はないしね
  173. 2022/10/29 (土) 02:54:46
    ※160
    規定に反則負けとする。と書いてあるからね。
    立会人が注意するものとする。と書いてあるわけではない。
  174. 2022/10/29 (土) 02:54:56
    170
    羽生 ウレタンマスク
  175. 2022/10/29 (土) 02:55:19
    きっと藤井や広瀬には朝になったら簡単な事情説明+箝口令だな
  176. 2022/10/29 (土) 02:55:21
    内部告発者に厳しい日本はいかにも同調圧力が悪さしていると言える
  177. 2022/10/29 (土) 02:55:22
    162
    ゲームのためのルールと感染対策のためのルールを一緒にするなよ
  178. 2022/10/29 (土) 02:56:07
  179. 2022/10/29 (土) 02:56:26
    劣勢の局面で盤外のことで勝ちを拾いに行こうとする姿勢は正直ダサい
    規定上正しい行為か正しくないかは別としてね
  180. 2022/10/29 (土) 02:56:30
    162
    「普通」であれば、ルールができた時に「記録係(もしくは立会人)は○○分くらいマスク外してたら着用するよう指示お願いね」って周知しとくよなあ
  181. 2022/10/29 (土) 02:56:40
    感染対策のルールの罰則を、反則負けという将棋のルールにしちまったのは連盟なんだよな
  182. 2022/10/29 (土) 02:56:41
    ※157
    それな。ルール違反した側が、やむを得ないと納得できるだけの理由を説明する立場にある
    それが説明できないのであればルール違反に基づく処罰は受け入れるべき
  183. 2022/10/29 (土) 02:56:55
    よりによって天彦の次戦が木曜日の聡太戦とは
  184. 2022/10/29 (土) 02:57:20
    この件で一番ヤバいのは永瀬叩いてる奴ら
  185. 2022/10/29 (土) 02:57:21
    一番気の毒なのは竜王戦の最中にこんな騒動に巻き込まれた藤井と広瀬だな
    明日の対局後に記者から聞かれる可能性すらある
  186. 2022/10/29 (土) 02:57:55
    それな 永瀬が叩かれる理由ない
  187. 2022/10/29 (土) 02:58:24
    ※183
    藤井も藤井で天彦に気を遣うだろうしやりずらいよな…
  188. 2022/10/29 (土) 02:58:24
    ※160
    そうだけど、やられた方からしたら30分マスクなしで考えられた上に
    自分は訴えるのに時間使ったことになるから、やったもん得になるからなあ・・・。
    俺なら対抗して自分もマスク外して考えるなw
  189. 2022/10/29 (土) 02:58:36
    聡太には朝のうちに口止めするよう手が回るでしょ
  190. 2022/10/29 (土) 02:58:43
    今回の件で永瀬は間違いなく何も悪くないよ。
    ただ個人的にはファンにはなれない。聖水事件で佐々木が好きになれないのと一緒。
  191. 2022/10/29 (土) 02:59:18
    これだけ叩かれるってことは一般的な認識として「直接指摘」または「立ち合い人を通じてマスクをつけるよう依頼」するのが一般的な感覚だということ
  192. 2022/10/29 (土) 02:59:46
    188
    はい規程守ってない。負け〜。
  193. 2022/10/29 (土) 03:00:01
    これで永瀬叩いてる奴は色んな意味でヤバいと思う
    永瀬はこの件に関しては何も悪くないでしょ
  194. 2022/10/29 (土) 03:00:06
    ※165
    普通そうだよね
    他のスポーツでも相手に反則があったらまず審判にアピールする
    いきなり相手に食ってかかったら自分がペナルティ食らう恐れすらある
  195. 2022/10/29 (土) 03:00:32
    一番やばいのは今日の件を一切知らされていない広瀬藤井が、終盤に10分くらいマスクを外して指し続けた場合
  196. 2022/10/29 (土) 03:00:45
    無意味なルールとチクリ永瀬
    両方とも気分悪い
  197. 2022/10/29 (土) 03:01:01
    ※134
    (反則負けまで)「あと何分?」とかな
    でも持ち時間と違って答えないだろうそれは
  198. 2022/10/29 (土) 03:01:04
    なんかここには、意外と将棋界に対して、一般的な常識と近い感覚の世界であってほしいと思っている人が多いのかな。
    将棋界は変な人が多いからこそ面白いのに。
  199. 2022/10/29 (土) 03:01:18
    永瀬を叩いている奴はマスク拒否おじさんの中身が一緒
    逮捕されれば良い
  200. 2022/10/29 (土) 03:01:53
    永瀬は何も悪くない。一ミリも非難される余地はない
  201. 2022/10/29 (土) 03:01:53
    感染対策をするためのルールなのに、危険性がある状態で1時間待った後で反則負けを指摘するのは完全にルールの目的を間違えている
  202. 2022/10/29 (土) 03:03:07
    永瀬は全く悪くないのにオッサンどものストレスの捌け口にされてて可哀想
  203. 2022/10/29 (土) 03:03:09
    ※195
    二人はネットとかも見ていないはずだから、
    対局開始前にそれとなく、「対局中のマスク着用は徹底をお願いしますね。」ぐらいのことは言われるかもしれない。
  204. 2022/10/29 (土) 03:03:18
    そうか外部接触絶ってる竜王戦の対局者には立会人など通じてマスク着用念押ししとかんとな
  205. 2022/10/29 (土) 03:03:28
    201
    長時間誰も指摘しなかったんだからしょうがなくね?
  206. 2022/10/29 (土) 03:03:35
    永瀬叩きが多くてびっくりしたんだが永瀬は何か間違ったことしたのか?
  207. 2022/10/29 (土) 03:03:55
    感染対策を徹底するために反則負けという厳しい態度で望んでいる連盟は褒めるべき
    マスク拒否おじさん達には理解できないだろう
  208. 2022/10/29 (土) 03:04:46
    勝ち負けとか規則のことはどうでもええけど、最後まで対局を見届けたかったわ
  209. 2022/10/29 (土) 03:05:07
    ※191
    いや相手に直接指摘は一般的に考えてあり得ないんだって
    アマですら公式戦の終盤に相手に喋り掛けたりしないだろ
  210. 2022/10/29 (土) 03:05:17
    個人的な感情を否定されたくないが為にいちいち「永瀬は悪くない」って理解してるアピールするのダッサ
  211. 2022/10/29 (土) 03:05:30
    永瀬は何も悪くない
    ルール違反を申し出ただけ
  212. 2022/10/29 (土) 03:05:31
    今Twitterで不満言ってる棋士はまじ情けない
    見てるなら消した方がええで 無責任だし、確実に恥として残る
  213. 2022/10/29 (土) 03:05:42
    ノーマスクの場合は対局相手や周囲が注意するよう促すのではなく、反則負けにする規定作ったのがすべての原因じゃね?
  214. 2022/10/29 (土) 03:05:54
    対局動画見たけど30分どころじゃないな
    112~113手目の間に外してから123手目後に大介が入ってくるまで、
    たっぷり1時間は外したままつける気がないじゃないか、天彦

    永瀬が離席した(指摘しに行ったのか?)時点でも35分経ってるし、戻ってきても相変わらずノーマスクじゃないか
  215. 2022/10/29 (土) 03:05:54
    ※201
    反則を指摘するために1時間待ったのではなく、1時間待っても対戦相手が気付いてくれず、危険を感じるので仕方なく指摘した。
    と考えるのが普通でしょう。
  216. 2022/10/29 (土) 03:05:57
    カツ丼食いたい
  217. 2022/10/29 (土) 03:06:09
    社会常識のない人ほど長瀬を叩いているな
    無職の無敵の人たちか?
  218. 2022/10/29 (土) 03:06:22
    ※216
    この時間に食べると太るよ。
  219. 2022/10/29 (土) 03:06:34
    ※210
    ごめん、この人が何言ってるか通訳できる人いる?
  220. 2022/10/29 (土) 03:06:39
    ※197
    3分以上対局室でマスク着用してなかったら立会人か記録係りが警告して
    再度やったら問答無用で規定により失格にしたらいい。
    一度目はうっかりはあるだろうけど、二度目は許さんでいい。
    秒読みも必要ない。
  221. 2022/10/29 (土) 03:06:55
    勝ち組の永瀬叩いてる時点で僻みだからな
  222. 2022/10/29 (土) 03:07:20
    劣勢の局面で盤外で勝とうとする永瀬がださいのは間違いない
  223. 2022/10/29 (土) 03:07:23
    大地も師匠がコロナでダメージおってるの見てるはずなのにな
    なんでこのルールを軽視するんだろう
  224. 2022/10/29 (土) 03:07:37
    高梨沙羅がスーツの規定で失格になったのを思い出した
  225. 2022/10/29 (土) 03:07:58
    ※219
    すまん※190向けな
  226. 2022/10/29 (土) 03:09:04
    もともと永瀬は頑なに「ルールを守る」タイプでしょ
    タイトル戦の和服もルールになってればきっちり着るよ
  227. 2022/10/29 (土) 03:09:08
    ※192
    守ってないのは相手もじゃんw
    その場合どうなんだろう?
    誰も指摘しないからそのまま続行になるか、立会人が両者マスクを付けて下さいって言ってくるんじゃね?
  228. 2022/10/29 (土) 03:09:31
    ルールとそれを作った連盟について問題にする事案でしょうに

    今回の個別の裁定とか永瀬とかを叩く奴らは流石にやばい

    なぜならルール通りになってしまったのだから
  229. 2022/10/29 (土) 03:09:36
    ※225
    なるほどこれはダサいわ
    こちらも突っ掛かるような言い方をして申し訳ない
  230. 2022/10/29 (土) 03:09:46
    まあ反則負けは当然
    しかも注意されるまではええやろの精神でいたとしたらルール軽視もはなはだしい
    どうして不服をとなえられるのか不思議である
  231. 2022/10/29 (土) 03:09:46
    交通違反と同じで一発処分でいいよ
    文句言ってる奴ってスピード違反で捕まった奴が警察に「少しスピードがで始めた時に一度注意しないのが悪い」とでも反論するのか?
  232. 2022/10/29 (土) 03:09:50
    SNSで今回のお気持ち表明する棋士、いっきに嫌いな棋士になった
    規定改正しなかったの棋士たちじゃん
  233. 2022/10/29 (土) 03:10:53
    何か飲んだり鼻をかんだりする以外に何十分もマスクしてなかったらルール違反なんだから、それを指摘するのは正しい
  234. 2022/10/29 (土) 03:11:23
    ルール的には永瀬の勝ちなんだろうしそれでいいけどあまりの漢気のなさにドン引いたファンも多いはず。棋士の仕事って将棋の普及も含まれてると思うんですけどファンを蔑ろにするような態度取ってるのはプロの在り方としてどうなのかとは思うし二度と応援しない。
  235. 2022/10/29 (土) 03:11:53
    これ藤井やらかしたべ
  236. 2022/10/29 (土) 03:12:35
    マジやべぇ

    >ルール的には永瀬の勝ちなんだろうしそれでいいけどあまりの漢気のなさにドン引いたファンも多いはず。棋士の仕事って将棋の普及も含まれてると思うんですけどファンを蔑ろにするような態度取ってるのはプロの在り方としてどうなのかとは思うし二度と応援しない。
  237. 2022/10/29 (土) 03:13:04
    ※226
    あくまで「ルールの範囲内で」勝つためにあらゆる手を使って最善を尽くすっていうイメージだな
    ルールを破ってでも勝とうとすることはない

    確かに美しくはないが何も間違ってはいない
  238. 2022/10/29 (土) 03:13:13
    大御所のsuimonさんは何か言ってないか?
  239. 2022/10/29 (土) 03:13:48
    「マスク(原則として不織布)」の「原則として」ってのはどういう扱いになるんだよ

    もし布マスクしてる奴いたら指摘すりゃあ相手を反則負けにできるのか?


    対局者A「常務理事、こいつのマスクは布だから規約違反で反則負けです!」
    対局者B「あくまで原則として不織布だぞ。俺は肌がかぶれやすくて不織布はつらくて集中できないから俺にはその原則は当てはまらない」
    A「それなら事前申請して常務理事会の承認が必要だろ」
    B「いやマスク不着用についてはそう規約に明記されてるが種類についてはそういう規定はない。不織布以外絶対に認めないならなぜ原則としてなどと書いてあるんだ。マスクは着用してたんだから違反ではない!」

    とか収拾付かなくなる
  240. 2022/10/29 (土) 03:14:17
    記者も驚いてたから、まさか反則負けになるなんて思ってなかったんだろうな
  241. 2022/10/29 (土) 03:14:23
    ※237
    ルール破ってる奴が一番美しくないんですがそれは
  242. 2022/10/29 (土) 03:14:38
    236
    曖昧過ぎてね
    「漢気」「ファンを蔑ろにするような態度」

    指摘しなければ悪例になってしまうかもしれないのに
    優勢の場合に指摘するかどうかなんてわからないのに
  243. 2022/10/29 (土) 03:15:03
    収拾がつかなくなるのなら制度を見直しして明文化すれば良いだけ
  244. 2022/10/29 (土) 03:15:23
    まぁ単純に後味は悪いわな、再戦とかそういう感じでもないし
  245. 2022/10/29 (土) 03:15:39
    最初期からルール破るやついたんだからもうなくしちまえよ
  246. 2022/10/29 (土) 03:15:42
    何としても永瀬下げたい人がいるね

    感染対策怠って、仮に棋士が感染してタイトル戦に影響出すほうがプロとしてどうかと思うぞ
  247. 2022/10/29 (土) 03:15:51
    ※239
    立会人に指摘して判断仰げよ
    収拾ついてないのはお前の脳みそだよ
  248. 2022/10/29 (土) 03:16:42
    二度と応援しないと言ってる人一度も応援したことない説、を提唱します
  249. 2022/10/29 (土) 03:16:52
    ※234
    こういう人は去っていいと思う。
    将棋の世界は厳しすぎてあなたが見るには向いていない。
  250. 2022/10/29 (土) 03:16:55
    246
    そうだね。それなら1時間待つべきじゃないね
  251. 2022/10/29 (土) 03:17:06
    永瀬が劣勢の状況だったからどうしても印象が悪くなっちまうわな、永瀬は元々アン.チ多いし
  252. 2022/10/29 (土) 03:17:06
    suimon激おこ
    まだ投了する局面ではない
  253. 2022/10/29 (土) 03:17:21
    困ったもんじゃ
  254. 2022/10/29 (土) 03:17:52
    >二度と応援しないと言ってる人一度も応援したことない説

    これは真理
  255. 2022/10/29 (土) 03:18:16
    ※241
    ルール破ってる奴は美学以前の問題だから
  256. 2022/10/29 (土) 03:18:28
    ルール改定は別の話として、今回後味悪かったのを修復する方法は1つしかない
    天彦が「映像見たけど確かに俺ずっとノーマスクだったわ、永瀬さんゴメン」て言う、それだけ
  257. 2022/10/29 (土) 03:18:34
    立会人がいなかったから結果的に1時間もマスク外してる状態になったんじゃないか?
  258. 2022/10/29 (土) 03:18:43
    ※223
    このルールほとんど効果がないと思うぞ。
    対局中に喋る訳でもないんだから。
    本当にコロナ対策をするのなら感想戦こそなくすか遠隔にすべきだ。
  259. 2022/10/29 (土) 03:19:13
    評価値知ってるから俺らは劣勢劣勢言うけど対局者同士がどう思ってたかは分からんからなー
  260. 2022/10/29 (土) 03:19:25
    本当に感染対策のことを考えているのなら、永瀬の行動は1時間に渡って自身や記録係の身を危険に晒しただけなんだよな
    だから感染対策どうこうじゃなくて反則勝ちを狙ってたと取られても仕方ない
  261. 2022/10/29 (土) 03:19:30
    永瀬らしいっちゃあらしい
  262. 2022/10/29 (土) 03:19:34
    反則負けがトレンド1位に!!
    こんなことでまた将棋界が荒らされるのか
  263. 2022/10/29 (土) 03:19:37
    ※245
    ルール破る奴がいて、今回罰則が適用された。
    ルールが機能しているのになぜなくす?
  264. 2022/10/29 (土) 03:19:54
    タイミングが悪すぎるわな
    日付跨いだけどまだまだ終わらない、どーなるんだ!?
    って時にこれだからな
    面食らっちゃったよね
  265. 2022/10/29 (土) 03:20:42
    以前からルール破ってたやつも同様に罰しろや
  266. 2022/10/29 (土) 03:21:08
    永瀬劣勢からの指摘だからな。
    勝勢だったらまだここまで叩かれなかった
  267. 2022/10/29 (土) 03:21:20
    立会人が側にいなかったから1時間も待つことになったんでは?
  268. 2022/10/29 (土) 03:21:52
    260
    お前は永瀬を叩きたくて屁理屈捻り出してるだけ
    天彦はなんで反則負け指摘されるまでルール違反してたんだ?
  269. 2022/10/29 (土) 03:21:56
    勝ってても同じように指摘してるかどうかで変わってくるよね。
  270. 2022/10/29 (土) 03:22:36
    昨日の対局立会って誰だったの?
  271. 2022/10/29 (土) 03:23:18
    224だけど個人の感想を便所の落書きとして書いただけでここまで叩かれると思ってなかったわwwwww
    永瀬の勝ちだけど個人的に気に食わなーいって落書き所でお気持ち表明してるだけだろ、1ミリも叩いてねぇだろちゃんと文章読んでくれや^ ^
  272. 2022/10/29 (土) 03:23:25
    永瀬は嫌いだから好きなだけ揉めて欲しい
  273. 2022/10/29 (土) 03:23:58
    ※260
    そもそも別に感染対策のために訴え出たわけじゃないと思うぞ
    シンプルにルール違反を指摘したかっただけで
    マスクのルールに限らず他のルール破ってても同じように立会人に訴えただろう
  274. 2022/10/29 (土) 03:24:20
    スゲーコメ数w
  275. 2022/10/29 (土) 03:24:27
    こんな話題でトレンド上位とか最悪
    竜王戦やってるんだぞ
  276. 2022/10/29 (土) 03:24:33
    ※269
    そんな絶対に検証不可能なこと考えて何になるの?
    タイムマシンでも作った?
  277. 2022/10/29 (土) 03:25:44
    立会人てタイトル戦以外も常にいるんかね?
  278. 2022/10/29 (土) 03:26:23
    ※276 今回でなく今までも勝ってても負けてても永瀬がマスク外してる人いたら毎回指摘してるかどうかって話だよ
  279. 2022/10/29 (土) 03:26:23
    永瀬下げ許さないマンほんと怖い
  280. 2022/10/29 (土) 03:26:37
    ハッシーの言うことも一理あるような気がしてきたわ、しょーもなさすぎる
    ※個人の感想です
  281. 2022/10/29 (土) 03:27:08
    プロ棋士が将棋以外のことで勝ち負けを判定されるってどうなの?ルールに記載があるとはいえ、客観的な基準の記載がないのだからその適用は連盟の裁量次第。もっと抑制的になった方がよかったのでは?
  282. 2022/10/29 (土) 03:27:10
    277
    今回の件に関して言えば規定されてる順序で代行するものがいるとなってるな
    常にいるわけじゃないだろう
  283. 2022/10/29 (土) 03:27:21
    面白かったのに良いところで水をさされたって感じ
  284. 2022/10/29 (土) 03:27:34
    永瀬勝勢になったら対局相手は一時間以上ノーマスクで指すよう依頼して立証してくれば?
    引き受ける棋士いるかは知らんけど
  285. 2022/10/29 (土) 03:27:40
    時間切れのベテラン棋士に「先生、お指しください!」と言ってたという昭和とは大違いだな
  286. 2022/10/29 (土) 03:27:48
    永瀬を責め立てるレスばっかり拾って誘導する管理人の方がよっぽどたち悪いな
  287. 2022/10/29 (土) 03:28:07
    他の棋士なら「マスクして」と直接一言伝えて済みそうな話
    叩かれても全然しょうがない
  288. 2022/10/29 (土) 03:28:39
    279
    誰が対象であろうがおかしいもんはおかしいよ
  289. 2022/10/29 (土) 03:29:13
    ※269
    逆になんで勝ってたら指摘しない可能性があると思うの?
    ルール違反はルール違反なんだから言うだろ

