
-
2022年10月28日~10月29日 第35期竜王戦七番勝負第3局 藤井聡太竜王 対 広瀬章人八段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/35/ryuou202210280101.html
-
71:名無し名人 (アウアウウー Sa45-rxDx): 2022/10/28(金) 18:01:43.71 ID:dLSVGakCa
- これは広瀬押し切るね
-
72:名無し名人 (アウアウウー Sa45-IMkP): 2022/10/28(金) 18:01:46.51 ID:HvyzwbmNa
- 局面に自信持ってるなぁ
-
75:名無し名人 (ワッチョイ 0510-TLq7): 2022/10/28(金) 18:01:58.81 ID:R085xnM80
- 藤井の時間攻め失敗か
-
76:名無し名人 (スッップ Sda2-++Yg): 2022/10/28(金) 18:01:59.88 ID:TiHag9/id
- 八段とは思えない風格
-
78:名無し名人 (スププ Sda2-TmTt): 2022/10/28(金) 18:02:13.24 ID:DsLHbKjHd
- 心理的にはキツイな、藤井
-
82:名無し名人 (テテンテンテン MMe6-dcxN): 2022/10/28(金) 18:02:28.39 ID:npzye/50M
- 藤井もアテが外れた感ある
-
85:名無し名人 (ワッチョイ ee03-80Lh): 2022/10/28(金) 18:02:33.72 ID:v5asU8060
- 数字以上に後手息苦しいよな
先手も楽観できるほどではないけど
とりあえず6局目まで先手ゲーで頼む
-
86:名無し名人 (ワッチョイ 2101-2KZ2): 2022/10/28(金) 18:02:40.28 ID:STpa9sOR0
- 色々手を尽くしても全部広瀬に軽く受け流されてる
-
101:名無し名人 (ワッチョイ f208-Br3L): 2022/10/28(金) 18:04:31.89 ID:albzAVUF0
- 広瀬充実してるな
-
102:名無し名人 (ワッチョイ 3901-Q/dp): 2022/10/28(金) 18:04:36.75 ID:gCUtuRHl0
- 広瀬はこういう展開を想定してたっぽいなあ
藤井の底力が試される
-
104:名無し名人 (ワッチョイ 2eba-bs9b): 2022/10/28(金) 18:04:58.95 ID:ks/EM6rg0
- 広瀬が色んな作戦で来るから面白いなあ
-
122:名無し名人 (ワッチョイ 12bd-gewJ): 2022/10/28(金) 18:06:51.21 ID:9nbLa54W0
- 先手自信ありだな
藤井はここから対局詰まるし、それも広瀬には良い方に働きそうやね
14歩35歩以外あるんかね?
-
128:名無し名人 (ワッチョイ ee10-tbUv): 2022/10/28(金) 18:07:59.87 ID:I5Da2mbe0
- だんだん広瀬のこと好きになってきたわ
やっぱ棋力は正義
-
137:名無し名人 (ワッチョイ 8201-i0GA): 2022/10/28(金) 18:09:42.97 ID:oawphCZL0
- 豊島がこれくらいの差で初日終えて2日目でってのは何度も見たので
竜王相手だとまだなんとも言えんのが・・・
広瀬ちょい優勢なのは間違いないが
相掛かりはこえーよ
-
140:名無し名人 (ワッチョイ d110-UYgL): 2022/10/28(金) 18:10:57.03 ID:pS0pux1q0
- 相掛かりの割に結構手が進んだね
-
142:名無し名人 (ワッチョイ c27c-80Lh): 2022/10/28(金) 18:11:24.02 ID:ersOzxMN0
- 盤面パッと見て評価値ほど離れてないってのが第一感
玉形がマズいんで先手はバランス取るのが難しい
1筋2筋の折衝で上手くやらないと途端に先手敗勢になる
封じ手期待だわ
≪ 【順位戦A級】佐藤天彦九段、ノーマスクで反則負け | HOME |
【王将戦】豊島将之九段が糸谷哲郎八段に勝ち、2勝1敗に ≫
何度もっていつだ
高校中退やぞ
後手から仕掛けると全部駄目になる形で尚且つ手待ちが難しい形があるとは思わなかったよ
新西の王子徳田拳士は同志社大学出身
前西の王子が通信高校卒で東と釣り合わなかったけど、徳田でやっとほぼ対等になったね
こんな棋風だっけ?
