ついに届いた藤井猛先生の原稿が素晴らしすぎて泣く。
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) September 30, 2022
いやこれは泣く。
第1部
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) September 30, 2022
第1局 1999年「防衛」
第2局 2000年「一歩竜王」
第3局 2006年「涓滴」
これだけでもう泣いちゃう。
『藤井猛全局集2』の正式タイトルが
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) October 26, 2022
『藤井猛全局集 竜王三連覇とA級の激闘』に決まったことをご報告いたします😌
≪ ついに実現か!?藤井聡太VS羽生善治のタイトル戦 | HOME | 【王将戦】羽生善治九段が渡辺明名人に勝ち、4連勝 ≫
第四巻の銀河戦優勝までで一旦完結だと思う
羽生防衛側渡辺挑戦側の二日制結局実現しないんだろうな…
まともな全局集が出てるのって大山と藤井だけでしょ
しかも今のPCじゃ開けない
将来の振り飛車党を増やしてほしい。
ついでに会長の本も…
出してくれたら嬉しいけどね
もちろん勝ち方もカッコいい
以前は大好きだったんだけどなぁ……
美学と合わなかったんだろうなぁ
普通は全局集が企画発売されるだけで名誉なことだからね。
わかる
アベトー前は好きだったけど、逆に嫌いになったわ
考え方が凝り固まってきてしまったのかねぇ
年をとるということはこういうことなのかと思った
こいつもしょせん振り飛車に逃げた臆病者にすぎないからね
てんてーの本は理路整然としてて分かり易いからおすすめよ
指しこなとか
控室の森内が超がっかりしてたからな
本人的には、もう頑張れなかったから投了したらしいが
ウティが「ああ、投げないで!」
って嘆いてたのが面白かったw
何やってんだ
漢字読めなかった
本人がそう思えなかったんだから仕方ない
まあチーム戦だから苦しくても粘ってほしいが
終盤力に自信があれば悪くても粘るだろうがそうじゃないだろうし
その前は藤井猛だった
予選をがむしゃらに勝ちにいっても決勝まで進めるチームじゃないし
緻密な序盤戦略を自らの手で生み出して、一つの時代を築く。
奨励会の入会時には、既に羽生はプロになっていた。
鰻で殴ろうとしたら掴めなくて、代わりに鰻の入っていた桶で殴るのかな?
猛も指してるよ
出版側にヘビーなファンおるしなw
あれは森内の無慈悲さと絶望的な相性の悪さを感じたわ