    仮に永瀬が狡い奴だとしても、ひっくり返るかもしれない勝勢と確定の反則勝ちなら後者を選ぶだろうし言わない理由がない
  290. 2022/10/29 (土) 03:29:20
    マスクしろって直接言ってトラブルになっても困るかも
  291. 2022/10/29 (土) 03:29:36
    今回の一件で永瀬嫌いになったって人が現れても別に個人の勝手だしそれはたとえ嫌いになる対象が誰であってもそれがどんな事件で・言動であってもそうであるはずなのにこんな便所の落書きにすらお気持ち表明させてくれない永瀬sage許さない民ほんま怖いね^ ^
  292. 2022/10/29 (土) 03:29:40
    藤井竜王がマスクし忘れてても無警告で負けにしたのか凄く気になる
  293. 2022/10/29 (土) 03:30:31
    連盟はマスクの着用方法やマスクの素材、形状、大きさなども定義しないと。
    更には、未着用の定義も厳格に規定化しないと、これでは言ったもの勝ちでは。
    組織運営としてはお子様だな。
  294. 2022/10/29 (土) 03:30:38
    永瀬の悪態っぷりはアベトナで散々見た
    こういう人なんだよ
  295. 2022/10/29 (土) 03:31:04
    竜王戦でも藤井が割と早めに羽織を脱いでそのうち記録係に冷房入ってるか聞く場面があった
    集中すると呼吸深くなりマスクで暑くなってくるんだと思う

    解説聞き手はすっかり涼しくなりましたねとか言ってたのに
  296. 2022/10/29 (土) 03:31:23
    マスクの素材は不織布指定だったはず
  297. 2022/10/29 (土) 03:31:36
    藤井竜王は必要以上にノーマスクしないと思うが
    藤井永瀬対局があったら藤井にノーマスクで指してもらったらいいんじゃね?お前さんが全部の責任負えるなら
  298. 2022/10/29 (土) 03:32:06
    291
    お前に友達がいないのはそういうとこだぞ
  299. 2022/10/29 (土) 03:32:56
    永瀬「ただA級に残りたかった。それだけだったんです。名人にも竜王にも挑戦したことのな僕にとってタイトルとA級だけは何としても死守しないと自分に藤井さんに見放されるんじゃないかって考えると怖くて。」
  300. 2022/10/29 (土) 03:33:11
    多分永瀬も、指摘に至るまでに、かなり悩んだというか、迷ったと思う。それ自体が指し手を考える上でのかなりの妨げになるだろうし、当然ながら永瀬の行動は責められるべきでないと思う。
  301. 2022/10/29 (土) 03:33:24
    思ったより賛同者少なかったんだな、永瀬アンはどんまい
  302. 2022/10/29 (土) 03:33:24
    藤井も昔は終盤外してたがルールが厳格になってからはやらなくなったよな
    天彦そういうとこやぞ
  303. 2022/10/29 (土) 03:33:24
    ルール守ってる方がバッシングされるのはさすがにかわいそう
    ルールはルール
    ルールがおかしいなら棋士総会等で改正しなきゃ
  304. 2022/10/29 (土) 03:33:47
    ※269
    永瀬は勝勢の局面でAIが認識できない手を指して反則勝ちをもぎ取る男だからな。
    対局で勝ってさらに反則も指摘して2勝した気分になってるかもしれんよ。
  305. 2022/10/29 (土) 03:35:03
    ※169
    そこは目分量でも問題ないだろ。
    要は付け忘れを指摘出来たらいいのだから。
    10分とか20分とかになったら問題だけどな。

    それでもまたやらかす奴は確信犯か、相当なうっかりものだから失格も止む無し。
    今回みたいないきなりの失格よりはよっぽどすっきりする。
  306. 2022/10/29 (土) 03:35:03
    300
    あーたしかに
    コイツいつマスクつけるんや?って気になりだしたら考慮に集中できなくなるな
  307. 2022/10/29 (土) 03:35:17
    お前らは相手がチェスクロックを押し忘れたら指摘するの?俺なら絶対にしないけど。
    マスクもそれと同じよ。
  308. 2022/10/29 (土) 03:35:29
    ソフト冤罪事件と似てるな
    告発者は安心して対局出来るよう対策を要請しただけなのに、連盟執行部が暴走していきなり厳格な処分を下して、連盟よりも告発者が叩かれる
  309. 2022/10/29 (土) 03:36:01
    あの距離でノーマスクでため息つかれるのは気になると思うぞ
  310. 2022/10/29 (土) 03:36:28
    そもそも何のためのルールなんだろうね、マスク着用ルールの目的は新型コロナウイルス感染拡大の防止であるはずじゃん。なら普通にマスクつけろ、と言うのが目的達成のための行動になるはずで失格にすることが目的を達成するための行動だとは思えない。だから物議を醸しているってことも分からずただルールにあるからの一点張りで今回の裁定は正しい!って言ってる奴らの気が知れない。そこを考えた上でそれでもルールにあることが正しいと言ってるなら納得もするが。
  311. 2022/10/29 (土) 03:36:50
    永瀬の勝ち星になることが最大の軋轢か
    勝ちも(反則)負けも盤上で決着つけてほしかったなっていう心理な
    最後までやって天彦勝ちならともに1勝3敗とか、それとも純粋に永瀬勝ちか
    ルールはルールだから甘ったれたこと言っても仕方ないかぁ、残念だなぁ
  312. 2022/10/29 (土) 03:37:02
    ※308
    全然似てねーよ
    わざわざ関係ない話持ってきて連盟を叩こうとするな。
  313. 2022/10/29 (土) 03:38:31
    久保は離席してないのを離席してると言ったが、永瀬はマスクつけてないのをつけてないと言っただけ

    対局相手が指摘するって仕組みが不合理極まりないんだよね
    どのスポーツでも第三者が判断するのに
  314. 2022/10/29 (土) 03:38:33
    そういえばチェスクロック押し忘れた人がおかしいとツイートしてるね
  315. 2022/10/29 (土) 03:38:37
    ※310
    事が起きてから「何のためのルールなんだ?」って…
    制定されたときに言えよ
  316. 2022/10/29 (土) 03:38:39
    マスクから時々鼻だけ出したら?
    反則なのかセーフか
  317. 2022/10/29 (土) 03:38:56
    永瀬ファンの言語統制怖すぎる
  318. 2022/10/29 (土) 03:39:15
    260
    お前の言葉「1時間」のところを「30分」にしようが「10分」にしようが言えるじゃねえかwww
    しびれを切らして指摘したのが1時間だったってだけだろ。頭悪いな。
  319. 2022/10/29 (土) 03:39:22
    Twitterのトレンド一位で草
  320. 2022/10/29 (土) 03:39:43
    大事件発生!!!!!!!!
  321. 2022/10/29 (土) 03:39:46
    ※314
    あの時、対戦相手の渡辺は大地に教えてあげなかったよな。
    永瀬叩いてる奴は当然渡辺も叩くよな。
  322. 2022/10/29 (土) 03:39:54
    無能裁定で、将棋ファンにまた分断と争いをもたらした
    会長とDは辞任しろ
  323. 2022/10/29 (土) 03:40:21
    308
    同意
  324. 2022/10/29 (土) 03:40:40
    297
    そういうところ、とはどういうところですか?教えていただけませんか?^ ^
    そうやって僕の書いてることに対して一方的に「友達がいない」などというありもしないことを言われるのは納得できないんですよね^ ^
  325. 2022/10/29 (土) 03:40:54
    ※310
    ルールは勝手にできるものじゃなくみんなの合意があって制定されるものだぞ
    そうやって決まったものをその通りに運用するのは当たり前で、やっぱりこのルールはおかしいとなったらその時また正しい手続きを踏んで改定すればいいだけ

    今のルールはこうなってるけど俺はおかしいと思うから無視するなんてのは通らない
    それじゃテロリストと一緒の発想
  326. 2022/10/29 (土) 03:41:30
    大事件発生!!!!!!!!!!!!
  327. 2022/10/29 (土) 03:41:33
    一次予選とかならまだしも、A級の順位戦だったのが…
  328. 2022/10/29 (土) 03:41:34
    317
    別に誰でも自由に発言できるよ
    変なこと言えば(特にネット上というのは人数が多いから)一斉に突っ込まれるだろうけど
  329. 2022/10/29 (土) 03:41:44
    トレンド1位ワロタ
  330. 2022/10/29 (土) 03:42:06
    この反則で向こう5局の対局停止って見たけど
    あーあ
  331. 2022/10/29 (土) 03:42:07
    これって上位棋士を中心に、また嫌いな棋士を叩く流れになりません?
    棋士もそうだけどファンも学ばずやりすぎちゃうのがこの界隈だから、裁判だ逮捕だでトレンド王奪取しちゃうよ
  332. 2022/10/29 (土) 03:42:41
    批判されるのは規定と判断下したの理事だろ
    守らなかった天彦も落ち度はある
  333. 2022/10/29 (土) 03:42:53
    Twitter見てると、天彦先生擁護の声が少し多い気がするけど
    それよりも将棋連盟に対する不満の声のが大きいような
  334. 2022/10/29 (土) 03:43:31
    ※321
    しかもあの時は「切れ負けを狙ってたら直前で気付かれて指されたから焦った」ってハッキリ言ってるからな
  335. 2022/10/29 (土) 03:43:35
    328
    永瀬が嫌いです。
  336. 2022/10/29 (土) 03:43:39
    規定に問題があるって批判してる人が多いかな
    これを気に改定してほしいと
  337. 2022/10/29 (土) 03:43:51
    言論統制なんてされてるの?
    海外から書き込んでるのかな?
  338. 2022/10/29 (土) 03:44:05
    記録係が注意するのは無理だろう。
    しかし、マスクを見張って密になって感染したら本末転倒か。

    勿論だが、永瀬は悪くない。
    ただ、先に警告くらい欲しいところ。

    将棋界は実力主義だから、天彦クラスに注意するのは大変だな。
  339. 2022/10/29 (土) 03:44:07
    291
    便所の落書きらしく便所に馬〇な落書きした奴を馬〇にしてるだけだぞ。
    こんなことお前以外はわざわざ言わなくても理解してるんだがな。
  340. 2022/10/29 (土) 03:45:07
    335
    まあそういう人もいるよね
  341. 2022/10/29 (土) 03:45:32
    ※336
    それは正当な批判だな
    このままでいいと思う人もいるし、これはおかしいと思う人もいる
    至って普通のこと
  342. 2022/10/29 (土) 03:46:00
    永瀬は、勝つ為には手段を選ばない腹黒いヤツだったのか????????
  343. 2022/10/29 (土) 03:46:08
    グダグダするとソフト疑惑の辛い思い出が蘇るから連盟はキッチリして欲しい
  344. 2022/10/29 (土) 03:46:12
    手段と目的を見誤ってる奴の多いこと
    連盟の無能連中も同じ
  345. 2022/10/29 (土) 03:46:14
    もし、提訴して判定が覆ったらどうなるんやろ?終局時の局面から指し継ぐのかな。
  346. 2022/10/29 (土) 03:46:23
    悪意のあるまとめ方だな
  347. 2022/10/29 (土) 03:46:51
    Takanoriはなんてコメントしてる?
  348. 2022/10/29 (土) 03:47:26
    永瀬に落ち度はないが結果的にジャッジキルみたいになってしまったな。
  349. 2022/10/29 (土) 03:47:41
    一時的不着用が認めているから
    着用して「一時的に外して」また着用してまた一時外してって繰り返すのはセーフなのか

    つまり一時的とは何なのってこと
    連続する時間なのか
    頻度なのか
    回数なのか
    一定時間内の割合なのか
  350. 2022/10/29 (土) 03:47:47
    340
    直接注意せずに負けそうな局面でチクったししょうがないよね
  351. 2022/10/29 (土) 03:48:11
    いきなりレッドカードで一発退場になったのがよくなかったみたいだね
    まずは注意のイエローカードを挟むべきという意見がちらほら
  352. 2022/10/29 (土) 03:48:42
    永瀬ははっきり言って関係ない
    アンが喚いてるだけ
  353. 2022/10/29 (土) 03:49:12
    告発者が現役タイトルホルダーだったから、これほど厳格な結果になったのだろう
    タイトルホルダーの告発は重い
  354. 2022/10/29 (土) 03:49:23
    ※349
    現行ルールだと立会人の裁量で反則だと判断されれば反則負けです
    何か不明な点はございますか?
  355. 2022/10/29 (土) 03:49:29
    形骸化していたところに永瀬のチクリよ
    ちゃんと明文化してあったから誤魔化せず記述通りに対応するしかなかった
  356. 2022/10/29 (土) 03:49:35
    パゲの冤罪事件の次くらいに後味悪くなる出来事。
  357. 2022/10/29 (土) 03:49:36
    永瀬は対局相手だから関係あるぞw
  358. 2022/10/29 (土) 03:49:36
    今回の件で文句言ってる奴はコンプライアンス意識の低いダメ社会人たち
    真似しちゃダメよ🤍
  359. 2022/10/29 (土) 03:50:08
    ※345
    じゃあ実際どうすんの?の解決策が見つけられないから多分覆らないと思うな
    既に終わった対局としてソフトで検討しちゃってる可能性もあるし

    ルール違反してた天彦にも非があるのは明らかだから今後の運用を見直してもらうぐらいが精々だろう
  360. 2022/10/29 (土) 03:50:25
    提訴して撤回されたら対局やり直しにでもなるんか?
  361. 2022/10/29 (土) 03:50:45
    354
    何も不明な点はありません。負けそうな局面でチクったから嫌われる意見があるのはしょうがないよね?
  362. 2022/10/29 (土) 03:51:15
    コロナは確率は低いとはいえ重篤な後遺症が残る人がいるから厳しい措置もやむなし
  363. 2022/10/29 (土) 03:51:30
    連盟はそろそろ誹謗中傷にも目を向けてくれ
  364. 2022/10/29 (土) 03:51:45
    曖昧ルールで曖昧な運用してきたのが悪い
  365. 2022/10/29 (土) 03:52:02
    ※361
    好き嫌いは好みだと思いますが正当な指摘をチクったとか言ってるのは小学生っぽいなと思います
  366. 2022/10/29 (土) 03:52:50
    361
    それってあなたの感想ですよね?
    なんかデータとかあるんですか?
  367. 2022/10/29 (土) 03:52:52
    ルールの制定とルールの適用は分けて考えないと議論にならんよ
    今回はまさしくルール通りになっちゃったんだから、後者は問題じゃない

    あまひこ擁護は正直言って感情論 まあ理解できなくもないけど
    永瀬叩きはktgi
  368. 2022/10/29 (土) 03:53:17
    最善でも対局やり直しだろうけど基本的にはそうはならないだろう
    天彦自身も反則負けの撤回が目的じゃなくて、曖昧な部分の明確化が目的で提訴するんだろうし
  369. 2022/10/29 (土) 03:53:33
    他にこういうことしそうなのは…
    菅井?いや菅井は外す側か
  370. 2022/10/29 (土) 03:53:48
    ※364
    立会人が裁定するというルールになっていてその通りに運用されている。
    何もあいまいなところは無い。
    あなたは、法律は完璧で、裁判官も必要ないと思っていますか?
  371. 2022/10/29 (土) 03:54:00
    提訴してもしなくても、この問題のゴールが見えないな
  372. 2022/10/29 (土) 03:54:08
    これがハッシー辺りなら怖くてレッドまで何も言えないとかありそう。
    逆キレされかねないから、注意できないケースもあるだろうな。