お前ら残念だったな、これは男ができたパターンだわ
ただの研究
まだ広瀬の研究範囲だから数字以上に広瀬勝勢
どこ行ってもどこの便器も撒き散らしてやがる
もう一歩前に出ろ!だらしがないぞ!
勉強できる奴は推薦(笑)なんて姑息な手段を取らないからなwww
広瀬、羽生と終わったと思われていた相手に相次いで失冠するとは
このとき誰も予想していなかったのである
研究かも知れんが、確かに棋風が
変わった気がする
棋譜だけ見てたら広瀬とはわからないな
見直したわ
たぶん
広瀬の根性と持ち時間が尽きた
明日の午後くらいに
藤井聡太にワンバンで葬られて
即終了になりそうだけど
それでも観戦者を
これだけ熱くさせるのはさすがよな
2日制の1日目昼休みや封じ手後に
将棋の読み筋とか呟いてるの連盟は注意しろよ
出たがり奨励会員が棋士になったの見たことないわ
最終的には藤井さんが勝つから今から手のひら返す準備しとけよw
第1局の封じ手後にもそんなこと言ってた奴はいっぱいいたな
谷川の言葉「練習の時は自分が1番弱いと思ってやり、対局の時は自分が1番強いと思ってやりなさい」が頭にあるらしいよ
それは俺も思った
飯で何食ったとかとその写真までなら会場を提供してくださった料亭の宣伝になるからまだ許せる範囲だが
明日が楽しみだ。
国立は論理で動く
それなら、片上、谷合はどうしてるのかな
名人それとも竜王になっているのかな?
モチベーションの高低で結構パフォーマンス変わるタイプか?
モチベーションの高低で結構パフォーマンス変わるタイプか?
意外と善戦していらっしゃるようで
おまえらの前評判なんかアテにならんな
それでも藤井防衛が濃厚やけど
もう一歩前へ出ろ!だらしないぞ!
初めて聞いたわw
今後は勝ったり負けたりの通常運転に落ち着くのだろうな
時間の使い方見ても藤井は苦しいのだろう
藤井はカウンターも上手いので先手も簡単とは言えないが、大きなミス無くじっくり押していけば先手がそのまま勝ちきれそう
評価値ほど差がないように感じるが、広瀬さんの差し手が早いのは自信があるのかな
実質これで藤井の3連敗だからなぁ
前局はたまたま指運良く勝ちを拾えただけで将棋としては完全に藤井の負けだったし
徳田がプリクラ村田兄に負けていたとは、、、
29連勝とかは確かにかなり運もあったと思うけど
1一に回るやつ
お前黙っとけよ 何もわかってない豊島擁護やめろ
持将棋の可能性もあるかも
後手から見て全くアヤのない完敗一直線の将棋
持将棋に持ち込めるか?
観ないけどw
まだ生きてたのかw
しぶとい婆さんだな
テレ朝(ANN系列)徹子の部屋
〜52歳・・“天才棋士”の知られざる日常〜 羽生善治さんが11/2(水)のゲストです
広瀬八段勝ち切れるかな?
うーん
対豊島の藤井なら「事前研究して来ました」を対広瀬には使わない?
藤井は経験値だけで先手広瀬の研究を受けて立つ(横綱相撲)
広瀬は研究披露(弱者の戦い方)
研究外れても読みの力で何とかしてくるヒロアキ(中終盤の隙が少ない)
NHKの全12回?の講座番組にも出てた
ようやくまたマスクを付けた
腹壊したか?
それとも第二の三浦か?
ナベ永瀬豊島も本気出したら全てむしられて無冠になる可能性まである
藤井4冠?
藤井でも反則負けにされるのかどうか確かめてほしい
空気も読めなくなったらおしまいだな
俺は初めから信じていた・・・(汗)
勝てばみんなで
えびす顔
☖75飛は藤井には指せないことを完全に読み切られてるんだから
おいwww
>藤井が無冠だって
>朝9時9分投稿段階で、藤井が投げるだって
>藤井が午前中に投了だって
>まだ竜王奪取されていないのに藤井4冠だって
>藤井が(一時的な給水、栄養補給以外の)マスク外し反則負けを見たいらしい
>藤井が形勢逆転したら「投了しろや」と負け犬逃亡
>☖75飛は藤井には指せないことを完全に読み切られてるんだから
↓
藤井が△75飛を指すって、第2局と同じ藤井アン.パカだろw
もっと大切にしてよ
たぶんこんな風に実生活でも女を冷酷に切り捨てることができるんだろうな
視聴者はソフトの読み筋で最善手だって分かってるけどさ
この局面で大して時間も使わずってどんな思考回路してんねん
広瀬の時間もそろそろ逆転しそう
フツーにドン引きする
でも広瀬には、どう寄せられるのかまだ分からないらしい …
分からないまま指し続けるって、藤井レールに乗せられる広瀬
広瀬が指すであろう手まで読めないと、飛車切りって凡人には出来ない
やはり藤井は強いし、凄い
2日目のこの時間帯まで渡り合えてるんだし
これがマサあたりだともう時間調整モードに入ってるぞ
さて、広瀬がどう対処する?
