https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/72/index.html
-
155:名無し名人 (オッペケ Srcb-OXHz): 2022/10/17(月) 14:03:21.78 ID:mjd0tB1Pr
- 山下連敗はきついな、1期抜けは厳しそう
-
156:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-jm4G): 2022/10/17(月) 14:08:48.51 ID:v+gkA/mka
- 斎藤はコロナ休みか何か?
-
158:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-wkrK): 2022/10/17(月) 14:13:58.83 ID:QNreqsYwa
- >>156
加古川だろw
-
157:名無し名人 (スププ Sdbf-0499): 2022/10/17(月) 14:10:43.74 ID:KYkFpxJUd
- スマホでは更新されてるがPCではまだだ
山下連敗マジだった
-
159:名無し名人 (ワッチョイ f7db-w9bA): 2022/10/17(月) 14:21:04.28 ID:J7g2LRba0
- 関西勢はさすがに弾切れか
-
160:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-OvVs[上級国民]): 2022/10/17(月) 14:29:26.21 ID:7coetHC70
- 柵木くん連勝スタートか
前期みたいに途中で崩れないでくれよ
≪ 【女流王将戦】里見香奈女流王将が勝ち、1勝1敗でフルセットへ | HOME |
【悲報】佐々木勇気さん、逆転負けを喫したそがれる ≫
カテゴリを奨励会に
まあ藤井も13-5で抜けたからまだわからんが
大したことねーじゃねーか
中学生棋士目標なら中2後期から3期以内か、ガンバレ
出る杭は叩かれる定期
山下対策(強み・弱みを分析研究、序中盤の罠・落とし穴、毒饅頭、斬り合い、終盤の寄せ構想・スピード勝負など)
というより、聡太の華々しい登場と活躍以降「中学生棋士=将来のライバル候補」が早々と探索される時代になってしまった。山下君は朝日が2年前にアエラかなんかに掲載して注目したんだっけ。余計なことをw聡太の存在が無ければもうちょっと静かに邁進できたと思う
聡太黄金時代の宿命
羽生黄金時代
羽生100期失敗、タイトル獲得分散の戦国時代
:
2015/10/18付(中1)13歳2ヶ月で聡太三段昇段
2016/10/01付(中2)14歳2ヶ月で聡太四段昇段
:
2022/07/02付(中2)14歳0ヶ月で山下三段昇段
ガンバレ
まだまだ先が長い
熊谷にも負けるのか
TAKANORIも古田のYouTube見たらしい
今回の奨励会がラストチャンスのつもりだと言ってた
さすがに1期抜けは無理だな
女流は、振り飛車のままで抜けられるとはおもわんけど。感想ですまん。
できたら苦労しないよ
せつこ、それは吉田や。
てか字変えた?広じゃなかったっけ
平時ならともかく藤井がいる時代と考えると
奨励会退会した後はどうするつもりなんだろ
期待外れって、ハードルあがりすぎだわ
そもそも中学生で昇段なんか無理だから
そもそも1期抜け云々以前に初日から連敗ではな
藤本渚くんが昇段できたのは
自力昇段が無かったので全く意識しなかったためと言ってた
山下と岩村は2歳差だから現在の岩村と比較するのは2年後の山下
ちなみに山下が三段に昇段した中2の7月の時点で岩村はまだ初段
負け越したの三浦と木村だけ
タイトル取るような棋士は3段リーグ最初から勝ち越してる