    ただ、天彦なら話は通じると思うんだがどうか?
  373. 2022/10/29 (土) 03:54:18
    一定時間マスク外す棋士なんて他にもいるんだよ
    公平に全部反則負けにしてるのかって言うと、立会人の裁量だから~って逃げる
  374. 2022/10/29 (土) 03:54:33
    367
    そのとおり
    感情の抑えが効かないおじいちゃんや短気な人、非常識な人たちが永瀬を攻撃する流れは非常に危険
  375. 2022/10/29 (土) 03:54:42
    ※361
    まあ嫌うのは勝手だが
    俺ならルール違反してる相手に負かされそうになった方が腹立つだろうな
    こいつ卑怯だろルール破ってでも勝ちたいのかよって
  376. 2022/10/29 (土) 03:54:47
    菅井がいきなり反則指摘するわけないだろ
    永瀬しかやんないよこんなの
  377. 2022/10/29 (土) 03:55:08
    藤井と広瀬にも対局始まる前に伝えといたほうがいい。もしどちらかがマスクを長く外してたら反則負けになりかねない。
  378. 2022/10/29 (土) 03:55:10
    369
    菅井は人情で動くタイプだから普通に直接指摘するし相手が反則負けになりそうなら全力で反対すると思う
  379. 2022/10/29 (土) 03:55:44
    別に永瀬を嫌っても構わんだろ
  380. 2022/10/29 (土) 03:56:00
    今回の裁定って会長がA級で降級争いしてるのも地味に問題じゃないか
    まぁ真面目な佐藤康光だから問題にはならないだろうが
  381. 2022/10/29 (土) 03:56:05
    親告罪と思えば問題ない
  382. 2022/10/29 (土) 03:56:35
    ナガタクのイメージが下がった
    ナガタクは被害者
  383. 2022/10/29 (土) 03:56:51
    373
    加えて言うと、今回裁量したのが永瀬の実質師匠である大介と、天彦が負けた方がA級順位戦で有利になる康光なのが問題だと思う
  384. 2022/10/29 (土) 03:56:57
    反則負けってさ、企業になぞらえたら減給処分くらいのものでしょ
    ちゃんとした会社なら労働法に加えてめっちゃ細かい就業規則決めて手続も踏んでようやくできる処分
    それが将棋連盟ときたら、雑というほかない
  385. 2022/10/29 (土) 03:57:11
    一言声を掛ければよかった、それだけの話
  386. 2022/10/29 (土) 03:57:16
    376
    そんな誰にもわかんないこと言っても
  387. 2022/10/29 (土) 03:57:36
    対局規定って棋士総会通して決めてるんじゃないの?
  388. 2022/10/29 (土) 03:58:33
    天彦になら直接言えるって考えさ、今後も同じ状況になった時に同じ対応を全棋士が求められるんだよ?
    直接言いづらい相手だとしても
  389. 2022/10/29 (土) 03:58:53
    384
    別に減給確定してるわけじゃないが
    プロ野球の退場処分のようなもので罰金は別物
  390. 2022/10/29 (土) 03:58:55
    ※384
    対局中だぞ。
    持ち時間というのがあってその中で勝負していて時間がドンドン過ぎて行ってるっていうこと知ってるのか?
    企業のルールがそのまま適用できるわけない。
  391. 2022/10/29 (土) 03:59:00
    俺は今回の件で永瀬好きになったけどな
    皮肉でも何でもなくて勝つために(ルールの範囲内で)出来る事は何でもする
    これがプロというものだろう
  392. 2022/10/29 (土) 03:59:05
    これだけの重い処分が立会人の裁量でどうとでもなるルールなど、ルールの名に値しない
  393. 2022/10/29 (土) 03:59:37
    クレームでも相手に直接は言わんでしょ
    ほとんど挑発だよそれ
  394. 2022/10/29 (土) 03:59:49
    388
    将棋界が格上、格下で言える言えないが変わる業界だぞ
    そして永瀬は序列3位
  395. 2022/10/29 (土) 04:00:20
    ※392
    他のスポーツでも審判が退場させたり、反則負けにしたりできるんですが。
  396. 2022/10/29 (土) 04:00:22
    383
    そんな直接的な利害関係にある人が裁定下せる構造ってやべーよな
  397. 2022/10/29 (土) 04:00:31
    ※392
    それってあなたの感想ですよね?
  398. 2022/10/29 (土) 04:00:32
    Twitterの反応を見る限り、いきなりアウトなの!?って驚いてる人が多い気がする
  399. 2022/10/29 (土) 04:01:00
    ※380
    どちらが勝っても片方2-2、片方1-3になる
    両方とも会長より順位は上
    両方とも会長との直接対決が残ってる

    って状況だから今回はあんまり大きな影響はないと思うけど、直接の利害関係になり得る人が裁定に関わるっていう組織の体制はまあ確かに問題と言えるだろう
    全部現役棋士がやるからこうなるんだけど
  400. 2022/10/29 (土) 04:01:25
    論文でもないんだし感想を書く場所じゃないのここw
  401. 2022/10/29 (土) 04:01:49
    379
    全然構わないし別に俺も特段好きでもないけど、今回の件とは無関係
  402. 2022/10/29 (土) 04:01:51
    今回の一番のまずい点は告発者が永瀬であることを公表してしまった件だろ
    本来なら告発者の永瀬の情報は保護されるべき
    普通のまともな会社なら内部通報者は保護されるのに
  403. 2022/10/29 (土) 04:02:27
    そもそもコロナの感染防止が目的であって、反則切符を切ることが目的ではないのだから、反則負けなるまで放置せずに注意すべきだった
    連盟の無能さが改めて露呈した事件だった
  404. 2022/10/29 (土) 04:02:31
    393
    余計なトラブルを回避するためにね
    騒音問題みたいに
  405. 2022/10/29 (土) 04:03:14
    他のスポーツの審判の例を出すならそれらと同じくらい公平に反則負けにしろよ、マスク外し棋士を
    まったく、都合のいい物言いだな
  406. 2022/10/29 (土) 04:03:22
    ※398
    twitterで世間一般の人の反応見ても仕方ないよ。その人たちはほとんどが将棋やったことない人だからね。
    実際に将棋やってて大会とか出たことあるような人達なら、世間一般とはある程度意見が違ってくるんじゃないかなあ。
  407. 2022/10/29 (土) 04:03:23
    ※383
    そこは現役が理事や立会人を務める問題点ですな。
    ハッシーの主張じゃないけど、外部か引退棋士をもっと活用した方が良さそう。

    ただ、今回は動画とかで証拠あるだろうから公平に判定できるでしょう。
  408. 2022/10/29 (土) 04:03:35
    一旦警告しろとか声かけたらよかったとか言ってる奴もそれってルールに書いてない「裁量」の部分ですよね?
    なんで自分らの考える裁量はよくて立会人の裁量はだめなん?
    しかも後者はルールにそうしろと明記してある
  409. 2022/10/29 (土) 04:03:40
    400
    なんかそういうデータあるんですか?
    なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいすか?
  410. 2022/10/29 (土) 04:03:52
    402
    中継見てたらナガタクが告発者であることは明らかだったけどな
  411. 2022/10/29 (土) 04:04:15
    403
    その通りなんだよな
    完全にルールの手段と目的が逆転している典型
  412. 2022/10/29 (土) 04:04:34
    俺会社で「正しいこと」を上司にも言っちゃってうとまれる身だから
    むしろ永瀬のことが好きになったな
    論理的というか法的というか正しい言葉を言ったら叩かれる社会はいかがなものかと思う
  413. 2022/10/29 (土) 04:04:45
    素人集団に厳格なルールなんて作れるわけがない
    持将棋のルールもプロとアマで違う、分かりづらいって突かれてたろ
  414. 2022/10/29 (土) 04:04:56
    405
    他のスポーツも審判の裁量に任されてる部分くらいありますが…
  415. 2022/10/29 (土) 04:05:31
    僕またなんか言っちゃいました?笑
  416. 2022/10/29 (土) 04:06:15
    ※402
    いや一番まずいのは立会人がその場にいなかったことだと思う
    相手の反則があったと思ったら審判にアピールするのは至って当然のプレー
    告発とかそんな大層なものじゃない

    立会人がそこにいれば注意するにせよ反則負けにするにせよすぐ裁定して終わった話
  417. 2022/10/29 (土) 04:06:28
    これで永瀬が崩れて王将リーグで羽生さんが有利になったらいいなとゲスい事を考えてしまう
  418. 2022/10/29 (土) 04:07:29
    403.411
    感染防止の目的を達成するために対局で負けにするぞと厳格な運用方針を示してルール化してるんだろうがw
    甘い処分だとルール守らずにクラスタ発生してマスク派にボコボコにされるぞ
  419. 2022/10/29 (土) 04:07:40
    ルール守っただけなのに…ってとこだな永瀬からすれば

    ノーマスクなら反則負けにするって規定が感染対策の目的からずれてるんだから、それは連盟を批判するべき話
  420. 2022/10/29 (土) 04:07:43
    マスク強制って普通に人権侵害じゃねえの
    というかこんだけ真面目に一億総マスク続けたのに陽性者世界一になった時点でマトモな脳みそあれば意味無いと察するだろw
  421. 2022/10/29 (土) 04:07:45
    ひろゆきの褌はいてる奴はなんなん?
  422. 2022/10/29 (土) 04:07:47
    392
    非常にいい視点だと思う
    重い処分なのに基準も不明で手続も不明
    仮にあまひこの代わりに主張するなら、この規定は無効というところだわ
  423. 2022/10/29 (土) 04:07:52
    ※403
    目的はコロナ感染防止と、対局者の状況を平等にするということもあるでしょう。
    天彦だけが勝負所でマスクを外しているのはトップ棋士レベルになると不平等にいい条件で対局していると見えるかもしれない。
  424. 2022/10/29 (土) 04:07:57
    第1条は対局中の規定で反則対象
    第2条は「対局以外の場合」の規定で「できるかぎり」着用だが対局の反則ではなく懲戒対象

    この「対局以外の場合」なんかわかりづらい言い方。最初第2条は建物内の対局室以外の場所のことかと思ったのだが実はそうではなく、第1条と対比すると食事休憩で対局中断中のことかと思う

    逆に言うと第1条は食事休憩以外の時間は建物内であれば場所を問わず該当すると思われる

    もしそうなら対局時間中に仮に休憩室で1人しか居なくてマスク外してもそれが一時的と認められなければ反則負けということになるよな

  425. 2022/10/29 (土) 04:07:57
    417
    逆でしょ。今後の対戦相手からしたら「こいつまたなんか反則勝ち狙ってくるぞ」ってなって必要以上に意識を取られることになる
  426. 2022/10/29 (土) 04:08:20
    棋士はファンに将棋を見てもらってナンボだからなあ、残念としかいいようがない
    これを機に再発防止に真剣に取り組んで欲しい
  427. 2022/10/29 (土) 04:08:34
    ※408
    これから先も何十年かずっと狭い世界で一緒にやっていく相手と揉めるわけなんですよ。
    遺恨を作ったらこの先ずっと影響が残る。

    だから、先に注意するくらいの慎重な配慮をしたほうがいいと思う。

    ルールだけの話なら永瀬の対応は完璧ですけどね。
  428. 2022/10/29 (土) 04:09:06
    その裁量の適用のされ方があまりにも不公平だって話でしょう
    注意をされた棋士もいる、警告なしの棋士もいる、こんな自由まで裁量とは言わない
  429. 2022/10/29 (土) 04:09:17
    ※405
    例えば野球では審判に暴言吐いたら退場になるけど、どこからを暴言とするかは審判の裁量による
    そういうの他の競技でも結構あるよ
  430. 2022/10/29 (土) 04:09:36
    今回は現役A級の会長は判断に関わらずに専務理事の脇九段が裁定下した方がよかったかな
  431. 2022/10/29 (土) 04:10:00
    一昨年?の朝日杯準決勝
    藤井渡辺戦、決勝の藤井三浦戦
    藤井はマスクを外していたが、時折ハンカチを口元に当てていた
    これはセーフ?
  432. 2022/10/29 (土) 04:10:05
    永瀬を舎弟にしている大介と言うところが問題。
    対局者の一門や盃を交わした者は運営から外すこと。
  433. 2022/10/29 (土) 04:10:13
    角ワープとおんなじレベルの
    反則じゃん

  434. 2022/10/29 (土) 04:10:17
    意見の対立があったときは両者の言い分を皆まで聞く必要はない
    永瀬拓矢が正しいと思ったほうが正しくないのである
  435. 2022/10/29 (土) 04:10:26
    ルール違反しなきゃ反則負けにはならないんだから全員がルール守ればいいだけのことだろ
    おかしなルールは変えていけばいいだけのことだろ
    そこ怠ったから今回の結果を招いたんじゃん
  436. 2022/10/29 (土) 04:10:49
    スポンサーからしてみれば、新聞社の顧客で将棋ファンなんて重症化リスクもある老人が多いんだから、マスクくらい気をつけてってとこよな
  437. 2022/10/29 (土) 04:10:50
    428
    それなんだよな。普段他の棋士よりも厳しい裁量をされた。
    その裁量を決めたのは対局者と利害関係のある大介と康光

    これで公平と言えるのかどうか
  438. 2022/10/29 (土) 04:10:57
    418
    あほか
    俺が言いたいのはそういうことではない
    まず第一に「マスクを着用しろ」と注意して、処分はその次に言い渡せばいい
    少なくとも対局室に入ってきた大介は「マスクを着用しろ」とは言わなかった
  439. 2022/10/29 (土) 04:11:13
    立会人(ないしその代行者)の裁量次第なんだがその立場の人が同じ競技者というのが問題よな
    引退した棋士の場合でもまったく利害関係がないかというとそうでもないし
    他競技の審判は第3者的な立場だけど
  440. 2022/10/29 (土) 04:11:22
    結局人間はお気持ちで動くからね
    ルール通りの行動で保障されるのは罰を受けないということのみ 永瀬は相手との遺恨や多少のイメージ低下は構わないんだろう
  441. 2022/10/29 (土) 04:11:46
    ※425
    将棋に狙える反則勝ちなんかほとんどないだろ
    まず将棋というゲームのルールを守る
    スマホは預ける
    マスクをちゃんとする
    これだけで簡単に防げるぞ
  442. 2022/10/29 (土) 04:11:54
    野球で例えると暑いからといってヘルメットを被らずに審判が指摘する前にバッターボックスに入って構えてしまったようなもの
    すると一発退場か指摘を挟むのが正しいかはその時の審判に委ねられるだろう
  443. 2022/10/29 (土) 04:11:56
    431
    判定するのは立会人だってコメ欄だけでも何十回も出てきてると思うんだがなんでここで聞くの?
    ここで100人セーフって言っても立会人がアウトって言えばアウトだぞ?
  444. 2022/10/29 (土) 04:13:22
    永瀬の指摘が理にかなったもので、天彦の反則負けも当然だというのが成り立つのは当然という前提で、
    おれは同時に永瀬のこういうところが以前から大嫌いだ。
  445. 2022/10/29 (土) 04:14:03
    ※431
    このルールが厳格化されて破ったら反則負けにまでなるようになったのは今年の2月からだから当時はセーフ
    今同じことやったらどうなるかは立会人次第
  446. 2022/10/29 (土) 04:14:32
    天彦が対局、及びルールをなめているというだけのこと。
    貴族のフリしたければ既にあるルールには従うしかないだろ
    革命を起こすのは虐げられている労働者階級や賤民認定されている下層階級
  447. 2022/10/29 (土) 04:14:33
    431
    臨時対局規定が設けられたのは今年に入ってからだぞ
    フジソウはそれ以来ちゃんとマスクをしてルールを守ってる
  448. 2022/10/29 (土) 04:14:38
    その立会人がいなかったせいで永瀬が何度も離席するハメになって大介が代わりに来たんだろ
  449. 2022/10/29 (土) 04:14:39
    438
    その主張なんか意味あるんですか?
    頭の悪い人って、突然自分ルールを語り始めるんですよ
  450. 2022/10/29 (土) 04:15:28
    着用するよう対局相手や周りが直接注意する、それが全員の共通認識ならそれでいいんだが規定にそのような記載はない
    つまり、人によって直接言う言わないが変わる
    それってフェアじゃなくなるんじゃね?
    だから立会人に言うってのは間違いでもないし永瀬が叩かれる理由が分からん
  451. 2022/10/29 (土) 04:15:33
    プロ棋士なんて集中してたら時間感覚がほぼ無くなるから、天彦は気の毒ではあるが…
    規定がある以上は裁定を覆す必要はないと思う
    これからの規定と運用をどうすべきかは議論すべきだろうが、それは今回の裁定とは別の話だしな
    話さないとは言え距離が近いから、ノーマスクでもokにはならんだろうし、今後は少しマスク外す時間が長いと警告で、同一対局内に二度警告で失格みたいになるんかね?
    誰がマスクを監視するのかは知らんけど
  452. 2022/10/29 (土) 04:15:47
    444
    俺はお前のそういうところが嫌いだな
  453. 2022/10/29 (土) 04:16:08
    442
    それを今回ので言うと、「バッターボックスに入った後に1球投げてから投手が指摘した」ようなものでしょ
    安全対策が目的なら1球も投げる前に指摘すべきだけど、アウトを取るのが目的に変わってる
  454. 2022/10/29 (土) 04:16:40
    まあ少なくとも今回の件で永瀬に叩かれる理由は無いな
    嫌いになったってのは分からなくもないけど
  455. 2022/10/29 (土) 04:16:41
    結局相談ってなんだったんだろ、既に天彦の反則負けが確定してる状況っぽかったけど
  456. 2022/10/29 (土) 04:17:30
    東西の将棋会館で年間300日対局が行われてるけど、まさか立会人が常駐してると思ってるの?
    タイトル戦を除いて立会人なんて名ばかりで、基本的に連盟職員が代行してる
    だが、こういうイレギュラーが発生したときに連盟職員では判定しきれないから、常務理事の大介が出てきた
  457. 2022/10/29 (土) 04:18:12
    A級順位戦に立会人がいないって、随分お粗末な扱いなんだな
  458. 2022/10/29 (土) 04:18:13
    ※440
    あのままやって仮に永瀬が負けたとする
    その場合マスク外しというルール違反してる相手に負かされて、しかも相手はその自覚すらなくまた同じことやりかねないって状況になるわけだがその時の永瀬のお気持ちは無視なのか?
  459. 2022/10/29 (土) 04:18:19
    ※438
    立会人が将棋会館にいなかったことが原因で、
    大介が対局室に到着したときには、天彦がノーマスク対局を1時間以上行った後だった。
    マスクによって思考に影響があると考えられるのであれば、
    1時間もの時間を無視することはできないので、その時点で「マスクを着用しろ」と指摘しても手遅れと考えたかもしれない。
  460. 2022/10/29 (土) 04:18:20
    厳格な処分には、ルールの適用にも相応の厳格さが必要
    立会人の裁量とやらがフリーハンドの印籠か何かと勘違いしてるね
  461. 2022/10/29 (土) 04:18:25
    453
    その理屈で言うと投手は危険な行為である投球をしたわけだが永瀬は危険を誘発する行為をしていない
    つまりアウトを取るのが目的ではなく危険を回避した行動
  462. 2022/10/29 (土) 04:18:32
    早起きのヴァッカ爺さんどもはやはりマスク警察派だなw
  463. 2022/10/29 (土) 04:18:40
    加藤が秋葉原でコト起こしたから銃刀法も変わったことがあるしね 必要な犠牲だ天彦
  464. 2022/10/29 (土) 04:19:16
    461
    一時間も指摘しなかったことは十分危険でしょ
  465. 2022/10/29 (土) 04:19:42
    今回のことで永瀬が嫌いになった人
    前々から気に入らない部分あっただけで、今回が決定打になっただけのことだと思うよ
  466. 2022/10/29 (土) 04:20:49
    ※453
    更に言うと、その打者がノーヘルで打席に入った時点で審判がそこにいないわけだ
    この場合誰にどう指摘したらいいんだ?
  467. 2022/10/29 (土) 04:20:51
    対局相手のマスクを外してはいけないというルールがないんだからもうマスクの奪い合いでもしてろよ
  468. 2022/10/29 (土) 04:20:58
    永瀬は元々「規定に書いて無いからタイトル戦でスーツ着ます」みたいにルールに書いてないことは何やってもいいと思ってるタイプだからまぁイメージ通りの行動ではある
  469. 2022/10/29 (土) 04:21:19
    465
    元々決定的に嫌いで大々的に叩ける話題がやってきて活気づいてるだけだよ
  470. 2022/10/29 (土) 04:21:46
    ひろゆきもどきとか野球語りとか変なのが湧いてるな
  471. 2022/10/29 (土) 04:21:53
    永瀬より会長が嫌いになった
  472. 2022/10/29 (土) 04:21:54
    466
    本人に直接言えばいいだろ
    安全対策はゲームの続行なんかよりよっぽど重要なことだぞ
  473. 2022/10/29 (土) 04:21:58
    貴族ごっこして調子に乗ってるおぼっちゃまがお仕置きされたってだけだろ?
    永瀬どうこうとか関係ないわこんなの
  474. 2022/10/29 (土) 04:22:04
    455
    まあ中継してるからマイルドな表現を使ったのだろう
  475. 2022/10/29 (土) 04:22:25
    相手のマスク隠しで名人や!
  476. 2022/10/29 (土) 04:22:34
    落ち着いて今回の登場人物の過失割合を考えてみよう
    永瀬…通報者なので過失なし
    佐藤天…違反行為者なので過失あり
    連盟のルール…棋士全員が同意しており過失はないが、やや周知や運用面が甘かった
    裁定者…ルール通り裁定しており過失はなし。利害関係者と呼べるか微妙なところ。