ガックシと言い分かりやすい男。
藤井は異次元すぎて、怖い。
藤井くんがんばれ!
地下鉄飛車仕込んできたあたりで「最後に派手に行こっかな~ウフフ」
広瀬がどう足掻いても藤井は最善手で寄せ切るぞ
将棋界を一度ならず二度まで救いそうだ
この評価値の動きは白糸の滝
何があったんだあ
せっかくうまくいっていたのにもったいない。
腹壊さないでね
91手目▲82角で評価値上は逆転したけど、92手目△75飛が前提だから、実質的に飛車を歩と刺し違える△75飛で逆転した。
ありがとうございます
飛車切りの勝負手という形だったんですね
藤井マジックが見られて良かった
オニやな。
藤井君が体現してくれた
地力の差は残酷だ
本当に「ぼっち玉」になっているね。
悪手なかったやろ。
初日は時間残して勝つかくらいの勢いだったのに今は1時間以上残して投了もありうる
この惨劇は残したくないだろうに…。
玉と飛車「私たち何すれば良いでしょーかー」
昭和の頃に全国で爆発的に流行していまは廃れたケーキのリバイバルなんだけど、
今は珍しいバタークリームでできているので、腹もたれしやすい。
広瀬が飛車取り▲82角を、藤井が待ってましたと△75飛車切り
広瀬のポカ▲82角を指されてから飛車切りを考えたのではなく
中盤ではもう藤井の寄せ構想(藤井にしか深く読めない寄せ構想)
藤井が本気モード力戦なら、広瀬攻略など簡単なのだろう
(第1局は、広瀬良く研究して来たね、家族への勝利プレゼント)
広瀬が△28角を指されて20分長考
もう負けを察知したな
聡太 空城の刑
どう見ても有利を拡大するような自然な1手に見えるもん
だけど☖45飛のぶった切りを読んでた藤井にだけはあれが悪手だって分かってたんだろうな
広瀬は未知の局面が難しすぎて大悪手指してしまった
その局面に誘導させた藤井竜王が凄いんだろうけど
ほんとだ。スーンというモードだ。
人間には限界だった。馬にも限界だった
解説もほぼ全滅してるししゃーないよ
これ、飛車切る筋ずっと読んでたやろ。がんばって作ろうとして形成損ねる奴
飛車切りからの指し手ムーブが早すぎる。やはり魅せプなのか
>広瀬八段の踏み込みに、藤井竜王が飛車の押し売りで反撃しています
www
広瀬「ふじさんキレイ……」
残り時間が
そうだとしたらマジで恐ろしい思考回路なんだが
広瀬残念棒投了あるか?
次頑張ろ
選考委員会のパカどもが盛り上げるために選んだ「ネーミングだけのスィーツ」
第3局検分後インタビューで森林限界を質問されたら、選ぶ訳ないw
ネーミングが恥ずかしくて頼まなかった?
竜王戦では、桂馬・馬を活用した手筋を多用する。やっぱ狙ってるのかな?
日時:10月29日(土) 11:00~
会場:富士宮市民文化会館 大ホール(富士宮市宮町14-2)
解説:青嶋未来 六段
聞き手:加藤桃子 女流三段
パゲてることしか勝ってないじゃん。
軍曹「奴は4強と言っても最弱」
無冠「並みの八段に負けるなど、我らタイトルホルダーの面汚しっ!」
はげ、軍曹「えっ」
そろそろ投稿してもいいかな
あばよ
理由を聞かれて困るコール
A i時代は、指した方が悪く見える
棋界のパラダイムシフト
プロの解説よりソフトを使ったアマ有段者の方が解説内容が良い
広瀬コールは自然解散となりました
今日はよく晴れて富士山が藤井くんを祝福するような1日です