    さぁ好きに議論するが良い
  477. 2022/10/29 (土) 04:22:48
    30分黙っててチクるか
    ルール上一度相手に言ってやる義理など全くないのは分かってる
    だがこんなんで将棋終わらせる奴は俺は好きじゃないね
  478. 2022/10/29 (土) 04:22:50
    永瀬はちゃんとスポンサーに許可とったうえでスーツ着用だぞ
    天彦もノーマスクの許可をとっていたら許されてたのに
  479. 2022/10/29 (土) 04:22:55
    ※467
    暴行罪でお縄やろなぁ
    対局規定に書いてないことでも法律に違反することはやっちゃいけないって知らなかった?
  480. 2022/10/29 (土) 04:23:07
    【朗報】棋力がなくても将棋に勝つ方法、見つかる
  481. 2022/10/29 (土) 04:23:19
    未だにマスクカルトがここまで席巻してんの日本ぐらいだろ
    海外じゃもう意味無いと気付いて外してんのに
    総理大臣も天皇陛下も海外だとノーマスクな時点でその程度の代物だと気付けよ
  482. 2022/10/29 (土) 04:23:42
    いきなり反則負けは重すぎるって意見も多いけど、それだと、注意されるまでは外しててもいいやってことにもなりかねない。
  483. 2022/10/29 (土) 04:25:17
    手段と目的の混同は無能の典型
    今回の事例はまさにそれ

    天彦の処分は妥当として、もっと前にやるべきことがあった
    連盟職員なり主催紙の記者なりが注意できただろ
    ナガタクが何回離席したと思ってるんだ
  484. 2022/10/29 (土) 04:25:33
    意味ないから規定無視しますとはいかないだろ
    意味ないなら規定廃止に動かないと
    それをしなかったのも落ち度だよ
  485. 2022/10/29 (土) 04:25:34
    マスク批判派が言っているけどここは日本なので日本のルールやマナーを守ってください
    嫌なら中韓で囲碁でも見てればよろしアルね
  486. 2022/10/29 (土) 04:25:39
    480
    渡辺大名人がとっくの昔に発見しておりますぞ
  487. 2022/10/29 (土) 04:25:58
    本当恥だよ恥
    周囲からどう見られるかとか考えなよ
    カメラの前で厳重注意でもすればそれで済んだだろ
  488. 2022/10/29 (土) 04:26:37
    チェスクロックで相手の時間切れを防ぐために代わりに押そうとする人もいれば、時間切れを狙って指摘しない人もいる。色んな人がいるよね〜。
  489. 2022/10/29 (土) 04:26:42
    >>485
    まるで山村の因習だな
  490. 2022/10/29 (土) 04:26:54
    意味ないからルール無視しますはまんま隣の某国の発想でワロタ
  491. 2022/10/29 (土) 04:27:17
    米483
    それってあなたが無能ですよね?
  492. 2022/10/29 (土) 04:27:19
    ※450
    そもそも「マスク着用しないと失格負けになりますよ」ってのも『対局中のアドバイスにあたる』と判断する人もいるだろうし、立会人としても判断難しいだろうな
    だからこそ今後は規定で明確にしておく必要があると思う
    勿論永瀬は悪くない
  493. 2022/10/29 (土) 04:27:27
    いきなり反則負けならそれでもいいと思うが、それならそれで全棋士に公平に適用して欲しいよね
    事実上見て見ぬ振りをし続けてきたくせに
  494. 2022/10/29 (土) 04:27:40
    20代の俺からすりゃあマスクは不要だけど、将棋ファンやスポンサーの客は高齢者多いんだから、マスクを求めるのもおかしくないと思うで
  495. 2022/10/29 (土) 04:28:14
    ※483
    それって周りの善意でしかないよね?
    善意の行動をしなかった側が悪いって傲慢が過ぎんか?
    しかも部外者が口出ししていいかというのも非常に難しい問題だ
  496. 2022/10/29 (土) 04:28:15
    ※485
    その通りである。

    さらに言うとこの件が起こっているのは日本の中の将棋界という狭いところ。
    将棋界で棋士たちが決めたルールに対して、世間の感覚とずれてない?というのもおかしい。
  497. 2022/10/29 (土) 04:28:46
    形骸化したルールはこういう末路を辿る
  498. 2022/10/29 (土) 04:29:27
    日本でマスク否定してる層ってゆたぼんパパそっくりだね!
  499. 2022/10/29 (土) 04:30:32
    これぞ正に「負けない将棋」やね
    永瀬らしいと言えばらしい
  500. 2022/10/29 (土) 04:30:33
    天彦は残り時間2分しかない状況だったし、集中してて無意識に外してたのかもしれない
  501. 2022/10/29 (土) 04:31:05
    天彦以外にもマスク外していた棋士が多数いるのに、今回だけ適用はおかしいと言っている人へ
    具体的に誰か教えていただけませんか。
    私は結構将棋中継見ていますが、今回の天彦レベルにマスクを外して対局している棋士は見たことありません。
  502. 2022/10/29 (土) 04:31:21
    全棋士に公平に適用されてるだろ
    これまでは立会人が反則と判断するほどの時間外した例がなかっただけで
  503. 2022/10/29 (土) 04:31:50
    気持ちは分かるけど集中してたらマスク外しててもいいわけじゃないからな
  504. 2022/10/29 (土) 04:32:08
    恐らく1度しか使えない秘蔵の一刀…
    順位争いになりそうな相手とのA級順位戦の終盤で放つとは…流石やでタクヤ
  505. 2022/10/29 (土) 04:32:26
    マスクの要否の議論は別問題として、コロナ感染の防止が目的なんだから、ナガタクが1回目に連盟職員に言いに行った時点で、天彦に対して注意喚起すべき
    その後で処分を下せばいい
  506. 2022/10/29 (土) 04:32:29
    こうやって事が起こってからルールがおかしいと騒ぎ出す連中多いよな

    決まった時に言えよ
    そして事が起きる前にこのルールはおかしいから見直せっていう抗議をしとけよ
  507. 2022/10/29 (土) 04:32:35
    鈴木大介に注意を挟めとは全く思わない。
    申告を受けたら、30分以上マスクを外していたかどうかだけの話になる。

    (永瀬は悪くないけど)永瀬は、今後を考えて一度は注意した方が良かったと思う。
    いきなり反則負け言われたら恨むことになりそう。

    狭い世界なんでギスギスすると周りも困る。
  508. 2022/10/29 (土) 04:32:37
    過去の違反者ガーって騒ぐ層は管理監督部門の仕事をしたことがないのだろうな
    全て取り締まるには全て監視し続けなければならないのだから今の予算では無理なこと
    当然、通報される側は目立った違反を行なっていたからに他ならない
  509. 2022/10/29 (土) 04:33:29
    マスクを外していた時間が長時間化してしまったのは立会人不在で代打の大介待ちだったから
  510. 2022/10/29 (土) 04:33:34
    決まった時から言われてたんだよな
    マジでこんな勝ち方する棋士が出てくるとは思いもしなかっただろうけど
  511. 2022/10/29 (土) 04:34:45
    ※506
    非常に冷静で正しい感覚の意見ですね
    競技参加者である棋士は自分でルールを確認すべき
  512. 2022/10/29 (土) 04:35:07
    聡太も割と外してるよな
    代わりにハンカチで口抑えてるけど
  513. 2022/10/29 (土) 04:35:30
    いきなり羽生がルール無視してて、意味ねーとは思った
  514. 2022/10/29 (土) 04:35:35
    ※507
    違反してた側が恨むのは逆恨みもいいとこだろ
  515. 2022/10/29 (土) 04:35:44
    506
    君は知らないかもしれないけど、臨時対局規定ができたときに結構騒がれてたぞ
    その直後に羽生がウレタンマスクで対局に臨んで、結構界隈がざわついた
  516. 2022/10/29 (土) 04:36:00
    対局中に長時間ノーマスクする人がいるなんて誰も思ってなかったんだろうよ
  517. 2022/10/29 (土) 04:36:26
    永瀬が勝勢だったとしても指摘したんかな?
  518. 2022/10/29 (土) 04:37:22
    羽生が黙認されたから、臨時対局規定が有名無実化したと思ったファンは多いと思う
    天彦もその一人だったのかもしれない
  519. 2022/10/29 (土) 04:37:37
    周りが注意しろは分かるが対局相手に指摘しろはないわ
    いくら盤面とは無関係だろうと対局中に直接注意するかどうかなんて悩むしそんなところに神経使わせた時点で落ち度あるよ
  520. 2022/10/29 (土) 04:37:38
    勝勢でも指摘したかは分からんよ、たらればなんだから
    永瀬勝勢で相手に長時間ノーマスクやってもらってくれ
  521. 2022/10/29 (土) 04:38:09
    ※515
    誰か改定に向けて動いたの?
  522. 2022/10/29 (土) 04:39:42
    ウレタンマスクじゃ駄目なんて規定はないだろw
    もう悪夢でしかないなこれ
    回復しつつあった将棋界のイメージも大幅低下だわ
  523. 2022/10/29 (土) 04:39:50
    割と立会人がいないのが全部悪いとは思う
    立会人がいないから注意もされず放置されて仕方なく永瀬が指摘
    でも誰も天彦に注意できる人がいないから結果1時間以上放置してようやく代理が登場だもんな
  524. 2022/10/29 (土) 04:40:51
    臨時対局規定に不織布マスクって明記されてる
  525. 2022/10/29 (土) 04:40:53
    マスクは勝率に悪影響あると思ってる。
    誰か実験した人って居ないかな?
  526. 2022/10/29 (土) 04:41:16
    永瀬王座は将来連盟の理事や会長に就くなんてことはあるだろうか??

    仮にもしそうなったら、対局の規定や将棋界などどう変わっていくだろうか??

    見てみたい人いる?
  527. 2022/10/29 (土) 04:41:34
    週刊文春
    「マスク外すと負け」将棋新ルールに反対棋士言い分
  528. 2022/10/29 (土) 04:42:17
    仮に立会人がいたとして、ナガタクが言わなきゃ注意しなかったと思うわ
  529. 2022/10/29 (土) 04:42:22
    ※515
    一応確認したけどこのブログで夕方に上がった当該記事のコメント数が約250
    今回はこのド深夜でも記事2つ合わせて約1200件ある

    他にも5chでもTwitterでも騒ぎ方全然違くない?
    あと界隈ってのが他にまだあるのか知らないけど
  530. 2022/10/29 (土) 04:42:57
    ※524
    (原則として不織布)
    となっている。「不織布マスクって明記されてる」と言ってしまうと誤解を生むよ。
  531. 2022/10/29 (土) 04:43:08
    永瀬勝勢でほっとくと感染しますよって言えばかっこよかったのに
  532. 2022/10/29 (土) 04:43:34
    警告なしに処分したことで、将棋界のイメージダウンは大きい
    執行部の責任問題だよ
  533. 2022/10/29 (土) 04:44:08
    ※524
    『「原則として」不織布』だから、微妙っちゃ微妙な表現だわな
  534. 2022/10/29 (土) 04:44:13
    2022年1月28日 17時16分 スポーツ報知
    将棋連盟が対局者のマスク着用を義務化 マスクなしは反則負けに

    日本将棋連盟が対局中の棋士・女流棋士にマスクの着用を義務付ける臨時対局規定を2月1日から実施することが28日、分かった。

     新型コロナウイルスの感染が広がった2020年春以降、対局者のマスク着用はほとんど常識化していたが、これまでは連盟として着用を「推奨」することにとどまり、規定化はされていなかった。

     臨時対局規定は、対局中の棋士・女流棋士が一時的なケースを除いてマスク(原則として不織布マスク)を着用しなくてはならないことを義務として定めており、着用しない場合は違反行為として反則負けとする。

     ただし、健康上やむを得ない理由があり、事前に届け出て連盟理事会の承認を得た場合は例外となる。反則負けの判定は立会人が行い、立会人がいない対局では代行者が行う。2月1日から当面の間は実施し、期限は理事会が判断する。

     棋士は長時間にわたって思考し続けるため、マスクを着用したままだと呼吸がしにくくなりパフォーマンスに影響が出るという意見が根強くある。さらに、対局中は基本的に言葉を発する機会がないため、飛沫感染の懸念も極めて少ない。

     そのような観点から規定化に至らず「推奨」にとどまっていた経緯があるが、オミクロン株による新型コロナウイルス感染再拡大という待ったなしの現状を受け、規定化と厳罰化が最善手と判断された。
  535. 2022/10/29 (土) 04:44:45
    8月とか感染者数がピークに達してるタイミングなら世間の反応も違ったかもしれんが、いろいろ解禁されてる中で今更感あるよな
  536. 2022/10/29 (土) 04:45:11
    最悪手で草
  537. 2022/10/29 (土) 04:45:32
    ※520
    勝ってるから角立たないように敢えて言わない
    負けてるから勝つために言う

    それは凡人の発想
    永瀬はそんなもん関係なく言うぞ
  538. 2022/10/29 (土) 04:45:59
    ※535
    あまり報道されてないけど、最近また増えてきてるんだよ。そろそろ第8派かと言われている。
  539. 2022/10/29 (土) 04:46:40
    立会人の裁量で、ウレタンマスクをしてることにやむを得ない事情があると認められれば、例外的に反則負けにならないということ
  540. 2022/10/29 (土) 04:47:36
    原則として不織布の方がよっぽど曖昧な表現だよな
    特別な理由なくマスク外してたら反則負けは明記されちゃってる
  541. 2022/10/29 (土) 04:47:45
    今更でも仮に王将リーグに影響出たら困るし世間よりは敏感な対応が必要だとは思うよ
  542. 2022/10/29 (土) 04:48:33
    原則だからそれ以外も認められる場合があるのに、ウレタンは反則って嘘を流布するのは悪手じゃろ、そう言うとこだぞお前
  543. 2022/10/29 (土) 04:48:57
    ※537
    俺も永瀬なら情勢関係なく言うと思うし、なんなら「これで勝てる」とか「シンプルに疑問」とかより、「VSしてる藤井さんに感染リスクがある」って思いが上回ってる可能性すらある
  544. 2022/10/29 (土) 04:49:12
    ※531
    彼らは生活かかってるしカッコつけのためにやってるわけじゃないからな
  545. 2022/10/29 (土) 04:49:37
    ※532
    自分の感想を一般論みたいに語る癖直さないと恥かくよ?
  546. 2022/10/29 (土) 04:49:57
    矛盾を隠すために、ウレタンマスクは必死で擁護しようとしてるの草
  547. 2022/10/29 (土) 04:50:00
    立会人の裁量という魔法のワード
  548. 2022/10/29 (土) 04:50:39
    じゃあなんで今回は言わなかったん?
  549. 2022/10/29 (土) 04:51:08
    ※547
    世の中裁量に任されてることなんて山ほどある
    ありとあらゆるケースを書き連ねるなんて不可能だからな
  550. 2022/10/29 (土) 04:51:37
    ※543
    それなら誰よりも早く指摘するだろ
    何訳分からんこと言ってるんだ
  551. 2022/10/29 (土) 04:51:41
    原則というのは、正当な理由があるときに例外を認めるという意味であって、原則規定だから何でもOKとはならんよ
  552. 2022/10/29 (土) 04:51:55
    今期の順位戦はケチがつくな
  553. 2022/10/29 (土) 04:52:29
    処分の前に警告するかしないかは立会人が決めます。なぜなら立会人の裁量があるからです。警告なしで負けにされたら、立会人の運が悪かったと諦めてください。
  554. 2022/10/29 (土) 04:52:59
    原則不織布って書かれてるなら不織布付けて来いよ
    マスクが買えなかった時期はとっくに過ぎてんだぞ
  555. 2022/10/29 (土) 04:53:32
    この対局負けた方が降級最有力になるからな
    一枠はもうほぼ確定として
  556. 2022/10/29 (土) 04:54:20
    マスクしないほうは駒落ちにするとか一手10秒以内とかにして公平性を保てば、ノーマスクも認めるべきだろ
  557. 2022/10/29 (土) 04:55:51
    誰か※501に回答いただけませんか?
    長時間のマスク外しが居たというのは嘘で、
    しいて言えばウレタンマスクの元トップ棋士が1人だけ居たということでよろしいでしょうか。
  558. 2022/10/29 (土) 04:56:19
    天彦は常務会に提訴して徹底的に戦って、逆に永瀬を反則負けにして損害賠償を求めるべき
  559. 2022/10/29 (土) 04:56:20
    立会人あるいはその代行者の裁定次第だしな
    今局は当事者である永瀬が立会人(不在だったので理事である大介と康光会長による)に裁定を要求して
    天彦の反則負けになった。この裁定に不服なら天彦は常務会に提訴することができる(1週間以内)

    両対局者いずれかから申し立てがない場合は立会人はほぼスルーしてるたんだろうな。このマスクルールは
  560. 2022/10/29 (土) 04:56:38
    ※550
    いや誰よりも早く指摘したのが永瀬だろ何言ってんだ
  561. 2022/10/29 (土) 04:56:41
    ※553
    これは完全に逆だな
    ルール上反則負けとなっているんだから、警告してもらえたら運が良かったと喜んで下さい
    が正しい
    現行ルールでは普通は負けになる
  562. 2022/10/29 (土) 04:56:52
    天彦が3ヵ月前にコロナに罹患したこと忘れてないか?
    誰にもありうることとはいえノーマスクは不注意なんじゃねーの?
  563. 2022/10/29 (土) 04:56:58
    人によっては不織布だと肌荒れ起こして炎症とかあるだろうから、そういう人は事前に断りいれて許可貰えばいいと思うよ
    羽生さんが事前にそういう申請をしていたかどうかまでは分からないけど
  564. 2022/10/29 (土) 04:56:59
    ウレタンマスクも原則として反則負けなんだろ
    でも立会人の裁量でセーフかな
    立会人の裁量って最強だね
  565. 2022/10/29 (土) 04:57:03
    対局中に指摘できなきゃ無意味ってのは久保郷田戦って前例があるから
    ウレタンマスクの件掘り返しても無駄
  566. 2022/10/29 (土) 04:57:07
    立会人に嫌われたら終わりルールで草
  567. 2022/10/29 (土) 04:57:08
    まあ30分オーバーは天彦が初じゃね
    5分や10分程度なら普通にいる
    里見とか
  568. 2022/10/29 (土) 04:57:37
    つまり対局相手がウレタンマスク指摘出来ればそれで勝ってた可能性もある
    これが現代将棋
  569. 2022/10/29 (土) 04:58:00
    永瀬を反則負けって永瀬がいつ反則したんだよw
    ほんとに天彦擁護してる奴ってルールなんて関係ないんだな
  570. 2022/10/29 (土) 04:58:20
    立会人が仕事サボってたことが発覚してしまったな
  571. 2022/10/29 (土) 04:58:58
    正当な理由があったんだろ、知らんけど
    どちらにせよ認められた、見過ごされた事例はもうどうしようもない
    それよか既に始まりだしたラップバトルが、しばらくあちこちのコメント欄を荒らすことの方が困るわ
    ここの管理人とか喜びそうだけど
  572. 2022/10/29 (土) 04:59:12
    会長辞任はよ
  573. 2022/10/29 (土) 04:59:27
    ※566
    そもそもルールを破らなければ立会人は手出しできないぞ
  574. 2022/10/29 (土) 04:59:46
    羽生は今は不織布マスクしてるから、肌荒れとか関係ないだろ
    あのときなぜウレタンマスクしてたのかは未だに謎
  575. 2022/10/29 (土) 04:59:56
    永瀬が告発したことをばらすのは悪手だったんじゃないかな・・・
  576. 2022/10/29 (土) 04:59:58
    いーけないんだーいけないんだーw
  577. 2022/10/29 (土) 05:01:29


    永瀬勝勢でほっとくと感染しますよって言えばかっこよかったのに
  578. 2022/10/29 (土) 05:01:44
    5分でも長いって立会人が判断したら負ける神ルールやん
  579. 2022/10/29 (土) 05:01:51
    ワイドショーとかでヘタに騒がれない事を祈る
    せっかく例の事件から持ち直してきたのに
  580. 2022/10/29 (土) 05:02:23
    人によっては1分でもアウトかもしれん
  581. 2022/10/29 (土) 05:02:37
    確か、二歩とか二手指しは、相手の指摘があるまで反則負けにはならなかったように思うんだけど、マスク外しの反則はどういう扱いなんだろ?
    相手の指摘があるまで反則負けにならないことにしてしまうと、お互い天彦みたいに着用にルーズだった場合、結果的にノーマスクで対局できることになってしまうし…。
  582. 2022/10/29 (土) 05:02:40
    575
    バラさなくても中継動画残ってるから普通に分かる
    永瀬が3〜4回不自然に連続で離席して、1回目はトイレだけど、2回目以降は別の方向に行ってる
  583. 2022/10/29 (土) 05:03:30
    564
    そう、立会人の裁量が最強なんだよ
    規定にもそう書いてあるよね
    そう書いてあるのになんかギリギリ責めようとした奴が今回負けになっただけだよ
  584. 2022/10/29 (土) 05:04:07
    これ対局観る側からすると何の得も無いからな。そりゃ悪くなくても悪者感はある。
  585. 2022/10/29 (土) 05:04:11
    581
    今は対局相手の指摘がなくても反則負けになる
  586. 2022/10/29 (土) 05:04:16
    時間より、警告の有無を立会人が選べるのがヤバい
  587. 2022/10/29 (土) 05:04:26
    里見の鼻マスクなんか3時間以上だったぞ
  588. 2022/10/29 (土) 05:04:39
    立会人は仕事さぼるなよ
    ギャラを返上しろ
  589. 2022/10/29 (土) 05:04:45
    こんな面白ネタニュースにならないわけないじゃん
    ほんととんでもないことしてくれたよ
  590. 2022/10/29 (土) 05:06:57
    サトカナの鼻マスクは横顔美人だからセーフ
    天彦みたいなオッサンはアウト
  591. 2022/10/29 (土) 05:07:00
    大介も責任取って理事辞めてどうぞ
  592. 2022/10/29 (土) 05:07:03
    藤井がノーマスクでも負けにするのかって声がいくつかあったけど、逆に藤井が相手のノーマスクを指摘した側でもこんなに叩かれるのかってのを聞いてみたいわ
    全力で藤井が正しいって方向に進みそうだけどな
  593. 2022/10/29 (土) 05:08:25
    藤井は相手のマスクとか気にせず盤上しか見てないだろ
    相手の目を見て会話するのが苦手っぽいし
    感想戦とかもいつも盤しか見てない
  594. 2022/10/29 (土) 05:08:33
    数ヶ月前にコロナになって対局延期したばかりって経緯があるからしゃーない
  595. 2022/10/29 (土) 05:09:09
    指摘されて負けたのが天彦じゃなく三浦だったらエライことになってただろうなw
  596. 2022/10/29 (土) 05:09:53
    そりゃ藤井がノーマスク反則負けしたらおかしいって言うし指摘側なら妥当だって言うで
    当たり前なんだよなあ
  597. 2022/10/29 (土) 05:10:02
    永瀬天彦はこの一件言われ続けるだろうなぁ
    羽生なんかも早くも槍玉だし
    素材や外す頻度・時間に関してもこれから粗探しされるのは間違いない
    藤井や羽生、渡辺とか注目度も人気も高い棋士はより一層絡まれるし、それに反応するファンも多いから愉快犯も増える
    つべやアベマまで出張してこなきゃいいが、ここは蟲毒みたいなもんだから...
  598. 2022/10/29 (土) 05:10:56
    ※558
    「こんなルール意味ない」って主張はいくつもあったが「俺が気に食わないから永瀬は反則負け&損害賠償」まできたか
    こいつが一番やべぇ
    そりゃ感情だけで動いてる生き物にルールは邪魔やろなぁ
  599. 2022/10/29 (土) 05:11:01
    改めて棋士たちの気を引き締めるための見せしめ的なものかもしれんな
    A級なら見本にならなきゃいけないのだから厳しい判定になっても仕方ない
  600. 2022/10/29 (土) 05:11:54
    ※583
    ギリギリと言うか大幅にアウトだと思うが…
    立会人は立会人で、この規定の細かい運用ルールが決まってないから、判断根拠が自分の良心にならざるを得ないんだよな
    規定はとにかく、運用ルールに不備があったのは間違いないが、こう言うのは事が起きてからじゃないと分からん部分もあるしなぁ
  601. 2022/10/29 (土) 05:12:12
    ナガタクと天彦は険悪ムードになるだろうな
  602. 2022/10/29 (土) 05:13:07
    これを機に撤廃で
  603. 2022/10/29 (土) 05:13:20
    深夜早朝にもかかわらず盛り上がってますね
  604. 2022/10/29 (土) 05:13:20
    判定不服とは天彦はこれほどの悪行をしでかしておきながら反省してないな
  605. 2022/10/29 (土) 05:13:26
    ABEMAのコメント欄この件一色だよ

    ホント会長も大介もやらかしたな
  606. 2022/10/29 (土) 05:13:53
    ※592
    そんな妄想でものを言われても…
    1時間、最低でも30分外してる場面が来てから言ってくれ
    さすがにそんだけ外してたら反則負けにされてもあんまり擁護されないだろ
    現行規定のままなら
  607. 2022/10/29 (土) 05:14:20
    フェアじゃない状況でペナルティなしはイマイチ
    だからって反則負けにしたは規定だけどモヤモヤする
    規定と連盟の判断が残念
    これに尽きる
  608. 2022/10/29 (土) 05:14:27
    永瀬が指摘しなかったら連盟は放置していただろう
    永瀬が勝勢だったら指摘しなかっただろう



    これらの「だろう」から永瀬のイメージダウンが加速してるのカワイソス
  609. 2022/10/29 (土) 05:14:41
    585 
    あれ、そうでしたっけ?相手が指摘せずにそのまま指して投了した場合は、反則負けにならないと記憶していたのですが…。
  610. 2022/10/29 (土) 05:16:51
    ヴァカって,関係ないこと混ぜて騒ぐんだよな
    藤井なんて、無関係だろ
  611. 2022/10/29 (土) 05:16:52
    竜王戦も藤井とか広瀬が飲食でちょっとマスク外したら、何分外した!長い!とか言う奴絶対いるからな
    ルール遵守の精神というよりやはり叩くため
    コメ欄の検閲も頼むぜ、無法地帯はこのサイトだけにしてくれ
  612. 2022/10/29 (土) 05:16:57
    ※600
    いや、天彦的には注意されるまでは外しといてやろうってつもりだったのかなと思ってね
    何故か一回目は注意だと思ってたみたいだし
    何も言われないからって1時間そのままだったのは笑うが
  613. 2022/10/29 (土) 05:17:00
    きょうのテレビワイドショーは大騒ぎになるだろう
    天彦は自宅の庭で記者会見だな
  614. 2022/10/29 (土) 05:18:17
    このサイトも無法地帯はだめだろw
  615. 2022/10/29 (土) 05:18:46
    将来は血中酸素濃度か何かをモニター、調整してイコールコンディション??を追及するのか?
  616. 2022/10/29 (土) 05:19:19
    正直、ちょい脅しめいた書き方になってる推奨文だと思ってました
  617. 2022/10/29 (土) 05:21:11
    30分以上余裕で超えて外してたろ?
    確信犯じゃん、規程通り負けだよなあ
  618. 2022/10/29 (土) 05:21:18
    今は棋譜をタブレット入力してるからね
    反則手は入力できない
    菅井の角ワープも対局相手は気づいてなくて、記録係が指摘した
  619. 2022/10/29 (土) 05:21:20
    609
    今はタブレットで記録取ってるから二歩はどうやってもさせない、その場で反則だったような
  620. 2022/10/29 (土) 05:21:31
    永瀬は悪くないけどそんな永瀬が嫌いってしつこく繰り返すやつは
    自分の頭か性格かその両方が悪いってのをアピールして何になるの?
  621. 2022/10/29 (土) 05:21:34
    よく分からんけど、竹部が悪いってことでええ?
  622. 2022/10/29 (土) 05:21:42
    警告なしでいきなり処分はおかしいと言うと、警告なしでいいルール!ルールはルールだから!って
    そのルールの解釈がおかしいって話なんだよね
  623. 2022/10/29 (土) 05:22:08
    この対局の立ち合いは大介理事だったの?
  624. 2022/10/29 (土) 05:22:14
    次の会長と専務理事は渡辺名人と久保九段がよろしいでしょう
  625. 2022/10/29 (土) 05:22:15
    612
    集中してて思ってたより時間たってた、のかもしれない。。
  626. 2022/10/29 (土) 05:22:34
    ウレタンマスクを黙認させた羽生のせい
  627. 2022/10/29 (土) 05:22:43
    621
    ただの竹部アンは帰れ
  628. 2022/10/29 (土) 05:23:00
    616
    実質推奨のつもりだっただろうけど1時間も無視されたら動かざるを得んでしょ
  629. 2022/10/29 (土) 05:23:15
    ちゅういされるまではいい、って言うなら
    それは意図的だからな
    完全にアウトだ
  630. 2022/10/29 (土) 05:23:48
    カメラの前で厳重注意で終わらせて駄目なことある?
    十分な抑止力になると思うけど
  631. 2022/10/29 (土) 05:24:01
    野原は悪くない
  632. 2022/10/29 (土) 05:24:02
    永瀬は既にアベトナで印象悪くしてるから嫌いな人もいるんでしょう
  633. 2022/10/29 (土) 05:24:20
    「反則負けではないか?」かあ〜
  634. 2022/10/29 (土) 05:24:51
    630
    ならこれからそういう風に規定を変えましょうね~
  635. 2022/10/29 (土) 05:24:52
    パカが騒いでるだけで、規程的にアマ彦の勝ちはないね
  636. 2022/10/29 (土) 05:25:14
    注意されるまではいい、とまでは思ってなかったと思うけど・・・
    天彦にしか分からないからなんとも言えんけど
  637. 2022/10/29 (土) 05:25:16
    大介からしたら突然立会でもないのに呼び出されて行ったらすでにマスク1時間以上外してる状態だもんな
    失格にする気持ちもまあ分かる
  638. 2022/10/29 (土) 05:25:45
    637
    なんかワロタ
  639. 2022/10/29 (土) 05:26:01
    マスク信.者うぜー
  640. 2022/10/29 (土) 05:26:02
    ダッセw
  641. 2022/10/29 (土) 05:26:17
    ※609
    昔はそうだったけど、令和元年6月からルール変更が投了優先から棋譜優先に変更された
  642. 2022/10/29 (土) 05:26:26
    10歳で将棋始めた人からすれば、5歳で始めるのは反則だ
  643. 2022/10/29 (土) 05:27:00
    反則負けではないか
    今年の将棋界流行語大賞候補だな
  644. 2022/10/29 (土) 05:27:41
    ナガタク「反則負けではないか」
  645. 2022/10/29 (土) 05:28:07
    ルールに警告する旨はないしルール通りなら「反則負けですよね?」と言ったのもおかしくはない、ストレートすぎだけど

    結論、ルール自体がおかしい
  646. 2022/10/29 (土) 05:28:31
    でもこれAbemaで解説のある対局じゃなかったのがせめてもの救いだな
    どちらかあるいは両方を気遣ったコメントをするような優しい棋士だったら反勢力の標的ぞ

    金井ショックとか、角不成バグフリーズとか、九番勝負発生確定演出とか、久保遅刻(凛々しく美しい豊島)とか、棋聖戦警報誤作動とか、王将挑戦者昆虫八段とかそういう事故は笑えるけどね
  647. 2022/10/29 (土) 05:28:34
    最初からノーマスクだったわけじゃあるまいし、一言言えんのか
  648. 2022/10/29 (土) 05:28:43
    636
    そこは断定すべきじゃないね
    集中しててガチで忘れてた、というのもまあありそうなことだし
  649. 2022/10/29 (土) 05:28:45
    2018年はその角はどこから来たんですか?だろうけどそのほかはパッと出てこない
  650. 2022/10/29 (土) 05:29:04
    このような失態が生じたことは極めて遺憾である
    将棋連盟は、このような不適切な事態が生じたことを深く反省し、責任の所在を明確にするとともに、マスク着用に係る公聴・広報活動等の実施状況について、公正性及び中立性を確保する観点から検証し、運営手順の見直しを行うなどして、再発防止に努め、ファンの皆様への信頼回復に万全を期すべきである
  651. 2022/10/29 (土) 05:29:34
    永瀬拓矢という人の姿勢に対しては正直そこまで好感持ってないが
    今回の件については永瀬が全面的に正しい
    「そこに打ったら二歩ですよ」なんて指摘する相手なんて居るわけないんだから
    注意云々を言い出す天彦の方がみっともないとしか言いようがない
  652. 2022/10/29 (土) 05:30:00
    2021年の将棋界流行語大賞は間違いなく
    ふんどし
    やな
  653. 2022/10/29 (土) 05:31:13
    りゅりゅりゅ龍ですか?はちょっと流行ったな
  654. 2022/10/29 (土) 05:32:00
    651
    規定がおかしいんじゃないかって話だぞ
  655. 2022/10/29 (土) 05:32:32
    コーヤンは天彦をこっぴどく叱った方がいい。
    もう叱れる機会はないだろうし。
  656. 2022/10/29 (土) 05:33:20
    ※618
    YouTubeにある棋譜並べで、最後強引に手動で角ワープさせてて爆笑した記憶がある
  657. 2022/10/29 (土) 05:33:43
    規定が変わって天彦が残留すればベストな展開だな
    代わりに糸谷あたりに落ちてもらおう
  658. 2022/10/29 (土) 05:33:46
    散々指摘されてるのに、未だに解釈の余地がない自明な二歩と基準が不明確なマスク不着用を同列に語ってる奴がいるのか
  659. 2022/10/29 (土) 05:34:07
    竜王戦二日目のコメント欄も地獄だろうなぁ
  660. 2022/10/29 (土) 05:34:30
    これはどう見ても佐藤天彦が正しいだろ?
    永瀬養護のジジイ連中にはあきれてものも言えない
    最高裁でも天彦が正しいと言うよ
  661. 2022/10/29 (土) 05:34:36
    競技はセルフジャッジで行われ、基本的には審判は介入しません。そのため、選手同士の信頼や尊重の心で成り立っています。ルールブックの最初にはカーリング精神が記載されており、このスポーツで最も大切にされています。
  662. 2022/10/29 (土) 05:35:05
    中継がなかったらどうなってたんだろうか
  663. 2022/10/29 (土) 05:35:14
    対局者が水飲む度に「マスク」や「セーフ」のコメントが飛び交うことになる
  664. 2022/10/29 (土) 05:35:41
    なんでや糸谷関係ないやろ
    永瀬と会長に落ちてもらうのが一番丸く収まる
  665. 2022/10/29 (土) 05:36:01
    いま起きてびっくりした。

    将棋界は世間の常識からかけ離れている。
  666. 2022/10/29 (土) 05:36:31
    王将戦は寧ろ独占でよかったな、棋王戦開催までにいい落とし所を見つけて鎮火させて欲しい
  667. 2022/10/29 (土) 05:36:32
    以前にも注意されてたってのならもう仕方ないね
    天彦見苦しいぞ…
  668. 2022/10/29 (土) 05:36:35
    ※663
    そんなどうでもいいコメント無視して将棋見てりゃいい
    どうせ一部のおかしい奴以外すぐ飽きる
  669. 2022/10/29 (土) 05:37:21
    667
    記事をもう一回読み直してくることをおすすめする
  670. 2022/10/29 (土) 05:37:36
    まずは嫌マスクなヤツらは手叩け マスク育ちのヤツぁ手叩け
    ダセェマスク嫌いなヤツぁ手叩け その調子だバシッと手叩け

    星の数ほど居るワックプロ棋士 これ聴いてビビッて泣くプロ棋士
    まあせいぜいスキル磨きなめいめい 覚悟決めんのはオメェタカノリ
    他の奴ら? 用はねぇ 将棋メシ、取り巻き? 用はねぇ
    クセェ金魚のふん? 用はねぇ おめえの貴族ノーマスクも今日まで
    この先は通さねぇぜフェイク野郎 この俺が自ら手ぇ下そう
    この前の連盟の会場じゃ 生じゃねえしどうしょうもないもんな
    俺が来んの知ってて来やがって スレ違えばペコペコしやがって
    こっちゃシカトだ てめえのふぬけ面 マジどしたらそんなんで 許せるか
    棋譜パクリ そしてフローパクリ 対局での振る舞いも超パクリ
    マジ神経疑うぜ まるでモノマネ歌合戦 親子で出にゃつまらんぜ
    じゃなきゃ俺のファンクラブ でも作りゃちったぁチャンスやる
    U LUV HIP HOP? だが HIP HOP DON'T LUV U
    ヒッぱたかれて速攻FUCK U

    MURDERATION ME NO WANNA IMITATION IMITATION
    よく見りゃ作りモノ
    MURDERATION ME NO WANNA IMITATION IMITATION
    よく見りゃニセモノ
    MURDERATION ME NO WANNA IMITATION IMITATION
    ただのパチモノ
    MURDERATION ME NO WANNA IMITATION IMITATION
    ただの流行モノ
  671. 2022/10/29 (土) 05:37:47
    むしろ天彦擁護してるのが昭和のなぁなぁでやってきたじいさんだろwww
  672. 2022/10/29 (土) 05:38:03
    二歩と比較するやついるけど二歩に曖昧な部分は無いからな
    一時的って文言には曖昧な部分が含まれててそこが裁量に任されてる状態だから比較すること自体間違ってる
  673. 2022/10/29 (土) 05:38:12
    印象的な出来事

    流行語
    の区別がついていない人が多い。
  674. 2022/10/29 (土) 05:38:53
    界隈の変な人たちがなだれ込んできませんように
  675. 2022/10/29 (土) 05:38:57
    で?
  676. 2022/10/29 (土) 05:39:41
    流行語大賞ですら印象的な出来事と流行語の区別つけてないからな
  677. 2022/10/29 (土) 05:39:51
    身を挺した問題提起か…?
  678. 2022/10/29 (土) 05:39:59
    トリプルスリーとか誰も使ってなかったし
  679. 2022/10/29 (土) 05:40:08
    天彦擁護してるのは
    ただ炎上させたいだけの奴。
    どちらのファンでも何でもない。むしろ将棋に興味ない人。
  680. 2022/10/29 (土) 05:40:22
    永瀬は犠牲になったってコト…!?
  681. 2022/10/29 (土) 05:40:26
    将棋界に性善説を求めるのは間違ってる
  682. 2022/10/29 (土) 05:41:11
    極端に永瀬擁護してるのが野次馬勢だろ
  683. 2022/10/29 (土) 05:41:22
    永瀬くんが指摘しなければ何の問題にもならなかったという事なの?
    以前からうっかりだったり集中した局面で忘れて外していた人がいたと思う
    ほかの棋士の反応を見ると天彦さんに同情する人が多いようだけど…
    永瀬くんから「規約違反だから負け」まで言われてしまって「注意」では済まなくなったのなら
    対局相手によってはこうなることもあるっていう事?


  684. 2022/10/29 (土) 05:41:32
    将棋のルールと比較するなら例の持将棋の方がまだわかる
  685. 2022/10/29 (土) 05:41:53
    チクる前に気づいたときにピコ様本人に言えば大事にならなかったのにさすがやな
    永瀬のメンタルにも影響ないといいが
  686. 2022/10/29 (土) 05:41:58
    フォアプレイ大切
  687. 2022/10/29 (土) 05:42:09
    Wikipediaの記事に

    反則負けを指摘してでも「負けない将棋」を貫く。

    って書かれてて草
    誰だよ記事追加したの
  688. 2022/10/29 (土) 05:42:15
    天彦が正しいは理解できんけど天彦も永瀬も残留なら後味の悪さも少しは軽減されそう
  689. 2022/10/29 (土) 05:42:41
    テキト-なルールつくるからこうなる
  690. 2022/10/29 (土) 05:42:46
    カメラの前で厳重注意するだけで十分な抑止力になったからまた連盟が悪手指したってだけの話
    ワイドショーのネタにされるんだろうな
  691. 2022/10/29 (土) 05:42:52
    683
    うっかりで1時間外してた人そんなにいたか
    無知だったわ
  692. 2022/10/29 (土) 05:43:20
    「反則負けではないか」のなんとも言えないダサさよ
  693. 2022/10/29 (土) 05:44:03
    ルール違反を全て一緒くたにするからおかしい、ちゃんと分類してやろう

    1.将棋の反則
    二歩、二手指しなど

    2.対局自体のルール
    時間切れ、入玉の宣言失敗など

    3.盤外のルール
    対局中の外出、外部との連絡、通信機器の使用など

    ノーマスク違反はこの中だと3.に該当する

    さて、外出してる棋士に「それ違反だから君は負け」って指摘したらチュウイガー、ケイコクガーとか言うのけ?
  694. 2022/10/29 (土) 05:44:29
    》 これはおかしい。 (佐々木大地)
    》 深浦一門
    Twitter
  695. 2022/10/29 (土) 05:44:32
    トリプルスリーって何か調べたら野球か
    もう人口の1割しかよく理解していないものを流行語にするのはなんかね
  696. 2022/10/29 (土) 05:45:32
    天彦は自宅の庭に記者たちを招き入れて記者会見して真相を述べるべきだな
  697. 2022/10/29 (土) 05:45:38
    こんなの破るやつおらんやろーと適当にルール作ったら曖昧だとかここのコメントみたいなこと言い出して悪用されそうになったが対戦相手がしたたかで結果自滅、カッコ悪いな、貴族ならもっとうまくやれよ
  698. 2022/10/29 (土) 05:45:40
    時間がなくて追い込まれた局面で集中しない棋士はいないでしょう
  699. 2022/10/29 (土) 05:45:40
    仮に永瀬が天彦に直接言ってたら、今後ノーマスク棋士には全員が直接言って反則負けにならないようにしないとフェアじゃなくなるけど大丈夫そ?
  700. 2022/10/29 (土) 05:47:15
    ちょっとマスク外したくらいで反則指摘するとは、なんともめめしい男よのう
  701. 2022/10/29 (土) 05:47:36
    ※672
    10分外して失格なら、「一時的」の解釈巡って議論はあるにせよ、今回は1時間であり、これを「一時的」とするやつはおらんやろ
    そこに曖昧さはない
  702. 2022/10/29 (土) 05:47:41
    終盤の1時間って体感だと一瞬だもんねえ
  703. 2022/10/29 (土) 05:47:50
    この件で早々に反応した何人かの棋士たちの反応は「これはひどい」ということなのね
    何がどう酷いのかははっきりしないんだけど
  704. 2022/10/29 (土) 05:47:57
    「規定が曖昧」派が結構いるけど、天彦は約30分x2を「あくまで一時的である」という主張をしてるの?
    毎日新聞の記事上では「注意で済まされた事案もあったじゃないか」と反論してるだけやん
    当事者が争ってない点を持ち出すのはおかしいだろ
  705. 2022/10/29 (土) 05:49:06
    699
    そこに義務は発生しないと思うよ、あくまでも自己責任だし
    チェスクロック切れ負け狙った名人もいるしな
  706. 2022/10/29 (土) 05:49:08
    ※687
    こんな人
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/61.87.60.71
    IPアドレス 61.87.60.71
    ホスト名 an060071.f.east.v6connect.net
  707. 2022/10/29 (土) 05:49:11
    ※699
    大丈夫だよ
  708. 2022/10/29 (土) 05:49:56
    離席だってどれ位を長時間と思うかは人によるでしょう?

  709. 2022/10/29 (土) 05:50:03
    永瀬「佐藤さん、マスク(してください)」
    盤外戦か
  710. 2022/10/29 (土) 05:50:05
    お前らはまだ負けない将棋の真髄を知らない
  711. 2022/10/29 (土) 05:50:24
    事実でしかないからしゃーない
    これが負けない将棋の完成形だ
  712. 2022/10/29 (土) 05:50:36
    702
    酷いって言ってたのは大地とヒロシだけじゃないのか
    まいどーは残念って言ってる
  713. 2022/10/29 (土) 05:50:46
    ひどいって今更
    ルール化された時点でルール改正しなかったの自分らなのに
  714. 2022/10/29 (土) 05:50:57
    常務理事会が協議した結果、反則負けが決まったのに、常務会に提訴しても意味ないやん
  715. 2022/10/29 (土) 05:51:42
    叩くならルールであって永瀬じゃないだろ
    ルール守ってた永瀬が非難されるのはおかしいよ
  716. 2022/10/29 (土) 05:51:53
    不謹慎だけど切れ負け名人はちょっと草
    多分そんな面白くないんだけど
  717. 2022/10/29 (土) 05:52:13
    とりあえず康光と大介は追放でいいんじゃない?
  718. 2022/10/29 (土) 05:52:44
    立会人がいればマスク外した時間がもう少し短くて、厳重注意で済んでたのかね
  719. 2022/10/29 (土) 05:52:57
    いや、天彦叩けよ
    連盟はその次でいい
  720. 2022/10/29 (土) 05:53:28
    ※715
    永瀬叩いてる奴はルールなんてどうでもいいと思ってるぞ
    永瀬を反則負けにしろとかすごいこと言ってくるからな
  721. 2022/10/29 (土) 05:53:46
    なんで対戦相手が声かけなきゃいけないんだよ
    注意すればよかったとか言ってるやつ大丈夫か
  722. 2022/10/29 (土) 05:53:53
    あれだな、ちょっと赤信号渡ったら逮捕されてしまったような残念感
  723. 2022/10/29 (土) 05:53:54
    今まで棋士の間でも黙認されてたんじゃないか
    こんな指摘して実際に反則負けになるケースを想定してなかった
  724. 2022/10/29 (土) 05:54:23
    もう盤の前に座ってる時は飲み物飲む時以外マスク外すの一切禁止にすればいいだろ
    そうすれば揉める事もなくなる
  725. 2022/10/29 (土) 05:54:24
    大平さんもコメントしてる 間接的な表現で
  726. 2022/10/29 (土) 05:54:28
    きょうのワイドショーが楽しみ♪
  727. 2022/10/29 (土) 05:54:48
    ルールはルールだという意見はルールを守っている人間にとって有利すぎるんだよね
    だってルールを守ってるというだけでその個人は全て免責されるんだから
  728. 2022/10/29 (土) 05:55:10
    もう永瀬の前では安易にマスク外せないな
  729. 2022/10/29 (土) 05:55:18
    ※722
    それで切符切られて「あいつらの時は注意だけだったじゃないか!」って主張してるっていう
  730. 2022/10/29 (土) 05:55:21
    将棋って二歩とかの場合その場で申告(宣言?)だよね?
    理事に告げ口に言って裁定を仰ぐってありなの?
    この場合、まず天彦にマスクしてないですよ、反則ですねって言って、理事呼びに行くのが正しい方法なのでは?
    永瀬がルールに厳しいって言うなら、ルール上理事に反則負けの判断を告げ口するのが正しいの?
    そもそも何分以上とか明確に決まってないルールで、告げ口したもん勝ちってアリなの?
    よくわからない
  731. 2022/10/29 (土) 05:55:51
    二度目のは水を飲んだ流れでウッカリという言い逃れの余地もあろうが
    最初のマスク外しは明らかに「ええい、鬱陶しい!」でマスク外してるからね
    自らの意志によって反則状態に飛び込んで注意されなきゃいいだろという認識で維持してる
  732. 2022/10/29 (土) 05:56:05
    ※705
    チェスクロ切れ負けと同じように義務じゃなくても、この前あの棋士は直接言ってくれたのに…って直接言わなかった棋士が叩かれることになりそうだね
  733. 2022/10/29 (土) 05:56:10
    将棋界は何回問題起こすねん藤井フィーバーを台無しにする気か
  734. 2022/10/29 (土) 05:56:11
    誰か727を翻訳してくれ
  735. 2022/10/29 (土) 05:57:29
    ルールを破る人間が居ない限りルールは正常に機能しない
  736. 2022/10/29 (土) 05:57:33
    永瀬を舎弟にしている大介が運営に関わっているのが騒ぎを大きくしている。
    対局者の一門や盃を交わした者は対局の運営から外すべき。
  737. 2022/10/29 (土) 05:57:46
    1時間以上マスク外してたのはその間何も言われず放置されてたせいでもあるからな
    10分の段階で立会人から注意してればそんなことにはなってない
  738. 2022/10/29 (土) 05:57:50
    732
    丸ちゃんが藤井にトイレ攻めしたとき超叩かれてたけど今トイレ攻め叩いてる奴見た事ねーな
  739. 2022/10/29 (土) 05:58:10
    727
    この人反社?
  740. 2022/10/29 (土) 05:58:33
    突撃、冤罪ときて、こんどはこれか
  741. 2022/10/29 (土) 05:58:47
    将棋で負けそうな永瀬王座がマスクルール指摘で勝ちを拾う。

    裁定した佐藤会長が降級争いの当事者。

    何かすっきりしない。
  742. 2022/10/29 (土) 05:58:54
    他の棋士との交流を言い始めたら理事になれる棋士はどのくらい残るんだか
  743. 2022/10/29 (土) 06:00:07
    第4回アベトーで天彦が大介を棋力以外の理由で指名したぐらいにはこの2人も親密だぞ
  744. 2022/10/29 (土) 06:00:15
    ルールはちゃんと守る人だということがよく分かったわ だからJT杯では着物を着るのね
  745. 2022/10/29 (土) 06:00:18
    すっきりしないのは永瀬アンだからだよ
    永瀬が勝つといつもすっきりしないでしょ?
  746. 2022/10/29 (土) 06:00:25
    ナベのチェスクロックキレ負け狙いは叩かれるどころか笑い話になってるけどな
  747. 2022/10/29 (土) 06:00:48
    ※730
    反則の判定をするのは対局者じゃないんだから裁定者の判断を仰ぐのが当然だと思うんだが何が疑問なのかわからない
    反則負けの判断を告げ口ってどういう意味?
    永瀬が何と言おうと判断するのは立会人だし立会人が反則じゃないと言えば反則じゃないぞ
  748. 2022/10/29 (土) 06:01:01
    陣屋事件を超える前代未聞の大事件をワイドショーがほっとくわけないだろ
  749. 2022/10/29 (土) 06:01:37
    743
    それ本当に天彦が自分の意思で選んだのかね?
    チーム動画含めて雰囲気悪かったように見えた
  750. 2022/10/29 (土) 06:02:27
    ※737
    ぼくがますくをしてなかったのは、だれもいってくれなかったからです!!!

    あまひこくんは、ようちえんじなのかな?
  751. 2022/10/29 (土) 06:02:47
    746
    誠也が控室で「気づくな!」って言ってたのはワロタ
  752. 2022/10/29 (土) 06:02:48
    YouTubeで対局見てたが、永瀬が不利だから勝つためにチクったとしか思えない。天彦は無意識でしていたマスクはずしたわけで、お茶を飲む時間が長かった事は反省すべき。
  753. 2022/10/29 (土) 06:02:51
    またスーツが問題起こしたのかよ
    もうこいつは永久追放でいいよ
  754. 2022/10/29 (土) 06:03:38
    永瀬アンは朝から元気だね
  755. 2022/10/29 (土) 06:03:44
    ノーマスクは反則負け、というのは明示されてる。
    じゃあその時間は何分か、を明示すると大なり小なり悪用の余地が生じる。天彦が注意や警告がなかったってのも前例(注意警告程度なら反則でない)を悪用しているに他ならない。

    永瀬はマスク着用を呼び掛けることはできない。勝敗に繋がる助言は反則負けになるので、反則負けを回避させる助言も反則負けになる。
    永瀬にできることと言えば記録係や立会人に確認することだけ。悪質性から反則負けを提示するのは当然のこと。
  756. 2022/10/29 (土) 06:04:42
    このルールはなくすべき。知らない棋士もいるのではないか
  757. 2022/10/29 (土) 06:04:49
    せうぎ笑 また何かやらかしててワロスw
  758. 2022/10/29 (土) 06:05:42
    750
    「指摘してくれなかった」ことに怒ってるんじゃなくて、「厳重注意とかワンクッションなしでいきなり失格は納得いかない」って言ってるんじゃないの?
  759. 2022/10/29 (土) 06:06:00
    756
    そんな奴こそプロ失格だろ
  760. 2022/10/29 (土) 06:06:08
    連盟が通知してるのに知りませんはないだろ
    それこそ本人の責任
  761. 2022/10/29 (土) 06:06:26
    747告げ口でしょ、目の前の相手に言えてないんだから
    将棋は審判のいない競技だよね?カーリングとかと一緒
    立会人は、不測の事態に対処するためにいるのであって、
    勝ち負けを裁定する人ではないと思っていたけど、私の勘違い?
  762. 2022/10/29 (土) 06:07:34
    朝日新聞の報道

    》 佐藤九段は午前10時に始まった永瀬王座との対局でマスクを着用していたが、夜間の終盤戦で長時間にわたってマスクを外した。30分ほど経った時点で、永瀬王座が「反則ではないか」と関係者に指摘。連絡を受けた日本将棋連盟の鈴木大介常務理事(48)が佐藤康光会長(53)と協議し、佐藤九段の反則負けを決定した。

    こんな重大なことをふたりで決めていいのか?
  763. 2022/10/29 (土) 06:07:36
    ※758
    規定読んだらそんなものなくても何も文句は言えないとすぐわかる
    ワンクッションあるとしたらそれは裁定者の優しさであってそれがないからと言って責めるのはおかしい
  764. 2022/10/29 (土) 06:07:37
    755
    申告の仕方が良くなかったね
    マスクをつけるように注意してほしい
    ならともかく
    反則ではないか
    だからね
  765. 2022/10/29 (土) 06:08:14
    現在のA級でこういう作戦使いそうな確率

    康光◎(立場上しゃあない)
    広瀬✕
    天彦✕
    糸谷△
    豊島✕
    永瀬◎◎(性格上しゃあない)
    菅井○
    斎藤✕
    藤井✕
  766. 2022/10/29 (土) 06:08:20
    これからは一瞬でもマスクを外すときは周りを見た方がいいという事ね
    ところでマスクをしていても鼻がしっかり出てる人たちが多いけど何も言われないの?
  767. 2022/10/29 (土) 06:09:44
    ※761
    規定にね、今回の場合の反則負けの判断は立会人もしくは代行がするって明記してあるの
    何も知らず調べずによく人を叩こうという気になれますね
    あなたのほうがよっぽど恐ろしいよ
  768. 2022/10/29 (土) 06:09:53
    コメント欄見てると対局見てなかった人が頓珍漢な指摘してるのが良く分かる
  769. 2022/10/29 (土) 06:10:10
    10:0で天彦が悪いのに永瀬叩いてる奴がいて引くわ
  770. 2022/10/29 (土) 06:10:25
    勝ち負けを決めるのは理事なの?
  771. 2022/10/29 (土) 06:10:30
    761
    立会人は裁定者である、ということに間違いはなくない?
  772. 2022/10/29 (土) 06:11:01
    鼻マスクは視聴者からは不評だけど連盟的にはセーフみたいだよ
  773. 2022/10/29 (土) 06:11:46
    理想は警告ありで改善しないなら反則負けだろうけど、警告ありにするよう規定改正をしなかった棋士全員の責任じゃねーの?
    どこか他人事だったんだろうよ
  774. 2022/10/29 (土) 06:11:48
    永瀬は聡太と研究会やってズッ友だからね
    他の棋士が永瀬に不満持ったとしても聡太を味方に付けた相手には逆らえないよ
  775. 2022/10/29 (土) 06:11:57
    永瀬がそんな優しい心を持ち合わせてる奴なら屋敷や明日斗にあんな態度取ってない
  776. 2022/10/29 (土) 06:12:03
    永瀬の勝ち方はせこい
  777. 2022/10/29 (土) 06:12:08
    764
    「反則負けになる」ってルールだそうだから、告げ方に間違いはないと思う
  778. 2022/10/29 (土) 06:12:10
    これからマスク隠しで勝負しようZE
  779. 2022/10/29 (土) 06:12:38
    ※766
    着用方法に関する細かい規定が無いんだろう
    これを機に設けられるかもしれんが
  780. 2022/10/29 (土) 06:13:21
    相手より負担を軽くして戦ってた天彦はせこくなくて永瀬はせこいのか~
  781. 2022/10/29 (土) 06:13:21
    告げ口ってのも酷いな、いかにもまーんの発想
  782. 2022/10/29 (土) 06:13:23
    お茶も満足に飲めないのが現代将棋なんだよね
  783. 2022/10/29 (土) 06:13:25
    はやくノーマスクでも騒がれない日が来ないかなぁ
    うんざりだよ
  784. 2022/10/29 (土) 06:13:31
    あら 鼻マスクはOKなの? ポーズが大事っていう事なのね
  785. 2022/10/29 (土) 06:13:53
    永瀬はちいせい男だな
  786. 2022/10/29 (土) 06:14:18
    総じて安置は誹謗中傷という言葉を知らないのかと思うコメント書くよね
  787. 2022/10/29 (土) 06:15:21
    天彦も鼻マスクなら許された
  788. 2022/10/29 (土) 06:15:37
    767
    そうなんだ
    規約を読むほど好きじゃないから
    って言うか、棋士でもないのにそういうのまで読み込むんだ

    別に叩いてるわけじゃなくてヤフコメとかだと誰も詳しいこと知らないみたいだから聞いてみたのに、規約熟読しないと書き込んじゃいけないんだね
  789. 2022/10/29 (土) 06:15:42
    将棋の結論は千日手で、それを見越して別ベクトルからの勝ちを狙っていく必要に駆られる
    タクヤは新時代のパイオニアになったんだよ
  790. 2022/10/29 (土) 06:16:17
    これは天彦が悪い
    提訴するとか恥の上塗り
  791. 2022/10/29 (土) 06:17:33
    そうまでして勝ちてえのか
    未来永劫、棋譜が残るプロの将棋指しは勝てばいいってもんじゃねえだろ
  792. 2022/10/29 (土) 06:17:42
    次からハンカチでもイチャモンつけてクレーム入れる奴出てくるだろうな
  793. 2022/10/29 (土) 06:18:27
    一晩寝て頭が冷えたら天彦も受け入れて謝ると思う、いやそうであってほしい
  794. 2022/10/29 (土) 06:18:36
    こんなの誰も得しないよ。
  795. 2022/10/29 (土) 06:18:50
    天彦も永瀬も数日後に大事な対局が入ってるんだが、大丈夫か?
    メンタル強い永瀬ですら多少は乱れそうなレベルの出来事だし、ルール違反した張本人とはいえ天彦はもっと心配だわ
    対局相手の藤井や羽生にも影響を及ぼしかねないし、一刻も早く今回の件が解決されることを願ってる
  796. 2022/10/29 (土) 06:19:36
    プロなんだから勝つ為に何でもするのは当たり前
    大山先生も番外戦術をよく使っていた
  797. 2022/10/29 (土) 06:19:40
    788
    よく知らないかつ中立であるならば、もうちょっと柔らかい表現つかって書き込めばいいと思う
  798. 2022/10/29 (土) 06:19:49
    ケンカ両成敗で今期はこいつら二人が降級でいいでしょう
    会長も同意してくれるはず
  799. 2022/10/29 (土) 06:19:57
    天彦どんまい、次から気をつければいいさ
  800. 2022/10/29 (土) 06:22:22
    今日の解説と聞き手は今回の件触れないでくれよ
    終局後の記者も空気読んでくれ頼む
  801. 2022/10/29 (土) 06:22:30
    誰も得しない規定を作ったのも今回判断下したのも理事や連盟サイド
    かといって規定改正せず他人事な所属棋士
    似たようなこと、あと何回繰り返すかな
  802. 2022/10/29 (土) 06:22:33
    ※763
    反則した側からすれば優しさだけど、されたと指摘した側からすれば「緩さ」「甘さ」な訳で
    規定を厳格に適用すれば反則勝ちだったのに、というわだかまりを抱いたまま指し継ぐことになる
  803. 2022/10/29 (土) 06:22:36
    規約を知ってるはずの棋士でも「これはひどい」っていう反応なんだから
    見てる外野が無責任にいろいろ反応するのは当り前
  804. 2022/10/29 (土) 06:23:49
    駒を升目の下の線に揃える連中も反則負けにしてくれないかな
    あれやられると読みづらいんだよね
  805. 2022/10/29 (土) 06:24:00
    そう遠くないうちに対局中のマスク着用を任意にすることになるだろうけれども
    今回これを反則として、その後にそういうルール改正が可能なのか?という問題があり
    長いスパンで見ればコロナ対策自体は過去に行われた愚行として歴史に残るだろうということで
    長期的に見た永瀬さんの名誉をどう守るのかという問題もある
  806. 2022/10/29 (土) 06:24:07
    2月にルール決まったあとに、ルール自体が曖昧だとかチェック体制どうするんだとかそういう話をする場が無かったんだろうか。
    他の棋士も今になっておかしいとか無茶苦茶とか言い出してるのがちょっと気になるんだよね。
    他人事過ぎないか?
  807. 2022/10/29 (土) 06:24:08
    ※788
    そもそも今回問題になってるのは対局規定のことなんだから、疑問に思うならまずは自分できちんと調べることだな
    それを読まずして「規定読まないと書いちゃいけないんですね」と言われたら、「当たり前ですよね?」となるよね
  808. 2022/10/29 (土) 06:25:08
    >未来永劫、棋譜が残るプロの将棋指しは勝てばいいってもんじゃねえだろ

    じゃあ尚更マスクくらいつけて対局しろよ
  809. 2022/10/29 (土) 06:25:14
    それくらい貴族特権だろ
    平民が理事に告げ口してガタガタ抜かすのは誤り
  810. 2022/10/29 (土) 06:25:39
    永瀬の事を勝つために卑怯とか言う人は、マスクを1時間もせずに対局してた天彦には勝つ為ならそこまでする?とは言わんのか
  811. 2022/10/29 (土) 06:25:57
    今回の件で永瀬を見損なった
    ずっと応援してたのに残念だ
  812. 2022/10/29 (土) 06:28:03
    806
    今更じゃないよ、最初から反対意見出してる棋士がいた
    あと竜王戦Twitterにアベケンがノーマスクで対局してた写真も残ってる

  813. 2022/10/29 (土) 06:28:28
    こんなルールマスク外してる奴がいたら指摘するためのものだろ
    本気かよ確実にネットのおもちゃにされるのに
  814. 2022/10/29 (土) 06:28:32
    今回気づけて良かったな
  815. 2022/10/29 (土) 06:28:48
    平民とか貴族とかそういうことじゃないと思うけど
    これって立場が逆だったらコメントも違っていたような気がするわ
  816. 2022/10/29 (土) 06:29:01
    810
    コロナがなければ本来マスクは付けないものだから
  817. 2022/10/29 (土) 06:29:34
    812
    人数集めて発議しろよ
    ポツポツ何かつぶやいてるだけで変わるかよ
  818. 2022/10/29 (土) 06:30:34
    藤井竜王はタイトル戦で隔離中だから、まだこの事件を知らないのかな?
  819. 2022/10/29 (土) 06:31:26
    逆の立場だったら天彦は申告しないと思う
  820. 2022/10/29 (土) 06:31:43
    大の男が告げ口とは情けなくないですか?
  821. 2022/10/29 (土) 06:32:05
    アベケンのノーマスクはおとがめなしだった模様
  822. 2022/10/29 (土) 06:32:21
    立場が逆って言ってもこんな指摘する棋士何人もいないだろ
  823. 2022/10/29 (土) 06:32:47
    819
    単なる妄想にすぎない上にだから何?って感じだな
  824. 2022/10/29 (土) 06:33:27
    そろそろマスクなしに転換しても良い頃とは思う
  825. 2022/10/29 (土) 06:34:32
    とりあえず指し直しですな
  826. 2022/10/29 (土) 06:34:35
    823
    「思う」っていう文字が見えないのかな?
  827. 2022/10/29 (土) 06:34:37
    アベケンの画像載せた所で誰かがなんとかしてくれる的な他力本願としか思えんよ
  828. 2022/10/29 (土) 06:34:46
    ※819
    きっとそうね
  829. 2022/10/29 (土) 06:36:28
    報告することを告げ口っていう人いるんだびびる
  830. 2022/10/29 (土) 06:36:34
    朝日がバッチリ録画しててよかったな
    これ生放送してて相当数観てたのにノーマスク指摘はなかったのか
    他棋士も家で観てただろうし、朝日も毎日も複数人で気付いてたはず
    永瀬が言う前に、天彦それはいかんやろと言う奴いなかったのか
    ながは嫌いだがこれで攻められるのは気の毒
  831. 2022/10/29 (土) 06:37:12
    二歩くらいなら待ったでもいいけど、ノーマスクは反則にしないとまずいだろ
  832. 2022/10/29 (土) 06:38:24
    テレビやネット配信番組の出演者はだいぶ前からマスクしてないのに、将棋の配信はいつまでマスクしてるんだ?
    解説や聞き手もアクリル板挟んでるんだから要らんだろ
  833. 2022/10/29 (土) 06:38:28
    831
    二歩でも待ったはアウトだぞw
  834. 2022/10/29 (土) 06:39:13
    海外を見てみろ
    いまどきマスクなんて日本だけ
    天彦は提訴して戦ったほうが良い
  835. 2022/10/29 (土) 06:39:14
    812
    へーマスクルールは棋士も検討したうえで制定されたのか。
    じゃあ問題ないな。
    おかしいって言ってる奴はただの反対派なんだ。ふーん。
  836. 2022/10/29 (土) 06:39:27
    日替わりの立会人も全終局までいないんだろうなとは思ってたけど
    守衛に判定してもらう訳にもいかないだろうし
  837. 2022/10/29 (土) 06:39:37
    羽生なら「こんな面白い局面で横槍入れてくんなよ」ってなっただろうな。
  838. 2022/10/29 (土) 06:40:39
    YouTubeの動画はまだ残ってる
    絶対消したらいかん
  839. 2022/10/29 (土) 06:41:19
    確実に保存してるやつがいるから消しても意味ないです
  840. 2022/10/29 (土) 06:41:35
    菅井の角ワープも
    橋本や記録があのーその角そこから来ましたか?と聞いて
    いやーごめんごめん間違えたわって戻して続けたらよかった
  841. 2022/10/29 (土) 06:41:54
    反マスク派は終わった
  842. 2022/10/29 (土) 06:42:11
    天彦は提訴するよ
    そういうヤツなんだよ

  843. 2022/10/29 (土) 06:43:10
    ※840
    橋本は角がワープしたことに気づかず次の手指したぞ
  844. 2022/10/29 (土) 06:43:43
    プロでも二歩や角ワープくらいなら、制限時間内なら待ったしてもいいと思う
  845. 2022/10/29 (土) 06:43:47
    ルールが正しく運用されていないというのが問題だろう
    規定通りにまずは注意して、改められなければ反則負けでよかった
    そもそも安全に対局するためのルール、公平に対局するためのルールであり、反則負けにするためのルールではないはず

    助言に当たるからダメというのもおかしな話
    持ち時間だって「10秒〜」と教えてもらえるんだから、今回だって「マスク〜」と言ってあげればよかった
  846. 2022/10/29 (土) 06:44:07
    ブーハーもマスク違反規定後にに
    最初と最後の撮られる時だけ不織布マスクで、途中は楽なマスクに変えてた
    反則負けにしろよ
  847. 2022/10/29 (土) 06:45:22
    845
    最後の一分で笑っちまったwww
  848. 2022/10/29 (土) 06:45:54
    マスクを外せる時間を明確に決めて記録係に秒読みさせてはどうだろう?
  849. 2022/10/29 (土) 06:45:58
    847
    ああごめん、「一分」じゃなくて「一文」w
  850. 2022/10/29 (土) 06:47:21
    アベケンの時はどうして問題にならなかったの?相手が指摘しなかったから?
  851. 2022/10/29 (土) 06:47:22
    マスク外し時間カウント専用のストップウォッチかチェスクロックが必要だな
  852. 2022/10/29 (土) 06:48:40
    850
    マスク外してたのは対局前だけ?っぽい
    対局中は付けたり外したりしてたみたいだよ
    対局相手の勇気はおそらく指摘してない
  853. 2022/10/29 (土) 06:50:05
    837
    よく分かる。
    羽生は将棋の内容に興味がある。谷川然り。
    永瀬は勝敗を決めるのを重視している点が他の棋士と異なる。入玉や持将棋を積極的に選択する姿勢からも現れている。それを面白いと感じる感性が珍しい。
  854. 2022/10/29 (土) 06:50:43
    天彦が悪いのは分かるんだが、残り時間2分の局面で、そんな殺生な
  855. 2022/10/29 (土) 06:52:20
    対局中に指摘できないなら無意味だぞ
    ウレタンマスクも対局中に指摘できれば勝ち筋あった
  856. 2022/10/29 (土) 06:52:40
    天彦と永瀬は犠牲になったのだ
  857. 2022/10/29 (土) 06:52:48
    ノーマスクは重罪だからこのくらいは当然
    一発退場は重いとか言う奴はルールを理解してない、そういう規則があって、それに対する反則なんだから
    それ二歩ですよ、とか、そのままだと連続王手の千日手ですよ、とかって一回注意するとかあり得ないだろ
  858. 2022/10/29 (土) 06:54:08
    永瀬は単に勝ちたいとかだけではなく、実際問題として自分の体調に他人のせいで影響が出るのを嫌がるタイプでもあるだろう
    そういう姿勢は非常に好感が持てる
  859. 2022/10/29 (土) 06:54:14
    悪法も法ということか。

    でも悪法は改正しないとね。
  860. 2022/10/29 (土) 06:54:17
    指さしてウレタン!って叫べば多分勝ちになってたよ
  861. 2022/10/29 (土) 06:54:18
    天彦と永瀬は犠牲になったに同意
  862. 2022/10/29 (土) 06:54:27
    鼻が出てるのはいいのね てんてーいつも出てる
  863. 2022/10/29 (土) 06:54:49
    857
    将棋のルールと同列に語る人が後を絶たないねぇ
  864. 2022/10/29 (土) 06:56:05
    今泉は鼻マスク+布マスクだったけど注意されてないしな
  865. 2022/10/29 (土) 06:57:42
    両対局者、どちらにとってもかわいそうな結果になってしまったね
  866. 2022/10/29 (土) 06:57:51
    不服申し立ては常務会ではなく弁護士会にするんだよ
  867. 2022/10/29 (土) 06:59:14
    天彦ってこの前コロナ罹って、そのときあった対局も特例で延期にしてもらってたろ
    それで今回の敗北には抗議ってのはスジが悪いというか通らんだろ
  868. 2022/10/29 (土) 06:59:36
    天彦ー強く生きろー藤井と3局やりあわないといけないんだぞー
  869. 2022/10/29 (土) 07:00:57
    天彦擁護の棋士がたくさん出てくるだろう
    永瀬の傍若無人ぶりに判定がくつがえることになるだろう
  870. 2022/10/29 (土) 07:01:25
    まあそもそもあんだけ長い時間一緒にいれば
    もはやマスクなんて何の意味も為さないんだけどな
    つまりルール作りをそろそろ考えろよってこと
  871. 2022/10/29 (土) 07:01:38
    連盟の責任者が判断したんだからとやかく言うな。ちょっとぐらい許してよと甘えちゃだめ。天彦と永瀬の対局だと報じられなかったら誰も文句言わなかったろう。
  872. 2022/10/29 (土) 07:01:46
    永瀬に決定権はないんだが
  873. 2022/10/29 (土) 07:01:51
    ※863
    どっちにしろ反則負けなんだから、分けて考える意味なくない?
  874. 2022/10/29 (土) 07:02:11
    天彦にとってはそれほど時間がたってるように感じなかったんだろう
    あっという間に時間がたってる、というのはどの棋士にもある事だろうし
  875. 2022/10/29 (土) 07:02:51
    康光と大介もグルだから永瀬とともに処分するのが妥当
  876. 2022/10/29 (土) 07:02:52
    863
    日本将棋連盟における将棋のルールだから同列でしょ。
    勝手にルールに上下つけるのやめようぜ。

    永瀬は規律の緩みを正すために泥をかぶったなと思ってる。
  877. 2022/10/29 (土) 07:03:44
    ルールそのものに不備があるんじゃないかって話をしてるのに将棋のルール持ち出す奴は将棋のルールに欠陥があるとでも言いたいのか
  878. 2022/10/29 (土) 07:03:57
    マスク外しと二歩禁の重みは同じ
  879. 2022/10/29 (土) 07:05:26
    マスク外しはいいとしても、打ち歩詰めは禁止にしないほうがいいと思う
  880. 2022/10/29 (土) 07:06:32
    ※876
    そんな御大層なものなの?
  881. 2022/10/29 (土) 07:06:39
    さすが永瀬
    いい加減なことを許さない
  882. 2022/10/29 (土) 07:07:35
    感染防止のためのルールなんだから、まずは「マスクつけて」が筋なんじゃねーの?
  883. 2022/10/29 (土) 07:08:01
    ※878
    どっちにしろ反則負けなんだから重みは同じだよね
  884. 2022/10/29 (土) 07:08:03
    ルールも証拠もなしに処分した冤罪事件と違って 今回はルール通りで証拠もあるから覆らんね
  885. 2022/10/29 (土) 07:08:11
    次回からアベノマスクで対局せーい
  886. 2022/10/29 (土) 07:08:35
    >プロでも二歩や角ワープくらいなら、制限時間内なら待ったしてもいいと思う
    将棋はうっかりを咎める競技だからね。
  887. 2022/10/29 (土) 07:08:39
    集中しだしてついマスクつけるの忘れたりすることもありそうだし、
    10秒以上はずした場合、指導、注意、警告のあと4回目で負けにすればいいんじゃね?

    今回は覆らんだろうが、一発アウトでなく注意も挟むべき。
  888. 2022/10/29 (土) 07:09:37
    普通に勝負師として
    永瀬のほうが厳しく
    天彦は甘かっただけでしょう
  889. 2022/10/29 (土) 07:10:09
    フルセットのタイトル戦の最終局でこれ発生したら興ざめもいいとこだろw
  890. 2022/10/29 (土) 07:10:27
    永瀬は大介の舎弟
    大介は子分の為に動いたと見られる。
    今回の判定に対してルールではなく仁義の世界と感じる将棋ファンは多い。
  891. 2022/10/29 (土) 07:11:35
    890
    一個人の感想を勝手に多数の意見にするのやめてもらっていいですか?
    なんかそういうデータあるんですか?
  892. 2022/10/29 (土) 07:11:55
    ルールがルールになってないから適用されたときに揉める将棋のいつものやつですね
    何のためにチェスクロック使ってるんだ規約に時間書いとけ
  893. 2022/10/29 (土) 07:12:30
    相手がマスクはずしていたら負け確定でも1手詰負け状態まで粘って、マスク指摘して大逆転勝ち。
    ってのもありなの?
  894. 2022/10/29 (土) 07:12:48
    889
    忖度して誰も指摘しないに1票
  895. 2022/10/29 (土) 07:13:23
    ひろゆきの褌まだいたのか
  896. 2022/10/29 (土) 07:13:43
    永瀬お前藤井くんにも絶対同じことしろよ、って思ったけど永瀬なら平然とやるだろうからそこは問題ないな
  897. 2022/10/29 (土) 07:14:24
    893
    そうなるね
  898. 2022/10/29 (土) 07:15:02
    ゆ〇りコメ → ××が悪い!△△が悪い!!
    老〇コメ → 俺がルールだから××しろ!!

    分かりやすいよなw
  899. 2022/10/29 (土) 07:15:07
    ※887
    本来はそうあるべきなんだろうが、それを運用するとなると、誰がマスクをチェックするのかって問題がある
    全対局に常に立会人がいる訳でもなく、かと言って記録係がマスクを完璧にチェック出来るわけでもない(特に1分将棋の時とか)
  900. 2022/10/29 (土) 07:15:15
    大山弁護士が登場する
  901. 2022/10/29 (土) 07:16:29
    999コメまで行きそう。
  902. 2022/10/29 (土) 07:16:38
    899
    そういう面もあって、ずっとうやむやにされてたんかね
  903. 2022/10/29 (土) 07:18:16
    まさか1時間も外すと思わんだろ誰も
  904. 2022/10/29 (土) 07:20:37
    会長自分の残留の為にひと働き!
  905. 2022/10/29 (土) 07:21:46
    10分以上マスクを外していればイエローカード
    同一対局でイエローカード2枚で反則負け
    イエローカードを受けた翌対局は後手番のペナルティ
    この辺りの運用が妥当。
    一発退場、反則負けは運用としては拙い
  906. 2022/10/29 (土) 07:22:01
    おぬしの負けじゃ!
    どうじゃ悔しいじゃろ~w
  907. 2022/10/29 (土) 07:22:57
    903
    結果的に1時間以上になったって何度も言われてるんだが
  908. 2022/10/29 (土) 07:23:55
    お昼休憩に誰かに言えばよかったのに。
    自分が負けたからチクるのは卑怯じゃね?
    永瀬最悪
  909. 2022/10/29 (土) 07:24:03
    ??「(ノーマスクを)ほっとくと、負けになりますよ」
  910. 2022/10/29 (土) 07:26:18
    研究やVSやってた仲なのにもうこの2人はしないだろうなあ
  911. 2022/10/29 (土) 07:26:53
    異議申し立てを認めるのは当然の事であって、それに
    基づいて申し立てるのも万人が持つ当然の権利

    どういう結果になろうと片方にとっては納得いかない答えに
    なるだろうが、少なくとも今回の事態を疑問に思っている
    ファンが納得いくような筋の通った説明を期待したい
  912. 2022/10/29 (土) 07:27:44
    なら両方即降級でいいだろ
    リーグ戦途中だから通常の降級とは別でな
    代わりに羽生さんがA級に上がればいい、実力的に申し分なし
    もう1人は誰でもいいよ
  913. 2022/10/29 (土) 07:27:58
    ※908
    お昼休憩に指摘しろ?w


    終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。


    永瀬叩いてるバ.カって思考停止で叩いてるのがよくわかるなw
    嫌いな永瀬を叩ければそれでいいんだろなw
  914. 2022/10/29 (土) 07:28:57
    ルールを守っていない人を指摘したら叩かれるのはヤバいだろ
  915. 2022/10/29 (土) 07:29:22
    ※877
    もう一度話の流れ読んでこい
    あと将棋にルールの不備があるのは有名な話だろ
  916. 2022/10/29 (土) 07:29:24
    天彦の橋本化
    まぁちゃんとした規定あるんだから訴訟起こしても完全に負けるわな
  917. 2022/10/29 (土) 07:31:11
    907
    永瀬が指摘するまでとしても30分だよね?
    反則負けとするには十分じゃないかな
  918. 2022/10/29 (土) 07:31:38
    誰にとっても良い事ないね、この対局
  919. 2022/10/29 (土) 07:32:45
    915
    将棋ってルール不備あるんかw
    将棋の存在意義w
  920. 2022/10/29 (土) 07:34:04
    あれだけあからさまに外してたら
    規定違反と判定するしかないよ
    指摘まで30分それ以降もずっと外してる映像が残っているからな
    対局規定を守るのは棋士の基本
  921. 2022/10/29 (土) 07:36:55
    ルールが平等に運用されてないからこんなに燃えているので、ルールだから仕方ないっていうやつ全員頓死喰らってます
    永瀬は勝つためなら何でもする尖りを未だに持っててすげえ。Seleneぶっ壊して勝ったときから勝利への執着が落ちてない。
  922. 2022/10/29 (土) 07:44:30
    塩対応から奴は異常だと思ってたが更に嫌いになったわ。
  923. 2022/10/29 (土) 07:51:54
    藤井竜王、コメントをお願いしますとか
    どういうコメントするかなぁ(;´Д`)
  924. 2022/10/29 (土) 08:00:00
    視聴者のことも考えて マスク外しは即反則負けではなく 持ち時間0にして1手10秒で指すペナルティで将棋を継続 マスク外された側は持ち時間を1時間プラスにする
  925. 2022/10/29 (土) 08:01:22
    永瀬は黙って自分もマスクを外せばよかったんだよな
    その場合に双方が反則負けにはなるなんてことはないんだからさ
    ノーマスク同士の対局で骨抜きにされる欠陥ルール
  926. 2022/10/29 (土) 08:03:56
    二歩とマスク外しは同じ反則なんだからって、何と言うか視野が狭そうな人ね
  927. 2022/10/29 (土) 08:04:04
    規定があるのは周知されている。
    また、感染を気にして周囲の人にマスクをしていてほしいと思う人は少なくないと思う。
    その上で、どうしてもマスクを外して対局したいなら、
    まず対局相手や記録係、同室の人に
    「長時間マスクを外していていいか」尋ねるべきなのでは?
    規定を破る側がまず周囲に気を使うべきだったのではないでしょうか。
    コミュ障というなら、最初にそれを言わなかった天彦さんのほうが該当するかも。
    永瀬さんも相手が年上だし直接言いづらかったのかも。
  928. 2022/10/29 (土) 08:04:35
    29分59秒だったら許されてた
  929. 2022/10/29 (土) 08:05:50
    思考に没頭したらマスク外れてても気づかない可能性もあるし長時間マスク外すのは違反って言っても長時間が裁量次第過ぎるなあ
    ゴルファーが集中してて帽子が飛ばされたのに気づかずウイニングパット決めたってエピソードもあるくらいだから指摘する人がいないと気づかんやろ
  930. 2022/10/29 (土) 08:05:59
    中継見てたら天彦がマスク外してたのは割と確信犯だと思うけどな
    注意されるまで外しとこって感じだったら一発アウトにされたから「注意ガー!」ってほざいて恥かいてるだけ
  931. 2022/10/29 (土) 08:07:51
    時間切れのルールは秒読みで教えてくれるじゃん
    マスクも事前に教えてあげていいのに
  932. 2022/10/29 (土) 08:08:43
    ルール破ってる天彦が悪い
    30分以上外すのは意図的でしょ
  933. 2022/10/29 (土) 08:08:58
    二歩は盤上内での反則
    マスク外しは将棋の反則ではない、将棋連盟だけのルールの反則

    永瀬は盤上内で勝ちを追求するタイプと思ってたがそうじゃなかった
    がったりだ
  934. 2022/10/29 (土) 08:10:44
    不服があるなら提訴できるってルールだから天彦はなにもおかしくはないな
    判定が覆るかは微妙だがルールが整備されてるとも言い難いし
  935. 2022/10/29 (土) 08:12:40
    天彦は盤に近付きすぎ
    そりゃアクリル盤もマスクもなく、あんなに顔近付けられたらきもくて通報したくなるだろ
    盤からそこそこ離れてる棋士だったら、そんなに大事になってないような気がする
  936. 2022/10/29 (土) 08:13:28
    ※926
    同じ反則負けじゃない?
    自称視野が広い人はなんか違うの?
    具体的に何がどう違うの?
  937. 2022/10/29 (土) 08:14:15
    緊急事態宣言中とからなら分かるしマスク着用の通達を拒否したとかなら分かるがこのこの時期で対局中に一時的に外したならまあ微妙な裁定だな
    なんかルールがぼんやりし過ぎてる気がする
  938. 2022/10/29 (土) 08:15:25
    永瀬よくやった!
    今まで指摘せずに泣き寝入りしてた件もあったと思うが、
    これからはそれも少なくなるだろう
    逆に天彦には失望した
  939. 2022/10/29 (土) 08:16:05
    判定に解釈の余地があるかないかの違いだろ
    そんなことも分からねーのか
  940. 2022/10/29 (土) 08:17:21
    ハブヨシのウレタンマスクやアベケンのマスク拒否をなあなあにしてきた連盟の罪
    いよいよヤフーニュースのトピックスにも上がってしまった
  941. 2022/10/29 (土) 08:21:18
    永瀬はよく30分も我慢したな
  942. 2022/10/29 (土) 08:23:24
    指摘後もずっと付けてなかった
  943. 2022/10/29 (土) 08:24:07
    永瀬はこういうことやる
    永瀬に言わせた連盟が悪い、ルール決めたなら重要な対局ではちゃんと運用するつもりでないないと
  944. 2022/10/29 (土) 08:26:42
    永瀬さんは何も悪くねぇように思うがなあ
    将棋以外のところで勝ちを拾ったってのが気に入らない人がいるのはわからんでもないけど
  945. 2022/10/29 (土) 08:26:59
    マスクしろってルールなんだから
    しなかった奴が負けになるのは当然だと思うがね
  946. 2022/10/29 (土) 08:28:03
    これからは藤井くん1強になってつまらなくなるし、プロ将棋はもう解散でいいよ
  947. 2022/10/29 (土) 08:36:26
    警告出るまで外し放題にさせろというのを認めるなら、天彦のような恥知らずは皆今後そうするだろ
    ルールを守る人が損するだけじゃん
  948. 2022/10/29 (土) 08:38:38
    1、ルールがある以上、悪いのはルールに違反した天彦
    2、一発レッドは厳しすぎねえか、の指摘には、ルールの適用の仕方については議論、もしくは説明は必要。(ただし、天彦への裁定がなかったことにはならない)
    3、永瀬はセレネに角不成をかますような人だから、ああ、またか、くらいの印象。
  949. 2022/10/29 (土) 08:41:33
    運用できないルールを作るな
  950. 2022/10/29 (土) 08:46:51
    途中の注意もなく一発アウトだったからどうしてもモヤモヤしているけど、
    天彦九段から後で対局相手や関係者、ファンの皆様への謝罪ツイートなどがあれば
    少しはスッキリすると思うし将棋や棋士に対するイメージ悪化も抑えられる気がするけど
    その辺りはどうなんでしょう・・・?
  951. 2022/10/29 (土) 08:48:15
    負けそうになってたからな
    永瀬らしいわ
  952. 2022/10/29 (土) 08:49:22
    将棋のルール云々言ってる奴って例えば遅刻のペナルティとか不戦敗が将棋と言うゲームの本質に関するルールとでも思ってるのか?
    あれだって盤外のルールを規定で定めての事なんだから同じだよ
  953. 2022/10/29 (土) 08:55:46
    あの事件以来だろう
    こんなにアクシデントで将棋界が注目されたのは
  954. 2022/10/29 (土) 08:57:28
    ※950
    提訴すると言ってるわけだから謝罪はしないだろう
    最終的に決着がつけばファンに迷惑かけたと謝罪すると思うけど
    天彦がルール知らなかったとは思えないから確信犯なんだろうし
  955. 2022/10/29 (土) 08:59:13
    確かにそういうルールだから仕方ないのかもしれないが
    なんか永瀬が指摘したというのはガッカリだなぁ
  956. 2022/10/29 (土) 08:59:19
    ひふみんも勝ちに厳しかったように
    永瀬も同じタイプなんだよ
  957. 2022/10/29 (土) 09:01:16
    マスクのルールにまだ不備があったなら
    今回は反則負けにしないで厳重注意の上後で罰金とか、
    他にもやり方は何かしらあったのでは、と思うね。
    対局は最後まで続ける形にして。

    けど理事側からしてもその場で対応を考えないといけないから、
    色々難しかったんでしょうね?
  958. 2022/10/29 (土) 09:02:41
    タイトル戦で和服着ない人が指摘するのかw
  959. 2022/10/29 (土) 09:15:21
    対局者は相手がマスクを長時間外していた場合、
    理事に訴えて反則にする権利がある。

    これが本当かどうか、
    モヤモヤする原因はこの辺でしょうかね?
  960. 2022/10/29 (土) 09:15:44
    永瀬のサイコパスっぷりがもろに出たな
    こういう禍根を残すことを普通はやらんだろ
  961. 2022/10/29 (土) 09:22:39
    相手が前からちょいちょいマスク外す人で、またかよってなったら一発ジャッジキルとりにいく気持ちもわかるけどな

    前は注意されてたのにって言うなら数十分外したらダメって理解してたんちゃうの?
  962. 2022/10/29 (土) 09:27:45
    天彦が必死にどう指すか考えてる時に永瀬は(こいつ全然マスク付け直さないな…
    20分…30分…そろそろいいか…)とか考えてたのかと思うと笑える
  963. 2022/10/29 (土) 09:29:53
    ※124
    規定っていうのはそんなにコロコロ変えるようなもんじゃないんやで
    べき論でもあるし今後状況が悪化した時にまたまた変えないといけなくなるけどその場合の判断基準をどうするんや?という実務上の問題もあるんや

    どうするにせよ異論は常に出るんやから組織運営上の観点から一律着用っていうのは妥当な判断やしそれに反するのならペナがあるのはしゃーないんや
  964. 2022/10/29 (土) 09:45:48
    永瀬は、聡太に近づかないでくれ

    ほんと無理
  965. 2022/10/29 (土) 09:48:28
    今回の件の是非は別としてこういう遺恨?のようなものがあった方が観る側としては楽しめる
  966. 2022/10/29 (土) 09:50:28
    両者裁判には和服で出廷するように
  967. 2022/10/29 (土) 10:06:57
    これからは飲み物もマスクの上から飲むくらいにしないとやられそうやな
  968. 2022/10/29 (土) 10:08:07
    >>958
    和服じゃないと駄目なんて規定あったっけ?
  969. 2022/10/29 (土) 10:09:11
    天彦は確かコロナに感染していたからもうマスクええやろって気持ちもあったんだろうな
    イエローカードルールは制定した方がええやろ
    注意1回か2回してそれ以上でアウトと
    永瀬やっぱり小物なんだなあ
  970. 2022/10/29 (土) 10:14:11
    この一敗で天彦降級になったら一生恨まれるだろうな
    先輩の名人3期なんだから、将来上役つく可能性高いから、
    その時陰日向でいやがらせされる覚悟は永瀬しておいた方がええぞ
    社会生活ではよくある事だ
  971. 2022/10/29 (土) 10:15:31
    対局中にマスクいらんと思うけど、自分はしてて相手だけ外してたら、腹立つし、文句も言うわ
  972. 2022/10/29 (土) 10:18:54
    対局者の指摘前にって、それは無理だろ
  973. 2022/10/29 (土) 10:21:58
    天彦生きろ
  974. 2022/10/29 (土) 10:22:02
    そこは貴族らしく振る舞ってくれ
    (意味不明)
  975. 2022/10/29 (土) 10:26:19
    ヒカルの碁みたいに勝ったけど調子崩したりして
  976. 2022/10/29 (土) 10:31:03
    ※970
    自分がルール違反して、そのせいで負けて降級したのを恨むってw
    逆恨みもいいとこだろw
  977. 2022/10/29 (土) 10:38:07
    ※976
    貴族はそれくらいネチネチしてるってことなんだろw
  978. 2022/10/29 (土) 10:49:15
    天彦が提訴の意向というのは、管理人が言ってるだけなの?
    天彦が明確に言ってるの?
  979. 2022/10/29 (土) 10:54:48
    判断するのは連盟側なんだから永瀬王座は悪いことしてないぞ
  980. 2022/10/29 (土) 10:56:40
    <<978 提訴することも検討する意思を示した。と毎日新聞の記事にある
    一応この記事のタイトルもそうなってる
  981. 2022/10/29 (土) 10:56:51
    ヒカルの碁のプロ試験時のいすみとヒカルの対局みたいな感じ
  982. 2022/10/29 (土) 10:58:12
    永瀬って人を嫌な気持ちにさせる天才だよな
  983. 2022/10/29 (土) 10:58:46
    永瀬には心底ガッカリした
  984. 2022/10/29 (土) 11:01:04
    978
    お前は記事のタイトルも読めねーのか
  985. 2022/10/29 (土) 11:03:08
    永瀬に悪いところは無いな
    むしろその場で指摘したのは偉い
    対局終わってから「天彦反則負けでは?」って声上がるのが最悪なケース
  986. 2022/10/29 (土) 11:04:54
    ※976
    客観的に見ればそうだけど、世の中なんてそんなもんやで
    で結局被害受けるのは自身になる。天彦が単なる雑魚棋士ならバッサリやっていいがね
  987. 2022/10/29 (土) 11:05:45
    >永瀬に悪いところは無いな

    愚法を律儀に守るというだけ
    嫌われ者になるだけ
  988. 2022/10/29 (土) 11:13:46
  989. 2022/10/29 (土) 11:14:16
    この事件が日本のマスク不着用運動の発端になろうとは、まだ誰も知る由もなかったのである
  990. 2022/10/29 (土) 11:15:04
    タイトルホルダーに言及するなら元名人3期の所作にも言及しろ、そういうことだ
  991. 2022/10/29 (土) 11:16:09
    ピコよ
    理事会とガンガン戦ってくれ
    なんなら最高裁判所に人権侵害で訴えてくれ
  992. 2022/10/29 (土) 11:21:06
    999コメまで頑張れ〜
  993. 2022/10/29 (土) 11:30:45
    真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
  994. 2022/10/29 (土) 11:34:07
    今年のA級順位戦はこれで中止かもしれない
  995. 2022/10/29 (土) 11:37:42
    車でも一時停止違反なんかはアウトだったりセーフだったりする
  996. 2022/10/29 (土) 11:38:10
    天彦どんまい、引退とかはよしてくれよ
  997. 2022/10/29 (土) 11:40:35
    上司が運転する社用車が時間指定有の駐停車禁止区間で駐車しちゃったときケーサツに注意されたけど「ここ今の時間ダメなの。次から気を付けてね。」って言われただけで見逃してもらってたで
  998. 2022/10/29 (土) 11:41:56
    天彦ドンマイ
    永瀬ドンマイ
    ファンもドンマイ
  999. 2022/10/29 (土) 11:45:34
    次スレどこ?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。